1. 近藤淳也のアンノウンラジオ
  2. #25 会社を1年で辞めてモンゴ..

今日のゲストは、BAR KRYPTOに携わるMIYAさんです。

・新卒で入った会社を1年で辞めてモンゴルへ

・コミュニティの中心にいるよりも、少し離れたところで眺めているのが好き

・誰か1人がトップにならない集団の思想、それがweb3だった

サブゲスト:飯田さん(⁠#21ゲスト⁠)


【ホスト】 近藤淳也 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事。トレイルランナー。ときどきカメラマン。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 ⁠⁠https://ond-inc.com/⁠⁠

【UNKNOWN KYOTOについて】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、3泊〜1ヶ月以上の長期滞在される方にも好評いただいています。 ⁠⁠https://unknown.kyoto/⁠⁠

【おたより募集中】 メッセージや質問などを募集しています。こちらからお送りください! ⁠⁠https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8

00:00
近藤淳也
近藤淳也のアンノウンラジオ
はいこんにちは
飯田友広
こんにちは
MIYA
こんにちはお願いします
はい今日はMIYAさんがゲストにお越しいただきました
はいMIYAですお願いします
近藤淳也
よろしくお願いします
そして今日のアシスタントは
飯田友広
はい飯田です
近藤淳也
飯田さんです
飯田友広
3回目ですよろしくお願いします
近藤淳也
先週というか前回に続いて
飯田友広
だいぶ最近頻出キャラになってますけど
いきなり
近藤淳也
すごい
飯田さんもありがとうございます
飯田友広
ありがとうございます
今日はミヤさんにたっぷりツッコミをします
MIYA
お願いします
近藤淳也
じゃあ早速ミヤさんなんですけども
先週というか前回BAR KRYPTOの立ち会議の回を撮りましたけど
その関連のメンバーということで
MIYA
そうですね
近藤淳也
クリプト続きですけども
今日はミヤさん来てもらいました
MIYA
はいお願いします
ミヤです
近藤淳也
なかなかいいノリですね
MIYA
昨日もクリプトにいて
11時過ぎまでバーテンやってましたね
近藤淳也
じゃあちょっと早速ですけど
MIYA
簡単な自己紹介をしてもらっていいですか
ミヤと言います
最近はもっぱら金曜日の夜にバーテンをしてるんですが
近藤淳也
それがメインの仕事
MIYA
それがメインの仕事ではなくて
某ITメガベンチャーでweb3の事業部にいるので
そこで事業開発をしながら
あとクリプトとかですね
いくつかのweb3のプロジェクトに関わってるような
web3にどっぷり使ってる毎日です
飯田友広
お漬物になってるんですか
MIYA
お漬物にはなってないです朝漬けぐらい
一応乗っていました
近藤淳也
何て名乗ってるんですか
MIYA
何ですか
近藤淳也
何て名乗ってるんですか
こうなんか職業はって聞かれたら
MIYA
職業ね
でもなんか自分がメインでやってるメガベンチャーのところが
結構社名が有名なんで
それを分かりやすくしたい時は言いますし
そうじゃないとなんかまあいろいろ
ブロックチェーンで色々やってますみたいな
ぼんやりさせる時も
ブロックチェーンで色々やってる人
近藤淳也
会社員ではない
MIYA
でも一応週4の会社員って感じですね
一応社員ではあるんですが
いろいろ他でもやってるよみたいな感じですね
本当新卒の時の1年間ぐらいしか
なんかどっぷり一社で働いたことがなくて
なんか基本的にはなんかあれこれやってます
そうなんですね
近藤淳也
クリプトでもね
まあ産みの親というか
MIYA
いやいやいやとんでもない
一番最初に色んな人が自分を引っ掛けて
最近ねいい感じで諸説出てきたんで
それはいいかなと思って
昨日の夜もね
近藤淳也
クリプトができたのは俺のおかげで
飯田友広
俺が育てた
MIYA
いやでもねそういう説が
飯田友広
言いながりの人がたくさん
MIYA
説が分散していった方がね
諸説ありにして
近藤淳也
それだけたくさんの人が関わって
MIYA
みなさんのクリプトですから
飯田友広
たくさんいるんですよね
誰やねんって
MIYA
みんな存命で生きてるのに諸説あるっていう
近藤淳也
面白いね
MIYA
それがねいいと思いますよ
03:00
近藤淳也
でも最初ね
ミヤさんが僕を訪れてくれて
MIYA
そうですね
最初は僕もともとアドレスっていう
サブスクの会社にいたんですけど
その時のユーザーさんとなんか仲良く話してて
その方が近藤さんの共通のお知り合いで
近藤淳也
えじけんさんですね
MIYA
あそうそうそう
えじけんさんで繋いでくださったんですよ
それで最初普通にお話しして
近藤淳也
そうかやっぱえじけんさんから
君たち二人は会った方がいいよって
MIYA
あそうかそんな感じでしたね
メッセが来た気がする
近藤淳也
じゃあえじけんさんが産みの親
