1. しばちょんの毎日インサイト❗
  2. #364  異常気象がもたらす農..
2024-09-16 11:53

#364  異常気象がもたらす農作物と家計への影響

9月中旬で夏のような暑さ🥵
農作物への影響は、日本にとどまらず
世界でも起きているそうです。
私たちの家計にも影響が出てきます。

#スタエフ盛り上げ隊
#毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6423bc6ac881d58fc5093a7c

サマリー

異常気象が日本の農作物や食料品に与える影響を掘り下げている。特にお米や山形県の桜んぼ、青森県のリンゴ、九州の海苔に焦点を当てている。また、海外のワインやオリーブオイル、さらにアフリカのカカオ豆やコーヒーの価格上昇についても触れ、家計への影響を考察している。

00:05
こんばんは、しばちょんの毎日インサイト❗。
この放送は、日々の出来事や僕が気になるトピックを通じて、
皆さんの生活に役立つかもしれない情報や視点をお届けします。
はい、今日は9月の16日。
敬老の日、月曜日ですね。
三連休最終日、皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
僕はですね、今日は次女と二人でですね、落語を聞きに行ってきました。
人生初落語でございました。
商店でね、ご活躍されております
三雄亭小雄座さんと林屋太平さんの落語をですね、聞きに行く機会がありましたので聞きに行ってきましたけども。
いやー、ほんと面白かったですね。
いや、落語すごいですね。
ちょっとね、笑いつつも感心しきりでしたけども。
周りのお客様はご想像通りご高齢の方ばかりでね、前を見渡すと白髪っていう感じでした。
早速本題入りましょうか。
今日の本題はですね、ちょっとかなり真面目です。
日本の農作物への影響
気候変動と世界日本の食料というね、お話をしたいと思います。
これもですね、今日お話しするのはちょっと新聞で見た内容になりますけども。
これをちょっと話そうと思ったきっかけが、先日スーパーにね、買い物行った時に、妻がね、チョコパイがめっちゃ高いって言ってました。
要はね、チョコレートがいろんなもの高いとは思うんですけど、チョコレートがね、かなり値段上がってるっていうのは以前にも新聞とかで見たことがあったんで、
まあそういう影響だよねーなんていう話をしてたんですけど、
そんなタイミングでね、気候変動と世界で日本の食料についての記事が新聞に載っておりましたのでちょっとお話ししたいと思います。
日本もね、かなり異常気象で暑くてですね、食料品に大変影響を与えてるんですけども、
食料品というかお米とかね、農作物か、農作物に大変影響を与えてるんですけど、
日本の農作物の話からいきますと、まずお米ですね。
お米がですね、なんとこの異常な猛暑によってですね、新潟県越光の一頭米って、要は多分品質の良いお米だと思うんですけど、
これがですね、全体の8割ぐらい、例年なら8割ぐらい一頭米が取れてたんですけど、
なんとですね、2023年度はですね、5%まで落ち込んだらしいんですよね。
なので、品質の良い一頭米の割合が減ると農家さんの収入も減ってしまうということで、
とてもね、農家さんにとっては痛手な状況だったという記事が載っておりました。
あと、山形県。山形県の桜んぼですね。
実はとても影響を受けておりまして、これもね、高温被害らしいです。
今年の6月はね、大変高温が続いたので、実が大きくなる前に一気に熟してしまって、実が小さくなる。
しかも、一気に熟すものですから、実がブヨブヨになっちゃって、傷んだりしたものが本当に多かったそうです。
なのでね、例年なら7月の上旬まで収穫が行われるそうなんですが、今年はですね、6月いっぱいで収穫が終了するというケースが多かったそうです。
同じ果物で、リンゴですね。リンゴといえば青森県ですか。
青森県もですね、この暑い高温の気候によってですね、リンゴが日焼けしてしまったりして収穫量がだいぶ落ちたそうですね。
