1. コーヒー沼で泥遊び
  2. himalayaを覚えていますか?
2022-02-22 21:13

himalayaを覚えていますか?


00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか。こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたもいかがお過ごしでしょうか。
さてこの番組は、コーヒー沼で泥遊びといいまして、自称コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りしております。
コーヒー雑談バラエティラジオでございます。皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しく感じてもらえたらいいなと思って、毎日毎朝
だいたいね配信をしているというね、そんな感じなんですけれども、たまに抜けます。土曜日日曜日はボイシーっていう音声配信媒体でもおしゃべりをしておりまして、
そうね、だからマックス週に9本とかね、あげているまああの呪われた人みたいな感じになってますけどね。
喋ってないと生きていけないのかっていうね。あのお金もらってるけど、あの一応ねこのスポンサーさんがついているのでそこからはお金もらってるけど、
本業とかでは全然ございませんでして、ただ好きで喋ってるってそういう状態なんですけれどもね。そんな番組でございます。是非ともよろしくお願い致します。
今日はね、オープニングトークはちょっと飛ばさせてもらいます。
相変わらず時間がなくてですね、まあ今日もお仕事前に撮ってる感じになります。で、昨日一昨日がねお休みだったんですよ。
で、お休みいただいて、まあお休みの間にもうね、まあ出張で今東京に来てるんですけれども、まあいろいろとこう足りない部分があるから、
その仕事終わった後だったりとか休みの日とかにもちょっと作業しなきゃいけないこととかがあるんですけれども、昨日はあのすっかり忘れてしまいまして、
昨日のうちにね、寮外に行かなきゃいけなかったんですよ。あの飲食店のねお仕事をしてますので寮外に行かなきゃいけなかったね。そんな仕事中に行かせてくれよって話なんですけど、ちょっとスタッフのね兼ね合いとかで行けなくて。
で、明日祝日じゃないですか。もうだから火曜日か月曜日しかないっていう中で、まあ火曜日にね、あのポイント絞って行けなかったら怖いから月曜日のうちに行っとこうって思ってたんですけど、
見事に忘れて。だから見事に忘れちゃったから今日行かなきゃいけない。で、今日行かなきゃいけないってことは途中で抜けなきゃいけない。途中で抜けるための準備をするために早めにお仕事に来ていますっていう状況なんですけどね。
そんな話をしていたら結局オープニングトークの2分ぐらいは使っちゃうっていう。するんかい。結局してんじゃん。オープニングトーク。
というような話なんですけども。こんな感じで雑談を話しております。
というこのコーヒーの場でドラ遊びやコーヒーについてのお話をしていったりとかするんですけどもね。コーヒーについてのお話をするというよりもなんとなくこう話しているうちにすべてコーヒーにつながっていってしまうっていう。これもまた病気だよね。
おしゃべりとコーヒーに取り憑かれた男翔平さんがお送りする雑談コーヒーバラエティラジオとなっておりますのでね。
今日も元気にやってまいりましょう。で今日は何の話をしていくかというと皆さんねこの音声プラットフォームさっきボイシーって話をしましたけどもいろいろあるんですよ。
03:06
ボイシー、スタンドFM、スプーン、ラジオトーク。いろんな配信媒体があってもちろん映像がついているものだとyoutubeもそうだしツイキャスとかね。若い子はみんなツイキャス好きよね。
ツイキャスもなんか顔出さずに大体ラジオみたいな感じでやってる人がいたりとかショールームも確かそうなんだよな。みたいなのがいろいろあるんだけれども。
僕はもともと一番最初にこの音声配信を始めた時はヒマラヤっていうプラットフォームでやらせてもらってました。
