バンクーバーの飲食店

こんにちは。 じゃあ、バンクーバー、ぼんやログ、その5、始めます。
この前ダウンタウン行って、つけめん屋さん行ったんですよ。つけめん?ちゃうか、混ぜそば屋さんか。
ココロっていう、麺屋ココロっていうところで。
ダウンタウン行って、適当に仕事して、ご飯食べるかって、歩き回ってると、結構和食じゃないけど、日本風ご飯があるんだよね、寿司屋以外も。

ラーメン屋もあるし、和風カレー、和カレーっていう名前のところがあって、カツカレーとか食べるっていうところとか、寿司の変形みたいなところがある。
寿司インスパイアード、寿司じゃない、寿司インスパイアード。

寿司ロール、あと居酒屋とかもあるんだけど、その中に混ぜそばがあって、店が結構でかかったから、
シュッて食べられるだろって思って入ったら、入って30分出てこなくって。

ラーメン、ラーメンなのに。
混ぜそば?混ぜそばだからより簡単なはずじゃん。
日本的な感覚だとね。

そう、まず入って、席に着くまでに5分待って、こちらですって案内されて、
店員さん全員、ほぼ中国人とかだと思うんだけど、韓国人とか、いらっしゃいませって言ってて、

英語で案内されて、座って待ってるのに、すぐ注文して待ってるのに25分出てこなくて、

これ本当に通ってんのかなみたいな。
でも、ちゃんと日本の混ぜそばの味がして、

なんかね、カナダに6店舗くらいあるらしい。
あ、結構チェーン店とか展開してる感じなんや。

バーナビーのメトロポリスにも入ってるらしくって。
見たら、日本の神奈川発祥なんかな。

あ、そうなんや。発祥は日本なんや。

日本にめちゃくちゃあるみたい。
日本だけじゃなくて、日本とカナダと、なんか香港とかにもあるらしくって。

めっちゃチェーン店に行ったら、ちゃんと日本の味がしてびっくりしたっていう、しょうがない話です。
ダウンタウンの店はさ、こう事前に調べていくん?

それとも歩いて発見したとこに行くん?
なんかその、ラーメン食べたいなと思って、ラーメン絶対いっぱいあるじゃん。
日本のチェーン店

歩いてて何軒か発見したし。
だから昼ご飯前に、今日ご飯どこ行こうって思って、
ラーメン手頃なのはあればラーメン食べたいし、
なかったらバーガーキングとかで節約しようと思ったんだけど、

いい感じの適当に歩いてたらあったから、そこでいいやと。

BTITっていうカレッジがダウンタウンにあるんですけど、情報系のね。
あそこの1階にあって。

そうか。

25分もあるからさ、ずっとこう読書したり、ツイッター見たりしてるんですよ。
Wi-Fiないかなと思って。
だからBCITのWi-Fiしかない。
学生じゃないんだよなって思って。
なんか私は年々こう、下調べなしで店に入るハードルが上がってて、