MIYA
あそうそう間接的には
近藤淳也
産みの親の割に現れるのか
MIYA
ホルダーなのか
それが見事ハマったんですね
飯田友広
すごいっすね
MIYA
そうそうそれで会って
でも最初普通にあれですよね
なんかランチながらブロックチェーンの話して
でそれでなんかある時こう
それで近藤さんを知り合ってて
でなんか一緒にやりたいですね
みたいな話ぐらいしてて
でなんかある時
あこれ僕の説なんで
諸説あるうちの一説なんですけど
なんか僕の中の説だと
鴨川でなんか歩いてる時に
そのあそういえばと思って
なんかその関東はそのピアツピアさんっていう
まあ結構有名なクリフトバーがあるんですけど
関西ってそういう場所がないなと思って
あだったら作ればいいんじゃないかと思って
で近藤さんにもうなんかすぐメッセンジャー送って
話しましょうみたいになって
で結構ほんとなんか雑なアイデアを持っていって
そっから本当にいろいろスタートした
みたいな感じの
僕の記憶だと
近藤淳也
じゃあミヤさんが鴨川歩いてた時に思いついた
飯田友広
鴨川や
MIYA
まあでも僕が思いついた時に
同時にいろんな人が思いついたのかもしれない
それが諸説につながってるのかもしれないですけどね
僕ルートはそんな記憶だったですね
近藤淳也
まあいろんな人のことがね
MIYA
それぞれ欠けていたらなりたくなかったと思う
最初はね本当近藤さんと2人で話し合いだけだったんですけど
そっからね新田さんも含めいろいろ
本当いろんな方が加わり
あれよあれよって多分それが
10月とかぐらいだと思うんですけど
もう本当年末ぐらいには
NFT売り出してみたいな感じでしたからね
そっからすごいペースで進んでいきましたね
飯田友広
そうですね
こんな謙虚なキャラでしたっけ
MIYA
いやいやいや謙虚ですよ
飯田友広
ラジオバージョンになってない
MIYA
いやいやいや謙虚じゃないバージョンが知りたい方は
バーに来ていただける
近藤淳也
いつもどんな感じなんですか
飯田友広
いつもなんか俺っすよって
MIYA
いやいやいやいや
断定ですよ
それは結構真面目な話すると
諸説あるのがいいなと思ってるんですよ
僕もあんまり言いたくなくて
みんなが自分が作ったって言えるぐらい
なんかその自分のバー
なんか今までってバーって基本的にその
バーのオーナーがいて
オーナーの店にみんな行くみたいな感じだったんですけど
なんかそれってすごい中央集権だなと思ってて
なんかみんなホルダーの人たちは自分のバーって言って
しかも同班1名連れてこれるじゃないですかクリフトって
自分のバー
俺バーやってるから俺の店来いよっていう
あの男なら1回言いたいフレーズを
その誰もが言えるっていう
俺のって言える人がいっぱいいる方がいい
06:01
MIYA
それが大事かなと思ってるんで
近藤淳也
まさに自立分散のウェブツリーっていう
MIYA
あんまりその影はね消していった方がいいかなっていうの
飯田友広
昨日来られたホルダーさんもね
奥様連れてこられて
これ俺作ったんやでって
MIYA
そうそうそれが大事ですよね
飯田友広
そりゃあ素敵ってなってましたからね
MIYA
そうですね
飯田友広
飯田さんもね結構ね
同班の方はね
MIYA
奥さんとか連れてきて
飯田友広
そうそうそう毎週連れてきて
いろんな方はね
確かに確かに
近藤淳也
飯田さん同班率高いですね結構
MIYA
まだまだほんと
近藤淳也
そういうのがねいいなと思います
じゃあまあみんなが俺のって言えるように
MIYA
自分が先陣を切って俺のって言ってるっていう
まあまあまあ
飯田友広
みんなが言いやすいように
近藤淳也
なるほどなるほど
素敵ですね
MIYA
じゃあ全員俺のって言ってくれって
そう本当にみんなのね
近藤淳也
でも昨日なかなか盛り上がりましたね
MIYA
昨日すごかったですね
昨日はほんと半分ベリロン半分ステップンみたいな感じで
奥がステップンエリアで
で前が
近藤淳也
前側がベリロンエリアで
真ん中に両方めっちゃやってる人が
MIYA
そうそうそうそう
めっちゃよかったですね
なんかその昨日はなんか面白かったんだ
昨日はそのそういうweb3ネイティブ系の人が集まって
なんかもうガンガンそのトークだったじゃないですか
なんか普段は結構その初めて
それと同班で来る人とかって
初めてウォレット入れましたみたいな人とか
なんかそういう人が来て
なんかそれもそれで結構大事だなと思うんですよね
なんかマスアダプションするっていうか
なんか普通はただワードだけこう暗号通過とか聞いたら
ちょっと怖いとか難しそうみたいな人が
なんか目の前に知ってる人がいるからとか
バーで顔が見えるからやってみようみたいな
なんかこれはすごいマスアダプションに効くなと思って
ちょっとまだちっちゃい規模ですけど
なんか面白いなと思って
まあ両方良さがありますよね
近藤淳也
初めて仮想通過で決済しますっていう人
MIYA
結構いらっしゃいますよね
近藤淳也
まあ実際確かに仮想通過で物が買えるお店って
MIYA
そんなにないんで
近藤淳也
まあどれだけ詳しくても
そもそも場所がないっていうのも
あるかもしれないですけれど
MIYA
まだ初めて来た人が
円が使えないことに戸惑うっていうことから
