1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 278 Bluetoothイヤホンを初め..
2020-05-09 29:26

278 Bluetoothイヤホンを初めて買ってみた。JPRiDE TWS-520使用感/マイク音質比較用レビュー

※読み方ジェイピーライドでした。たぶん。JPRIDE TWS-520 5000円くらいのBluetoothイヤフォン使ってみた感想。
おうち時間でオンライン飲み会やビデオ会議、リモートワークなどの機会増えてると思うので映像よりも重要?かもしれないマイク音質の参考にもどうぞ。
※後で記事書いてURL載せます。

Amazon JPRiDE TWS-520
▶︎ https://amzn.to/2TpgtjF

🎙音声内目次
JPRIDE TWS-520買ってみた。Bluetoothワイヤレスイヤホン
JPRIDE TWS-520マイク録音音質レビュー。ファーストインプレッション。
JPRiDE TWS-520で聞いたかんじ、音質レビューと便利にかんじたところ
通話/マイク音質はこんなかんじ。JPRIDE TWS-520レビュー
比較用。Apple純正コード付きイヤフォンと直録音
比較用iPhone 11 Pro直接録音。JPRIDE TWS-520マイク音質は?
再びJPRIDE TWS-520マイク使用。Bluetoothヘッドフォンレビュー
TASCAM DR-07Xマイク音質比較用とレビューつながりデルアンバサダーの話 ▶︎ https://koukichi-t.com/archives/25736

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
TASCAM タスカム DR-07X Amazon
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件
・TASCAM DR-07X iPhone 11 Pro接続
・Apple純正ボイスメモ
・XYモード。単一指向性
・エフェクトなし
・机の上にマイク
・距離30センチくらい
・入力レベル85(MAX90)
・声大きめ
・ウインドウジャマー有り
・低域カット無し

---

✅TASCAM DR-07Xで録音、音質テスト配信済みの各サービス

🔗インスタストーリーとライブでマイクテスト
▶︎ https://twitter.com/igtw_kt/status/1249589747019698176?s=21

🔗REC.
▶︎ タスカムDR-07Xマイクレビューの様なAmazon徘徊@Surfaceバッテリー爆発しそう - REC
https://rec.audio/recs/bqa3qr223akg02hlfs8g

🔗noteアプリでポッドキャスト配信テスト
▶︎ https://note.com/koukichi_t/n/neb54c8de309c

🔗standfmでのTASCAM DR-07X使用配信
インスタ今日の感謝とは?今日の感謝スタンプの意味は?
▶︎ https://stand.fm/episodes/5e9325bf954ca2ccc3f6f7ca

