読みます米北東部の名門私立大8校 ib リーグの学費は次年度に9万ドル これ約1400万円を超える見通しだ
例えばペンシルベニア大学では事業料と手数料 住居などその他費用を含めた学費が9万2288ドルとなる
見通しで米国の平均的な世帯収入を優に上回る コーネル大も9万2000ドルあまりダートマス大統ブラウン大は9万1000ドル
あまりだパワーということでこの間かな大学ね アメリカの大学高いですよって500万とか600万円ぐらい日本円でね
って言ってましたけどとんでもなかったそれを軽く超える9万円セットということ なんで1400万ですよ
これは行けるんかっていうあんま日本の一般的な平均的な家庭ではもう当然ダメ ということになってきましょう
ただしこれ住居費も含めてって書いてるんで住居費にいくらかかるかっていうのはこの 内訳ではないですけどまあ当然年日本から行くと住むところのお金
いりますよねみたいなお話 ただしまあ数日前のお話まあ1年間1500万ぐらいかかったとしても14500か
これウォール外の金融系の会社入ったら新入社員でも初任給年報でね 3500万ですよみたいなお話あったと思うんですけどまぁな
1日2、3日前かなこれ聞いてください これ払ってでもペイできる可能性はあるということですよ
ちなみにib リーグ8校というとどこかというと ブラウン大学コロンビア大学コーネル大学ダートマス大学ハーバード大学
ハーバード有名ですよねペンシルベニアブリンストンイエル この8校当然世界の大学のランキングの中でも上位校になってきますよ
日本だと世界ランキング トップ50とかあんまりないですよね一つ二つぐらいじゃないかな日本入ってるのかな
っていうぐらいな感じですよね日本の場合はちなみに日本の大学の授業料 これ国公立だと50万円ちょっとぐらいかな国公立というか独立行政法人になってるんで
まぁだいたい50万円ちょっとぐらいで横並びしてます年間の授業料ですよ 入学金は別ということになります
ということは東大は50万ちょっとでいけますよ っていうことなんでさっきの1400万とか見てとリーズナブル
っていうふうには思いますけどね あとちなみには世田は世田谷学日本の名門私立大学100万円ちょっとぐらいでした
授業料ねまあ東大の50何万から比べると倍ほどはしますけど でも1400万という高めの玉を見せられていると何ともお手軽に感じてしまうのは
不思議なことかなという感じですよね アイビーリーグのうちのハーバードなんていうのは古いお話になって恐縮なんですけど
日露戦争の時に日本あれ白標の勝利なんですけど というかもう痛み分けぐらいな感じなんですけど日露戦争を勝ったとはいえこの時に中
仲裁仲介か仲裁してくれたのはアメリカでこれはアメリカの大統領 前のっていうかあの第二次世界大戦の時のルーズベルトじゃなくてこの日露戦争の時の
大統領もルーズベルトなんですけどおじに当たるのかな ロシアとの仲を取り持ってくれたというか日本の側についてくれたというかハーバード
ハーバード出身ですよ日本人がやっぱりハーバードに留学しててこれが金子ケンタロウ なんですよ
でルーズベルトに頼んだとまぁこんなお話あったりするんで国の運命も変えてしまって いるかなという感じですよね
このアイビーリーグのうちのハーバードハーバードなんていうのは一番有名かもしれないです けど
まあそれにしても一千数百万高いなぁ でも国家の役に立てるのならまあいいじゃないかなといける人は言ってくださいで
あと日本もこれ国費でもってね若い人たちを留学させてあげた方がいい やってるでしょうけどね
どんどんそういう人たちを作っていった方が日本のためになるんじゃないかなと いうことで最後のニュース行ってみましょう
最後のニュースは日経新聞からカカオ危機1年で3倍高 同価格上回る生産地不足業者の買い戻しで白車
食料インフレ根強さうつ 読みますチョコレートの原材料のカカオ豆の高騰が止まらない
欧米市場の先もの価格は初めて1トン1万ドル台に到達し 代表的な産業素材である
道の価格これ道は1トン9300ドル台ですねを上回った 西アフリカの主要生産国の不足に伴う深刻な品不足のほか