始まりますからね大体ね
近藤淳也
まあなかなかでも面白いですね
MIYA
そうですね
そこら辺もなんかね
最初は僕は意外と日本円使えた方がいいんじゃないか
みたいな思ってたんですけど
ちょっとディフェンシブに
近藤さんめっちゃ攻めだったじゃないですか
絶対もうクリフト決済しかしないみたいな
でもなんか結果それで良かったなって感じで
やってみてすごい思いますよね
近藤淳也
それ自体がねちょっとこうアトラクションじゃないけど
一回試してみたいみたいな体験になってて
MIYA
なんかあの送るっていうトランザクション一つが
結構アトラクションになってますよねみんな
あんなお会計が楽しい場がないと思うんですけど
近藤淳也
メタマスクで結構簡単に送れるんだなみたいな
昨日あのGMT払いが初めて発生しました
MIYA
そう初めてステップナーにより
ステップナー達の
近藤淳也
ステップナーが来たんで
まあちょっとさすがに今日は
GMTの支払い受け入れようかということで
当日のレートを換算して
MIYA
急遽急遽レートで
1GMT=0.18クリフト
0.18かな
近藤淳也
レートを決めましてGMTでの支払い受け付けて
09:03
近藤淳也
初のGMT払い
外を歩いてGMTを稼ぐと
夜にバーでお酒が飲めるって
MIYA
健康的な日中歩いて夜飲めるっていう
近藤淳也
すごいですね
全国のステップナーの方も是非
MIYA
確かに
近藤淳也
フォルダーさんを見つけて
来ていただければと思いますけど
その日はねGMTでも受け付けますんで
MIYA
やりたいですね
近藤淳也
はいじゃあそんな感じでいいですか
昨日の話は
MIYA
はい昨日楽しかったです
近藤淳也
はいじゃあちょっとミヤさんの
これまでについて
MIYA
振り返っていきたいんですけど
キャリアというか
近藤淳也
お仕事はどんな感じで
MIYA
キャリアは僕は結構本当なんか
最初こそ割となんか
大企業みたいなところに入ったんですけど
なんか割ともうストリートで
戦ってきた感じで
ストリート
あんまりもう1年ちょっとやめちゃったんですよね
なんかそれはなんか昔からやっぱ自分で
なんかこうやってみたいみたいな思いが強くて
でなんか一番最初大学3年生の時に
それはフランチャイズだったんですけど
塾のフランチャイズみたいなのを始めて
あそうそれがなんか一番最初に
法人を作った
一番最初
大学3年生で塾のフランチャイズを始めたんですか
そうですそうです
飯田友広
びっくりした
近藤淳也
いやいや感じた
MIYA
それが一番最初に法人をね
近藤淳也
20歳とかでってこと
MIYA
大学そう20、21ぐらいですかね
それが最初だったんですけど
近藤淳也
え何それそんなことやります普通
MIYA
まあでもそれ自体結構あの若い感じだったんですよ
その経営人とかも若めの塾で
近藤淳也
あー一人じゃなくてってことですか
MIYA
あそうですあのもともと塾の本体はあって
でなんか僕が新しいそのコースみたいなの作って
それをちょっと校舎として独立して
でフランチャイズでこう回してたみたいな感じだったんですけどね
飯田友広
すごいですね
MIYA
そうそれが3年生の時でしたね
近藤淳也
昔からそういう企業願望みたいなのあったんですか
MIYA
うんなんかやりたいなと思ってましたね
はい結構思って
近藤淳也
子供の頃から
MIYA
あーでも確かに子供の頃の夢僕経営者って書いてましたね
そうですか
経営者か作家選手って書いてましたね
近藤淳也
えーなんで
MIYA
なんでなんすかね
なんかやっぱり自分でやりたいみたいな思いが強かったですよね
近藤淳也
あーそうですか
そのなんか親御さんの影響とか
MIYA
親は全然普通に公務員とかなんですけど
なんなんですかね
近藤淳也
でもうちも公務員ですわ
MIYA
あ本当ですか
近藤淳也
市役所勤務
MIYA
あ本当ですか
近藤淳也
硬い
MIYA
意外とね反動で子供がそうなるのかもしれない
近藤淳也
そうかもしれないですね
なんか頑張った分だけなんか変化があるみたいな
MIYA
そうなんですよね
近藤淳也
なんかちょっといいかもって僕は思ってましたけど
MIYA
はい
そう思ってましたね
だからそれでもう本当に1年ちょっとで最初の会社辞めて
そっからもうノラノラですね
近藤淳也
あーそうですかちょっと待ってください
その塾の塾はどうなったんですか
MIYA
塾をもうずっとやってました
だから新卒で会社入った時も
多分副業しちゃいけない会社だったんですけど
副業的に週末はその塾をずっとやってて
そうなんですか
やってましたね
近藤淳也
フランチャイズをやるってどういうことですか
12:01
近藤淳也
先生じゃなくて
MIYA
先生は全部やってました
フランチャイズ的な校舎の経営から
いわゆる全部教えることも
何人かバイトの子がいましたけど
基本的には
近藤淳也
じゃあそのなんていうか
1店舗全部やるみたいな
MIYA
そうですねそうですね
そうやってましたね
近藤淳也
物件選んだりとかからしましたね
人も宿ってたんですか
MIYA
一応バイトですけど
大学生の子たちとかにちょっと講師のサポートで
近藤淳也
入ってもらったりとか
すごい
うまくいきました?