---

🔗RadiotalkでのTASCAM DR-07X使用配信

アマギフ山分けでゲットしたマイクで配信です!TASCAM DR-07X音質レビュー |
▶︎ https://radiotalk.jp/talk/258514

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
はい、今回はとある商品を購入したので、そちらを音声でざっくりレビューしようと思います。
後でブログ書くなり、タイミングがあればYouTubeアップするかなっていうぐらいの感じです。と言いつつ、今録音している、もうずっと使っているTASCAM DR-07X、これものすごい気に入っているマイクなんだけど、これまだ未だにYouTubeアップできてないんで、
で、がっつりした記事も書けてないから、ただまぁちょっと今回のは先に冒頭で触れてしまうと、なんかよくわかんない。いいのか悪いのか。
うーん、っていう感じ。これは俺自身があんまりその音質動向っていうのが、あのよくわかってない人間だというふうに自分でも思っているので、そういう理由かもしれないし、まあそういうのも踏まえた上で、
ちょっと感じたところを話そうと思います。で、購入したのがJ.PRIDEというメーカーのTWS520みたいな
Bluetooth、ワイヤレスのイヤホンです。はい。うんとね、詐欺レビューの可能性も高いかなとは思いつつ、5000円ぐらいのもので、で、そもそも
このワイヤレスのイヤホンとか、Bluetoothっていうところを含めてなんだけど、人生上一生買うことがないだろうなと思ってたものは一つでした。
はい。なんでかっていうのは後で話すけど、はい。これを買うにあたって、そんな高いものいきなり買うのもあれだし、そもそもね、
さっき言ったみたいに個人的な感覚として受け付けるかどうかという疑問もあったのと、はい。
とかもあって、まあ5000円ぐらいのものにしてみたっていう感じです。はい。ということで今回はまあ使用感、
まあ音を聞いた感じの話のレビューっていうところと、はい。プラスで、
まあこのワイヤレスの状態でそのまま話して音声も当然マイクとして使えるわけで、でその実際にそこをそのイヤホン経由でこのポッドキャストの録音も後で後半の方に、後半というか途中に追加します。
それに関しては相当ボリュームが小さいとかあるし音質も結構微妙なんだけど、途中でものすごい聞きづらくなるとは思うけど一応そこを
分かった上で聞いてもらえたらと思います。 この番組はコウキチTがインスタグラム、ツイッターなどSNSアプリの最新ニュース、テックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介解説していく
ポッドキャスト聞くまとめです。 はい、ということでこのまま話しちゃった方がいいかな。
一回実はこの録音の前にそのイヤホンTWS520、520、はい、それを使って録音してみました。
そしたらね、まあこれは普段、昔このポッドキャスト録音する時っていうのも一時期は
Appleのコード付きの純正のイヤホン、ぶら下がっているタイプのあのマイク、はい、それを使って録音してた時期があったんだけど、その時も一緒だけど音がねとにかくやっぱ
ちっちゃい入り方が、はい、でこれはワイヤレスのイヤホンというところに関しては冒頭でも言ったように一回も触ったことないので、これが他の人たちが
普段どういう感覚で使っているものかというのも全然わからないです。 まあそういう感覚の上での話と思って聞いてほしいんだけど、例えば今TASCAMはこれものすごい音
03:07
拾って、ちゃんと拾ってくれるから、ここと比較してもしょうがないんだけど、今この録音している感じだと履けて一応この
まあ音割れしない程度でできる限りボリュームでっかくなるような感じで話をしたりしている感じです。
でこれをアップル純正のそのコード付きのイヤホンとかにすると全然音拾ってくれないから、もう手で持ってやらないとダメみたいな状態。
このマイクと比較してもねちょっと話はならないんだけど、はい。 でまあ波形見ている限りだとこのTWS520というものに関してもこの今このTASCAMの
