- 伝える、目立たせるためのアイデア 「サムネイルデザインのきほん」
- ポイント:例題のほとんどはCanvaで作れる
<本書の情報>
- 著者:瀧上 園枝(たきがみ そのえ)
- 発行所:株式会社ホビージャパン
- 発行日:2023年3月31日
- 価格:2,200円(税込)
- 総ページ数:191
読みやすさ:★★★★☆ オススメ度:★★★☆☆
紹介した本はこちら→ https://amzn.to/41q9Fme
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード。
今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、本日は5月11日、木曜日となっております。いかがお過ごしでしょうか。
こちら、神奈川県湘南は、今日も晴れておりますね。いい天気で、本当に。やっぱ晴れて嬉しいですよね。
雲が少しだけあるかなというところですけど、おおむね今日はね、いい天気で過ごせそうかなと。
なんか週末がちょっと天気悪そうなので、週末ね、どっかお出かけ予定の方は、なるべくね、晴れてる時間に行けるといいなというふうに思っておりますけれども、
そんなこんなで、今日も始めていくんですけれど、今日のお話は何かというとですね、
今週と先週とサムネイルですね、について少しお話をしているんですけれども、
一応今日でちょっとサムネイルは一回ストップしようかなと。
またいろいろ話したい内容が溜まっているので、ゆっくりまたそれを話していくんですけれども、
今日でサムネイル講座に関しては終わり。
今日何のお話かというとですね、サムネイル制作をやっぱり仕事にしていきたいなと思った時にですね、
読みたい本っていうのを紹介していこうかなと思います。
この本ですね、以前4月に買った本の4冊の中の1冊で紹介しておりまして、
サムネイルデザインの基本という本になるんですけれど、かなりこれ読んでみてよかったので、
これ多分、多分って言っちゃあれですけど、本当にサムネイルを仕事にしたいなというふうに思う方がですね、
読んでいただけるとかなりこう、何でしょう、仕事としてのスキルというか、
あとデザインとしてのスキルもつくんじゃないかなというふうに思います。
あとですね、本編ではこのサムネイルの本、なぜよかったのかというところもですね、
踏まえてお話をしていくので、もしよかったら聞いてください。
それでは本編の方いきましょう。
はい、ということで本編です。
今日はですね、サムネイル制作を仕事にしようと思ったら読みたい本ということで、
本1冊だけご紹介をさせていただきます。
まずタイトルだけ先に言っておくとですね、
伝える、目立たせるためのアイデア、サムネイルデザインの基本という本になります。
これですね、先月買ったんですよ。
先月買った本で、よかった本の中の1冊として紹介させていただいたんですけど、
それを読み進めていく中で、やっぱりこれは本当にサムネイルを仕事にしたいと思う人には
必ず読んでいただきたい本だなと。
そもそもサムネイルについて書かれた本って少ないんですよ、やっぱりまだ。
これが結構私の中ではサムネイルに特化した本で、これかなという本にはなっております。
03:02
ネットの情報とか見てると、ネットは結構いろいろあるんですよ。
キャンバーのデザイン、100個テンプレート詰めましたみたいなやつとか結構あるんですけど、
でも、テンプレート使ってもいいんですけど、
自分でやっぱり1からデザインをしっかり作ってそれを仕事にしていきたいなという方はですね、
こちらの本を手に取っていただけるといいんじゃないかなと思います。
今からですね、どういうところが良かったのかというのを簡潔にお伝えしようかなと思います。
どういうところが良かったかというとですね、
1つ、自分の中でも本当に1つなんですけど、キャンバーっていうクリエイティブツールがあるんですけど、
デザインツール、キャンバーでほぼこのサムネイルデザインの基本に乗っている例題が作れます。
ここがもう一番気に入ったポイントですね。
キャンバーを使っている人だったら、この本を読んでトレースですよね。
前回、前々回ぐらいかな、お話ししたトレース、
要はこの例題をそのままそっくり同じようなものを作る練習をするというところになりますけど、
この例題、この本に載っている例題はもうほぼキャンバーで作れております、今のところ。
なので、この本を1冊持っておいて、
まずひたすらこの本に載っている基本を全部押さえて、例題をキャンバーで作り続けると。
そうするとですね、大体のものは作れるようになります。
キャンバーの機能も知ることができるというか、
キャンバーでこうやったらこれ作れるじゃんって。
例えばイラストレーターとかフォトショップとか本当に様々な機能あるので、
それを使えばもちろんここの本に載っているデザインっていうのはできるんですけど、
これがキャンバーでできるっていうのが結構ポイントなんですよね。
イラストレーター、フォトショップを使っている方ってまだまだデザイナーの方が多いかなと思います。