MIYA
それはそれなりにうまくいって
結局1店舗のフランチャイズが2店舗にして
別の人にパスするんですけど
そうなんです
僕その頃は本当教育がやりたかったんですよね
教育に目覚めてて
で、2店舗パスした後に
モンゴルに行くんですよ僕は
え?
ちょっとまた話がどんどん
あ、そうそう
それはもう野良時代なんですけど
会社辞めた野良時代に
モンゴルに行って
近藤淳也
モンゴル
はいはい
MIYA
日本で結構教育をやりながら
なんかでも日本人って
とはいえ恵まれてるじゃないですか
だからなんか
いわゆる日本の結構それも
高校生教えてたんですけど
高校生の中でもトップ層の子たち
なんかすごいこう
例えば帰国種類で英語ができるとか
あと企業の経験があるとか
なんかそういうこう
自分の位置限が結構ある子たちだったんですけど
なんかもうちょっとこう海外で
なんか本当にこう
その人たちが国を背負っていくみたいな
ぐらいのこう危機感が
割とあるような国で
なんか挑戦したいなと思って
はいでモンゴル行きましたね
飯田友広
単身で
MIYA
単身でしたね
何の繋がりもなく
乗り込んでた
はいただ僕はモンゴルで
教育のなんかをやるぞって思って
モンゴルに行きましたね
近藤淳也
えー
MIYA
片道の
近藤淳也
ちょっとちょっと待てよちょっと
MIYA
展開が早すぎる
近藤淳也
えーとちょっとちょっと
えーとその新卒で入った会社っていうのは
教育系
MIYA
それはITとか
通信とかインフラとかそっち系でしたね
近藤淳也
それはじゃあ普通に新卒で
MIYA
新卒で入りました
近藤淳也
入社されたんですよね
MIYA
入りましたね
近藤淳也
で1年で辞めちゃったんですか
MIYA
1年で辞めましたね
結局でもそれもICTとかその
ITと教育を絡めるみたいなことを
やりたいみたいな話をして
結構本当になんか教育系の部署に
部署というか仕事に行かせてもらえたんですけど
やっぱりその自分でやりたいというかね
その塾やりながら
こっちの方が面白いなみたいな思いが
結構強くなったんですよね
なんかその割と高校生で
たぶんじゃあ起業したいですみたいなことか
将来こんなことやりたいですみたいな
結構こうビジョナリーな子たちが
来るんですよその塾に
そうすると僕はなんかもう
本当に正面から向き合いたかったんで
人によってはもう大学行く必要ないじゃんとか
おー
近藤淳也
親に怒られるやつやん
MIYA
そうそうそう
でもなんかそういうことを言ってたんですよ
えー
それって結局守りだよねみたいな
なんか今まで
飯田友広
自分大学行ってる
MIYA
そうそうそれででもそうずっと言ってたら
なんか自分って結局
なんかこういうふうに会社員やりながら
なんかこう今
なんかこういうふうに
15:00
MIYA
ちょっと安全な場所から
彼らに話してるって
なんかそれ全部自分に返ってきちゃって
これ守りだなみたいな
近藤淳也
説得力ないなみたいなこと
MIYA
でなんか自分で挑戦しようって
近藤淳也
えー
MIYA
やってましたね
近藤淳也
ちなみにそれで大学行かなかった高校生いたんですか
MIYA
みんな行きましたよ
それこそねハーバード行った子もいたし
近藤淳也
あー
そういう外し方もいいですね
MIYA
そうそうそう優秀でしたねみんなね
近藤淳也
えー
MIYA
はい
近藤淳也
それはその生徒さんは
結構ミヤさんの言うことは
そうだなって感じだったんですか
それともいやいやさすがに大学は
あでも結構
MIYA
結構尖っている子たちが多かったんで
あの結構はい
まあそうですよねみたいな感じ
近藤淳也
あーそうですか
MIYA
ありつつ
まあでも最終的には
まあでもあの大学行って
あの将来を考えたいって子が多かったですけど
まあでも中には僕がサポート結構して
大学受かったんですけど
決定大学行かなかったっていう子もいますね
まあ後にその子と一緒に会社やることになるんですけど
近藤淳也
おおー
あーそうですか
それは親からはなんか言われませんでしたか
MIYA
あでも結構その子はなんか割と
まあ起業したんですよね
近藤淳也
はいはい
MIYA
大学行かずに起業して
近藤淳也
えー
MIYA
そうそれ自体は
まあその後いろいろ何回か
あのピボットした後に
出会って一緒にまた会社やるようになるんですけど
近藤淳也
えー
MIYA
なんか親御さんは
そのこの親御さんも
えっと公務員だったと思いますね確かに
近藤淳也
あーそう
MIYA
でもなんか何も言わず
近藤淳也
それよう認めましたね
すごいですね
大学行かずに起業っていうのはすごいな
まあ応援してるんでしょうね
MIYA
はい
近藤淳也
えー
MIYA
すごいですね
近藤淳也
追いついてきました?