音、これの半分ぐらいしかいかないかなっていう。 かといったあんまでっかい声出すのも微妙だし、
同じぐらいの声で出しているときは多分半分以下しか入らない。 で実際に耳で聞いた時っていうのも
あの結構 かなり微妙というかまあこのマイクを使っちゃってるからだと思うんだけど全然良くは
ないです。 まあ当たり前かもしれないけど、はい。で逆に音声聞いた時の感覚っていうのもね
俺がよくわかってないだけかもしれないけど、なんか結構
なんか 大丈夫かなみたいな
感じを受けました。はい。で普段音を確認する時の環境としてはまあそれもそのアップルの 純正のイヤホンを使っているから
全然高音質かどうかをね考慮するような機材というかを使っているわけでもないので、そこと比較した時っていう感覚的なところで言うとTWS520は
まあ結構劣るんじゃないかなという印象を受けました。 はい。で実際にさっき
まあアップルの純正の方、コード付きのやつに切り替えて聞いてみたら 実際に比較してみるとまぁそこまで言うほどの差もないかなと思うんだけど多分音の
感じの好みだと思うんだよね。この耳の中に入り込む、これはカナル型っていうのかな。
これこのタイプもそもそも好きじゃなくて この完全に密閉されているところで聞こえてくる音
が好きじゃないんだよね。これは好みの問題になってしまうけど だからまぁ1000のタイプのイヤホンを買う時とかっていうのもできる限り避けてきた
というところがあって
みたいな感じです。だからもう相当ね、アップル純正のイヤホンだと中の方に入っているような タイプじゃないのでそことの差もあると思うんだけど
なんか結構微妙かな。であとはボリュームが最大値にしてもちっちゃいような気がして。
これも本当にイヤホン自体ってものを まともなものってのを買ったことがほとんどないので普段本当に音とか全くこだわりも
なかったし、今はポッドキャストっていうのがあるから 機材動向は別として音は綺麗だって方がいいなっていうので意識は
するようになったんだけど音楽もほぼほぼ聞かないし
なんか例えばイヤホンじゃないけど 2万円ぐらいするようなスピーカーパソコン接続してとかゲームとか
06:03
接続して使うやつも買ったんだけどまぁ別に 違いがわかんないという迫力があるなぐらいでよく何もわからなかったです
音がなんか壁に反響して なんかこう
ステレオ効果とかそういうのがわかるみたいななんかあるじゃんよくも言い方からしてわかんないけど なんかそういうのもよくわからなかったんでまぁそのそのくらいのもんなので参考になるか
わかんないです。逆に言うと 同じぐらい知識もなくて音の良し悪しわかんないみたいな人には参考になるのかも
しれないけど まあとにかく
ちょっと判断つかないかな しばらく使ったら慣れるのかまぁレビューその詐欺レビューとかも含まれてるかもしれないけど
悪いところもある程度書いてるようなところのレビュー見てみたらなんか最初すごいこもって聞こえて
でも慣れたらあのまあよく覚えてきたみたいな まあそこは好みの問題があると思うからこれもしかしたらしばらく使ったら慣れるかもしれないので
そしたらなんかわかってくるとかあるかもしれない はいまあとにかく最初の印象としてはまあ音全然良くないなっていうのがぶっちゃけな
ところですはい なんかねー
あの 簡単な言い方するとクリアーな音に対してラジオの音聞いてるみたいな
だからねこれ俺にはわかんないんだよ本当に 完全な詐欺レビューだからそういうふうに聞こえてるのか
なんか俺がわかってないだけそれが高音質なのかもラジオみたいになっちゃったとそれは当然 低音質なんだろうけど
なんか俺がわかってない何かがあるのかもしれないです感覚的な話ではい まあちょっとねこれだと全然意味わかんないと思うんだけどまあなんか使ってるうちに良さが
わかってくるみたいな話に関して例えばカメラで言うとリコー gr 写真やる人はもちろん知ってると思うんだけどそれの時金まさしくそんな感じで
なんかね届いて最初撮影したときに10万とか一応するので 変なにこの画質と思ったんだよね最初
何でかわかんないんだけどなんかそのうちに時間が経って何日間か使ってみたら すげー高画質じゃんと思ったっていう経緯がで何だったのかよくわかんないんだけど