特にワンクーバーだと価格帯とか。
英語の感じとかがわかんなくて、
なんかフラッとまだ入れないなーって思ってて。

そうだね。

その日系なら入りやすいのかもなって今思った。

それはある。
なんかこう、混ぜそばって書いてあるからイメージできてるし。

あ、確かに確かに。
フィリピン料理とかやったらちょっと。

フィリピン料理な。
雰囲気わかんないし。
この前初めて食べた。
意外と美味しかったけど、意外とっていうか、
イメージが全くなかったからね。

美味しいんやけど、この量出てくるんやっていう。
わかる。

あの、なんていうの?
すごいかき混ぜで菌質になった麺が出てくる。

あれ、多かったなー量。

めちゃくちゃ煮込んだ魚介麺みたいなやつが、
弁当ボックスにバーンって入ってできて、
これ一人分かーってなったな。

ね。3日ぐらいかけてる。
うん。

食べてないって。
言語と文化

もう食べてないから、家に持って帰って晩御飯食べたんだけど3日かかった。

3日分あるとつらいなあれは。

つらいなー。量の感じもなーそうだね。
高くても、なんだろう、高くて量があって、
家に持ち帰って食べれるなら、コスパは悪くないかもしれないけど。

っていう気が最近してきたよね。
ただ持ち帰るっていうのは、汁物だとさ、カバン入らないし、

ダウンタウンでちょっとっていうのはちょっと難しい。

ね。この間、バンクバにずっと住んでる人のチップスを教えてもらって、
袋を持ち歩くといい、ビニール袋。

ビニール袋は絶対持ち歩いてが持ち帰り用に使うっていうのと、
水筒をね、絶対持ってこうって。

ね。

水筒をね、水筒を持ち歩いて水飲んで足りなくなったら結構街中に給水スポットあるんだよね。

なんかこっちの人結構使ってるよね、ナチュラルに。

ね。
日本だとあんまり使わないっていうか、
街中にある、公園とかにある水飲みイコール汚いみたいな。

なんか私はそんなに汚さは感じてなかったけど、
自販機とかが100円ぐらいで絶対に安全なやつがゲットできるから、

そことのコストを考えると、自販機のほうがいいじゃんみたいなね。
それはあるな。
安いし。
そうか、うん。
あー、なるほどね。

いや、なんか給水スポットイコール汚いっていう不衛生っていうコンセンサスが、
僕の実家とか小学校とかではみんな共有してたと思うんだけど、
そっか。

東京だからかな?

新宿だからじゃない?
鳩の糞とかついてるんじゃない?みたいな。
そうか。

うん。
まぁね、でもこっちの人は普通に使ってるし、直接飲んでるし、
まぁだからコロナ流行ってんのかもしんないけど、
犬用の水もその辺に置いてあるし、雑談。

今日は朝からミーティングしてたね。

あー、すいません。
朝起きて、携帯見たら、なんか20分前とかにちょっと今大丈夫みたいなメッセージが入ってて、
起床即
ミーティングして。

えーと、バンクバーの朝7時半は、
ムンバイの何時?

夜8時。
あー。

ムンバイの同僚は結構夜中まで、夜まで働いてるのかな?

結構働いてる。
まぁ今日会話した人は家から働いてるから、何時でもって感じだと思うけど、
ムンバイ出張に行ったときにさ、ルームメイトになった。
イケイケの若者。
元気な若者。
だから、夜も多分めっちゃ夜中まで起きてるし。
イケイケスタートアップ。
そうそうそう。
あの会社の人基本的に夜結構遅くまで来てるから。
あの会社。

自分が働いてる会社だよ。
なんかね、結構インドの会社で働いてるっていうと、偏見じゃないけど、ステレオタイプというか、インドの人はこう、
日本人ってめちゃくちゃ働いてるんでしょ?っていうのと、
インドの人はあんまりのらりくらいしてるんでしょ?みたいなこと言われることがあんねんけど、
他の人と話でね、全然だからみたいな。

インド人は死ぬほど働くからっていう。
すごいなぁ。

マジで。
で、そのミーティングしてたからさ、こっちで話してる内容がちょっと聞こえてきててさ、
で、なんか、バンクバに来てからちょっと英語がちょっとずつ聞き取れるようになってきて、

で、その後アモイくんが喋ってるのを聞いて、ちょっと思ったのが、
あれ、なんかアモイくん、こうミーティングしてるときちょっとインド英語になってるっていう。

あ、マジ?
マジで?
え、それ多分ね、発音悪いだけじゃない?
いや、でもなんかそのめちゃくちゃネイティブなやつ、

聞き取りはしないけど、めちゃくちゃネイティブの話してるのを聞くようになってきて、
ちょっとだけなんか違いがわかるようになってきて。

そっか、マジか。

なんか日常生活で喋ってる範囲だと、全然普通の英語だけど、
インド人同僚と話してるときちょっとイントネーションが。
吊られてるなって今日思った。

そうなんだ。
インド英語、もう学習するの諦めたんだけど、吊られてるんだ。
結構思った、今日の朝。
吊られやすいタイプかもしれないけどね。
僕、関東出身なのに家ではエセ関西弁だし、
何回かエセ関西弁やめたいなと思ったけど、直らないんだよね。