であの今は日本から撤退してしまったんですけれどもね中国のもうめちゃくちゃ大きいプラットフォームなんですよ。
で日本に入ってきて1年半2年ぐらいかなで撤退はしてしまったものの、あ2年ぐらいだよな多分。
僕が始める前からもちろんあったんだけれどもバッて盛り上がりを見せた時から結構1年半ぐらいでなくなっちゃったプラットフォームなんですか。
まあここの繋がりがすごい濃ゆくてですね。
ヒマラヤでこの音声配信を頑張ってたぜっていう子達と今でも仲がいいんですね。
ツイッター上だったりだとかねえっと最近だったらの先頭女子の千尋オカルさんですね。
彼女もヒマラヤの出身ヒマラヤの出身というかヒマラヤとスタンダードFM両方やってた。
でももともと一番最初はヒマラヤだったかなみたいなこともあってまあいろんな人がこうヒマラヤでやってたわけですよ。
でその人たちがね本当にそれぞれ別々の道を歩みながらみんな頑張っててすげーなって思って。
そしてその濃い繋がりが未だに保てて一緒にね。
まあ実は昨日そのヒマラヤの面々と会ってきたんですけれどもね。
その人たちとこういう繋がりを持っているのって本当に嬉しいなっていうふうに思って。
今日はちょっと昨日の様子を話してみようかななんてことを思います。
それでは本編やってまいりましょう。
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ友沢さんの提供でお送りします。
そういえばこの歴史とか世界遺産とかを語るラジオの友沢さんも音声配信やっておられて。
今ラジオトークの方で何個か番組を持ってます。
アスタイフの方もやってますね。
本当にねバイタリティーがすごい人なんでね。
いつそんだけ収録ししかも台本とかもしっかり書かれてる方なんでね。
すげーなって思うんですけれども。
でライブもやったりとかね。
そうポッドキャストはライブの機能がないからさそういうのもできないんだけどね。
ボイシーでたまに僕もライブはやりますが。
いろいろと方法があるわけですね音声の配信っていうのは。
その中でもこのヒマラヤっていうのを選択してやっておりました。
ちなみに歴史とか世界遺産とかを語るラジオはスタンドFMで配信しつつ
ヒマラヤにもそのコピーを配信してるっていう時期もありましたけどね。
これ今から検索してもそうだな。
ポッドキャストで検索したら出てくるんじゃないかな。
普通に確かマルチ配信をしてるので。
今そういうのをやってる人たち音声配信やってる人たちっていうのは
マルチで配信してる人が多いですね。
06:00
ラジオトークも勝手にスポティファイで流すことができたりとか。
僕はアンカーっていうソフトを使っているので
スポティファイ、グーグルポッドキャスト、アップルポッドキャスト
あと何だったっけ。
いろんな媒体でできるんですよ。
あれだけできないんだよな。
Amazonのポッドキャストもあるんですけれども
それだけちょっと別の方法で登録をしないといけないので
僕この登録がずっとできてなくてね。
Amazonでは検索してもらえてないんですけども
さっさとした方がいいよね。
世界的なプラットフォームなので
そちらで聞いてもらうってこともあるかもしれないからね。
大体僕のリスナーの方はアップルポッドキャストが
多いのかなって思いますけどね。
いろんな方に聞いてもらいたいと思ってるわけですよ。
で、なんで聞いてもらいたいかって言ったら
やっぱり伝えたいことがあって
それでやっぱり趣味で喋るだけっていうのはもちろんあるんだけれども
そういう人もいらっしゃるんだけれども
わりとヒマラヤは何かを伝えたくて
もしくはなんか自分がそのお仕事にしたくてとかね
そういう感じでやられてた方が多かったのかなと思います。
そして専門性が高いチャンネルが多くて
足つぼチャンネルとか
歯のチャンネルね。
マイデンティストさんって方がいらっしゃって
その方は今ボイシーでもやっておられるし
あとはホリスティック獣医サラさんの話も
多分1ヶ月前くらいにチラッとした気がするんですが
獣医の先生の話だったりとか
この方もボイシー行かれましたね。
ボイシー行かれましたねっていうか
スタンダードFMも並行してやってる
YouTubeもやってるみたいなね