普段見てる写真だとか自分が使ってたカメラの感覚との違いっていうところでそう思った のか
って言ったってね画質の良し悪しなんてね普通に考えてわかりそうなもんだけどね もしくは gr の液晶で見せたからとかそういうことだったかもしれないけど
はい なんかだからそれはちょっとはっきりしたとこ覚えてないけどそういう感じでしばらく使って
みて自分の方が勘違いしてた何かというのに気づくこともあるかもしれないので はい
でもしワイヤレスのものを使ったことない人がいたとしたら そんな人いるかわかんないけど
に対して一応話をしておくとこの使ったことない意味から使ってみた感じ まあ本当に1時間も使ってないんだけど
音質どうかは別としてまあ便利だなというのはすごい感じました はい
何が便利かって言われると まあそうだなこれ外す必要があるのかな個人的に多分もうつけ出して気に入っちゃったら
09:02
もうずっとつけっぱなしだと思うんだけど基本外さない充電する時以外 運転なると結構便利だなと思うのがまあ耳元耳そのイヤホンタップするので音量
上げたり下げたりとか まあ一時停止とかっていうのもそうなんだけど
まあそうだね今までのでイヤホンを使うということもそもそも人生上ではなかったんだ けど今現状だとポッドキャストの音とか
youtube とか動画編集とかした時にあのヘッドホンつながない時とつないだ時の音の差 背景の bgm だけ極端に大きく聞こえ聞こえないとか効果音の音だけ目立っちゃうとか
そういうところに関しては ヘッドホン通している時と通してない時だいぶ差を感じるので
テイスうまく調整できてないことが多いんだけど一応確認はしてます はいそこ結構差が出るのでそういう時に使ってますその時にこの線タイプの
やつだと毎回当たり前がつながなきゃいけない 外してつないで外してつないでみてなはいこれはこのワイヤレスのものも耳から1回ね外さ
ないと直に耳でスマホが流れてこうとは聞こえないのでそれ外す手間かかるんだけど なんかね
思ってた以上にこの線を一時刺す iphone に刺してでなおかつ耳両方にはめていう手間に比べるとこの刺すのがあるか
ないかだけでもずいぶん変わるかなという印象は受けてます はいで再生の一時停止とかそういうのもできたりボリュームの調整もできる
し他にも何かできたんだよな こういうタイプのものだと当たり前のことなのかもしれないけども全然わかってない
で思ったとこ全部今話をしてますはい であとはまああれかな
複数のデバイスにも当然対応するわけで切り替えしたりっていうの便利かなっていう 例えば自分で使うとすると
iphone 11 pro とパソコンサーフェスサーフェスプロ のここの2つで使うときに
まあちょっとな設定触んないとダメな気もするんだけどどっちか切って勝手にサーフェス 側がさっき認識してくれなかったので
はいとかあるんだけどそれでも複数デバイスでそれもね差し替えとかそんなことし なくて済むし
もうちょい言うとサーフェスプロ4に関してはイヤホンジャックに普通にさせるんだけど iphone に
関してはねライトニングで刺す感じだから共通のケーブルがイヤホンが使えない はいっていうところがあってそれもねまあ結構煩わし方耳も外さなきゃいけ
ないじゃん 例えばさっきの動画編集をしたとしてスマホでヘッドフォンつけた時つけてない時
でプラスパソコンでも一応確認してみようってヘッドフォンつけた時つけてない時とか あんまそこまでやらないんだけどやろうとした時ってさっき言ったみたいな iphone
でイヤホンジャック外して外して耳からも外して で今度パソコンの方に別のヘッドフォンを刺して外して耳に入れて外しても繰り返すわけでしょ
そのめちゃくちゃにかかるものがワイヤレスのものを耳ずっと入れ入れっぱなしじゃないか 入れっぱなしでいいねまず入れっぱなしでパソコン確認してスマホの方を確認して
でイヤホン耳から外してパソコンスマホ まあそれでも手間がかかるけどまぁそこは最低限必要な回数だと思う
だからもう本当イヤホンジャックに刺す2回分が消費する感じなので
12:05
なんか案外そういう意味では悪くないかなって気はしました であとはまあ充電だよね充電がどんなもんかって
これ購入する前にすごい思ったことと もう散々ななんでそんなもの買うんだろうってぶっちゃけ思ってて
