1. Video Arts Labo
  2. #864 【レンズ】映像制作を始..
2024-08-19 20:53

#864 【レンズ】映像制作を始める時に選びたい1本目のレンズは?

<今日のトピックス>

  • Meikeから新たにレンズが登場!

参考記事

→ https://www.l-rumors.com/three-new-meike-l-mount-lenses-coming-in-august/


<今日のメインテーマ>

  • 24-70mm F2.8ってどうなの?
  • もし私が今から1本目を選ぶなら?
  • 映像制作に必要なレンズを3本選ぶなら


<紹介した製品はこちら>

  • LUMIX S PRO 16-35mm F4

→ https://amzn.to/3AuRaVV

  • LUMIX S PRO 70-200mm F4

→ https://amzn.to/4dujbeO

  • LUMIX Sシリーズ 35mm F1.8

→ https://amzn.to/3AvwPzX

  • SIGMA 40mmF1.4DG HSM

→ https://amzn.to/46UaM1J

  • SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary

→ https://amzn.to/46PmYkk

※リンクはAmazonアソシエイトリンクとなっております


この番組では、神奈川県にある小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。


<Podcastで扱うテーマ>

  • 現場での経験・失敗
  • 撮影、編集のコツ
  • 最新の映像機材情報やレビュー など

ラジオの質問や感想もお待ちしております

→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8


<各種アカウント>

X:twitter.com/saku_oncreate

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh

Blog: https://saku-rada.com/

note:https://note.com/sakura556944/

00:05
Video Arts Labo
トピックスとメインテーマがあり、メインケースから新たなレンズが登場する予定です。
メインテーマに関しては、レンズのお話をしていきたいと思います。
映像制作を始める時に選びたい一本目のレンズというテーマでお話をしてみますので、興味のある方はぜひ聞いていただければと思います。
それでは本日のトピックスから行ってみましょう。
今日のトピックスは、メインケースから新たなレンズが登場するということでニュースが入ってきましたので、そちらを紹介したいと思います。
どんなレンズかというと、3本発表されています。
1つ目がAF55mmF1.8、2本目がAF35mmF2.0、3本目がAF85mmF1.8Ⅱということで、こちらが8月21日から24日のフィルム&テレビジョンのエキシコビジョンです。
これがどこでやっているかというと、インターナショナルの国際的なイベントで発表されるということです。
それがAF55mmF1.8、それからAF85mmF2.0、それからAF35mmF1.8ですね。
こちらの3本が発表される。
マウントとしては、ソニーのEマウント、それからニコンのZマウント、そしてLeica Lマウントの3モデルで発売するという形らしいですね。
Lマウントが入っているのは嬉しいですし、
結構メイン系のレンズを使ってみたいなと思っていたので、
この機会に多分3万円から5万円台ぐらいで出してくるんじゃないかなと思うので、
1回目使ってみたいなと思うんですよね。
35mmF2.0というのはちょっと気になりますね。
AF85mmF1.8とかは安いのにこうしたことはないんですけれども、
だったらLUMIXの純正買った方がいいかというような考えになってしまいがちなので私は。
なのでAF35mmF1.8は標準系をお試ししてみたいなという気はしますね。
03:03
というわけで本日はメイン系のお話ということでトピックツーをお届けしてまいりました。
それではメインテーマの方に移っていきましょう。
ということで今日のメインテーマはレンズのお話なんですね。
続いてレンズのお話ということで、何のお話かというと、
映像制作を始めるときに選びたい1本目のレンズはということでお伝えしていくんですけれど、
これですね。どういうレンズがいいかっていろいろ多分皆さんによってかなり見解違うかなと思うんですけど、
今回ちょっとテーマとしては最初に24-70mmF2.8どうなのっていうところから切り込んでいって、
それから私が1本目を選ぶならどういうレンズにするか。
今からですね。今から映像制作を始める1本目は何にするかというところと、
最終的に映像制作に必要なレンズ3本を選ぶとしたら何を選びますかっていうところを
お年どころにして今日終わろうかなと思うんですけれども、
