1. 描いた姿を実現しキャリアをつくる!
  2. 野球のキャンプインのニュース..
2025-02-12 05:12

野球のキャンプインのニュースから楽しみが…


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e55c3406dbc95aeeb4f023
00:06
みなさんこんにちは、キャリアコンサルタントのみってるです。
もう1週間以上前からですかね、日本のプロ野球はキャンプに入っています。
で、メジャーリーグも大谷翔平選手のニュースがまたキャンプイン、明日から、というようなことで流れています。
以前は日本とアメリカのキャンプの練習風景について話をしたことがあるんですけども、
ちょっとそれに関連する話をしたいと思います。
今年の大谷選手のキャンプの映像ってどんな映像が流れるのかなっていうのを楽しみにしています。
去年は、総力を上げるトレーニングと、バランスボールぐらいのちょっと大きめなボールの重さがあるようなものを
自分の頭の上の方に持ち上げて投げるトレーニングをしていました。
それを見ている時に、これはやっぱり下半身を使ってパワーをいかに伝えていくかということで
バッティングでもピッチングでも役に立つ力を伝えるトレーニングなんだろうなと思って見ていました。
今年はですね、大谷選手はピッチャーとして復帰するということで
投球フォームの改善にも取り組んでいるということがニュースで流れていました。
去年からの自分の持っているというか体にあるパワーをいかにボールに伝えるかというトレーニングを去年やってて
去年はフォームランを量産してましたけども、その基礎があれば
例えば故障しにくいように投げるフォームをちょっと小さめにしたり
私は専門家じゃないのでわかんないですけど
怪我をしにくいような動きにしたとしても
パワーを伝える、自分の力をボールに伝えるという意味では
去年からのトレーニングっていうのが役立つんだろうなと思いながら見ていました。
今年も大谷選手の活躍が楽しみです。
やはり大谷選手はですね、プロ野球に入ってから
というかその前からですかね、メジャーリーグで活躍すると
先を見ていろんなトレーニングをしていますけども
そういう姿を見るとスポーツと仕事は違いはありますけども
やはり自分のキャリアとかそういうのを考えた時に
03:03
自分が成果を上げるために必要な力は何なんだろうと考えて
いろんなことに取り組むっていうのは
スポーツ選手も私たちも変わらないのかなって
変わらない部分があるのかなっていうのを感じています。
そういった意味ではやはりいろんな一流選手の
そういう考え方とか取り組み
そういうのはやはり参考になるんじゃないかなっていう風に感じています。
ですので大谷選手の活躍自体もなんですけども
キャンプで流れてくる映像がどんな映像なんだろうと
その映像の中にどんな目的が隠れているのかな
っていうのを想像するのも楽しそうだなと思って感じているところです。
2月11日からキャンプインということで
今年はシカゴカブスとドジャース
開幕戦が日本であるということで
また今年もメジャーリーグから目が離せないし
楽しみな時期が近づいてきたなと
ワクワクしているところです。
今日は休みで会ったこともあり
私自身もプライベートの方で
電子書籍の原稿を進めるという意味では
非常に自分なりに進められたなと感じています。
今週末には表紙も含めて出版できるんじゃないかな
という風に感じています。
今日は比較的ゆっくりしてたんですけど
その中でも原稿も進められて非常に良かったなと思っています。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございます。
それではさようなら。
05:12

コメント

スクロール