1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 朝LIVE☀️お仕事作りは生き方作..
2024-03-04 21:20

朝LIVE☀️お仕事作りは生き方作りになるはなし


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:07
おはようございます、きなこです。
さて、Twitterで先ほどライブ配信しますよーと言って、
ノリド勢いで始めたので、たぶんね、このライブが終わる頃に、
誰かが遊びに来ることはきっとないかなと思うので、
いつも通りの収録のテンションでライブ配信で、
誰かが来たらお話ししながらやっていこうかなと思った次第でございます。
皆さん、月曜日の朝ですね。いかがお過ごしですか?
ちょっと関西地方は曇ってるのかな?あんまり空がねばっとしないんですけど、
このね、ライブ放送さしてか双子がたまたま機嫌が良くてね、
いないない場を見てくれてるので、今のうちにね、
お皿洗いをやりながら放送を撮っていこうかなというふうに思っております。
昨日の話をしようかと思って、今日はテーマを持ってきたんですよ。
お仕事づくりは生き方づくりにつながるんじゃないかなというお話です。
昨日ですね、クローズドの場でですね、私、漢方の中医学って言うんですけど、
オンラインサロンに入ってるんですけど、そこの中でお仕事づくりを副業とかね、
もしくは企業とか、いつかはそれ一本でやっていきたいけど、
今本業で何か別のお仕事をされていて、それとは別に自分がこれでお仕事をしていきたい
というその一番最初の段階で、どこから仕事を作っていいかわからなくて困ってる方が
結構以前いらしたので、私がお手伝いできることがあれば嬉しいなと思って、
相談会というのを昨日開かせていただいたんですよ。
改めまして、昨日来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで、皆様が来ていただいたおかげで、すごく実りのある、私自身もね、
実りのあるすごく楽しい時間を過ごさせていただいて、すごくホクホクした気分でね、
寝床につくことができたんですけれども、そんな中でね、
これからお仕事をどう作っていくかっていうお悩み相談を聞いていると、
そのうちのね、質問いただいた方のお二人が、すごく言い得てみようというか、
素敵な言葉やなというふうに言っていただいたのが、
なんか私、お仕事づくりの相談のつもりで、今やってたけどすいません、
なんか人生相談みたいになりましたねって言ってはって、いや、それなって思って。
いや、それななんですよ。話がぶっ飛びすぎて、何が何だかっていうね、話が分かんないかなと思うんですけど。
あ、めぐさん、遊びに来てくれたんや。おはようございます。今からお仕事かな、めぐさん。
03:01
いつもね、お世話になってます。ありがとうございます。
めぐさん、この間セミナー、春のご機嫌セミナーをご購入いただきましてありがとうございました。
アーカイブね、もしうまいこと届いてなかったりしたらまたいつでも連絡ください。
また再送させていただきますので。めぐさんも忙しいからね、なかなかご機嫌になれる時間っていうのをね、
ぜひ意図的に作ってほしいという願いを込めて放送しましたよ。
ママが倒れたらね、やっぱりね、お内まわらになりますからね。
そう、で、昨日ですよ。そう、めぐさんも聴読してありますよね。
そう、中学のオンラインサロンの中でね、昨日はお仕事作りの、主に副業の相談が多かったかな。
今、メインで仕事をしてて、他に仕事をね、やってるんだけど、それをこう仕事にしていくときに、どこから発信していいか分かんないと。
で、例えば、昨日ね、相談いただいた方の一人はセラピストさんなんですけど、
じゃあどういうふうにね、このセラピストの、セラピーの良さを発信していくべきなのか。
でも、それだけだとなんか面白くないなと思ったりっていう、
