1. 描いた姿を実現しキャリアをつくる!
  2. エンプロイアビリティを日常業..
2024-12-28 05:01

エンプロイアビリティを日常業務で強化する


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e55c3406dbc95aeeb4f023
00:06
みなさんこんにちは、キャリアコンサルタントのみってるです。 今日は、今月発売した2冊目の
電子書籍について紹介したいと思います。 書籍名は、日常業務からキャリアを磨く実践ハンドブック
次のステージを切り開く中堅社員の成長戦略という内容です。 題名を聞いてわかるとおり、中堅社員の方を対象とした電子書籍になっています。
1冊目が新入社員・若手社員対象でしたので、中堅社員の方を対象にした電子書籍を出版しましたので紹介します。
その前に簡単に私の自己紹介をしたいと思います。 私は33年間製薬会社に勤務していました。
33年の間で医薬品、健康食品、
医療機器の販売に携わってきました。 3つの営業部門を経験してきています。
そして今年4月からはキャリアコンサルタントの資格を生かして再就職をしています。 今は就職を希望されている方の就職のお手伝いをしています。
私がこのような情報発信を始めたまともとのきっかけとしては、職務経歴書を書いたことです。
キャリアコンサルタントの資格を取るために手続きを進める中で職務経歴書を書きました。 その中で私が感じたのは
大学を卒業して入社した時にはほとんど何もできなかったんですけども、それが10年、15年経った時に私自身が
後輩の育成とか部下の育成に関わるような立場になりました。 そしてその成長の中では日常業務というのが非常に大きい
ウエイトを占めており、日常業務で人は成長できるんだというのを実感しました。 そしてそこから
自分のキャリアというのは考えて作っていけるんじゃないかなというようなことを考えて こういった情報発信をしています。
それでは 最初にお話ししました
電子書籍について話をしたいと思います。 今回は中堅社員の方を対象に
電子書籍を書いています。 中堅社員の方ですので最終的には次のステージへということでサブタイトルにもあるとおり
03:02
次のステージを目指すために何をやっていくかということを取り上げています。 取り上げているテーマとしまして最初の方では
エンプロイアビリティ ということを取り上げています。
エンプロイアビリティには 相対的エンプロイアビリティ
そして絶対的 エンプロイアビリティ
そして内的エンプロイアビリティ 最後に外的エンプロイアビリティというような分類がされておりますけれども
そのあたりを簡単に紹介して そして日常業務の中でこれらの
エンプロイアビリティをどう磨いていくかということを取り上げています。 エンプロイアビリティといえば雇われ続ける力
雇われる力などと言われていますけれども
やはり 最初に基本となるような力っていうことじゃないかなと思います。
力というのは知識やスキルです。 ですのでこのあたりの話から次は
一般職から総合職へというような形で キャリアアップというかキャリアをどう積み上げていくかというような形で考えて書いた電子
書籍ですので 中堅社員の方には参考になるのではないかというふうに考えています。
これからまた少しずつそういったこの電子書籍の 紹介をしていきますのでよろしくお願いします。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。 それではさようなら。
05:01

コメント

スクロール