まず24-70mmF2.8どうなのっていうところなんですけど、
私が1本目に買ったレンズというか、正確には違うんですけど、
まずキットレンズですよね。
LUMIXのS5 IIというですね、カメラを私が買って、
そこにキットレンズで付いてたのが24-60mmF3.5-5.6と、
あとLUMIXの50mm単焦点F1.8ですね。
こちらの2本のレンズがキットレンズ付いていて、
あとはカメラ本体という形で買ったんですよね。
かなりそれもお買い得な商品だったと思うんですよ。
で、2本付いてるしねっていうところで単焦点と20-60mmズームレンズですよね。
F値下変になりますけど、ズームレンズでやっていったんですけど、
本格的にやるんだったらF2.8透視のレンズがまずはいいんじゃないかっていうところで、
そういう何か安易な考えだったんですよね。
24-70mmあれば何でも撮れるだろうというふうに思っていて、
購入したレンズがこの24-70mmF2.8なんですけど、
これですね、写真で使う分には特に困る距離でもないんですけど、
こと映像に関してはですね、めちゃめちゃ困る距離であるというのがですね、
撮っていく中で分かってきたっていう感じなんですね。
何が困るかっていうとですね、全てにおいて画角中途半端っていうのがこの24-70mmなんですよね。
なので寄り切れないし引き切れないレンズっていうのがこの24-70mmなので、
写真だと別に止まってるからいいんですけど、
映像だと常に動いているわけですよね。
なのでこの動いている中で画角の調整をしなきゃいけないわけですよね。
なので24mmから70mmも逆に幅があるとですね、
画角の調整っていうのがすごく大変なんですよ。
なのでできる限り画角の調整をしたくないっていうのが、
映像においてはかなり重要だなと思ったんですよね。
それこそちゃんと絵コンテ書いてですね、絵をバッチリ構造を最初から決めて、
06:04
交番に沿って撮っていくっていう、フィックスとかですよね。
撮っていくっていうのがあれば、別に24-70mmでもそして問題はないんですよね。
絵が決まってますから。なんですけど、
例えばドキュメンタリーとかを撮るにあたって、
ずっと絵が動いているわけですよね。
その中で撮っていくっていう風になると、
基本的にはこの画角帯から変えたくない、
もしくは狭い画角にするよりは、
広い画角で撮りたいっていう方が多いということに、
撮っていく中で気づいたんですよね。
なので24mmっていうとですね、そんなに引けないんですよね。
実は広角といって35mmよりは広いだろうという風に思っていてもですね、
意外と引き切れないのがこの24mmなんですよね。
変な話、映像の場合は寄っていくことっていうのはできるので、
例えば広い絵で撮ってしまってもですね、
最終的にはもうちょっと距離詰めたいなと思えば、
自分で寄っていけばいいんですよね。
なんですけど、これ引いていくってなると相当大変で、
どこまで引いていけばいいのかっていうのがかなりきついんですよね。
寄っていくにはわかるんですけど、
引く分にはですね、どこまで引いたらどれくらいの比計が取れるかっていうのは、
ちょっと読みづらいんですよね。
なのでこの辺が結構重要だなという風に感じましたね。
なので24-70mmF2.8っていうのが一応第三元レンズの標準として、
写真ではおすすめされているかもしれないんですけれども、
映像になると変わるよっていうのは、
これから映像を始める方はですね、
ぜひちょっと覚えていただければと思うんですよね。
もちろん24-70mmF2.8でも綺麗な絵撮れますし、
すごく使い勝手のいい焦点距離だと思うんですよ。
画角帯だと思うんですけど、
ほとんど私の使用用途には24-70mmF2.8はあっていなかったという形ですね。
なのでしっかりと絵コンテを決めて、
フィックスもしくはしっかり交番に沿ってレンズを使っていくのであれば、
これ以上ない綺麗な絵が撮れるレンズだとは思いますので、
レンズっていうか24-70mmF2.8は特に困ることはないと思うんですね。
この画角帯、そしてこのF値、明るさでも困ることはないと思うので、
そういう方はこのレンズは十分に機能を発揮できると思いますが、
私の使用用途ではあっていなかったと。
どちらかというとノンフィクションドキュメンタリーを撮るにはですね、
どういうレンズが必要かっていうと、
もし今から私が1本目を選ぶとしたら、
私、ルミックス、パナソニックのカメラを使っているので、
ルミックスのお話をしますけれども、
ルミックスではですね、Sプロの16-35mmF16-35mmF4ですね。
このレンズをたぶん1本目に買うと思います。今だったら。
なぜかというとですね、先ほども言ったように、
引き切れない時っていう場合が出てきてしまうと、
それは絵を飛び逃してしまうことになるので、
09:01
できる限り引き絵を入れた構成っていうのは考えておきたいんですよね。
なので、引いているけど寄れれば寄り絵がというか、
何でしょうか。要は絞ることは、
絞るって言い方おかしいですけど、
要はその被写体さんを広げないで寄っていけば、
被写体さんを中央画面に、画面中に寄せていくこともできるわけじゃないですか。
なんですけど、これを自分で後ろに下がって引こうとすると、