そう、この面白くないなという感覚がすごい大事だよねっていう話をしてたんですけど、
やっぱり、どんなお仕事でもそうかと思うんですけどね、
みんなが言ってることと同じことを言ってたらね、
結局、お客さんってどこで選ぶかって言ったら、やっぱりどうせ同じサービス受けるなら、
価格ちょっとでもお得な方がいいって思うのは自然なことで、
で、そうなっていくと、やっぱり価格競争に巻き込まれてしまうから、
それだけでね、おまんまを食べていこうって思うと、
やっぱり、私たち個人がね、お仕事をしていこうって思ったら、
少ないお客さんでもいいから、やっぱりあなたから施術を受けたいです。
あなたからサービスを受けたいですっていう人とお手手をつないで、
仕事をしていくっていうのが、これストレスもないしね、すごく気持ちがいいのね。
で、そういう中で、なんとなくね、きのうご質問いただいたテラピストさんもね、
そういう感覚はあったみたいで、で、そういうふうにしていきたいんやけど、
じゃあどこから発信していいかわからへんっていう話になったときに、
じゃあもうちょっと深掘りしてみましょうかっていう話をね、してたんですよね。
で、そのときにいただいた言葉が、さっきの言葉でね、
なんかお仕事作りの相談のつもりやったけど、なんか人生相談みたいになっちゃいましたねって言って、
そう、ここなんですよね。結局、個人でちっちゃくお仕事を作って、
お客さんとやっていくときって、人間と人間の関わりがすごく大事かなって、
私はなんですけどね、思ってて、例えばこれが同じテンプレのサービスを不特定多数の方にばらまいて、
収益を得るタイプのお仕事やったら、青手さんとかもね、よくやってはると思うけど、
それだとね、低単価×多人数っていうのがいけるかと思うんだけど、
06:00
やっぱり個人でね、ちっちゃくお仕事をしていく、そしてストレスもなく、
お互いが深い関係を築いてお仕事をしていくっていうふうになった場合は、
やっぱりこの人柄っていうところを出していくっていうのが結構大事かなって、
私個人的に思ってて、で、私自身もね、最初お仕事を作っていくときに、
自分のコーチにもここの感覚をすごくいい意味でね、優しく縛られてきたんですけど、
で、そのときに、やっぱりね、じゃあどうやら発信をしていくかっていうその軸の部分って言ったらいいのかな、
なんでこのお仕事にたどり着いたのか、どうして私はこのお仕事を選んだのか、
この生き方を選んだのか、で、自分がね、これからお客さんに提供したいサービスを通じて、
みんなにどういうふうな形で、やっぱり幸せになってほしいじゃないですか、
そこは一緒やと思うんやけど、どういう人生経験があって、今のこの職業、
そのテラピストさんはヘッドマッサージっていうものと、
何かお客様の癒やすというか、人生を好転させるような時間を与えたいみたいなことを言ったら、すごく素敵なことじゃないですか。
例えば、これが漢方をやってるマッサージテラピストさんだけだったら、
他にも情報が少なすぎて、他にも多分やってはる方いらっしゃるので、
お客様からしたら、自分の疲れ切った心と体を預けるのに、どんなテラピストさんがいいかなっていう人柄のところもね、
大事に支配ると思うんですよ。逆に言うと、別にそういうね、誰から手術を受けても別にかまへんから、
とにかく安くて低端化でマッサージさえしてくれればええねんっていう人は、
ただクイックマッサージとかに行かはると思うんで、
そういう思いを持ったテラピストさんのところにはお客様来ないと思うんですよね。
だからそこの、同じような発信をしてると、そういう方と出会う可能性も高くなっちゃうから、
それは別にね、そういうクイックマッサージを求めてるお客さんが悪いとかそういうことではなくて、
お互いの考え方の違いっていうところがあると思うので、
恋愛じゃないけどさ、ミスマッチが起こらないためにも、やっぱり自分としてはそういう方との出会いを求めてるのではなくてね、
やっぱりあなたがいいですっていう人と出会って、
1対1でね、真剣にお互いいい時間を過ごしたいっていう思いがあるのであれば、