いださん追いついてきました?話に
飯田友広
ようやく
ようやく海渡れそうです
近藤淳也
海渡れそう
MIYA
確かにね
年表がないとなんかいつの話してるのか
よくわかんないですよ
近藤淳也
じゃあ1年で辞めて
それ辞めるのはまあじゃあ
説得力ないなみたいなところが思うんです
MIYA
まあそうですね
はい
結構なんか
まあ僕中学から私立に入ったんで
なんかもう言って中高大ってまあ私立にいて
なんかやっぱちょっとこう
なんていうんですかね
道を外れることの怖さみたいな
ちょっとあったんですよね
10年ぐらい
それなりに親にお金もかけてもらったし
みんなそれなりにいい会社に入ってるし
なんか今
まあわかんないけどなんか
自分が本当にじゃあ
例えばわかんない
まあそういうあんまり言い方よくないですけど
受験に失敗してとか
なんか挑戦したいことがあって失敗して
そっからもう一回立ち上がるぞ
みたいなことあったらいいんですけど
なんか今までこう
割と全部うまくいってきたのに
それを本当に捨てるのかみたいなことって
なんかある種の怖さみたいなものもあって
なんかそれは最終的にはでもなんかその
捨てなきゃいけないな
みたいなこともどっかであって
その狭間で結構多分揺れてましたね
近藤淳也
1年間
MIYA
1年間
でもまあ最終的にはその
教え子たちが背中を押してくれるような形で
辞められたって感じですけどね
飯田友広
なんか経営者っぽいこと言ってるよね
MIYA
いえいえいえいえ
今は何にも経営してないですから
近藤淳也
いやいやでも結構揺れている場合には
決断早いと思いますね
MIYA
まあ確かに
1年
でも逆にあれ1年だから良かったのかもなと思って
あれで結構本当にじゃあ5年とか3年5年いたら
ちょっと考え方変わってるのかもしれませんね
近藤淳也
まあね仕事も慣れてきて
18:01
近藤淳也
ちょっとこう活躍できるようになってきて
まあ面白くもなってきて
MIYA
そうなんですよね
近藤淳也
やったんでしょうね
そうですか
MIYA
まあ若い時だからできるっていうのもあったかもね
そうですね
はい無茶して良かったですね
今思うとね
近藤淳也
じゃあ辞めてで塾も辞めたんですか
MIYA
その
塾に割と専念したんですよね
最初はちょっと
でそれで1個自分の塾を
だいたい1年が1シーズンなんですよ
受験のシーズンなんで
でそれを1年間ぐらいやって
で次に店舗をもう1個店舗を
なんかフランチャーズやってみないかみたいな話になって
2店舗になって
でもなんかその頃からもうちょっと僕はその海外
もともとなんとなくその都城王国みたいなものが
好きというか挑戦してみたいなって思いが
ぽんやりとあって
それで海外に行きたいなと思い始めたんで
別の人にちょっとフランチャーズをお願いして
でモンゴルに
何のつてもなく
飯田友広
道場破りじゃないですか
MIYA
あそうそうそう
近藤淳也
モンゴルって何語
MIYA
モンゴル語ですね
モンゴル語
モンゴル語って喋れるんですか
いや全然喋れないですね
わかる
僕本当はベトナムに行きたかったんですよ
それもなんとなくイメージでベトナムだったんですけど
でもなんかベトナムから
たまたま僕の司令の旅行会社の人が帰ってきた時で
ベトナムはもうあんまり行っても大丈夫っていう
なんかそのやってる人いっぱいいるから
あなたが行かなくても大丈夫みたいな
近藤淳也
その教育を
伝えなきゃいけないみたいな課題があんまりないってことですか
MIYA
そうでなんかじゃあどこ行ったらいいんですかみたいな
僕本当1日でも早く海外行きたかったんで
そしたらモンゴルがいいよって言われて
でモンゴル行ったんですよ
後々知ったのはその人がただ次旅行先で
モンゴルに行きたかっただけだったんですけど
近藤淳也
じゃあミヤさんを訪ねて行けるかなみたいな期待があって
MIYA
そうそうそう
なんかその次旅行先で行きたい時って
テンション上がるじゃないですか
たぶんその人はバーってモンゴルの話してくれたんですけど
僕はもうそれで行きますみたいになって
近藤淳也
まあでもいろいろね
なんかなんていうか牧歌的な国っていうか
MIYA
そうですねノマド
近藤淳也
イメージがありますけどどうだったんですか
行ってなんかできるもんなんですか
MIYA
あそうでも僕結構なんかアグレッシブだったんで
当時本当すごくなんか本当たまたま行きの飛行機の隣が
日本人だったんですよ
だからもうその人とはめっちゃ話しかけて
とりあえず教育やりたいんですけど
なんかないですかみたいな感じで言ったりして
その人ともなんか後々スリランカで学校を作るみたいなことを
やるようになったんですけど
そうなんかそれはまた別の話なんですけど
それでとりあえずも知り合いもいないんで
あってたまたまその時に
ジャイカの協力隊ってあるじゃないですか
あの協力隊の人たちが
モンゴルの首都ってウランバートルなんですけど
ウランバートルで最後集合研修みたいなのやって
帰るっていうタイミングが僕がちょうど行くタイミングだったんですよ
その人たちに1回聞こうと思って
その別の協力隊で僕は知り合いがいたんで