後ろを確認しなきゃいけないんですよね。
前だったら自分の視野のあたりでどこが空いてるかスペースが分かるんですけど、
これがですね、後ろに例えば人がいたりとか、
まあそれこそセッティングがない、本当にドキュメンタリーとして撮っていくのであれば、
それもワンオペで撮っていくのであれば相当厳しいんですね。
後ろに下がるっていうのは収録中に。
なのでできるだけ引いた絵を撮れるだけの範囲を残しておきたいと思います。
範囲を残しておきたい。
なので基本は多分35ミリ、もしくはこの35ミリをさらにクロップさせて50ミリとかでF4で撮っていくと思うんですよね。
なんですけど万が一のために引き絵として16ミリもしくは18ミリぐらい引けるとですね、
便利だなというか、取り逃さないなっていう気はしますね。
なのでもし1本目で始めるとしたらですね、このLUMIX S PROの16-35 F4から私はスタートすると思いますね。
なんでかっていうとですね、映像ってそんなに明るい必要なくてですね、夜間に撮るっていうのであればちょっと別なんですけど、
日中に撮るのであればですね、F4ぐらいでも全然問題ないんですよね。
これ被写界深度浅いの撮りたいってなったらですね、単焦点入れるしかないのかなと。
もしくは先日発売されたですね、SIGMAの18-45 F1.8これズームレンズですね、フルフレームのズームレンズですけど、
こういうのを使っていくしかないと。
なので夜間帯の撮影もしくは被写界深度であれば浅い被写界深度撮りたいのであれば、
この16-35以外のレンズちょっともう一度紹介しますけど、を使えばいいというところですね。
なので基本的にそこまで浅い被写界深度いらないのであれば、F4で十分、日中特にね。
多分F4でもNDフィルター使うことになると思いますから、なので16-35で全く問題ないというところですね。
さらにこれクロップしちゃうとですね、16mmの1.5倍だから、どれぐらいですかね、24mmぐらいになるんですか、
24-50ぐらいのレンズでこの16-35っていうのは使えるんですよね。
なのでほとんど問題ないんじゃないかというところですね。
この16-35ですね、特にルミックスの場合は500gぐらいなんですよ、重さとして。
なのでめちゃめちゃ軽いので、カメラにつけたとしても1kgいくかいかないかぐらいのものになってくるかなと思うので、
撮り回しもしやすいし、本当十分すぎるぐらい。
ジンバルに乗っけてもそんなに重くないしっていうところで、本当にいいレンズなんですよね。
12:02
これこの前のVGTですか、ビデオグラファーズ東京でイベントがトラモのもんであったんですけれども、
そこで触った感じだと本当にすごい軽かったんですよね。
こんな軽いの?と思って。
なのでこういうレンズを1本まずを持っておくことがいいのかなと思います。
で、Sプロレンズなんでも画質は言うまでもなく綺麗なものが写りますし、
映像における標準ということで35mmっていうところもいいんじゃないかなと思います。
これ私の用途にはぴったりなので、今から私が映像を始めてもっとしたらこのレンズをまず買うというところですね。
で、それからじゃあ映像制作に必要なレンズをそこから3本ですね。
今1本目が16-35なんですけど、もう2本ぐらい選ぶとしたらどういうレンズを選ぶかっていうところを最後に話して終わるんですけれども、
まずですね、2本目のレンズはルミックスこれもSプロの7200F4ですね。
このレンズをF2.8じゃなくてなぜF4かっていうところは先ほどもおっしゃった。
おっしゃったっておかしいですね。
先ほども言ったようにそんなに明るいレンズはいらないということですね。
夜間撮影以外で用途で使うのであればF4ぐらいで十分だと。
夕方に関しては位相感度ですね、ベース位相感度3200とか4000ぐらいまで上げてですね撮影すれば特に問題はなかったんですよ私の場合。
あと照明たけばいいので。
なのでF4ぐらいで十分だろうと。
100ミリとか150ミリまで望遠使うとですねF4でも十分ぼけますから、なので7200F4で私は十分だと。
あと軽さですね。
2.8とF4では軽さが全然違うのでF4の方私は選びます。
これが望遠ですね。
なので16-35と7200この2本あれば基本的にほぼほぼA撮れると思います。
なので標準焦点距離いらないと。
標準のズームですね。
ズームはいらないという話に私の使用用途ではなってくるんですよね。
なのでF4-70はいらなかったかなと思います。
はい、でもう1本ですね選ぶとしたらLUMIXのSシリーズこれ単焦点シリーズですけれどもの35ミリF1.8ですね。
こちらを選びます。
でLUMIXのSシリーズの単焦点レンズはものすごく軽いことで有名なんですけれども35ミリ24ミリ18ミリ50ミリ85ミリとですね全部設計一緒なんですね。
あと100ミリマクロも出ましたけれども全部フィルター系それから長さですねサイズ一緒です。
なので撮り回ししやすいというところもあるんですけれどもなんて言ってもF1.8の明るさで35ミリ撮れますから
基本的にはこの35ミリというのは夜間帯で使うことを想定してあとは浅い社会震度で使うことを想定してのレンズになります。