どうやってそのヘッドマッサージとの出会いがあったのか、
そこに至るまでには、絶対その方にしか歩んでこられてない人生の経験とか、
座説とか、あとは解説にしている価値観とかね、
やっぱり苦しい思いをするからこそ、
人様を癒して差し上げたいという方って、
絶対人の痛みがわかる方だと私思ってて、
自分はセラピストでもあるので、
セラピストの経営仲間もいてるんですよ、別のグループでね。
そうなった時に、その仲間とお話しする時も、
09:01
やっぱり皆さんすべからず、本当に優しい方が多いし、
人の痛みを自分の痛みとのように分かち合える共感力の高い方とかが多くて、
真面目で優しい方ばかりなんですよね。
そういう方やからこそ、自分以外の方にも、
癒しを差し上げて幸せになってほしいという思いが出てくると思うので、
これまでの人生で、一体どういう経緯をたどって、
セラピストになったのかって、
ヘッドマッサージの効果、効能を、
効能って言ったらちょっと薬事法違反になるかもしれへんけど、
中医学でこういうのが面白いですよっていうお役立ち情報を配信するだけだと、
あなたがいいですってお客さんに出会うのは結構弱くて、
やっぱりその方の人生っていうのを深掘りしていって、
こんなところまで発信して大丈夫なんかなっていうぐらいの、
辛かった経験っていうのをさらけ出してる人の方が、
この人のところに施術に行ったら、私のこと精神整備ね、
おもてなししてくれそうやし、私と同じ辛い思いをしてきてはるから、
人間ってやっぱ固めるんでね。
この人のところに行ったら、私が今辛い思いをしてきてるのを、
この人はすでに体験してはる人やから、
どうせね、お金を払って施術を受けるんやったら、
この人のところに行ったら癒してくれそうとか、
この人からのアドバイスをもらったら、
私のことをしっかりケアってくれそうっていう人の方に、
人間やし、大事にしてくれるところに行きたいじゃないですか。
だからそういうのをね、やっぱり引き出すためにも、
どうしてもね、お仕事づくり、特に生き方をベースにした、
自分の価値観をベースにしたお仕事づくりをする上ではね、
やっぱり人生相談になるんだよね。
だから最初ね、冒頭でそれなって言ったんですけど、
結構大事なのよ、価値観が。
逆にそこをこだわってなくてね、
今これが熱いらしいとか、切り抜き動画ね、
これの切り抜き動画が熱いらしいとか、
今これがモーカルらしいっていう、
あんまりそういう理念とかがそこまでなくて、
今これがヒットしてるものの波にすいすい乗るっていうやり方も
一つ私はありやと思うんですけれども、
昨日ね、集まってくださった方っていうのはね、
やっぱりお話よくよく聞いてると、
皆さんそれぞれ思いがあるんですよね。
でも思いはあるんだけど、
どうしてもね、情報発信をして、
いわゆる集客ですよね、
のために情報発信をするときって、
私もなんだけどね、
どうしてもこれができますっていう、
サービスの内容だけみたいなところ。
例えば私で言ったら、今漢方のテキを使った
ライフコーチとかお仕事づくりね、
メンタルサポートとか、
あとはお仕事づくりコンサルっていうのを主軸にね、
仕事にさせてもらってますけど、
私のコンサルはこうですみたいな感じで、
最初ね、発信しがちやったんですよ。
例えば漢方のお役立ち情報とかね、
そうそうそう。
12:01
だけど、それよりもっと以前の話で、
お前誰やねんっていうところを、
ちゃんとやっぱり発信で伝えていくのが
めちゃくちゃ大事で、
そういう風な話をすることの重要性を知ると、
やっぱり発信の順番というか、
優先順位っていうのが変わることに気が付くんですよね。
それでね、昨日お話しし合った方たちも、
なんかすごいスッキリしましたと、
なんかちょっとモヤモヤが晴れた気がしますと、
っていう風に言っていただいてね、
もう私からしたらね、
思っとることをただピラピラピラピラ
喋ってただけなんですけど、
それでもやっぱりね、
私からしてもすごく幸せな時間で、
