1. Video Arts Labo
  2. #250 【祝250本】クリエイター..
2022-12-14 09:42

#250 【祝250本】クリエイターとしてのこれから

・クリエイティブの3つの柱

地域、健康、創造

・来年の活動:クリエイター編

・来年の活動:セラピスト編


この放送では

・クリエイターになるために必要なこと

・テクノロジー情報

・作業効率を上げるコツ などを中心に

リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指していけるラジオを作ってます。


ラジオの感想や質問もお待ちしております。

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://www.instagram.com/saku_bookdesign/

blog: https://saku-rada.com/

00:15
皆さんこんにちは、クリエイターズシードのサクです。この放送では、クリエイターを目指すあなたに、クリエイティブの種となるヒントを毎日一つ届けるラジオとなっています。
はい、皆さんおはようございます。今日は12月の14日、水曜日ですね。週の真ん中、いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、早速本題に移っていこうかなというふうに思うんですけれども、なんとですね、この回でクリエイターズシード、クリエイター向けのラジオとして初めてですね、250本ですね。
祝250本ということで、250回目をね、迎えることができました。
50回に1回ぐらいはですね、50回に1回って2ヶ月前に1回ぐらいのペースにはなってしまうんですが、ちょっと自分のね、これまでとこれからみたいなところのまとめとかをですね、していっているような形で、50本目、100本、150、200、250と来たわけですね。
で、あとね、これを2回やるとですね、なんと1年ぐらい更新をね、毎日、ほぼ毎日更新ですね。1回ね、ちょっと体調不良でできなかった時あったんですけど、そういった形でほぼ毎日更新を続けられているということで、これもですね、ひとえにいつも聞いてくださっているリスナーさんのおかげだというふうに思っております。
これからもですね、こういった形でクリエイティブなポッドキャスト、クリエイター向けのポッドキャストですね。何かを作りたいとか何かを始めたいとか、そういう方向けのラジオっていうのを情報も含めてね、お話ししていこうというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いしますというところをご挨拶とさせていただいて、今日の本題ですね。
今日の本題はクリエイターとしてのこれからということで、私がですね、クリエイターになってもはや2年ですか、クリエイターとしての活動をしていて、お仕事もですね、ちょくちょく少しずつもらえるようになってきてですね、今は地域の活動として少しやらせてもらっているわけなんですけれど、このクリエイターとしての活動をですね、来年はもっと飛躍的に伸ばそうというところで、
クリエイティブの3つの柱というところでですね、まず1つは地域おこし、街おこしですね。やっぱりクリエイターとしての活動の、何て言うんでしょうね、自分を見せたいとかっていうのもありますけど、何のために作るのかっていうところがまず1つなんですよね。
なんか私の場合は今住んでいるこの自分の地域ですよね、地元地域の活性化につなげていきたいなという思いで、要は活性化するとですね、若い人が入ってきてくれたりとかいろんな人が来てくれたりするので、人を集めたいというところで、まず1つ地域の活性化につなげるというところが1つの柱ですね。
03:00
2つ目の柱、これは健康ですね。健康、クリエイターとして健康をどういうふうに発信していくかみたいなところですよね。やっぱりこう、体は資本と言われるぐらい、何でしょうね、何かクリエイティブをするにしてもですよ、何か動くにしても、どこかへ行くにしても、やっぱ体っていうのをしっかり作っておかないといけないと。
そのためにはやっぱり健康が大事というところで、健康についての発信とか以前やっていたんですけど、ここからちょっとさらにね、もう1回盛り返してやっていきたいなというところになっております。
あともう1つがですね、創造ということで、これは本当クリエイティブなところですよね。自分のクリエイティブなスキルをもっともっと磨いていくというところで、それが映像制作だったり、あとはフォトグラファーとしてですかね、主には映像制作かなというふうに思いますけれど、そういう創造っていうものを1つの柱として、地域、健康、創造みたいなところですね、この3本柱としてクリエイターとしての活動をしていくというところですね。
来年の活動、来年のねっておかしいですけど、黙ってしまいましたけれども、来年の活動になりますけど、1つはクリエイターとして活動していくにあたってどういうことをやっていくかというところなんですけど、去年はね、去年というかもう今年ですけど、今年は結構他の仕事のセラピストをやってるんですけど、そのセラピストとしての活動というのはかなり大半占めていたものはあって、
