ヘッドフォンの音質テスト
はい、今回は音声の録音テストです。
録音テストというか、これまぁ実用レベルでどんなもんかなっていうところで、この前購入したって言ったヘッドフォン
AnkerのSoundcore Life Q20みたいなやつです。
はい、7000円ぐらいでノイキャン付き。まぁ結果的に買って良かったのかどうかちょっとわかんないけど
あんま結局買ったけど使ってないっていう話で、一応マイクの機能もあるので、つけたまんまで話してどんなものかっていう。
はい、今現状はノイズキャンセリングオンにした状態でそのまま話してます。
このノイキャンの機能がマイク側に関わることなのかどうなのかって知らないけど、ちょっとノイキャンオフにしてみます。
はい、今オフにしました。話しやすい話しづらいって言うと、まぁこれも好みとかあるのかもしれないしよくわかんないけど
えっとまぁノイキャンなしの今話してるのだともう塞がれて聞こえてくるなっていう感じ。
でちょっともう1回、今ノイキャンオンにしました。
って言うと何だろうな別に違い、なんか違いはあるけどどっちがどっちって自分の声が聞こえづらいこっちの方が。
何て言うんだろうねこれが説明になるかはわからないけど、あのねyoutubeのこのヘッドホンのレビューっていうのを
購入前に見た時にあそうなんだってなんか、あそれはいいわって納得したもの。
ノイキャンってもの自体よくわかってなかったっていうのがあるから、納得した点っていうのが
あのね嫌いなのが普通のイヤホンのカナル型とか耳の奥まで入ってて物を食べた時ってさめちゃくちゃ音響くじゃん響くっつかなんか
ね、なんかもう耳で聞いてる流れてきているものが聞こえなくなるレベルで食べてる噛んでる音の方が聞こえてしまう。
はいでこれがノイズキャンセリングをオンにすると噛んでるその感じがなくなる。
まあ軽減されるというか。
ってみてああそうなんだって思ってそれもこのノイキャンのものを試してみたいっていうのはあったけどその話を聞いて
あじゃあ買おうってなったのね。安めの値段だし。いろんな意味で試しヘッドホン型のこういうものっていうのもちゃんとした
ある程度の規格のものかなと。ほぼ初めての気がするし。
はい、そう。
そうだからその感覚が今この喋ってる時にも同じ感覚がいるのかな。別に音が聞こえづらいだけなんだけど自分の声が。
かといってノイキャンオフにするとなんつーのかなんか全然違って聞こえるんだよね。
まあそうだねさっき言った感じが近いかも。
塞がれてるけど結構耳には響いてくる自分の声が。
でこの伝わり方っていうのが食べ物を食べた時の感じ。カナル型のイヤホンつけてる状態で、要は耳栓された状態で食べてる時の感じだよね。
そうでノイキャンオンにもう一回すると
これが別に喋りやすいとか、なんか自分の声が聞きやすいとか、なんかそういうメリットとか一切ないんだけど。
ノイキャンオフの状態でこのヘッドホンつけてる時に比べると、なんかまだマシかなというか、なんて言っていいかわかんないけど。
はい。
まあという感じでとりあえず音声録音した時どんな感じかっていうテストで今回は収録をしています。
TWS-520の比較
はい。まあとりあえずこれはこういうタイプのもの。他の例えば完全ワイヤレスイヤホンとかもそうだし、
5,000円くらいで買ったってやつ。今考えるとあのイヤホン5,000円であれって優秀なのかなってちょっといろいろ思い始めたんだけど。
JPライド、TWS520みたいなやつ。
はい。なんか高価なのに比べれば全然機能ノイキャンもないし、いろいろできないことってのも多いと思うんだけど、なんか最初に買うのにあれ結構おすすめかなって今なってわかってきた。
いろいろあの1,700円、2,000円ピアホン試した跡とかもあるし、で今のこのヘッドホンの話もあるけど。
はい。でちょっと話しとれたけど、あのイヤホンとかヘッドホンについているもののマイクで録音する時っていうのはやっぱり圧倒的に音小さくなっちゃうなっていうのは、