やっぱりバイタリティすごいんだよねみんなね
でもやっぱりそれぞれ伝えたいことがあって
それで世の中少し変わったらいいなとか
自分の持ってるスキルだったりとか
知識だったりとかがみんなのためになったらいいなって思って
配信をしてるっていうそういう状況で
僕もやっぱりコーヒーのことがもっと広まってほしいなって
コーヒーで世界救えたらいいなって本気で思ってるし
これがお仕事になったらいいなっていう気持ちでやってたんですけどね
その時のトップランカーって言ったら
あれですけど超有名人とかは置いといてね
超有名な芸能人の人とか
昔からSEISTとかライターとかやってるような人たちの番組とかは
またちょっと別で置いといて
素人が発信活動を始めて
音声配信を始めて話をしだした人の中で
僕もこのヒマラヤと言えば
翔平じゃないみたいな風に言われてたこともあったし
ヒマラヤで頑張ってた勢っていうのがね
結構今でも頑張っててそれがまた面白かったんですよね
昨日会ったのはまずチーさんです
何回会うねんって話なんだけど本当にたまたまなんか
チーさんと会う機会が多くてね
このチキロオカルさんと会ってて
あとは銀ちゃんっていう人がいます
銀ちゃんはこのコーヒー沼で泥遊び
昔出たことあるんだよ実は
覚えてるかな銀ちゃんのこと
工場脱出ラジオ銀ラジっていうのをやってて
工場勤務から工場辞めるまでみたいな
工場辞めてその後独立してみたいな話だったりとか
本当に試行錯誤いろいろしてて
09:02
彼は情報発信だったりとかインフルエンサーの人にくっついて
頑張ってる姿を見せるみたいなところを
頑張ってやってたんだなその時期は
池早さんとか周平さんとか
あの辺の方々と結構つながりがあったりとかして
ヒマラヤで言うと杉兄さん
キンドル出版の方ですね
ミツさんっていうレンタルスペースの社長
レンタルスペース業っていうの
レンタルスペース関係って一時期流行ったよね
今もどれくらいみんな仕事にしてるかわからないけど
一時期すごい流行ったことがあってそれですごく成功してる方
ミツさんって方いらっしゃったりとか
ミツさんもヒマラヤやってたよな
いろんな方がおられる中で
銀ちゃんっていうのがいたんですよ
銀ちゃんが特攻隊みたいな人だったんで
面白かったなあ彼
その銀ちゃんと会う機会があって
ずっと会おう会おうって言ってて
めちゃくちゃどうでもいい情報だと思うんだけど
コーヒーでもなんでもない
もう一人大木社長って方がいらっしゃいます
僕がコーヒーの講演会を
昨年の6月末やらせていただいた時にも
スポンサーになってくださった方なんですけれども
株式会社LMCっていう会社
駐車場とかの管理とかの会社を
やられているところなんですけれども
LMCさんね
大木社長とも会うことができました
社長もかっこいいんですよね
社員に対する考え方だったりとか
音声配信のつながりでいろんな方と会いに行くとか
フットワークの軽さとかで言ったら
大木社長って初期からいろんなところに顔出したりしてて
さらには音声配信でつながった
夏金さんって夏までに腹筋を割るチャンネル
最近何やってるの夏金さんは
この夏金さんを雇うっていうね
発信力あるし
面白いことやってるし情熱もあるし
うちの会社来ないみたいな
そんなことができちゃう大木社長ですね
素敵な方々とご飯を一緒に食べに行って
お昼からお酒も飲ませてもらって
めちゃくちゃ楽しかったなっていう話なんですけど
いろんな人がいて
いろんな方向性がどんどん変わっていくわけですよ
僕が一緒に配信していた頃の千尋オカルさんは
千尋さんって名前で先頭女子ってことだよね
先頭についての発信をしてた
今はデザイナー兼
フリーランスの仕事をする人
インフルエンサーっぽい感じにもなってるし
アンバサダーになったりとかね
彼女の生き様それ自体がコンテンツになってるし
デザインの仕事だったりとかもできるし
ちゃんと撮ってくるんだよね
Twitterとかから仕事が入ってくるみたいで
12:02
めちゃくちゃすごいなって
そういうスキルを売りながら
自分の好きな生活をする
今度日本一周するらしいですけど
原付バイクで日本一周するっていうね
銀ちゃんは銀ちゃんで
工場をとくの昔に辞めてて
