00:05
こんばんは、しばちょんの毎日インサイト❗。
この放送は、日々の出来事や、僕が気になるトピックを通じて、皆さんの生活に役立つかもしれない情報や視点をお届けします。
はい、今日は2月17日、月曜日ですね。
また新しい1週間が始まりました。
今日も1日お疲れ様でした。
はい、早速今日の本題なんですけれども、今日の本題は、杏仁豆腐の読み方というお話をしたいと思います。
昨日ですね、家族で焼肉屋に行ってですね、ランチを食べてきたんですけれども、そのランチのコースの一番最後に杏仁豆腐が出てきたんですよ。
で、家族にですね、杏仁豆腐ってどうやって作るんだろうねっていう話をしたら、誰もね、どうやって作るんだろうねなんていうことになって、娘がですね、その場でスマホを開けてね、杏仁豆腐って検索してくれたんですよ。
そしたらですね、杏仁豆腐って、強仁豆腐って読んだりするらしいですね。ご存知でした?
杏仁豆腐の杏の字は、よく名前であります京子さんとかね、京子さんはバービーボーイズのボーカルの京子さん、この字ですよね。杏仁豆腐の杏の字だと思うんですけど、強仁豆腐ってね、読んだりするらしいですね。
あとね、中国の方に対しては、心蓮豆腐っていう読み方、発音の方がなんか通じるそうです。中国の方に杏仁豆腐知ってますかーって言っても知りませんっていうらしいですよ。
杏仁豆腐はね、中国発祥のデザートなのでね、正しくは強仁豆腐か心蓮豆腐っていう風で言うみたいでございます。
作り方もね、その時娘に調べてもらったんですけど、もう訳がわからないので、まあいいやってことになりましてね、その場で終わったんですけれども。
03:06
ちなみにですね、杏仁豆腐に入っている赤いやつ、赤いやつですよ。あれ何かご存知ですか?
あれはですね、クコの実ですね。別名ゴジベリーと言いまして、セレブたちがその美貌を維持するために摂取していることから、今世界中で注目されているスーパーフルーツです。
中国では古くから愛されている美容に優れた果実で、世界三大美女の陽気比も毎日食べていたと有名です。
と、これは資生堂さんのホームページに書いてあります。杏仁豆腐美味しいですよね。
杏仁豆腐美味しいですよね。あの甘みとか、汁というかね、何でできているんでしょうかね。ちょっとよくわかりませんけれども、ご興味のある方は一度調べてみてください。
ということで、今日のお話は杏仁豆腐の読み方というお話をしてみました。最後まで聞いてくださりありがとうございました。それではまた。