っていう今日の気づき。

なんか関西人の人の方、関西弁の方がさ、伝染力強いみたいなの言うじゃん。
いや、それはよくわかんなくて、
自分が発する言葉よりも耳に入ってくる言葉の方が多いわけやから、

それでつられてんのかなって思っちゃった。

そうなんだけど、僕の大学って関西の人めちゃくちゃいて、全国から人が来るんだけど、

関西の人は、特に近畿から来た人だけは関西弁が抜けない。
他の人はだんだん標準語になってくるんだけど、近畿の人はずっと関西弁ない。
で、逆に関東の人は関西に行くと関西弁になるみたいな。

関東っていろんなとこからやってくる人が多いから、
それで意外と多言語じゃないっけ?

関西だと本当に周り関西の人しかいないみたいなのがあるけど、
東京とかだと特にさ、親は別の方言だったりするから、
それでなんかこう意外といろんな言葉を聞くからみたいな。
なんかなぁ。
いや、完全に嘘やけど。

なんでだろうなと思って。

うん、なんかこの間阪神が優勝して、

私はその時大阪に住んでたから、街がめちゃくちゃお祭りモードやって優勝したときに、

東京は巨人が優勝しても別に、そこまで祭りモードではないみたいなのを、

他人だからね。

何かで読んで、なるほどね。

東京の人は別に巨人応援してないっていうか、
いろんなとこ応援してるからね。

確かに。

カープファンの人とかもいっぱいいるし。
確かに。

なぜなのか。
なんかそういうのもあって、京都への意識がちょっと違うんかな。

それはありそう。
関西に引っ越したときに、本当にタコパッするんだ。
なんかその、関東の名物って言われると難しいけど、
例えば日本は、日本の名物、寿司、天ぷらみたいな、
食べるけど、ことさら意識して食べに行くものではない。

何話してるかわからなくなってきた。

だんだんバンクーバーの話になってきた。
バンクーバー名物はね、カナダ料理は最近よく食べてるよね。

プーティン。

唯一のカナダ料理。
今の話とつながるわけじゃないけど、バンクーバーめちゃくちゃ移民が多いけど、
でもなんかバンクーバーっぽさってあるから不思議だよね。
ね。
移民が想像してたよりも多いというか、まじで移民だらけ。
そうそう。
ちょっと次の話題になっちゃうけど、
子供がね、もうすぐ誕生日なんで、保育園の誕生日の準備をしてるんですね。

誕生日の準備。

こっちの誕生日何やるかっていうと、そんな盛大なパーティーするわけじゃないんだけど、
保育園のお友達に、ありがとうの気持ちを込めて、おやつとか配るんだよね。

クラスメイト全員にね。

やる人もいれば、やらない人もいるんだけど、
誰々って名前書いて、おやつを3個、4個、5個入れて。
おもちゃでもいいらしい。
1ドルの粘土とかはね、やってるっぽいけど。
それでみんな分の袋を用意して、名前を書いてっていうのをやってて。

この土日は、その誕生日の準備をやってたよね。

ゆりりさんはめっちゃ頑張ってカードを作ってたけど。

いや、あれはそんな大変じゃない。

なんかカードを買うみたいな話したときに、いらんのちゃうって言ってたから、
カードなしで袋に名前書いておけばいいかと思っててんけど、
朝起きてきたらなんかめちゃくちゃ綺麗なカードで、どっちだよって思って。
いや、でも5分、10分で作ったから全然。
で、そこにね、名前を書いて、
なんとうちの子供がちゃんと名前リストを見て、自分でアルファベット書いて、
すごいなって思ったんだけど。
で、さっきの話だけど、
あ、戻ってきた。
子供たちの名前の多様性