趣味でやっぱり作っている方もいらっしゃると思いますけど、
基本はデザイナーさんが使っているツールかなと思いますけど、
キャンバーっていうのはもうほとんどモンデザイナーまで行き渡っているようなツールかなと思います。
例えば自分で個人事業主としてやっていく中で、
でもデザイナーさんにまだ頼めない、よし自分で作ろう、キャンバーで調べてとかっていう方が結構多いと思うんですよ。
そんな方はですね、このサムネイルデザインの基本っていう本の中からですね、
いくつか例題引っ張ってきて、そうするとそれはキャンバーでできるわけですよ。
これが本当にすごい画期的だなって私は思いましたね、この本を読んだ時に。
これキャンバーで全部できるじゃんみたいな。
やっぱり多少本当の文字の問題とか、あとはエフェクトの問題とかっていうのはあったりしますけど、
でもそれでもほぼ近いようなものが作れるっていうのはすごいなと思います。
なのでキャンバーを使っている方でサムネイルデザインをこれからやっていきたいなっていう方はですね、
こちらの本かなりおすすめなんじゃないかなというふうに思います。
ここが本当に大きなポイントですね。
キャンバーで作れるのは本当に衝撃的でしたね。
06:00
これできるじゃんって。
これをどんどん組み合わせていって応用聞かせていけばキャンバーでサムネイルデザインができるんだったら、
もうそれで十分かなって私の中では思いますね。
イラストレーターとかフォトショップとかはそんなにゴリゴリに凝らなくても、
YouTubeのサムネイルぐらいだったら作れるじゃんみたいなところですね。
一応本書の情報っていう形で著者だったり発行書だったりを記載しておいたんですけれども、
一応全部読ませていただきますね。
大分遅くなっちゃったんですけど、
著者は滝上園恵さんという方、グラフィックデザイナーの方が書かれております。
結構優しいデザインの教科書とかデザインに関しての本をいろいろ書いてくださっているんですけれども、
今回はサムネイルデザインの基本という本を書いてくださいました。
本当に助かります。
発行書は株式会社ホビージャパンさんから出ておりまして、
発行日が2023年の3月31日、ちょうど本当に1、2ヶ月前ぐらいに発売された本になっております。
だいぶ新しい本ですね。
総ページ数は191ページとなっております。
お値段が税抜きで2000円ですね。
税込み価格が2200円となっております。
このボリュームで2200円だったらもう本当に格安ですよねって私は思ってしまうんですけれど、
それは人それぞれだと思いますので、
高いと思う方もいれば安いと思う方もいらっしゃいますでしょうしね。
読みやすさに関してはですね、
もう本当にサムネのデザインポンと1個乗っかってですね、
そこに特徴的デザインポイントみたいなところとかですね、
あとは違う例題とかっていうのも載せてくださっていますので、
読みやすさとしてはかなり、
本当デザインの本なんでね、読みやすいんじゃないかなと思います。
字も大きいですし、
なので読みやすさとしては星4ですね。
おすすめ度としては万人におすすめできる本ではないというところで、
星3となっております。
これ5段階中で本当に独断と偏見で評価したものなので、
あんまり当てにはならないかもしれないですけど、
そんな形の評価をさせていただきました。
ということで、
今日はですね、サムネ講座最終日っていう、
一応最終日っていう形になりますけど、
サムネイルを制作で仕事にしようと思った時に、
読みたい本1冊を紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか。
本当に多分これからまだまだね、
サムネイルを仕事にする人ってのも増えてくるでしょうし、
副業的にやる人も増えてくるでしょうし、
そんな中でこのサムネイルデザインの基本という本があれば、
Canvaを使っている方だったら、
もうこれそのまま1回トレースして、
そうするとCanvaの機能も知ることができるし、
こういう風に構造を作ったらいいんだなっていう基本を学ぶことができますから、
もう1冊2兆3兆ぐらいになると思いますので、
ぜひチェックしてみてください。
このPodcastのキャプションのところにですね、
URLを貼っておきますので、
そちらからぜひ見てみてください。
それではまたお会いしましょうではなくて、
この放送ではクリエイターとしての考え方や、
テクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、
09:00
サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしておりますので、
URLを貼っております。
どちどちご応募ください。
TwitterやInstagramもやっていますので、
ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
09:34
コメント
スクロール