1. Video Arts Labo
  2. #313 【耳で学ぶ】映像のアレ..
2023-02-15 11:10

#313 【耳で学ぶ】映像のアレコレ⑧カラーコレクションとカラーグレーディングについて

・カラーコレクションとは?


・カラーグレーディングとは?


・オススメのソフト:DaVinci Resolveとは?


この放送では

・クリエイターとしての考え方

・テクノロジーやガジェット情報

・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。


ラジオの感想や質問はこちらから!

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

blog: https://saku-rada.com/



00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は2月の15日、水曜日ですね。週の真ん中、いかがお過ごしでしょうか。
いやー、なんかまた寒い日が続くような週になってしまいましたね。
昨日とかもですね、こちらの予報では特に言われてなかった雪がですね、ちょっとパラついたりとかですね、なんか見ぞれっぽいのが降ってきたりとか、かなり寒いんだなというのを実感した日になったんですけれども、
今日もね、なんかおそらく晴れるとは思うんですけれど、ちょっとこうどんよりとした雲が広がっているような日になっております。
はい、まあこんな中でもね、またコツコツと今日も映像のことについてですね、今週は映像のことについてお話をしておりますので、
もしよければ聞いてくださいということで、早速今日のテーマに移っていくんですけれども、
今日のテーマはですね、カラーコレクションとカラーグレーディングというようなお話になります。
カラーコレ、カラーグレですね。これ何なのっていうところというところを今日は本編の方で紹介していくんですけれども、
今週ですね、耳で学ぶ映像のアレコレということで、先週から今週にわたって全10回ですね、映像のことについて映像を中心にお話をするシリーズものということで、
今日は第8回目になってきております。いよいよね、終盤というところになるんですが、まだこの回しか聞いたことないよという方はですね、
いろんな話をしているので、先週からもし遡って聞いていただけると嬉しいというふうに思います。
はい、それでは今日はカラコレとカラグレいきましょうか。それでは本編いきましょう。
はい、ということで本編、今日は耳で学ぶ映像のアレコレ第8回ということで、カラーコレクションとカラーグレーディングについてお話をしていこうと思います。
この言葉ですね、本当に映像の世界にちょっと足を入れた人、踏み入れた人でないとですね、ほぼほぼわからないような単語になっているかなと思うんですけれども、
もしかしたらグレーディングという言葉は聞いたことがあるかもしれないですね。
YouTubeの映像クリエイターの方とか見てると、グレーディングのやり方とかカラーグレーのコツとかっていうのが、
サムネイルとかでも文字としてあったりするので、カラーグレーディングぐらいは聞いたことあるんじゃないかなと思うんですが、
カラーコレクションとかね、あとはまあ、そうですね、そういう言葉に関してはやっぱり聞き慣れないことが多いのかなと思います。
このポッドキャストで初めて聞いたっていう方ももしかしたらいるんじゃないでしょうか。
ということで、このカラーコレクションとカラーグレーディングですね、今回はこの2つについてお話をしていくんですけれども、
まずですね、このカラーコレクションとカラーグレーディングをやる前に、ログ撮影っていう、前回お話ししたログ撮影っていうものをした後に、この工程に入っていくわけですね。
03:07
なのでそのログ撮影を撮らない方っていう人に関しては基本的にそんなにこのカラーコレっていうのはいらないというか、そういう作業にならないなというふうに思います。
なのでログ撮影する方っていうのが中心にこの作業に入っていくのかなと思うので、そこだけちょっと覚えていただいても今日はいいかなと思います。
では早速カラーコレクションというものに入っていきますね。
カラーコレクションっていうのはログですよね。
なので撮った広い色域、カラースペースって言ったりしますけど、その広い色域、色の幅と広い階調情報ですね。
真っ白から黒の階調の情報ですよね。
その情報をダイナミックレンジとかって言ったりするんですけど、それを撮影時のイメージに補正することです。
はい、わかるでしょうか。
もうちんぷんかんぷんだよっていう方はですね、ちょっと今から少し簡単にご説明するとですね、
この要するに眠たい画像って言われるちょっとぼやーっとした画像がまずこのログ撮影っていうのが撮られるわけですよ。
あとはローとかもそうですよね。ちょっとぼやーっと全体的にしているものをですね、
そういううっすらとした映像っていうのを撮影時、自分が撮影した時の色味に戻してあげる作業っていうのがカラーコレクションって言ったりします。
ですね。
プライマリーとかって言ったりしますけど、
要は、眠たい、薄い、ぼんやりしたところで、特に色があんまりついていないようなそういう映像を撮った後に、
編集作業の過程で元の色に戻してあげる作業っていうのがこのカラーコレクションってやつです。
で、カラーグレーディングっていうのはこの次ですね、色を戻した後に世界観を作っていく作業っていうのがこのカラーグレーディングになります。
で、このカラーコレクションって意外と時間かかるんですけど、
ダヴィンチリゾルブのですね、ソフトがそういうソフトがあるんですけれども、
ダヴィンチリゾルブっていう映像ソフトが、編集ソフトがあって、
で、そこのノードっていう、
何て言うんでしょうね、こう、編集するスペースがいくつかあって、
そこのカラーページっていうページがあるんですよね。
そこでは色味の調整をする、主に作業するページになるんですけど、
そこのところから、ある作業をするとですね、一瞬でカラーコレが終わるっていうのをですね、
YouTubeとかで見ていまして、なので、その方法はですね、
ここでは今回お伝えできないというか、