やっぱり自分の、私はね、
自分の思ったことというか、
降ってくるアイデアみたいなのを掛け合わせるのが
すごく得意なんですけど、
これをただ相手の立場に立って考えたときに、
こうしたらいいんじゃないかなっていうような、
ひらめきみたいなところを、
相手のために、ひらめきの能力をね、
相手のお役立ち情報にこう添加させて使うことで、
喜んでもらえるからね。
やっぱり人間って社会的な生き物やから、
ありがとうって言われると嬉しいじゃないですか。
お役に立てたなーって思うのが嬉しいから、
それがね、私今、
これをもうちょっと1対1の個人のサービスとか、
じゃあどういう風な発信をするのかっていうのを
こん詰めて喋ったりとかね。
時には涙されるクライアントさんも
言ってはったりとかね、するんですよ。
それぐらい自己開示ってめっちゃ大事なことやからね。
だから、そういうのを膝つき合わせて、
もう本当に大切な、
大切に大切にお一人お一人と向き合ってやるっていうのが、
これが私の仕事なんですけど、
やっぱりこれをさ、
一人一人と向き合ってやりますみたいなことって、
誰だって言えるじゃないですか。
それよりもね、
お前誰やねんっていうところを、
やっぱりちゃんと発信で伝えていかないと、
あなたからサービスを買いたいですと。
で、ちょっとね、他の方より高くても、
あなたからサービスを受けることで、
私は幸せになれますっていう人が
必ずね、世の中には生き張るのでね。
なので、ぜひね、どうしてもね、
発信するときの罠でね、
どうしてもこう、
方法論のところ、
Howって言ったらいいんかな。
WhatとかHowとか、
っていう部分をね、
私で言ったら、
このコーチングをすることによって、
なんだろうな、
自分の思い描いていなかった未来を、
なんか手にすることができます、
みたいなこととか、
観光的なケアをすることで、
なんか、
そうやな、
心と体のバランスを保ちます、
みたいなことだけを発信していると、
そうやって誰でも言えるんですよね。
それよりも、
その根底に至るに、
根底の部分、
私がなぜ観光と出会ったのか、
やっぱりヘッドマッサージされている方も
そうやと思うんですけど、
自分がそのサービスを受けて、
これめっちゃええやんって思ったから、
人に伝えたいっていう、
15:01
なぜそれと出会って、
なぜそれを人に提供したいのかっていう、
そのWhyの部分が、
めっちゃ大事なんちゃうかなって思って、
結構今、
クライアントさんとも、
お仕事づくりをもにょもにょしてるんですけれども、
よくね、
Whyの部分、
もうちょっと掘り下げよっか、
みたいな話をよくやってるんですけどね。
私はこれは、
自分のコーチにWhyとか、
Why、How、Whatは別に言われてないんやけど、
やっぱりその深いところの価値観っていうような、
言語化で、
よくコーチにもみもみしてもらった部分で、
今はそこの根っこの部分がね、
土台にちゃんとあるので、
すごいコーチには感謝してるんですけど、
やっぱり実際にね、
ビジネスの現場でもね、
これすごい言われるらしいです。
なんか、
私はそこまで詳しくないので、
語れないんですけど、
Appleとかもね、
なんか聞いた話によるとね、
すごい、
このスマートフォンはこういう機能があって、
こういう機能があって、
こういう機能があってっていう風にね、
iPhoneは最初に言い出したわけじゃないらしいですね。
そのジョブズさんの思いっていうものを、
バーンって、
全部そのWhyの部分を、
バーンって、
プレゼントの、
プレゼンテーションのところで語って、
それがiPhoneです。
終わり。
みたいな。
HowとかWhatとか全然言わんくって、
この思いっていう部分を、
バーンぶつけたらしいんですけど、
結構比率的には、
それ個人のね、
お仕事づくりも大事かなって思ってて、
うん。
なのでね、
あ、
花子さん来てくださってたんですね。
おはようございます。
ね、
Whyの部分大事よね。
なので、
もしね、