まあそれが何でかというとそれいちいち充電するの大変じゃないっていうまぁそこ 1点だったんだね
なんか変なケースに触らず入れてさでそれを usb 繋いでとか なんかそんな不毛なことあるかと思ったんだけど
ただまぁさっき言ったこの利便性感じでこの線さしたり外したりがないというところで プラマイゼロというか
の感じかなーって今思ってますまだ1回もまともに充電とかもしてないんだけど はいまぁ一応今ケースの方を充電して最中です
で外した状態でもまあ このイヤホンの方には充電できるので
なんか実際にこう手に取って触ってみるとまあ悪くないのかなって気はしました まあ空き時間にケースだけ充電しとけばいいわけだもんね
はい まあみたいな本当にファーストインプレッションとしてはこんな感じです
はいでちょっとこの後せっかくなのでこのイヤホン使って音声入れています はい
ここからは 購入したイヤホンで音入れてます
本当にここから入っているのかな iphone 直で入っているわけじゃないちょっと その確認も含めて
iphone は音入らないようちょっと毛布かなんかが今かぶせたんですよ はい
やっぱ聞いてもらってるとよくわかると思うけど明らか音は小っちゃくなっていると思います 音質も今一応一時停止して録音をした状態聞いてみたんだけどまぁやっぱり
明らか音はとるよね当たり前だけどねこれはタスカム もしそれで音良かったらタスカム側の意味がなくなってしまうからあれだけど
はいなので今現状話している感じは多分さっきまでと音量 声のボリュームは変わらないかなと思います
ちょっと判別つかないかなと思うのがこのね 嫌いだって言ったこのカナル型耳の中に入るタイプなのであのまあ密閉されているか
自分の声の方がさっきまで圧倒的に違う だから本当に声のボリュームが合ってるかわかんないけど
はい同じぐらいで話するつもりです ちょっと明らかや波形ちっちゃいので今聞いてもらってる人にもわかると思うけどこれ小さい
はずちょっとでかめに話します はいここから言ってもこれ以上でかい声出したらもう結構となるぐらいの声になるん
じゃないかなぐらいで今話をしています はいなのでこれがまあ限界値かなって結構声でかいねはい
で普通にしゃべるとこのぐらいなので ちょっとどうだろうなこれはもうまあこの音質動向っていうのもそうなんだけど
まあ普段イヤホンしない人が使うという時だとなんか結構フラストレーションを感じる 気がします特にあのビデオチャットとかそういうもの
15:05
はい今回もそこも含めて って言ったってまあ普段使っているパソコンにイヤホンつけるとしたそれもカナル型
インナーなんとかみたいなどっちなのかまあ何にしても耳の中に変な 変なやつがゴムみたいのが入るやつはい
なんだけど
なんか密閉性は特になんか結構高い気がする これも俺は知らないですね他の製品とかで自分が使ってるそのなんての耳の
耳の上の方のとこに なんか固定するようなグニンって曲がったのはくっついててなおかつ耳の中に
そのゴムみたいな入るタイプの普段使っていてそれを使っているときに比べると 密閉性は特に高いですそれが3000円ぐらいで買ったやつなんだけど
ヘッドセットみたいなイヤホンのやつ はい
これじゃ伝わらないかもしれないけど もうやっぱ自分が喋ってる声が密閉した外から聞こえてきてる感がものすごくて
ビデオチャットとかどうなんだろうなっていう 印象はちょっと感じるかなとでなおかつ音声めちゃくちゃ
音声は関係ないか 音声もここから取る人は音質が悪いっていうのは分かってた方がいいかなと思います
これは他のイヤホン使ってもApple純正のイヤホン使っても音質そこまで変わりないような気がするので
そういう試しなのでこの後にApple純正の マイクコードの途中についてるマイクのパターンもちょっと録音してみるんで
ちょっとそれは後でやります だからねちょっとそのビデオチャットとか話しづらいかなーってなんとなく思っていて
さっきふと気づいたのが音もね悪いしみたいなこと言ったけど 個人的にはそういうものに使うときは
マイクはTASCAM DR-07Xのほうで自分の話してる音声はマイクとして使って 聞くの専用にこの今TWS521Aプライドみたいなやつ