なのでこの35ミリと70-200それから16-35この3本があればほぼほぼ撮れないものはないだろうというところでこの3本を選びます。
はいなので私の使用用途ではこの3本あれば十分かなというところですね。
15:04
でおまけとしてあと1、2本選ぶとしたらですね。
自転として考えているのが1本目SIGMAのレンズになります。
これLマウントだから使えるんですけどSIGMAの40ミリF1.4DGHSMですね。
こちらミラーレスの専用のレンズではなく一眼レフ用のレンズになります。
なのでちょっと使用用途としては難しい部分があると思うんですけどただ40ミリF1.4という画角帯と浅い社会震度結構最高なんですよね。
私の中では一番理想としている画角帯自分が見ているものっていうのをしっかり伝えられる焦点距離ってのはやっぱり40ミリなんですよね。
これはやっぱり人間の目がだいたい画角が62、3度なんですけれどそれとその40ミリって焦点距離がですねほぼ一致しているからなんですよね。
35ミリだとちょっと広いんですよ。
なのでこの40ミリぐらいが人の目が見ている画角帯っていうところでは一番ジャストな焦点距離なんですよね。
なのでその40ミリが好きっていうところとですね。
あとは明るいところ社会震度浅く撮れるっていうところがあるのででも重いんですよこのレンズ。
めちゃめちゃ重くてですね。
重さで言うと多分1キロ超えているかなっていうぐらいのレンズになるんですよね。
ちょっとこれAmazonのアソシリートリンク見てみますけど多分ですね1キロ超えてるんですよね。
重さが1.8って書いてあるけどこれは梱包のサイズなんで実際の重さはですね。
ちょっとここだと出てこないかな。
公式ホームページに飛んでないのでわかんないんですけど1キロ超えているレンズになっておりますのでちょっと重い。
映像を撮るのには重いっていうようなレンズになるんですよね。
ジンバル乗せると結構耐えられないというような形になるんですけれども絵はもう本当に綺麗に撮れるというレンズになりますから。
これを選ぶとしたらいいところこことという時にこういうレンズを使いたいというのはありますね。
それからですねあともう1本選ぶとしたらシグマのF2.8DGDNコンテンポラリー。
これは軽くて非常に写りがいいレンズではあるんですけどやっぱりアートレンズほどの描写力ってのはないというところで。
だから辞典なんですけどすごく綺麗でいいレンズなんですけど若干映像向きではないような気はしているんですよね。
軽いしすごく写りもいいレンズなんですけど私の使い勝手としてはあんまり良くなかったんですよね。
24-70でこの28から24ってこの4ミリの違いですけど結構大きいんですよ。
入るものが入らなかったりとかっていうところでなおかつ70ミリっていう焦点距離ですよね。
18:05
なのでしかもF値が2.8なので明るいんですけどこの明るさは正直映像はいらないんですよねっていうところで。
まあ被写界震度もそうですけど。
なので浅い被写界震度を撮りたかったら私の先ほど言いましたけど単焦点レンズを使えばいいというところとですね。
これはお仕事用のレンズとして選ぶならっていうところなので趣味用であれば全然2.8でも問題ないんですけれども。
なんですけどあると便利なのは確かなんですよね。
なので時点として入れるというような形ですね。
なので基本的に16-35それから70-200この2本でメインで回しつつ夜間とかちょっと暗くなってきたら35ミリを入れてより引きを取れるような状態を作っておいての28-70とかですね。
40ミリでF1.4ドンと抜くというようなことを使うかなっていうところですね。
なのでこんな感じのレンズ構成が私の今の中ではいいのかなと思いますね。
皆さんいかがでしょうか。
もしですね皆さんがこういうレンズどうなのっていうのがあればぜひコメントとかいただけるとお答えしやすいかなというふうに思います。
私の現時点の中ではこれぐらいあれば自分の撮りたいというか撮れるかなというところで撮りたいっていうかできることは多いかなという感じですよね。
逆にできないことがあんまりないんじゃないかなと思います。
なので私の今回のレンズ構成としては今考え得る最強というか自分がリソースするレンズ構成としては16-35、70-200、それから単焦点35ミリというところになりました。
というわけで本日のメインテーマはレンズの話ということで映像制作を始めるときに選びたい一本目のレンズはということで24-70どうなのっていうところと今一本目を選ぶのはどれっていうところとあと理想のレンズですよね。
というわけでこの放送では小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日配信しております。
気になるトピックスに対する質問や感想はメールフォームやポティファイ、YouTubeのコメント欄から随時募集しております。
インスタグラムブログもやってますのでぜひ遊びに来てください。
それからポッドキャスト専用のノートじゃないんですけど、ポッドキャストをまとめたノートもやっておりますのでぜひリンクから飛んでみてください。
それではまた明日お目にかかりましょう。
20:53

コメント

スクロール