- フェーズ1:「できる」と「やりたい」を分ける
- フェーズ2:できることに割く時間を減らす
- フェーズ3:やりたいことをやる
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は6月の18日、日曜日ですね。週末ラスト、いかがお過ごしでしょうか。
はい、ということで今日は神奈川県湘南になりますけれども、今日は若干曇っておりますね。
なんか蒸し暑いっていう感じがしますけれど、このまま今日はなんか曇りのまんま行くんですかね。
太陽も差してますけど、ちょっと締め付くというか、なんか嫌な天気だなというところで、それでもコツコツね、こうやってポッドキャストを撮っているわけです。
で、今日のテーマ何かというと、今週ですね、カメラのあれこれっていう形で、耳で少しカメラについて学びましょうみたいなシリーズものをですね、5本くらい撮ったんですけど、
なので勉強はいいとして、今日はちょっと雑談というか、ゆるっとまったり聞いていただければと思うんですけれど、
今日のお話はですね、ちょっとマインド回ということで、スキルについてのお話なんですよね。
雑談と言いつつスキルかよっていうところなんですけれども、できることっていうのと、やりたいことっていうのがあるとして、
これをやっぱり明確に分けないとですね、何事も始まっていかないというのがあると思うんですよね。
なので今回はその2つのことを分けるための3ステップみたいなところでですね、お話をしていきたいというふうに思っております。
はい、ということで本編の方行ってみましょう。
はいということで本日の本題ということで、スキルですね。本日はスキルについてのお話なんですけれども、
できることとやりたいことっていうのを明確に分けるためのステップですね。
これ明確にっていうのもちょっとアレなんですけれど、今回は3ステップということでフェーズ1からフェーズ3に分けて、
どういうふうにできることとやりたいことっていうのを明確に分けていくのか、
やりたいことに向かってやっていくためのステップですよね。
ですよねそこについてお話ししようと思うんですけれども まあそもそもですねフェーズ1の話からもう早速行くんですけれど
このできるっていうのとやりたいっていうのを分ける ことが必要なわけですよね
なので自分は何ができるのかっていうこの自分のできるもの自分の今持っている スキルっていうのをすべて言葉にしておくこともしくは何か紙に書いておく
すぐ見れるように出しておくっていうのがめちゃめちゃ大事なんですよね 今何ができるのか例えば
8動画編集とかまぁ映像制作とかっていうところ頭デザインとかでもいいんです けれど
03:02
自分は何ができるのか例えばバナーデザインだったらバナーが作れます なのかバナーデザインをやりたいなのかによって全然違ってくるわけですよ
できるっていうのはある程度も自分の中で体系化できてるし スキルとしてもまぁそこそこ人に出せるようなものレベルになっているでやりたいっていう
のは いやまだプロじゃないんだけどみたいなそういうスキルこれをやっていきたいんだよね
っていうものがやりたいんですよね できるというのは違うんですよもう人からまあ例えばもプロフェッショナルとしてお金を
いただける ものができると自分で言っていいものなのかなと思うんですよね
これはもう完全に主観でいいと思うんですよ 他人からできるできないか
やりたいやりたくないみたいなのじゃなくて自分がこれだったら絶対できるっていう ものとこれは絶対にやっていきたいんだっていうもので構いませんのでそれをまず分ける
ところから始めたいと始めたいとというか あの始めた方がいいと思うんですよ
で私だったらですね例えばまあ映像制作今始めて本当に2年ぐらい になってますけれど
なんでしょうねこう まあスキルとしてはやっぱそこそこのものが出来上がってきております本当にね最近
小リールも作ってこっからまあ営業をかけていくかっていう段階にはなってますけど でもやっぱりそれでもこうできるっていうふうに胸を張って言えるかって言うとちょっと
まだ うーんっていうところがあります正直
なので今できるっていうものだと例えばバナーとかは作ったことがあるし 実際にツイッターのヘッダーとかですねそういうのは納品したこともあるのでそこは
できると言っていいスキルなのかなと思います あとはまあずーっとこうやり続けているセラピストの資格があるのでまあそれはできるスキル
なんですよね やりたいことっていうのはやっぱり今やっている映像制作を中心として発信活動ですよね
あとは地域メディアを作るっていうところがまあやりたい 地域メディアに関してはできるっていうのはブログの記事書くとかそういうのは
