ポッドキャスト初試み
最近、秋になって、風が心地いい季節になってきましたね。
いきなりちょっと話し始めてしまったんですけど、
普段、ポッドキャストとか音声配信系のアプリをよく聞いてて、
毎朝出勤中とか、家にいる時結構つけてるんですけど、
1回自分でも録ってみようかなと思って、録音を咄嗟にし始めてます。
何も考えず喋ってるんですけど、
今後も気づいたこととか、考えたことを中心に喋っていけたらなぁなんて思ってます。
テスト的に1回やってみようというところで、
実際上げるまでがこの1回目はゴールかなと思ってやってます。
ちょっと1人で喋るの結構初めてだったりするので、なんとなくこんな感じかなぁみたいなとか、
意外とやってみて気づくこととかあったりするのかなと思うので、
まずやってみて、ある程度3日坊主にならないように続けていきたいなとは考えてます。
ラグビーの思い出と生活スタイル
ここまで1分。
やっぱり1人で喋るのって、考えてないとなかなかパッとは出てこないもんですね。
簡単に自己紹介でもしようかと思ったんですけど、
なんかそれはそれで思わないなと思いつつ、
僕は今年31歳になる男性、関西在住の男ですね。
敬語なんでそこまで強く出てないかもしれないですけど、普段はバリバリ関西弁で喋ってます。
仕事はウェブ関係というか、ウェブのマーケティング関係の仕事をしていて、会社員をしてます。
今の会社に勤めてだいたい6年目、僕3社目なんですけど、
今の会社が6年目に入るんですかね。
勤め始めて6年目になるので、3社目の中では一番長いようなところですね。
あっという間に6年経ったなーっていう感じで、
それまでは結構転職しようと思ってしてたっていうよりかは、
なんとなく転職して3社目になっちゃって、
そこでも正直あまり危機感はなく、
ダメだったらまた転職したらいいかくらいの感じで思ってたんですけど、
なんだかんだ自分に合ってるというか、
ストレスなくやってたら結局あっという間にそれぐらい経ったんだなーっていうのが3社目の感想ですかね。
あとはラグビーをやってました学生時代。
中、高、大と10年間ですかね、ラグビー部でラグビーをやっていて、
高校はどちらかというと比較的ガチな方っていうんですかね。
ある程度遠征もあったりして、
ゆるふわでやってるっていうよりかは全国大会目指してみたいな部活だったんですけど、
大学はそうでもなくて、部活、体育会、ラグビー部ではあったんですけど、
そんなに強い部類でもなく、体育会として真剣にはやってたんですけど、
どちらかというと、リーグ優勝を目指してとか昇格を目指してっていうところではあったんですけどそんなにガチガチではない。
ゆるい体育会系みたいな感じだったので、真剣にはやってたんですけど、ちょっとレベルは落としてやってたという感じですね。
今、今年ちょうどラグビーワールドカップがあって、日本代表はリーグ戦で負けちゃったんですけど、やっぱり見てて熱くなりますね。
もう社会人になってからちょっと怪我して辞めちゃったんですけど、 見るとやっぱりまたやりたいなぁとかちょっと思ってしまう部分もあったりしてちょっと危険だなぁと思い
ながら、ただやっぱり熱いですね。 特にこう自分世代ぐらいの人が本当ピークを迎えて中心になってたりとか、さらにもう当たり前の
下の世代が出てきたり、一番若い人で本当今年21とか20とかですもんね。
なかなか一昔前に比べると、僕が社会人1年目の時のワールドカップで確か南アフリカに勝ったんですけど、
その時から比べると本当に海外で活躍している選手が増えたりとか、スーパーラグビー、今はもうないですけど、サングルーブズとして参加してた時の経験とかも生きてて、
すごくレベルアップしてるなぁなんて思いながら見てたりしました。 やっぱりラグビー見るのも楽しいですね。
ラグビーやってたっていう流れもあって、普段ジムに行って体鍛えてたりはします。 ただもうラグビーやってるときは本当にこう体でかくしないととか、いっぱい食べて、いっぱい運動してってやってたんですけど、
そこからすると体も細いですし、本当に健康のために、健康維持のために筋トレしたらいいかなと思って今はやってます。
他、読書が割と、本読むのが好きだったりとか、 意識高い系までいかないと思うんですけど、
丁寧な暮らしするのが好きなタイプかもしれないですね。 日常決まった時間に起きて、朝早めに起きて、夜は早めに寝たいみたいなタイプかもしれないです。
ただ割と しっかり働いてはいて、
あんまり残業している感覚とかもなく働いちゃうタイプなんですけど、 遅い時は普通に10時過ぎたりとかして、11時ぐらいに帰ってきて速攻寝るっていうのもあれば、
6年もいると、その辺、ある程度自分でコントロールしながらやれる 裁量ももらえているので、
絶対に残業しないといけないわけではないんですけど、なんとなくやっちゃうんですよね。
やり始めると止まらないというか、 部活感覚でやっている部分が30歳超えてもまだあるみたいな
ところはあるかもしれないですね。 働き方って結構人それぞれで、この辺り全然違ったりするので、なんか面白いなと思うんですけど、
特に30ぐらいになると結構はっきりしますよね人によって。 結婚して家庭がいて、まああの家庭があって子供がいる人もいれば、そうでなのに僕みたいな
独身な人もいると思うんですけど、やっぱり人それぞれで働き方が違ったりとか、働く目的が違ったりするのも面白いなと思ってて、
個人的にはそういうのを考えるのも好きというか、考えて答えを出してこう、みたいなのをするのが好きというか、ただ考えるのが好きなだけかもしれないんですけど、
結構いろんな国によって全然働き方が違ったりとか考え方が違ったりみたいなのを考えるのは好きかもしれないですね。
結構そういうニュースとか見たり、YouTubeでいろんな国で生活している人の様子を見たりとか、今って本当に
YouTubeで気軽に発信してくれる人がいるので、海外でこの国はこんな感じなんだとかがわかるのがすごい手軽でいいなって思います。
ずらーっと自分のことを喋って、今7分ぐらいですかね。まぁなんか初回なんでこれぐらいにしとこうかと思います。
なんかつらつらと喋っているんですけど、何回かに1回はテーマ決めてやったりとか、まぁちょっと雑談含めてなんとなくその日思っていることを言ったりとかっていう風に
続けていこうかなと思っています。 ではでは!