今は背取りやってるんですよ
背取りイメージ悪い人多いかもしれないですけど
この人からだったら安心して買えるなって
割高で買うのって全然ありだと思うんですよね
銀ちゃんはね今ね
背取りの関係で仕入れだったりとか
色んな人に会いに行くっていうところもあって
関東の方にたまたま出てきてた
大木社長は事務所が池袋の方にあるんで
もともとこっちでお仕事はされているんですけど
そんな4人が集まってご飯を食べました
すごいなと思って
なんで東京で会ったんだろうって
でもそれがなんか今日来てるらしいよっていう
Twitterで見かけたの銀ちゃん来てるらしい
会う?ってなって
このフットワークの軽さ
いいですね音声配信のつながりって
横のつながりがね本当に固くて
特にひまらやは濃いメンバーが多かったので
そこもまたいいとこだったりしたんですけど
まだまだ音声市場ってこれから伸びていくところがあると思いますから
ぜひ皆さんにも体験していただきたいな
音声配信やってみたいなって思っている方は
僕はオススメはアンカーっていうソフトがあって
やりにくいって方はスポッティファイでやってみてもいいと思うし
もっとサクッとね1つアプリがあれば
それに沿ってやっていけばいいし
他の配信者さんともつながりたいっていうのがあれば
今だったらそうだなあんまり僕は分かんないけど
スプーンはすごく伸びてるところなので
スプーンでやってみてもいいしラジオトークとかスタンドFM
この辺は自分の気に入る
気に入る配信をやっている人がいるところで
やるのもいいかもしれないですね
やっぱりそれぞれ特徴があるんで
ラジオトークは深夜テレビかラジオかのノリもあるし
スタンドFMはもっと緩やかにSNS的に
色んな人とつながるっていう使い方もできるし
こういったものを使ってほしいなと思いました
めちゃくちゃ音声配信の話をしてしまったけれども
そんな色んな人が色んな形で頑張ってるよね
っていう中で僕も変わってきてて
コーヒーの配信からはブレてないつもりでいるんだけど
コーヒーだけじゃなくて
もともと僕が話したかったのって多様性だったりだとか
自己承認、他個承認ですよね
みたいなことってコーヒーで表現できるようになっているので
僕はこのコーヒーというツールを選んだっていう部分があるんですよね
もともと飲食長いので
ホスピタリティだったりだとか人を認めることとかね
そういったところを強く発信していきたいなとか
15:00
やっていきたいな
だけどそれだと押し付けっぽいし固い話になっちゃうし
専門家でもないわけだから何を話していったらいいかな
コーヒーと掛け合わせることによって僕のオリジナリティを出していこう
だいぶオリジナリティある人間だと僕は思ってますけれども
そんな感じでこのコーヒーの配信をしだして
いまだにそういう配信もコーヒーで
こうやって番組を持たせてもらってて
でもどんどん最初の頃と変わってきてるわけですよ
忙しいから雑談が多いっていうのもあるけど
いやごめんなさい
そこの部分に関してはもうちょっと頑張ってね
もう少しコーヒーにまつわる話をしていかなきゃいけないなって思うんだけれども
やっぱり時代によって生きていくと変わっていくんだなっていうのが
非常に感じました人って
それって何か目標に向かって進んでいっている人ほど
変化をしていくんですよね
時代も変化の時代だしそれに乗っかって
風の時代って言われますけれども
頑張っている人たちっていうのは
その時々の風の乗り方を変えていくわけなんですよね
風が吹いてるからちょっとしんどいから外出ないっていう感じじゃないから
僕らはだからこういう発信活動とかしてるんだけど
その変化とかも含めて
僕らの生き方だったりとか本当に伝えたいことっていうのが
ちゃんと伝わっていったらいいなと
そして配信者の人たちが自分がそうなりたいって思ってるものに
配信活動をしながら自分の人生を楽しんで
いけたらいいなっていうのをすごく感じた
有意義な一日でございました
僕の昨日の日記ですねこれはね
音声日記ですねコーヒー全然関係ない
そういえば俺コーヒー飲んだっけ昨日
朝は飲んだよ朝は飲んだよ
サルタヒココーヒー行ったんですよ
今終盤にする話じゃねえこれをオープニングトークで喋っとけ
