1. コーヒー沼で泥遊び
  2. コーヒー好きの幅と最適なプ..
2021-07-28 11:57

コーヒー好きの幅と最適なプレゼント

 

00:04
おはようございまーす。今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、暇なヤーキャスターのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか?
この番組は、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする、
毎日10分から15分くらいのコーヒー雑談バラエティラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しく感じてもらえたら嬉しいです。
本日は7月の28日、水曜日でございます。
週の真ん中となりました。皆さんごきげんよう、いかがお過ごしでしょうか?
なんでごきげんようって出た?
あれみたいだね、ボイシーの沢まどかさんみたいだね。
どうもごきげんよう、沢でございますって言ってさ、始まるっていうね。
ボイシーといえば、月曜から夜更かしっていう番組で、
ボイシーが取り上げられたみたいですね。
松子デラックスさんと患者2の村上くんが一緒にやっている番組の中で、
街を行く人はイヤホンで何を聞いているのかみたいな話がされていたみたいで、
説明が入るわけですよ。
ボイシーって、そこまで有名じゃないから、ボイシーとは何なのかみたいなところで説明が入って、
その説明が、有名人やインフルエンサーがお話をしている音声媒体っていうね。
有名人やインフルエンサーがお話をしている音声媒体で、
一応僕もパソナリティもやらせていただいているんですけれども、知名度の方がちょっと、
しかも何の願蓄のある話もしているわけじゃないしね、みたいなこともありますけどね。
いや、僕だけじゃないですよ。
全然あれですから、ボイシー役に立たない番組いっぱいありますからね。
そういう番組が面白かったのに、そういった感じのボイシーはどこに消えてしまったのか。
この間もちょっと愚痴をたれたんだけれども。
僕はまだまだね、そういう温かい、そして役に立たない面白い番組っていうか、
耳当たりの良い、耳心地の良いって言われないらしいね。
耳当たりが良いっていうのが正しいらしいけど、
耳当たりが良くって、なんか少し一日が明るくなるような、
そんなボイスメディア、ボイシーだと僕は思ってね、引き続き音声を発信していきたいと思ってますけどね。
って言っても曲がりなんですけどね。
自分の番組でもないんですけどね。
ニックさんの番組で一緒にやらせていただいておりますので、
土日の方はぜひ、ボイシー、ゆる地球、それでも地球は回ってるって番組で、
ボイシーでも発信をしていますので、ぜひ皆さんお聞きになってみてください。
ということで、今日も本編やっていきたいなと思うんですけれども、
皆さんってコーヒーが好きな人、これ聞いてる人ってコーヒーが好きな人なのかな?
それとも、そんなにコーヒーは最近興味を持ち始めたばっかりだよっていう人なのかな?
わかんないんだけれども、プレゼントに何もらったら嬉しいですか?
03:02
コーヒー好きの人がもらったら嬉しいプレゼントって何だろうっていうのをちょっと考えてみたいなと思います。
それでは本編やっていきましょう。
この放送は、歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、友沢さんの提供でお送りします。
めっちゃ後ろで笑い声とか聞こえてるけど大丈夫?
やかましいな、なかなか。
公演で音声を収録しているので、他の人の声が入ったりとかするかもしれない。
多分、イヤホンマイクって結構外の音、口元以外の音をあまり拾わないようにしてくれてはいるものの、
おそらくはこの周波数では、人間の発声する声の音域は割と拾いやすいような気がして、
だからきっとうるさいと思う。
聞き直してみないとわかんないし、聞いている人がこれで本当にうるさくなかったら、
そんなことないけど何言ってんだ、翔平はって話になるんだけどね。