これをアーカイブで聞いてくださってる方もね、
いらっしゃるかなーと思うんですけれども、
まあ、
ぜひね、
個人でお仕事をつくっていこうってなったときには、
自分は一体、
生まれてから今に至るまで、
どんな人生を送ってきたのかっていう、
この棚卸しはね、
一度、
時間はかかるかもしれへんけど、
でもここをやるとやらんで、
発信の人、
だいぶ変わってくると思うし、
今ここでね、
ちょっと時間をかけてね、
やることによって、
絶対あとあとね、
どこでも福利になって帰ってくるかなーと思うので、
嬉しかったこと、
挫折したこと、
えー、
こんなこと人に言っていいかなーっていうぐらい恥ずかしいけど、
でも、
それを乗り越えてきたこと、
他にもあるね、
悔しかったこと、
いろいろあるかと思うんですけど、
そのぐらい泥臭い方が、
あのー、
全部ね、
出せって言ってるわけじゃないんだけど、
そういうのを、
あのー、
出してる人の方が、
やっぱり私ら人間っていうのは、
この人になら、
私のこのね、
不安で悩んでる姿も、
受け止めてくれそうっていう風に思われるかなーと思うので、
ぜひ、
あのー、
個人でね、
お仕事作りをする時には、
まずは、
これができます、
あれができます、
っていう、
ワットの部分よりも、
なぜ、
それをしようと思ったのか、
私だったら、
えー、
コンテの部分ですね、
昔、
自分のね、
えー、
大先生の、
お話アナウンスさんにも言われましたけども、
なんで、
薬学部行ったん?
とかね、
ふふふふ、
なんで、
フリーの道選んだん?
とかね、
数ある選択肢の中から、
18:00
なぜそれを選んだのか、
そして、
そこにたどり着くまでに、
どんな仮説があったのか、
漢方を伝えるためには、
漢方の良さを知ったってことだよね、
じゃあ、
なんで、
漢方の良さを、
えー、
体感することができたのか、
それを、
えー、
通じたあなたの人生は、
AからBにどうやって変わっていったのか、
そして今度は、
それを伝えることで、
お客様にどうなってほしいのか、
どんな未来を手に入れていただきたいのか、
っていうところの部分をね、
えー、
ちょっと言語化してみると、
いいかもしれないですね、
えー、
ちょうど今日ね、
遊びに来てくださってる、
えー、
はなこさんはね、
あの、
私のクライアントさんでもあるんですけれども、
よくね、
公開ライブとか、
あの、
オフラインとか、
で、
もにょもにょ、
もにょもにょさせてもらってます、
もうほんとに、
あのー、
やっぱり発信するときってね、
みんな引っかかるんだよね、
こんなこと言っていいんかなー、
とかさ、
いろいろあると思うんですけれども、
全然大丈夫です、
あの、
人を傷つけるようなことはね、
やっぱり言ってはいけないけれども、
うん、
やっぱりお仕事づくりは、
生き方づくりやなーって、
どんな生き方がしたいのか、
どんな生き方をしてきたから、
これからどんな生き方をしていきたいのか、
お客様にどんな生き方をしてほしいのか、
そのお手伝いがね、
えー、
できるならばっていうような視点で考えると、
えー、
発信、
一つにしてもね、
あの、
勝手に差別化ができるかなーと思うので、
そう、
お仕事づくりは、
まずは生き方づくりからだよね、
っていうところを、
えー、
花行きあらめで語らせていただきました。
あ、
ヤシーさん遊びに来てくれてたんや、
ありがとうございます。
まあ、
そんな感じでね、
今日の朝ライブ、
えー、
お仕事づくりは生き方づくりというお話をさせていただきました。
えーと、
オンラインサロンにもし入ってらっしゃる方はね、
あの、
私のこの、
なんだろうな、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
21:00
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
えー、
お仕事に関しては、
21:20

コメント

スクロール