その協力隊の人経由でその人たちに連絡取ってもらって
でその1回ご飯食べましょうみたいな
それで教育やりたいんですみたいに言ったら
その中の1人がみんな結構言ってたかな
なんかモンゴルで日本人が教育やるんだったら
この学校は絶対見といた方がいいっていう学校があって
それはすごい日本語教育を
21:01
MIYA
ほんと幼稚園から大学まであるのかな
ずっと一貫してやっていって
っていう本当にで結構壁にこう習字が書いてあったり
あとなんか日本のセイラーフみたいなのが来てるんですよ
っていうなんかそういうジャパナイズされた
もともと日本の大学を出た方が作られた学校だったりして
でそこでとりあえず視察に行ったらいいんじゃないってことで
その協力隊の人がそこの先生をつなげてくれて
じゃあこの先生と連絡取って
日本語できる先生だったんで
今度何日に見に行きますみたいな感じで行って
行ったらそこの先生になりましたね自分が
就職
そこで働いてましたね
近藤淳也
あそうですか
MIYA
それで僕らのとこもともと日本でこういう受験を見てたんだ
みたいな話をしたらその学校の高校3年生
だから結構ほんとずっと日本語学んできた
特に結構ちょっとエリート層の子たちは
日本に留学に行く子が結構多いんですよ
今もいるのかな
その子たちの受験の指導をサポートしてほしいってことで
一応学校の先生って言えば進路指導室の
なんか一担当みたいな感じで
上司日本語話せるモンゴル人の上司みたいな人が
一応いて一緒にやってました
近藤淳也
じゃあ日本語で指導してたってこと
MIYA
日本語ですね
彼ら日本語喋れたんで
進路指導室に受験した子たちが訪ねてきて
なんか新しい使える先生入ったらしいぞみたいな感じで
意外と日本のこといろいろ知ってる
マネーネイルっていうらしいぞみたいな感じで
結構みんな訪ねてきてくれるんですよ
いろいろこういう大学受験したいんだけど
どういうことを気をつけたらいいかとか
あと面接の練習したり
志望理不調検索したりみたいなことをやってました
でそのなんか学校の寮に住まわしてもらいながら
やってましたね
近藤淳也
すごいいきなり見つかったんですかそれが
MIYA
そうですね
近藤淳也
国に乗り込んでいって
MIYA
本当に何にもなく乗り込んでったら
近藤淳也
わらしべ長者みたいな2つ目ぐらいで見つかって
MIYA
よかったですね
飯田友広
何がそれ確認あった様子だと思うんですか
MIYA
何がよかったかって
どうなんですかね
でもやっぱりなんかそもそもまずその学校自体が
日本語に力を入れたいけど
日本語ネイティブの先生が確かに
2、3人ぐらいしかいなかったんですよ
僕もなんか別に全然交代具じゃなくて
80万トゥグルクって日本円で4万円とかぐらい月で
働いてたんで
それでも別に向こうだと暮らしていけたんですけど
家もあったし
でもそもそもそこに
そのモンゴルのウランバートルに
教育やりたいっていう日本人がいないですよね
そもそも
だからなんか飛び込んだら多分少数になるから
それが大事だったんじゃないですか
近藤淳也
貴重な存在
MIYA
そうそうそう
意外とね
近藤淳也
日本一歩出れば意外と貴重な存在だったりするかも
モンゴルってなんていう
日本に対してそういう感じなんですね
MIYA
日本好きですよ
それこそ朝鮮流とか
相撲もあるし
近藤淳也
やっぱりすごい影響大きいですよね
エリートの人が海外留学するとなると
24:02
近藤淳也
どういう順位なんですか
MIYA
アメリカとか
今は多分結構インターナショナルスクールとかできて
アメリカとか行かす子が多いと思うんですけど
そのちょっと前は結構やっぱり日本ブーム
近藤淳也
そうなんですね
中国でもなく
MIYA
日本ですね
やっぱ中国はあんまり関係性が良くないんですよ
モンゴルは
近藤淳也
そうなんだ
MIYA
そうで日本
その前はロシアですね
優秀な人はみんなロシアに行って
ロシア語もできてみたいな
近藤淳也
どっちかって中国よりはロシアよりイナーか
MIYA
ロシアよりですね
ロシアはお兄さんみたいな感じですね
近藤淳也
そういう感じなんだ
MIYA
それも結構国自体は面白くて
もともとロシアをお兄さんみたいな感じで
ちょっと社会主義だったんだけど
途中で90年代民主化するんですよね
モンゴルは
そうするとお兄さんだと思ってたんだけど
国の体制が違くなっちゃって
でもなんか民主化でもロシアはお兄さんだし
民主化のモデルは何を真似たらいいんだろうみたいな感じ
その時に結構日本人が入ってって
割と教育のシステムとか
このようなことがあるみたいですよね
それで割と日本人とか日本式とかに対して
割と好意的だったりするし
近藤淳也
じゃあ今もそういう感じで割と新日的な
MIYA
新日ではあると思いますね
どんな産業があるんですか
いろいろありますね
飯田友広
何でしょうね
MIYA
なんか馬に乗って走り回ってるイメージが
そうですね
観光業みたいなの結構あるんですよ
それでいわゆる観光発達して
飯田友広
ゲルに泊まって
MIYA
そうですね
やったり本当にゲルに泊まってみたいな
昔の日本の田舎みたいな生活ですよね
そういうのやったりとか