当業者が売り持ち高の解消を迫られていることが白車をかける 道の価格超えは世界的な食料インフレの音で強さを移す
ということでカカオが3000ドル前後ぐらいだったのかな去年の今頃ですよ これが3月下旬に初めて1トン1万ドルに到達で4月に入ってからも
じり高で1324ドルになってきてますよ でこれはなんで高いかというとまずは不作ですよね
アフリカコートジボワールとガーナの不作不作によって供給不足 まあそのなんで不作が発生したかというと異常気象とか病気
これで落ち込んでますよということですね まあ前の都市に比べて3割ほど減ってるっていうことですよね
で不作で価格高騰が多くても工場が何か止められないところがあるみたいこう 加工業者ね工場止めるとそれはそれでまたロスが出るので高くても買うっていう
ところが出てますまあ人を雇ったりしてるんでね 他の要因ここからが金融ならではの要因になってきますよ
業者がカカオの業者が現物ですよね カカオもちろん現物っていうのがあるので自分は現物直接見たことはないかな
触ったりしたことまあ見たことなければ触ったこともないはずなんですけど ないんですけど現物を持っている業者がこれ
今度は自分の手元にあると価格暴落を恐れるということになりますよ なのでそれを回避するために先物で持って売ってるんですよ現物は手元にありますよ
そして先物を売ってる下落したとしても現物は手元にあるけど先物で まあ利益があるというかまあ補填するような形になりますよね
下落した部分に関してはただしそういうことをよく知ってる ここでヘッジバンドが登場してくるわけですよ
まあこれを見て思ったのはあなたたちはカカオ豆のところにも登場するんかっていう 感じでヘッジバンドでどこでも現れてくるな
まあそれはそうですよマーケットの歪みを絶えず探してるんで カカオ豆のところが歪んでると判断した
ちょっと高くなった現物を持っててその下落を襲われた業者が先物を売ってますよ それをショートしてるんで
ショートね 空売りのことをショートと言います これ空売りって言うんだけど
まあ現物は持ってるけど現物をそのまま売ってるんじゃなくて 先物というまあペーパーみたいなもんですよペーパーカカオじゃないけど
それを売ってるんでそれを逆に買ってしまったっていうことですよ 買ってしまって売った価格を超えてぐんぐん上がっていくと
今度は損失が拡大していくわけですよ 現物はまああるけどね先物で損が出ていますよっていうことになるので
買い戻し慌てて買い戻し買い戻しそうすると 買いを呼ぶのでさらに上がっていくというこの状態になってます
これをまあ最初に空売りしている人たちを占め上げているので これをショートスクイーズと言います
スクイーズって絞り取るとかそういう意味なんで このショートスクイーズ状態が今カカオ豆で起こってる
もう一回言いますよ もともと災害なんかでカカオが少なくなった
収穫が少なくなったで価格がじわりと上がってきた 上がってきたところをまあ現物を持ってる現物のカカオを持ってる業者が下がって損失が
出るのを避けるために先物でもって売ってる 売ってるのでちょっと染み上げたろうかと逆に買ってるヘッジバンドが買い買ってる
買いの好勢を仕掛けてきているそれで慌てて買い戻して価格が上がってるってこういう 構図になってるようですよ
元々の原因はというとカカオが少なくなってきてるっていうことなんでこれは災害 とかでカカオ豆の木が傷んでる木を植えたりして収穫量を回復させるためには
まあだいたいカカオの木を植えてから3から5年かかるらしいんでそれぐらい 最終的にはかかりますよカカオチョコレート
まあ僕もあの95%のカカオあれ好きなんですけどね 体にいいらしい好きというか体にいいという売れ込みなので時々食べてましたけど
まあこれからは相応いそれと食べられなくなるのかな 3倍ですからねなんせあるいはポッキーが好きな人はこれからどうしたらいいのみたいな感じ
ですけどね アーモンドチョコレートもまああれも美味しいアーモンド好きなんで結構美味しいですよね
昔田舎の友達はアーモンドチョコレートはなんか変な種が入ってるでとこれチョコレートの 種じゃないのって言って捨ててましたけどペッて違う違うみたいなそんなお話もあったり