名前リストが、なんか普通の英語名っていうか、
なんていうの、ジョン、デイビット、ジョージ、キャッシーみたいなのがボブとか、
ないんだよね、まじで。
全員、何、移民だからかもしれないけど、
多様性があるというか、何語、どこの国の名前なんだろうっていうのがいっぱいあってね。
改めてまじまじ見てみると、

なんか、英語の教科書とかで出てくる名前が全然なくて。
ジェニーみたいなやつ。
ジェニファー。

ベスとかね、いないんだ、ほんとに。
ちょっと前まで、デイビットっていう子はいたんだけど、9月でいなくなってしまい、
ほんとにみんなね、今時というか、英語圏の名前っぽい子はいるんだけど、
一般名詞のつづりをちょっと変えたみたいな、今時の。
パウパトロールのスカイみたいな。

ソラのスカイに最後にイをつけて、ちょっと名前っぽくしてるみたいな。
そういうネーミングの子がいるよね。

それってそういう、あれなの?
そういうことだよね、ジョン。

わかんない。
わからん。

いや、ちょっと英語圏の流行りとかはまだわかんないな。

流行りはわからんが、

でもなんか、全然質字が違う子たちが、名前がかぶってる子が結構おんねんな。

どこでも使える名前ってこうやってみんな使うんだなって。
確かに。
去年も9月、子供たち入れ替える前もそんなあったもんだ。
あったっけ?
Mから始まる名前がもうちょっといたじゃん。
そうね、なんか日本でもこっちでもいける名前って結構限られてるやん。
アンとか。

ジョーとか。
そういう名前結構つけがちやから、かぶるんかな。

それもあるやろな。

フィリピンでも英語圏でも通じる名前はこれとこれみたいなのがかぶったりしてんのかな。
しそう。フィリピンの名前ってどんな名前があるんかな。

あの子の名前は一般的なのかな、向こうでは。

わかんない。

Xから始まる名前の子もいるし、発音がむずかしい。
むずかしい。
韓国とか中国からの子が、全然韓国っぽい名前じゃなかったりしてね。
中国の人はイングリッシュネームをつけるじゃん。

韓国もつけるんじゃない?
あ、そうなんだ。韓国人だけど知らん。

確かにそうかもね。
そっかそっか。
日本と英語圏の名前の違い

そういうことなのかな。

わかんない。

正解わかんない。
うちの子の名前もいい名前だなとは思ってる。
これ本当に通じてるんかなとはたまに気になる。
確かに。

呼びやすいけどね。

呼びやすそうではあるけど、一瞬、ん?みたいな顔される。
名前ね。意外とこっちで我々の名前通じるよね。
その通じるっていうのは、僕は10年前にアメリカに行ったときに
スタバで名前言ったら全然引き取ってくれなくて困ったっていうのはあるんだけど
こっちだと普通にちゃんとスペルも正しい感じで書いてくれる。

へー。
それは英語が上手くなったっていうのと、
かな?
ジュンじゃなくてジュンって言ってるから。

それもあるかもしれない。

僕、下の名前ジュンなんだけど、10年前アメリカで言ったら100%ジムって書いてた。
あとなんかアメリカの方が、地域にもよるだろうけど
あんまり外国人の名前聞かない地域だったら聞き取れないとか。

かもね。

でも私のサーオーリーは結構難しいっぽくて。

難しいな。

もうサリって言ってる、絶対。最近は。

通じてる?

通じてる。

やったじゃん。
オーリーってね。

オが難しいっぽい。
アクセントが真ん中に行っちゃうから。
何の話だっけ?
グッディバッグの文化

何の話だっけ?グッディバッグ。
保育園でお友達に配るバッグのことをグッディバッグって言うらしいんですね。
なんか誕生日の子がクラスメイト全員に配るみたいな感じで、逆ではって思っちゃう。

誕生日だからもらえるわけじゃなくて、誕生日の子が配るんだっていう。
最初もらったとき、本当に7月か8月かに最初に他のお友達からグッディバッグもらって、
本当になんか、え、これ何?ってなってるね。

もらっていいの?