できると思うんですよ なのでそれができるとやりたいっていうところの明確な差ですよね
なので皆さんがこれを聞いてくださっている皆さんが何ならできるのか 何な何をやりたいのかっていうところをまずは明確に
紙でも自分の言葉にこうやってするでもいいので分けてみましょうというところですね その分けるフェーズが終わったらフェーズ2へ移行していきます
で まあフェーズ1ではですねできることやりたいことを明確に分けました
フェーズ2ではこのできることに割く時間っていうのを減らしていかないとやりたいこと に時間が割けないのでなのでこのできることっていうのを減らしていくんですよ
はい最初めちゃめちゃ不安だと思いますなので例えば ちょっと今回フェーズ2を3つに分けたんですよできることにできることを
作できることに割く時間を減らしていくために仕事作業4日っていうところの3つの カテゴリーに分けて少し対策を練ってみました
06:05
例えば仕事の場合できることっていうところがまあ仕事である場合はこの単価っていう のを上げていきます
はいこの単価を上げます今までは例えば 5000円でやっていたものを1万円にするわけですよねこれ結構勇気がいることだと思います
なんですけどそうすることによって今まで2回仕事やんなきゃいけなかったのが1回で するわけですよねこれによって時間が減らせるわけですよ
で仕事に咲く時間という減らせますできることに咲く時間 そうまずはできること
だけど こうなんて言うんでしょうねいい言い方があんまり良くないですけどできるけどやり
たくない仕事っていうのがやっぱりありますよね だからそのできるけどやりたくない仕事でもこれをやらないとやっぱり生活が苦しくなる
とかっていうところに関してはもうやもうなしに単価を上げましょうというところですね 最初は倍にしなくても例えばまあ
10%でも20%でも30%でもいいんですけど少しずつ上げていく必要がやっぱりあるんです よね時間の自分の時間を減らさなきゃいけないですから
そうなのでこのできることっていうのは単価を上げましょうというところですね で2つ目2つ目がですねえっと効率アップへの投資ですねこれは作業になりますけど
作業効率を上げるための投資をしましょうと だから要は時間はやっぱり減らさなきゃいけないというところがあるので例えばパソコンの
スペックを上げるとかもそうですよね あとはいい機材買うとか同じですけどそうなのであとはソフトですねプラグインとかの導入を
考えるとかっていう形で今までその編集作業だったり何かの作業に 当てていた時間というのをこの効率アップをに投資することで減らしていきましょうというのが
まあ仕事 プラスあるは作業編ですね
なのでできることの単価っていうのを上げてってなおかつ 作業効率を上げるために自分への投資をするっていうのがこの2つ
です どうでしょうか
だいたい多分そんな感じで皆さんやられていると思うんですけれども ここがやっぱり大事なんですよね
仕事の単価をできることに関してはあげるでやったことないものもしくはやったことが あるんだけど経験が少ないものに関しては基本的に単価はそのままでこれはこれだけは
絶対できると思ったら単価をどんどん上げていくっていうところですね はい
野党はそれに対しての必要機材っていうのはしっかり揃えていくっていうところが まあフェーズ2で必要なものなのかな
あとはですねこれよかですよね仕事と作業の間 これはまあよかまあ例えば食事だったり今睡眠だったりなんでもいいんですけど
そういうものに関しては自主政策ここではですねやりたいことっていうのをまず自分で 作っていきましょうというところですね
自主政策と後は交流づくりですねこれはいろんなところにやっぱり人脈っていうか 交流づくりです
いろんなところに出向いていろんな人と話してでその価値観とかなんか何か共有できる ものっていうのを見つける旅みたいなのがこの交流づくりですね
09:06
だから人脈づくりって言うとなんか本当に仕事に対してのものなんですけどそうでは なくて交流をするための時間ですねこれは無駄にはならないです
はい どっちかというと人脈づくりで行った方がちょっと時間のなんか
まあ無駄とは言いませんけど無駄なことってあんまりないかなと思っているので 無駄とは言わないんですけど
ちょっと違うかなと思って検討違いかなと思って交流を作りに行くっていう形です 知り合いを増やすというような形ですかね
なのでまあその知り合いの中にもいい人と自分と会わない人いると思いますけどそういう のを見つける旅っていうのをやっぱりここの余暇ではやっていかないといけないですね
これが後々の仕事とか何かに繋がってくるっていうような気が私はするんですよね なので交流づくり自主政策と交流づくりですねこれを並行してやっていきましょうというところ