ちなみにBGMとかも流れているような公演で、このBGMに著作権があった場合はこれを消さなきゃいけない。
翔平が訴えられる日がいつか来るかもしれないっていうね。
まあ絶対ないと思いますけどね。
プレゼントの話をしたいなと思ったんですよ。
僕が最近、執筆活動を始めまして、ランサーズに登録をして、
執筆のお仕事をくださいっていう形でいろんなところに応募しているんですけど、
その中の案件の中にテストライティングで、あくまでもテストのライティングなんですけれども、
プレゼントをするとしたら、コーヒー好きの人にプレゼントをするとしたらどんなものがいいですかね、
みたいなことを書くっていう、そういうライティングのテスト的なものがあったんですよね。
そもそも何プレゼントされたら嬉しいかなって思ったんですけど、
なんか僕とかぐらいのレベルの、自分で言うのもなんなんだけど、
僕ぐらいのコーヒー好きになってくると、大体の器具を持ってたりだとか、
そもそもコーヒー好きの範囲がね、コーヒーを家で入れる人もコーヒー好きだけど、
ただコーヒーを飲むのが好きっていう人もいるし、幅がすごく広いじゃないですか、
っていった時に、こうやってコーヒーの配信をしていたりね、
わりかしコーヒーに関してマニアックなことをやっている人がコーヒー好きっていう風に思った時に、
パッと出てくるプレゼントって、フレアエスプレッソとか、ノマドエスプレッソとか、
そういうちょっとした高級なエスプレッソマシンだったりだとか、
手動のね、3万4万くらいかな。
自分ではパッと買えないんだけどみたいなね。
ハンドミルのコマンダンテとかね、4万くらいしますけども。
あれくらいをみんなでお誕生日プレゼントみたいな感じで、
友達がみんなでお金を出し合って買ってくれたらめちゃくちゃ嬉しいだろうなとか思うんだけれども、
そういうプレゼントだけじゃないと思うんですね。
何がいいのかなっていろいろ考えたんです、僕も。
コーヒー器具の話をしだしてしまったら、結構マニアックなものを自分は知っている方だと思うので、
06:05
そこら辺はね、全然パッパッパッと出てくるんですよ。
その辺もテストライティングだから何個か書くんですけど、
その辺ももちろん入れました。
例えばオリガミのアロマカップのセットみたいなのがあるから、
そのカップによって味わいが変わるんだよっていう部分を知ってもらうために、
もう一つ上のランクのコーヒー好きになるための器具ですみたいな感じで、
アロマカップの3つのセットみたいなのとかを紹介してみたりだとか、
それもするんだけれども、やっぱりマニアックっていうか、
そっちに偏っちゃうかなと思って。
コーヒーを入れるんだったら、しずくポットがいいですよ、
しずくポットっていう点滴ドリップっていう、
すごい細く注ぐことのできるドリップの器具があるんですけれども、
めちゃくちゃマニアックっていうか、
上級者向けの器具になっちゃうんですよ、どうしても。
ってなった時に、何をお勧めすればいいんだろうって思ったんだけど、
そもそもドリップバッグのセットとかも良くないですか?
例えばプレゼントだったら。
ドリップバッグ20個セットとかって普通、
ドリップバッグ20個セットとかって普通に嬉しいですよね。
それのちょっと高級感を出した、
UCCさんの1つずつ小さい箱に入っているみたいなやつもあるし、
あと有名店の何々とかでもいいし、
あとライトアップコーヒーのエスプレッソキューブとかもいいですよね。
そういう普段別に家でコーヒー入れないけど、
家でコーヒーをインスタントコーヒーとか、
もっと手軽なコーヒー、ペットボトルのコーヒーとかを楽しんでいる人に
お勧めできるようなドリンク商品もありますよね。
いわゆる最近だったら、クラフトコーヒー、違うなんだっけ。
レディートゥードリンクの瓶に詰められたアイスコーヒー。
蓋を開けたらすぐ飲めるやつとか、
あとは濃縮されているコーヒーとか、牛乳で割ったりとかできるタイプのやつもありますし、
その辺もいいのかなって思うんですね。
今紹介してきたやつって基本的に、
器具か、あとはグルメ系になっちゃうんです。
食べ物、飲み物系になっちゃって、
これもやっぱり偏ってるなって思うんですよ。