これを使おうかなと思ってます という感じでこれはビデオチャットに関してもこの両方のセットTASCAMと
この耳聞く側はTWS521っていうパターン試してこれも機会あればレビューなり 音声が楽だと思うからそれでやるかな
記事にも入れるかもしれないけど記事も書いたらお知らせするので はいでこの後ちょっとじゃあApple純正のコード付きのマイクこれ試します
はいApple純正のイヤホン これに変えました
波形見るとこっちの方がむしろちっちゃいかな 音の入り方は今普通にもう耳にイヤホン入れて普通にぶら下げている状態で話してて
この感じです これは今回自分でも比較してないのでどんなぐらいの差があるかなっていう
はいでこれがもう音拾うのがちっちゃすぎるっていうのはポッドキャスト配信の中で わかっていたことなのでその時に試していたこととして手に持つ
この棒の部分はいこれ今手に持ってます 唇のすぐ近くまで持ってきてます
これでもTASCAMほどの音の拾い方にはなってないかな でも声のボリュームちょっとちっちゃくなってるかもしれないけど
18:03
結構これでもまだちっちゃいです 波形見る限りは
TASCAMの場合は一応触れておくと 30センチとか離れててさっきぐらいの音量で入っているので入力レベルの調整ができたりとか
単一指向性だからとかなんかいろんなことあると思うんだけど 今回この3種類現状を触れているので録音の仕方
これも何かの参考になれば これAppleの純正のマイクを使って今口元のわけだけど
口元にいちいちやってるやる人っていないと思うから この今垂れ下げた状態に戻しました
この状態って普段みんなが使っている状態だと思うので LINEでも何でも電話とか音接がする時にも相手に聞こえる音質としてはこの感じだと思います
もちろん配信しているプラットフォーム次第っていうのがあるから LINEとかと同じかどうかは別として
対して冒頭のTASCAMだとあのぐらいになるので
っていう感じになります で一応今もう一パターンとしてiPhone直の録音も試します
はい今iPhone直です 最終的にPodcastそのTASCAM買う前までに関してこれで行こうと決めたのは今この感じです
はいその時って手に持ってて普通に顔の斜め前に10センチ15センチぐらいの距離
15センチってことないか20センチぐらいあんのかなの距離でこれでいつも録音してました で当時は音が割れるとかも気にしてなくてとにかくボリュームがちゃんと大きく入って
欲しいっていうところだけでやったから多分今ね聞き直すと全部音割れしてるんだけど 波形も気にしてなかったで今見るともしかしたら音割れしてる部分もある
音割れしてるとこあるかかもしれないけど一応見ながらやってるとTASCAMで拾っているボリュームと同じぐらいの感じに
今声のトーンとかも合わせてやってます ちょっとね今まさしく失敗した直後なんだけど
なんかこの手持ちでやっても全然ボリューム変わらないなぁと思ってそれなんでだったかっていうと
コードタイプのイヤホンを外した時点でBluetooth側のイヤホンが音を拾ってたので 手持ちで拾っているつもりが結局そこらテーブルの上に置きっぱにしちゃった
Bluetoothのイヤホンから入ってました マイクの方から
今だからBluetooth1回オフにして この話してる感じですそういうのはちょっとあれだね
何かミスってやっちゃうことありえなくもないかなって例えば iphone で動画撮影しようとしててこの
Bluetooth側のイヤホンつけっぱなし オンにしたまんまで音声拾ってしまってBluetoothのマイク側から
そこから録音になってたとか そういうのはちょっと気をつけなきゃいけないかなっていうのは今思いました
はい でもう1回ちょっと引っ掛けようとしてBluetoothイヤホンに戻します
はい 現在はBluetoothイヤホンから録音をしています ちょっと今もトラブルが発生してこれもいつも通りなんだけど
iPhoneの純正のボイスメモアプリを使って録音をしています この後にそのBluetoothイヤホンやりますって言った切り替えるタイミングで
21:02
一時停止というか一旦停止をしたわけだけど そこから再録音やろうとしたら
