00:06
おはようございます。今日は3月16日、日曜日。40代からのリスタートチャンネル🐇、今日も始めていきたいと思います。
この放送は、私としてが日々の気づきや学びをアウトプットする場として、毎朝お届けしております。
はい、というわけで今日は雨で、ものすごく寒いですね。昨日とは打って変わって、そんな日曜日となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は日曜日ということで、ゆるいとした雑談をしたいと思います。
最近読んだ本の話なんですけども、
松岡まどかの起業物語
松岡まどか、起業します。AIスタートアップ戦記っていう、これSFの小説ですね。
私、ここ最近ですね、やっぱりビジネス本とかですね、そういうのをたくさん読んではいたんですが、
これ前々からちょっと読みたいなぁと思ってはいたんですけども、
SFなんですよね。
SF小説って、いつ頃読んだのかなっていうぐらいだいぶ読んでなかったので、今回ちょっと読んでみたらですね、もう止まらなくなっちゃったんですよね。読み始めると。
結局1日、1日2日ぐらいでもう全部読み終えちゃったということで、もうぐいぐいぐいぐいやっぱりあの物語に引っ張られちゃうんですよね。
この本を書いた方が庵野隆寛さんっていう方で、もともとはこのAIエンジニアの人なんですね。
東京大学の工学部卒で非常に頭がいい理系の方なんですけども、その方がSF小説家としてもデビューしたということで、非常に話題にはなったんですけども、読みたいなと思ってまして。
この方、いろんな経歴がありまして、過去にはM-1にも出てたらしいんですよね。
M-1にロボットと一緒に漫才をするっていうので、何回か出たことがあったらしくて、1回戦も突破したとかいう経歴もあったりとか、
あと、去年ですかね、東京の都知事選とかにも立候補をされてはいたんですよね。
なので、いろんな活躍をされている方なんですけども、まだ30代ぐらいの若い方ですね。
この方が書いた小説になりまして、物語としてはですね、松岡窪香っていう大学4年生ですかね。
が、就職活動をしていった時に、とある事情で内定を取り消しされてしまうということから起業するという話なんですけども、
どんな起業なのかっていうと、松岡はAIがすごく得意な少女だったんですね。
ちっちゃい頃からAIに囲まれて育っているということで、それが普通の生活をしているんですけども、周りの人から見たら、ものすごいAIの使い手っていう形で見られてですね。
それを元にですね、就職するのではなく、いきなりですね、スタートアップ企業を立ち上げる物語っていうことで、
非常にですね、新しい技術の物語になっています。
何が面白いかっていうと、結構推理小説っぽい話の作り方をしてまして、
結構伏線が色々ですね、最初から貼られてたりなんかしてて、最後はやっぱり驚きの結果になるということなんですよね。
私も久しぶりにそういうのを読んだので、余計にその著者のですね、意図にはめられてしまったのかどうかわからないんですが、途中でやめることができないぐらい吸い込まれていっちゃったんですよね。
本の推薦と他の著作
なので、皆さんも時間がある方はですね、この本おすすめなので読んでいただきたいと思います。
リンク欄に貼り付けておきますので。
で、庵野さんのもう一つの著書が最近出されたということで、今度は自動運転の話ですね、サーキットスイッチャーっていう本なんですけども、そちらもですね、
読みたくなってしまいましたね。やっぱり自動運転も私すごく興味があるので、今度読んでみたいなというふうに思います。
でですね、読んだ本はメルカリにですね、すぐ出すということを私はやってはいるんですけども、
本って結構やっぱり需要がありまして、メルカリに出すとですね、必ず1週間以内で売れちゃうんですよね。同じ値段とかでも。
特に新しい本なんかは、それ以上の値段で売れたりしちゃいますので、
何回も読みたい本はメルカリには出さないんですけども、基本的にですね、やっぱり本が溜まっていってしまうので、
溜めないためにもそのメルカリを使うっていうのを、私は心がけているので、やったことない方はですね、例えば、
本がありすぎてですね、どうしようって困っている方はですね、一度メルカリもですね、やってみるのをお勧めします。
またやり方がわからない方はですね、私の方までコメントレーター等々をいただければと思います。
今日はちょっと時間があるので、コメント返しの方をしたいと思います。昨日のですね、
内事が出てしまったっていう話に対してコメントをいただきました。
サンライズ北村さん、部署移動ショックですね。私は東京から茨城県まで移動になったことがありますがショックでした。
15年ぐらいの前の話です。息子さんが帰ってくる日だなんて、感情が潰さぶられる1日になりますね。ありがとうございます。
本当に今週はですね、もう感情のアップダウンがものすごく激しかったですね。
いやまさにはですね、最近のもうビットコインの価格ぐらいですね、ボラティリティが激しかったですね。
今すごく下がってますけども、ビットコインと同じような形で私の気持ちもですね、下がっております。
北村さん、いろいろありがとうございます。
続きまして、ほうほうさん、私は今のところ予想通りのタイミングで移動していますが、移動は何が起こっても不思議ではないですよね。
私の職場では来週の金曜日あたりに内地が出ると思われます。週末で気持ちを整えていきましょう。
こんな私は年度末の忙しさで今日1日休日出勤していました。
というわけで、ほうほうさん、ありがとうございます。
私の場合はですね、結構予想を裏切る形で移動になることが多いんですけども、
今回一旦そのへこんでいる自分に対してはですね、一旦受け入れてですね、
今後のですね、プランをちょっと練り直したいなというふうに思っております。
休日出勤ということで、本当に年度末お忙しいと思いますけども、お互いですね、体に気をつけて乗り切っていきましょう。
というわけで、今日の放送を終わりたいと思います。
今日は雨ですが、皆さん良い日曜日をお過ごしください。それではまた。