12月、先週ぐらいですかね、12月3日にちょっと講師として発表させていただいたっていうところがかなり大きいものであったので、自分の中で、なのでそこに結構リソースを入ったんですよね。
なので今回はですね、今年というか来年、来年に関してはもっともっと映像クリエイターとしてですよね、何か作品を作っていくっていうような年にしていきたいなというふうに思っております。
で、来年ね、やっぱりLUMIXとかの発売もあったりですね、今本当にパナソニックでこの前15、違う、12?35かな?のズームレンズ、単焦点のね、単焦点じゃない、ズームレンズのF2.8ですかね。
はい、投資のレンズが出ましたから、そういうレンズがね、本当にうまくLUMIXで使えるようにというところで、映像クリエイターとしてどんどん活躍の幅を伸ばしていきたいというところ。
あとは、ちょっとユーデミの講座でブレンダーの講座を買ったので、そのブレンダーの講座を何とかですね、年末とかに少し見ながら3DCGの世界っていうのを作っていきたいというのもあるんですよね。
なのでそういう活動に時間を当てていくのが来年というところになるかなと思います。
はい、ということで、あとはですね、来年の活動、そこでセラピスト編もちょっと用意してきました。
セラピストとしてはですね、今年は呼吸療法認定士という資格があって、三学会合同ということで、呼吸器、循環器、循環器入ってないのか、放尿病ないかと、あと放尿病かと、あともう一個ありましたね。
人造学会かな、ちょっとそこまた把握してないんですけど、その呼吸療法認定士という資格を取りまして、呼吸に関してはすごい強くなったと自分の中でも思っているんですけれど、来年はですね、循環器っていう分野にも結構勉強したい部分があるので、
06:20
その深不全の療養士同士という資格があるんですけれど、その資格をちょっと来年は取りたいなということで、そうするとですね、呼吸と循環といって生命に必要なね、命に必要な仕組み、体の仕組みとかですね、そういうのを勉強できるので、それを勉強できた段階で発信者としてうまく発信できるようになるかなというふうに思いますので、
それをね、YouTubeとかにアップしていくというところで今今考えているんですけれども、なのでセラピストとしての活動としてはもう一個来年は資格を取りたいなというところですね。
クリエイターとしてはですね、一応地域に目指したというところで、来年から開業をしていこうかなという試みもしておりまして、一応クリエイターとしての開業になるんですよね、セラピストではなくクリエイターとしての活動として開業して、そこからセラピストも少し仕事としては入れていくかもしれないですけど、
まあ施術みたいなことはやらないでしょうね、やっぱりこう、どっちかというと皆さんに何かをお伝えするような形の構図として立つかもしれないですけどね、っていうのを今ちょっと頭の中でぼんやりと考えていると。
それを最近覚えたてのノーションでうまく整理していくっていうのをですね、時間があるときにやっております。
ということで、本当にいろいろ考えがポンポンポンポン出てきて、それをまとめていく作業っていうのをこの年末ですよね、12月の1ヶ月間ぐらいで少しやって、
来年そのまとめたものをですね、年明けからどんどんどんどん逆にアウトプットしていきたいなというふうに思っております。
そんなところですかね、今日はそんなに長い間喋るような形の内容でもないので、この辺で終わろうかなというふうに思いますけれども、
皆さんはですね、今年はどんな年でしたでしょうか、また来年はどういう年にしたいでしょうか。
いろいろね、あると思いますけれども、やっぱりこう、自分を表現する手段っていうのは何かしら持っておいたほうがいいのかなと思うんですよね。
それが言葉でもいいですし、文章でもいいし、もしくは映像だったりね、デザインだったりグラフィックだったり何でもいいんですけど、
私は私の思想というかね、意思というかこういうものというのをですね、うまく表現できるような手段を持っていると、
結構そういう人たちはね、個人の発信力っていうのはどんどん高まっていきますから、強いのかなというふうに思っております。
はい、ということで今日はこの辺で終わりにしようと思います。
この放送ではクリエイターに必要なことだったり、あとはテクノロジーの情報やニュース記事、作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
09:08
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
またラジオの感想や質問もお待ちしておりますので、Googleフォームにて送ってください。
何でも構いません。
それからTwitterやInstagramやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
さようなら。
09:42

コメント

スクロール