サルタヒココーヒーの原宿のお店ザブリッジ
高級ラインのサルタヒココーヒーで
バレルエイジドコーヒーが置いてあってね
今からこの話するテンションじゃないよね
サルタヒコさんもついでだから話すんですけど
サルタヒコさんもね
社長のサルタヒコさんですよね
この方ももともとスペシャリティコーヒーに魅了されて
個人でのお店をやられていたんですよね
恵比寿だったかなの方で店舗構えて
昔ながらのロースターって感じのお店ですよ
コーヒースタンドみたいな感じで本当に数人しか入れないような
狭い空間でコーヒーを焼いていたんですけど
やっぱり美味しいコーヒーを普通に出してるだけじゃ
売れないんですよね
カンブリア宮殿だったかなやってて
サルタヒコさんの会っていうのがあって
それがすごくよかったんで
今回探してこれるんだったら皆さんも見てほしいんですけど
僕はビデオ撮ってありますね
このサルタヒコさんもやっぱり
コカ・コーラさんだったかなのコーヒーを監修して
顔も出たところからバーって売れたんですよ
マーケティングってすごい必要だなって思うし
18:02
彼の理念として美味しいコーヒーを伝えていくこと
質の高いコーヒーがちゃんと
世の中に出回って
今レベルの低いものが底上げされていったらいいし
消費が増えたらいいしってことを思って
いろいろ活動されておられて
今もやり方どんどん変わっていってる
昔のやり方ではないんですよサルタヒココーヒーさんも
最近はローソンとか行くとドリップバッグ売ってるんですよね
ドリップバッグって言ったら
みんないくらだったら買うのか分かんないけど
サルタヒコさんのやつはちょっと高いんですよねコンビニで置くにしては
そういうものをどんどん挑戦して
大きいところと組むことができるぐらいの実力がある方なので
そういう風にどんどんと成長していく
会社も自分も成長していくって形
姿を見てるのがかっこいいなと
サルタヒコさん好きな人嫌いな人言い悪いっていうのは
あるでしょうけど人によって
僕は生き様とか仕事の仕方
そしてそれで社会にしっかりと貢献してますよね
なんか文句言って
自分の好きなように生きるのは全然いいんですけど
やっぱり他人に文句を言うんじゃなくて
どれだけ自分が価値のあることができているかっていうのは
やっぱりある程度数字で見える部分だったりとか
見えない人もいますよ
全然僕が知らなくてやってらっしゃる方が沢山いると思うんですけど
そこでこのサルタヒコさんって
やっぱりこれだけ注目されたりとか
するのには理由があるよなっていう風に思う
ラッキーももちろんあるでもラッキーをつかめるだけの準備を
ずっとしてこられた方でしんどい時期もあったと思いますし
今でもやっぱり大きくなってるから叩かれたりすることもあるでしょうし
大変な中でサルタヒココーヒーさんみたいに
なりたいなっていうか
一つの先生ですよ僕からしてみたら
みんなが先生ですけれどもその中でもサルタヒコさんって
すごいなっていうことをちょっと思いました
これだけでよかったなこの話だけでよかった
昨日のヒマラヤのメンツと会った話からちゃんと繋がってましたでしょうか
急に方向転換するから
ギュイーン曲がったと思うんですけど
今の僕の頭の中はこんな感じです
また自分も
最近はココルで
飲食のコンサルだったりだとか
音声配信のアドバイザーみたいなこともできますよっていう話もさせてもらってますけど
そういうところから自分のお仕事が出てきて
関わる人みんなを少しでも幸せにすることができたらいいなって思ってます
ここでリスナーとして関わってくれてるあなたも
僕にとって本当に大事なお客様
お客様っていうか大事な人ですよ
関わってくれる人っていうのは
大切にして皆さんにちょっとでも喜んでもらえたらいいなって思って
こうやって配信をしていきたいと思いますので
明日からもどうぞよろしくお願いします
大丈夫?
今日のところはこれで終わっていきたいと思います
今日という一日が皆さんにとって少しでも
21:02
いい一日となりますように
そして素敵なコーヒーを飲めますように
お相手はコーヒー飲まの翔平でした
次はどの声と繋がりますか
21:13

コメント

スクロール