もっとコーヒー好きの人たちに、
コーヒー好きの人たちっていうか、
あの人って、例えば会社でね、
課長さんってコーヒー好きだよね。
コーヒー好きだから、なんかちょっと変わったプレゼント今度しようよってなった時に、
コーヒーの柄のネクタイとか、
みたいなのもいいんじゃないかなって思うわけですね。
ただ、どっかのメーカーでそういうのが出てるのかとかあんまり知らないから、
そこら辺までもうちょっと深掘りして探していくと面白いのかなって。
どっかが確か靴下出してましたよね、そういえばね。
何だったっけ、ビームストー、
なんかどっかがサルタヒコだったっけ、
コーヒーか何かがコラボして靴下とかが確か、
靴下だけじゃないか、Tシャツとかもあるのかな、
みたいなのも確かあったような気がするから、
そこら辺をプレゼントするっていうのも、
09:00
まあありっちゃありなのかな、
とか思ったりだとか。
あとは、アマゾンとかでも買えるんですけど、
コーヒーの木。
コーヒーの木もサイズが結構いろいろあって、
高いやつだと2万とか3万とかするんだけど、
もうなんか実が付いてますみたいなやつとかね。
コーヒーの木を家で育ててるコーヒー好きって、
まあたまに居たりとかするんですけれども、
あれ結構ね、冬の温度管理とかさえしっかりしておけば、
あと水はこの土が乾いたときにね、
あげるだけでよかったりとかして、
僕めっちゃ食感が悪いんですよね、
あげるだけでよかったりとかして、
僕めっちゃ植物育てるの苦手なんですけど、
コーヒーの木はね、枯らさずにもう1年以上育ててますね。
これの大きいやつとかが鉢入りで売ってたりとかするので、
これもプレゼントに結構いいんじゃないかなって思ったりとかしました。
あとはまあコーヒーが好きっていうことで、
コーヒーと合わせるものとかね、
あとはコーヒーの本とか、
あとコーヒーを飲むときに、
こういう雰囲気で、
こういう雰囲気でコーヒー飲んだらかっこいいなとかね、
雰囲気でコーヒー飲んだらかっこいいよねみたいな照明とか、
わかんないけど、
いろいろあると思うんですよ、
そのプレゼントに最適なものっていうのが。
それがね、ついついグルメ系とかコーヒー器具とかに
偏りがちだなと思うんで、
もし皆さんのおすすめのプレゼント、
コーヒーに限らず、
プレゼントってこういうものをもらったら嬉しいよね、
相手の気持ちに立って考えることが本当に大事だと思うから、
本当にいろんな種類のものがあると思うんですけど、
こうやってなんか、
例えばサイトを見てコーヒー好きへのプレゼントって、
調べたときにパッと出てきたときに、
これいいよねって思ってもらえるようなプレゼントを探して、
ライティングをしないといけないっていうね、
そういう課題が出されておりますので、
ちょっと頑張って書いていこうかなと思っておりますという、
そういうお話でございました。
よかったら、今日のお話が面白かったなと思っていただけた方、
いいねボタンやコメント、
SNS上でのシェアなどで応援していただけると嬉しく思います。
はい、台風は結局来なかったのかな。
東京の方は雨は降ったりとか風が強かったりとかしたけど、
特にオリンピックにもそんなに影響が出てなかったっぽいですね。
あまりニュースとかを調べてないので、
調べろよって話なんだけどね、分かってはいないんですけれども、
一応ね、自分自身には被害はなかったし、
電車の遅延とかもなかったし、
おんびり過ぎていきました。
まだオリンピック始まって数日なので、
2週間近くあるわけですけれども、
残りの期間も引き続きお仕事を頑張っていきたいと思います。
ということで、またしばらくこういった感じで
オーストから配信をすることになりますけれども、
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた明日の朝お会いいたしましょう。
今日という日が皆さんにとって素晴らしい日となりますように、
そして素敵なコーヒーと出会えますように。
お相手はコーヒー沼野翔平でした。
次はどの声とつながりますか。
引き続き、ひまわり屋でお楽しみください。
11:57

コメント

スクロール