それに伴ってね、やっぱり収穫する人の人手が減っているということで、そういったこともあってね、なかなかいい状況ではないそうですね。
やっぱり人手が少ないと実が成っていても取り切れないんでしょうね。
そうすると、いい時期で取れるはずだった実も取れなくてもそのまま放置されてしまったり、落下してしまったりということが起きているんじゃないかなと思います。
あとはですね、九州の方では有明海の海苔もですね、海水温の上昇で海苔が大変被害を受けているそうです。
海水温が高いのと雨が少なくてね、川から栄養の含んだ水が海に流れ込まなくなると。
さらにアカシオなどでね、プランクトンが大量発生して海の栄養素を食べてしまったりして、海苔の成長を阻む結果となってしまっているそうです。
大変ですね、これもね。
あとね、載っているのが和歌山県の梅ですね。梅は冬の時期が大切なのかな。
ダント、これが原因でうまくね、受粉ができなかったりして、実がならなくて3割4割減少しているということだそうです。
海外の農作物の状況
やはりね、最近の異常気象で大変の作物に影響が出ているそうなんですけど、これはね、海外でも同じようなことが起こっておりまして、
例えばですね、ヨーロッパ、ワインの原料となるブドウですね。
これがですね、ヨーロッパではすごい間伐とか、記録的な間伐でブドウの発育がね、全然良くなくて、
イタリアとかスペインなんかでブドウの生産量がだいぶ落ち込んだそうです。
毎年秋になりますとね、ボジョレヌーボーなっていってね、日本にも輸入されてきて、解禁と同時にウェーイってやられる方も多いんですけれども、
そういった状況でね、今年はいいワインがね、上がってくるんでしょうかね。心配ですけども。
あとですね、スペインの方ではオリーブオイルの生産量が激減しているそうです。
これもやっぱりヨーロッパで2020年に、ごめんなさい、2022年に起きた大規模な間伐の影響でオリーブの実の不足が続いているそうですね。
24年、今年もですね、間伐が続いているそうで、生産量が激減しているそうです。
オリーブオイルもね、高級なものは非常に値段高いですけども、一般的な値段で買えるオリーブオイルも日本に入ってくる頃にはかなり値上がりして入ってきてるんじゃないでしょうかね。
これではね、家計にだいぶ影響を受けますけども。
あとアフリカの方ではチョコレートのカカオ豆とか、あとコーヒーですね。
こちらも間伐の影響で非常に値段が高騰しているそうです。
現地で値段が高騰しているってことは、日本に輸入する頃にはね、本当にとんでもない値段になっているんじゃないですかね。
それはコンビニの100円コーヒーもね、100円じゃなくなりますよね。
僕もね、コーヒー豆は毎日ひいてね、ドリップして飲んでおりますので、価格の高騰は非常に嫌ですけども。
どちらにしてもね、海外、今話したオリーブオイルとかチョコレートのカカオ、コーヒー豆にしても結構手作業で収穫するっていうこともあるのでね。
やっぱり現地の方の労働力とかも考えたら、どうしても値段が上がってきてしまうんじゃないでしょうかね。
あとね、アメリカの牛肉も、こちらもね、貫抜の影響で値段が高騰しているそうです。
日本に入ってくるアメリカ産の牛肉っていうのは、日本の輸入牛肉の4割も占めているそうなんですね。
日本では牛肉店とか非常に多くてですね、そういったところではアメリカ産の肉も使っているそうなんですけれども、
このアメリカ産の牛肉の生産量もだいぶ落ち込んでいるそうなので、これからね、牛丼は早くて安くてうまいっていうね、時代も早くて高くてうまいになってくるんじゃないでしょうかね。
本当にね、普段の生活に影響出てきますね。
労働力とか賃金値上げとかっていう以前にね、なんともならないこの自然災害。
これがね、本当にこの異常気象で深刻なものになってきてるんじゃないでしょうかというところでございます。
はい、ということで今日はかなり真面目なお話になりましたけれども、最後まで聞いてくださりありがとうございました。
それではまた。
11:53

コメント

スクロール