なんか何もボタン反応しなくなって ダウンロード中みたいになぜか出てその見たこと俺ない気がするんだけど
はい でしばらく 10分15分ぐらい何も触れなくて
で今ちょっと時間経ったらダウンロード中の表示は出っ放しなんだけどとりあえず録音できるようになりました
ということで今またJプライドTWS520 Bluetoothイヤホンで話をしています
はいでここを今話す前に改めて自分でも音声確認してみました やっぱり圧倒的にTASCAMが音綺麗だなっていうのと
で 純正のAppleのコード付きのマイク使った時っていうのはこの今話してるこれよりは音綺麗なんじゃないかなって
好みあると思うんだけど思いました こっちの音声ってほんとカラッカラな感じ
なんか本当にラジオみたいなアナログのみたいな印象をすごい受けて音悪いなって 対してApple純正のコード付きだと周りの音はいっぱい拾っちゃってるなって
どういうことかわかんないけどそこカナル型とか関係ないと思うけどどっちかと言ったら まだこの今話してるこれの方が環境音は入ってない気がしました
Appleの方はクリアーとまでは言わない クリアーって音がこもってるかこもってないかとか
音質的にもAppleの方がいいかなって個人的には感じたんだけど ただ周りのノイズはホワイトノイズみたいなのとか環境音はがっつり入ったので
はいということで今このまさしく話した感覚的なところを話したけど これを聞いてもらった人がいたとして自分でも実際今ここまで聞いた人は音の違いも聞き比べたと
思いますはい把握できたと思うのでそこに対して俺が言ったこの感覚っていうところも 自分と照らし合わせてもらうとこの人の感覚とは自分は違うなとか
何をなんか全然真逆のことを思ったとかそういう人に関してはまあそういうことだと思う ので逆にもしかしたら
ね何か判別つくところあの買うきっかけになることもあるのかもしれないし わかんないけどはいその頃への認識のズレもこれで埋まるんじゃないかなと思うので
はいということで まあ一応もこの20何分話したのでこのあたりではいとりあえず終了しようと思います記事は
まあざっくり書こうかな はい
書くつもりでとりあえずのところでで動画もタイミングあれば はい
という感じで はいで最後タスカムもう1回
タスカム dr 07 x に切り替えて音質の差把握してもらいつつ最後のまとめの話をしよう と思います
はいということでタスカム dr 07 x 戻しました まあこれでねずっと長いで聞いててもらうと
全く音違うなっていうのはびっくりするぐらい感じる人もいるんじゃないかなと思います 特にあんまり音質どうこってそこまで気にしたことないみたいな人だと
これだったらねものすごい分かりやすいんじゃないかなってだこれ伝われはすごい嬉しい かなってマイクも
24:03
高いの買ったってなって思いつつの中でようやくたどり着いたのがまあ踏ん切りついて 買ったものがこれだったのではい
でもひたすら繰り返してるけど他の製品とかもそうなんだけどもね基本的に買うつもりが ない
なんでかというと買っても使わないかオキラス号とかも放置でに参加しか使ってなくて 今のこのウィズコロナとか落ち時間の流れでまぁなんとなく触ってみようと思って
まあ数回ここ最近触れたんだけどなかなか買わない中に買ったもので まあこれは本当に大成果だったかなって
タスカも dr 07 x に関してはデメリットももちろんいろいろとあるんだけどそれ全然 上回る感じでものすごい満足しているのでなかなかここまで満足感を感じたいとか
いいっていうことってあのポッドキャストとか ツイッター見ててもわかるかもしれないけど見てる聞いてる人がいれば伝わるかもしれないけど
まああんまりぶっちゃけどっちかって言うと 微妙微妙としかなんだこれみたいなことしか言わないので
てかまあこれを聞いている時点でわかるか このヘッドフォンの話がそうだもんねそんなボロクソに言ってるわけではないけど
まあだからこのタスカに関してもめちゃくちゃおすすめです本当に ビデオチャットも試しにあのやってみたんだけど録画して比較とかもしてみたんだけど
全然音も話にならないパソコン直とか あのヘッドセットとかとかとも全然音悪いからはい
のみたいなところでこれはおすすめですで えっとねー