都市部は結構韓国系の企業とかが
割と参入してるんで
近藤淳也
そういうところで働く人もいますし
それはITとかですか
MIYA
ITとかもありますね
近藤淳也
そうなんですね
MIYA
あと電話とかも結構韓国の会社の
電話通信会社とかが入ってきたりとかするし
あと鉱山とか鉱物とか
ありそう
そういう系
それも結構中国の会社が割と採掘入っちゃったりしてるんですけど
モンゴルで結構そういう採掘系の会社に行ったりとかもしてますね
面白いのなんか
これちょっとモンゴル人に聞いたら
違うってかもしれないですけど
僕が当時いろんな大学生と
割と話してたりしてたんですよ
進路とか将来やりたいことみたいな
みんなエンジニアって言うんですよ
そう日本だと結構ITのエンジニアと
電子のエンジニアと
いろんなエンジニアで別れてるじゃないですか
結構彼ら一緒くたにエンジニアって言うんで
みんなもう右も左もエンジニアなりたいみたいな
近藤淳也
そう
MIYA
感じでしたね
近藤淳也
それ何のエンジニアですか
MIYA
なんか割と本当に電子的なエンジニア
IT系のエンジニアもいれば
もうちょっとこう例えば鉱物とか
そういう系もエンジニアなんですね全部
その
近藤淳也
はいはい
MIYA
そうだからなんか広い
近藤淳也
採掘技術とかそういうことですか
MIYA
そうそうそうそう
そういうので
近藤淳也
のエンジニアに
MIYA
そうだから工学系の人もエンジニアだし
理学系の人もエンジニアだしみたいな
近藤淳也
みんなエンジニアって言ってましたね
なるほどね
MIYA
でもやっぱりそんなにこうなんて言うんですかね
27:01
MIYA
目立ったものすごいこう世界的にリードできるみたいな
ものは産業はそんなにはないですよね
それもやっぱりすごく
なんか自分も行ってみてそうだったんですよ
感慨深いところがすごくあって
やっぱり彼らもともと
チンギさんの頃から大帝国だったわけで
本当にヨーロッパの端からアジアの端まで
モンゴルみたいな時代があって
それが今ねロシアと中国に挟まれて
人口300万ぐらいの国なんですけど
近藤淳也
300万なんだね
MIYA
はい
ちょっとやっぱり日本人も
日本人なりのアイデンティティが
色々あると思うんですけど
またこう特殊なアイデンティティっていうか
自分たちはチンギさんの子孫であり
もともと大帝国だったんだけど
今はそういう国で
さっきも言った通りロシアと方向性も違くて
国自体じゃあ中国とロシアに挟まれて
どうしようかみたいなところっていうのは
やっぱりなんかすごいこう
あの帝国思いっすらじゃないけど
なんかやっぱり彼らの原動力になってるな
っていうのはすごく思いましたけどね
近藤淳也
そうかあんな広いのに300万なんですね
MIYA
そうなんですよ
だから土地はめっちゃあるんですよ
近藤淳也
それは大草原になるわ
MIYA
そうそうそう
遊牧しても全然足りる
近藤淳也
300万ってだって
大阪とかより少ないですよね
ぐらいですかね
MIYA
そうかそうか
飯田友広
でミヤさんが後々
MIYA
いや文吾郎俺が育てたんですよって
飯田友広
言うねん
MIYA
いやいやそんな別に言いたくはないんです
そんな恩恵がましいことは言いたくないんですけど
でもやっぱりなんかその情熱に触れたっていうのは
なんか若い自分にとって大きかったですね
なんかそれ別にいい悪いってよりは
やっぱ社会のなんか
よくも悪くも社会の影響だなと思ったのは
やっぱりこう日本の若者って
そんなになんかなんていうんですか
渇いてないっていうか
頑張りたいんだみたいな人が少ないみたいな
結構言うじゃないですか
近藤淳也
なんかみんなこう 生み出されてるみたいな
MIYA
そうそうそうなんか
なりたい職業第一公務員みたいな
そうでもなんかそれが割と悪いみたいな風潮とか
僕もその自分でやりたいみたいなのあったんで
なんかそう思ってたんですけど
それってある意味こうすごい成熟した国家だなと思って
なんかそれになる過程は
絶対日本もまあそういうことバブルの時とか
なんか俺がやってやるんだみたいなことが
いっぱいあったと思うんですよ
なんかそれを乗り越えて
ある意味みんな今ちょっとそういう渇きから
結構別の渇き
なんか社会を自分が良くしたいとか
なんか本当にZとかミレニアルトの世代
みんなそういうこと言うと思うんですけど
なんかそういうふうに移ってこれてるってのは
ある意味すごい幸せなことだなっていうのを
思いましたね
近藤淳也
なるほどね
そのじゃあ学校入ってどうなったんですか
MIYA
学校で働いてでも受験シーズンが
僕が言ったのが9月10月ぐらいだったんですけど
1月2月ぐらいで終わっちゃうんですよ受験シーズンが
なんで受験シーズンまでは頑張って
でまた結局日本に1回帰国して
で結構モンゴルの生活って大変なんですよ
冬ってマイナス30度とかぐらいになるから
近藤淳也
マイナス30
MIYA
そうそうそうそう
近藤淳也
危険ですねだいぶ
MIYA
そうそうであんまりこう野菜とか取らないんですよ
その肉ちょっと体の作りが違うっていうか
肉食べとけばなんかこう冬はそれがエネルギーになるから