ここがフェーズ2ですこれでできることに割く時間を減らした分 自主政策に当てる時間というのようやくできるような仕組みができました
ルーティーンですね習慣ができたでフェーズ3に入ってようやくやりたいことをやって いく時間ということですね
なのでいきなりやっぱり全部を切ってですねやりたいことにだけ没頭するみたいなことが できればそれは一番いいんですけれどなかなかそういう方が多いとは覚えないんですよね
なので自分のご経験が含めてできることっていうのとやりたいことっていうのをまずは 明確に分けることが必要だなと
その分けた上でですねできることに割く時間っていうのを徐々に徐々に減らしていって その減らした時間空いた時間というところを使ってまずできること仕事だと単価を少し上げるのと
あとは作業だと効率アップ自分への自己投資をするっていうところですね あとは余暇活動では自分のやりたいことのための作品みたいのを作っていって
そこでさらにその作品を持って交流を図っていくっていうところですね ここまでがフェーズ2で最終的にそれがやりたいことにできるものにつながっていくという
ような考えがこのできることとやりたいことっていうのを明確に分けるっていうか やりたいことにつなげるための3ステップみたいな感じですよね
はい なのでまぁちょっとタイトルがもしかしたらあの
今最初に冒頭に言ったものとねこう打ち出したタイトル違うかもしれないんです けれどまぁ要はそういうことですね
できることっていうのとやりたいことやりたいことをやるための3ステップですかね 今回の話に関しては
なのであのこれからクリエイター目指したいとかこれから何か始めたいとかっていう方もですね まあいきなりあの例えば
まあ備蓄がねある方に関してはちょっと1年ぐらいこもっても大丈夫だよとかっていう 方はですねまぁそれでもいいと思うんですよ1年間こもってやりたいことだけ
12:00
あってなんとかそれだけの食いつなぐぐらいの資金は俺はあるぜっていう方はですね いいんですけどそういう方じゃない方に関しては
あのそういうパターンがねない方に関しては基本的には今のを仕事っていうのをやりつつ できること仕事っていうのできることですよね
できることっていうのをやりつつお金をもらいつつですね できることに咲く時間を減らしていく
例えば非常勤に1回なるっていうのもてかもしれません条件を辞めてすごく勇気の いることですが
はいアルバイトに変わってみるっていうのもてかもしれません あとは日雇いにするっていうのもてかもしれません
だからそうやってやっぱりこうリスクとリターンって本当に行 表裏一体みたいなところがあるのでやっぱりリターンを何か大きく得るのであれば
ですねまぁ大きくリスクを取らなければいけないと ただそのリスクってのを調整できるので自分にとってリスクを少し
最初は 少なめにおいてだけどリターンも少ないその状態を例えば
半年1年間やるだけでも全然違うと思います なのでいきなりねハイリスクハイリターンっていうのはやっぱりお勧めできないな
思うんですけれども ローリスクでローリターンで最初は回していけばいいかなって思うんですよ
なのでそうやって回していってどんどん中リスク中リターンぐらい まあ中リスク低リターンぐらいでもいいと思うんですよ
で高リスク 中リターンぐらいようやくなってくるからっていう形
最終的にはまあ低リスク高リターンという形でまぁそんなにリスクを追わなくても大きい 自分のね今までの積み重ねがある積み上げがあるから大きいリターンが得られるよ
っていうところに持っていけるかな だからだいたいそこまでにやっぱ3年から5年はかかるかなと思いますので
そういう時間軸を持ってやっていけばいいんじゃないかなというふうに思います はい
ということで今日はマインド回というふうになりましたがいかがでしたでしょうか こんなクリエイターとしての考え方も発信しているんですけれども
普段はですね 機材の話とかガジェットの話とかですね
あとはテクノロジーの情報とか あとは作業効率を上げるためのサイトとかツールとかっていうのを中心に紹介をしております
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので 応援いただける方はぜひフォローの方お願いします
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしております URL貼っておりますのでそちらから送ってみてください
ツイッターやインスタグラムもやっていますのでぜひ遊びに来てください それではまた明日お会いしましょうご清聴ありがとうございました
14:45
コメント
スクロール