なんだっけなぁ はいでこれもまあレビュー関連のものとして余談として使い加えておくとなんか昨日
おとといあたりからなんかやけにツイッター facebook か流れてくるなぁってブログにアクセスが
ツイッターはまあ自分で流した時に流れてくることもあるんだけどあとはまあ昔 呟いておいたものが割と反応あってきてるとかもあるんだけど特にまあ何も呟いて
ませんでしたそのタイミングではここ数日では特別きそうなものとの流してなくて 対してフェイスブックから来るなんてこともほぼほぼなくて
それが何かアクセス来てるなぁと思ったらポッドキャストでも配信はしたことあるし ブログもがっつり書いたんだけど youtube もアップした
でる xps 15でるアンバサダーでレビューしたものなんだけどこれを公式の方で紹介して くれたっぽくてツイートと facebook
はいって投稿をしてくれていたみたいですありがとうございます はいそこの影響で流れてきてたっぽいです
はいこれはパソコンをねあの知識ある人の目に届いちゃうと逆にあの見てもらって もしょうがないというか
あの不満しか浮かばないと思うんだけどあんまりパソコンのことわかんないとか あとは体感的な部分そのスペックの数値で比較するもっとの山ほどあると思うんだけど
知識ある人たちがやっててそういうレビュー3つもうちょっと実際に使った感覚 もこのよくわかんない状態なんだけどパソコンのことはわかんなくても普段ずっとひたすら
アドミの製品使いまくってる 相手そことの別のパソコンと比較した時の使用感だとかっていうのは結構細かく書いて
あるのでそれも記事 記事じゃない概要欄に一応リンク貼っておくのでよかったら見てみてください
はい youtube の方がねめちゃくちゃ低評価つきまくってて つきまくってさせ再生回数1000何回ぐらいでそんな新しいモデルじゃないから放置しといて
27:07
再生それだけされるってまあ悪くないかなと思ってるんだけど 対して低評価が10
3
みたいな感じになって低評価ばっかつきまくってる感じで でまぁあれだよねこれ何でかっていうとこの古いのに再生回数1000回程度だけで上がってる
っていうのは検索結果で上位に出ちゃってるぽくて 出ちゃってるっぽいって言い方がいいのか悪いのかもわかんないけどだからそっから
来る人はねその求めているもの普通にきっちりした多分レビューだと思うので 上げた動画に関してはもう外観レビューみたいなもざっくり印象みたいなものであとはもう
ブログで見てくださいみたいな感じだから だからまあ低評価ついてるのか何なのかわかんないけど
で別にまあ低評価つくのはね嬉しいことではないんだけどただ逆にごく稀に言ってる 人もいるもの
プラス自分ではそうなんじゃないかなと思っているものとして低評価がついても エンゲージメントっていう形になるのでむしろこの露出度っていうのは高まるんじゃないかな
っていうのは漠然と思ってました 今回ので
なんかその効果あるのかなぁって 検索結果上位に出てるっていうのがキャプションとかそっちレベルの話でもともと上位に出てたか
どうかまぁ最初投稿した直後から割と割と上に出てた気はするんだけど あと google の検索結果でも多分動画として出てくるので
はいで対して低評価つきまくった後にあの 再生数伸びていってる感じがありますはい
なのでもしかしたら低評価プラスに働い働く 見られれば見られるほど低評価つくと思うからいい悪いってね受け取り方によると思うけど
単純に再生数のところに影響出ているような気もしないでもないです はい
繰り返しなるけどこれに関してはそのちょっと古いモデル古いってほど古くないけど 去年か一昨年かそのぐらいのモデル
のレビューなのでガツガツ今アップされていっているようなものではないのではいそう 意味合いで新しい動画っていうのが稀だから上に出やすい
とかそういうのもあるとは思うんだけどはいという感じでまぁ余談になったけどこの 件もまあまたタイミングあれば
youtube の感じとか含めて配信できればと思いますということで一番最後は タスカム dr 07 x でした
はい音質の参考とか何かになればブログ書いたらまたキャプションの方を張ります さよなら
29:26

コメント

スクロール