ポッドキャストで言っても多分わからないと思いますので、
YouTubeとかで解説できればいいかなというふうには思っております。
で、続いて、これがカラーコレクションですね。
ログとかで撮った撮影時の、ログとかで撮ったぼんやりした画像っていうのを、
自分の撮った時の色味とかね、覚えている範囲で色味とかにこう、戻してあげる。
補正してあげることっていうのがカラーコレクション。
ではカラーグレーディングっていうのは、撮影された素材を伝えたいストーリーに仕上げるための演出というふうにも言われています。
もう一度、撮影された素材を伝えたいストーリーに仕上げる、
06:03
そういう演出のことをですね、カラーグレーディングというそうです。
これはですね、以前に紹介した本、以前、映像制作、モダンベーシック教本という本を紹介させていただいたんですけど、
そこに書いてある一言になりますかね。撮影された素材を伝えたいストーリーに仕上げるための演出。
なんかこう、さっきよりはしっくりくるんじゃないでしょうか。
カラーコレクションの時よりは、わりかししっくりくるかなというふうに思いますけれども、
この目に入った映像っていうのを、どんなふうに感じてもらいたいかによって色味っていうのを変更して、
世界観を整えていく作業っていうのが、このカラーグレーディングになってくるわけです。
このカラーグレーディングっていうのは、カラーリストっていう職業があるほどに、色の世界っていうのはものすごく奥が深いんですよね。
だからこのカラーの技術っていうのを身につけると、ものすごく強い武器になるかなと思います。
ただ、今のところ一般の人たちにそれが求められているかっていうと、そうではないんですよね。
やっぱり映像制作の現場だったり、ドラマ作ったりとか、そういうところでは重宝されますけど、
一般の方々にはそんなに馴染みがないかなと思いますが、これですね、一般の方々が別に欲しいとか言ってないだけで、
実際にカラーコレクションとかカラーグレーディングをやることで、映像っていうのはこういうふうになっていくんですよっていうのを見てもらったら、
絶対にそっちの方がいいっていう人が出てくると思います。
なのでちょっと私はその布教活動みたいなのもやっていこうかなと思うんですよね。
自分たちの家族とか、それこそペットとか、そういう思い出とかっていうのを、
普通の映像として残すっていうのはもちろんすごく大事だし、やってほしいとか、やりたいことではあるんだけれども、
でもそれを本当に一本映画のように、ショートムービー、ショートフィルムのように残しておくっていうことができたら、
そっちの方が見返したときに心が揺さぶられるものがあるんじゃないかなっていうのを感じているんですよね。
だからプロの制作現場までは全然及ばないけど、
でも通常の皆さんが撮ったそういう映像とかっていうものをちょっとスタイルを変えて提供することができるというようなスキルっていうのも、
今後あってもいいのかなって私は思うんですよね。
なのでそういう位置役になっていけたらいいなというふうに思って活動していこうかなと思います。
ということで最後ですね、おすすめの映像編集ソフトということで、先ほど言ったDAVINCI RESOLVEというソフトを紹介させていただきます。
DAVINCI RESOLVEっていうのはですね、ブラックマジックデザイン社というのが出しているソフト、正確に言うと買収したっていうところなんですけど、
ソフトで無料版と有料版っていうのがあるんですよね。
この無料版でも有料版にほぼ近い機能で利用することができます。
一部機能が有料版というところ。
その有料版はですね、どういう機能かというと、本当にプロしか使わないようなプリセットというか機能なんですよ。
09:01
プロしか使わないような機能。
一般の人が使うかもしれないけど、でもその一般たちはすでにDAVINCI RESOLVEというソフトを使っている時点で一般ではないんですけれども、
さらにその上、ハイアマチはプロよりちょっとプロではないけどぐらいのレベルの人たちが使う機能であって、
一般の方は本当にいらない。
編集だけできればいいという方はもう無料版で十分です。
DAVINCI RESOLVEというのはカラー調整に結構長けているソフトというのも言われているんですよね。
色味の調整に長けているソフトでもあります。
そのため、このカラーコレクション、今日言ったカラーコレクションとグレーディングとかをやっていきたい人にはかなりお勧めのソフトだなというふうに思います。
有料版だとですね、だいたい今ちょっと値段が下がったとはいえ4万円台のソフトになりますから、
まずは無料版でほぼほぼ全ての機能が使えますから無料版をダウンロードしてもらって、
いろんな機能に足を踏み入れたくなったら有料版というのを検討してもいいんじゃないかなというふうに思います。
DAVINCI RESOLVEのホームページのリンクをキャプションのところに貼っておきますので、ぜひそちらから覗いてみてください。
無料版でダウンロードできますのでチェックしてみてください。
ということで今日はですね、カラーコレクションとカラーグレーディング、何が違うのかというところとどういうものなのかという本当に簡単なお話をしておきました。
ということでこの放送ではクリエイターに必要なことやクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェット情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流のクリエイターを目指していくラジオを作っていますので応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleホームからお待ちしておりますのでどしどし送ってください。
TwitterやInstagramもやっていますのでぜひ遊びに来てください。
では最後紙で締めましたけど引き続き明日もですね映像のあれこれ第9弾話していこうと思いますのでぜひよろしくお願いします。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
11:10

コメント

スクロール