今今回の使ってもやっぱり思うかなと。ボイスメモで録音してるけど波形がまあマックスの半分ぐらいしかいかない。
これはどのイヤホンとか使っても大体このぐらいだったかなって。でJPライドの完全ワイヤレスイヤホンの時はもっとちっちゃい。
かなりこれもちっちゃすぎてどうにもならないなって。はい。今このヘッドホンつけてるから自分の声も落ちたかな。結構大きく話してると思うんだよね。
でも3分の1から2分の1ぐらい波形の届く感じが。
2分の1ぐらいが平均で出てるから、今このぐらい喋ってるぐらいで声が大きい時でようやく2分の1ぐらいかなという印象です。
だからまああれかなこの、ポッドキャストのアプリとかで聞いてるっていう状態なのでアプリ依存ってのはあると思うんだけど、
音声通話をする時に聞く側に回ったと思って聞いてもらったらいいんじゃないかなって。
まあまんまそういうことになるかわかんないけど、要は今俺と音声通話しているとして、その時にそっちに届く音はこんな感じですよっていう。
なので買う人の参考になれば、まあ音声の通話とかにも使うような人たちもいると思うので、はい、まあそんな参考になればと思います。
だからそうだね、たまたま今回の配信にたどり着いた人は、
1個前とかの配信でも前後の配信、通常時はちゃんとしたマイクを使ってるので、
ちゃんとしたというか、1万3000円ぐらいのICレコーダーみたいなやつをiPhoneのボイスメモに繋いでやってます。
はい、なのでそれと比較してもらうとどう聞こえるか。まあ圧倒的に音は悪いとは思うんだけど、
ちょっと今回初めてなので、自分でも確認してみようと思います。
はい、せっかくなので、さっき話で触れた5000円ぐらいの完全ワイヤレスイヤホンJPライドTWS520、はい。
これで、今それのマイクから話をしています。
まあ波形を見てみると、さっきのヘッドフォンと変わらないか、もうちょい小さいかぐらい。
さっきの話の中では多分、めちゃくちゃ音が小さいって言ったと思うんだけど、
今波形を見てみると変わらないかな、ちょっと小さいかな。
まあ過去に試した時っていうのをね、その時の声のボリュームの問題っていうのもあったと思うんだけど、
過去に配信した時っていうのは、Apple純正のコード付きのイヤホン、イヤーポッズと今のこのTWS520JPライド、完全ワイヤレスイヤホンと、
あとはiPhone単体で話をした時、何もマイクとか使わず、そことプラスで普段使っているTASCAM DR-07X、この4種類で比較した回があります。
これはせっかくなので、今回のこのポッドキャストの配信のところにURLを貼っておくので、
どこかSpotifyかAppleか、ポッドキャストのリンクを貼っておきます。
そっちも合わせて聞いてもらうと、例えばマイクを買おうかどうかとか、完全ワイヤレスイヤホンの音、イヤーポッズの音みたいに比べてもらうと、何かの参考になるんじゃないかなと思います。
とりあえず、今これを話している、このイヤホンを買って話しているぐらいだから、さっきのヘッドホンの音を聞いてみました。
音はめちゃくちゃ悪いなって。ただ普段の通話とかに使うレベルなら別に平気なのかな。
でもなんか例えばZoomとかでもなんでもいいけど、俺はもうなんかのポッドキャストの方に慣れちゃってるからっていうのと、普段通話ってしないので基本的に。
だから結構フラストレッション溜まるんじゃないかなと思うけどね。
どうなんだろう。かといって普段外とか歩いてる時とかでもさ、ちょっとイヤホンつけてそのまま会話する時にマイク使うわけにはいかない。当たり前だけど。
だからちょっと俺には感覚が全くわかんないことだけど、せっかくなので今回このTWS520の方も、本質の参考にしてもらえればというところで。
はい。ということで、さっきも触れたけど前後の配信とか普段の配信はいい感じの、いい感じのというか個人的には気に入って使ってるマイクでやってるので、比較してもらうと何かの参考になるんじゃないかと思います。
音声の録音と評価
はい。ということで今回は以上です。さよなら。