でもグッディバッグで調べてると、お誕生日会に来てもらった子供たちにお土産を渡す。
日本でいう結婚式に来た人に引き出物渡すみたいな感じのノリっぽかったんだけど、
保育園で別に誕生日パーティーでもないけど、どういうことなんだろう?っていう。

誕生日パーティー行ったらもらったもんな。
うん、でもあれはなんかまだわかるかな。
来てくれてありがとう。

そうそう、来てくれてありがとうっていうのと、

プレゼントももらうから、そのお返しっていうのもわかるけど、保育園で。
プレゼント別にもらわへんしな。
でもなんていうの、親からするとさ、
うちの子、今日誕生日なんです、プレゼントくださいよりはさ、
みんないつもありがとうねって配る子がやりやすい。

まあそうね。

プレゼントくれっていうわけにもいかないし。
ってなるとこう、みんなで配りまくって、
クラスに10人いると1年で9回もらえるわけだから。
みんなハッピーみたいな感じだったなと思って。
確かにね。
グッディーバッディ、グッディーバッグ全然よくわかんなかったから、適当に

日本でいう100円ショップでこの袋とか買ったけど、

しょぼかったな。

しょぼくて。
え、どうする?あれでいい?
明日だからね、まだまだ。

今からダラスト入って、紙袋買ってきたら間に合うんだけど。

まあ、これも学習ということで。

まあいいかな、ちゃんと入ってるし、おやつは。
おやつもね、いっぱい揃えて、買い揃えの大変だから、
この前コストコで買ったバッグのやつをバサッと入れて。

ね、お菓子170個入りのでっかい袋をバッグで買って、
気づいてる。

昨日、詰めてるときにちょっと気づいて、まあいいかと思ったんだけど、
あれ、なんかハロウィンが近くなってきたから、ちょっとハロウィンパッケージになってるやつがあって、
で、お菓子のパッケージに雲とか書いてあるんだよ。
まあ、いっか。
いや、それくらいいいんじゃん。
それくらいは大丈夫かな。なんか難しいなって思って。
え、雲ってなんかダメなの?
ダメとかじゃなくてさ。

子供が怖がるって言ってた?

そうそうそうそう。
あー、でもこっちめっちゃハロウィン盛り上がりそうやから。
まあ、いいかな。

いいんじゃない?

悩ましいなと思って。

いろんなとこにかぼちゃ置いちゃうし。

そう、そこまでなんか凝り出すとちょっと大変すぎるかなという気持ちもあり。
難しい。

なんか私はこのグッディバッグで思ったのは、

なんかこんな配る文化があるなら、日本からこう日本ぽいシールとか、

日本ぽいおもちゃとか、たくさん買って持ってきたらよかったなってちょっと思った。

そうね。
僕はこっちで、こっちの人と会うときにお土産渡すやん。
お土産結構持ってきたけど、まだまだ足りないっていうか。
あ、そう?
もっと、いや、なんか今回我々が来たときはこれが限界だったんだけど、

日本ぽいものっていっぱい持ってるといいんだな。

たとえばいっぱい気持ちするものを買っといて、船便で送るとかしておいたらよかったなって。
あー、なるほどね。

うん、なんか日本にいるときはなんかこう日本ぽいものの感覚がわかんなかったけど、

バンクーバーにして結構わかるようになったっていうか、

なんかこんなにアニメキャラ、漫画キャラとかニンテンドーとかが人気だったら、
もうちょっと持ってきたらよかったなーみたいな。

ね。
家の近くの美容室とか、めっちゃアニメ、ゲームのキャラ描いてあったりするしな。
うんうんうん。

次に日本に帰ったら、いろいろ描いたい。

ね。いろいろやりたいことあるわ。
結構話したいな。

じゃあこんなもんかな。

そんなもんかな。

誕生日、子供の誕生日の話はまた、じゃあ来週。

はい。
ほな、ほな、また来週。

また来週。