30:02
MIYA
元気出るよねみたいな
そもそも作るのが難しそうですよね
近藤淳也
マイナス30度で野菜とかちょっと
MIYA
そうねしかも彼ら農耕民族じゃないんで
そうっていうのはあるんですけど
そうだから結構みんなね体調崩すんですよ
冬は日本人が行くと
近藤淳也
あそうですか
MIYA
僕も思いっきり体調崩して
はいっていうのあったりして
で改めてなんかその1回海外に出たからこそ
なんか自分ってこう何がしたいんだろう
みたいなことを考えて
でなんか今までは憧れでその途上国とか
海外のためにみたいなこと思ってたけど
なんか本当になんかこの国のために
この人たちのために
自分ってそういうこうある意味
日本よりも大変な生活をしながら
なんか頑張っていきたいのか
みたいなことを結構自問自答し始めて
でその時にやっぱり
あのまあそうではないっていう
まあ自分の中で結論にはなったんですよね
やっぱり自分は日本で生まれて
まあ日本で生きてきて
でこの日本の中で
なんかもっと頑張れることがあるんじゃないか
っていうことを改めて思って
その後もあのスカイプとか通じて
あのその次の年とかも
いろいろ教えてはいたんですけど
1回ちょっと日本に腰を据えて
もう1回頑張ろうみたいな感じになって
はい戻ってきましたね
近藤淳也
いい機会だったですね
MIYA
そうですね
近藤淳也
それはなんか経験できたのは良かったですけどね
なるほど戻ってきましたよ
MIYA
はい帰国しました
飯田友広
僕も船乗りました
飛行機か
近藤淳也
えーじゃあ戻ってきて
MIYA
戻ってきて
はいでそっからまた
じゃあでもとはいえ
じゃあ自分は日本で何をやるのか
みたいなことを
まあいろいろあの模索しつつ
なんかいろいろそれなりに
こうできそうな事業をやりつつ
みたいなことを
ちょっとちょこちょこやってたんですけど
その時にあのさっき言った
教え子と出会うんですよ
教え子のことをその久々に
あのご飯食べようみたいな時に
彼は彼で
大学行かずに起業した
で彼がまあ大学行かずに起業して
で結構そのしばらく会ってなかったんで
何回もこう会社を作ったものを
何回かピボットしてやってた中で
で僕自身もこう次は何やろうかな
みたいなことで話してる中で
そっからこうキャリア相談
みたいな事業を法人向けに作ろう
みたいな当時そういうアイデアだったんですけど
そういうアイデアの話を聞いて
自分自身もなんかこうある意味教育って言うと
すごいこうまあアンダー20ぐらいの
ものな感じがすると思うんですよね
二十歳以下みたいな感じがすると思うんですけど
なんか教育っていう言葉を大人に当てはめると
キャリアだなと思って
なんか今もまあ理科練と学び直し
みたいなことあると思うんですけど
なんかそのある意味教育とキャリアって
すごいこう一直線上に繋がってるっていうか
だなと思って
なんかその当時その受験で
彼らに教えてたみたいなことは
あの大人が自分の教育とか進路とか転職とか
なんかそういうキャリアに迷った時に
どういう風にしていくかっていうことの
相談に乗る相手っていうことと
33:01
MIYA
なんかほぼ役割同じなんじゃないかなと思って
僕自身はそうじゃないんですけど
なんかそういう建設的な対話が
いろんなところで生まれるためには
そういうインフラになるシステムが必要だよね
っていうことで
なんかそれをこう
当時結構2Cのそういうサービスあったんですけど
2Bで僕らやってこうっていうことで
その会社にがっつり入って
で一緒にやっていくっていうことになりましたね
近藤淳也
じゃあ言っても一貫してますね
その10分で教えて
MIYA
繋がってますね
近藤淳也
次モンゴルで進路指導をやって
それで戻ったら大人の進路指導の
会社に入ったって感じなんですね
MIYA
ある意味そういう感じ
でも当時本当にその会社もまだ何も
プロダクトもその本当に一番最初の
ベータ版を作り中みたいな感じだったんで
そこからいろいろ一緒にやっていきましたね
近藤淳也
その教え子の方とミヤさんと2人
MIYA
エンジニアが何人かいたので
そのエンジニアの子たちと一緒にやって
近藤淳也
ほぼ創業メンバーみたいな感じですか
MIYA
の一人みたいな感じで
その会社自体の創業メンバーは
何回ピューボーとしてるから別なんですけど
近藤淳也
その事業自体の立ち上げ
俺が作ったじゃないですか
いやいや僕はまだ何も作ってないんで
MIYA
立ち上がったんですか
ですね結局それ自体はサービスも
少しずつグロスしていって
そうですか
メンバーもちょっとずつ増えていって
っていう感じですよ
それが結局後にバイアウトすることになるんですよね
っていうのが去年かな
近藤淳也
でもそれまではすごく軸足を据えてやりつつ
じゃあミヤさんも結構ずっとそこ
MIYA
そうですね最初は結構メインで関わってて
ただそこでもう1回また壁に当たって
それが今まで自分って
いわゆる大企業みたいなとこに最初入って
その後辞めて自分なりにやってきたけど
それでいわゆるスタートアップみたいなことを
挑戦し始めたんですけど
スタートアップの色派も何にも分かんないなと思って
で本当に結構怖いっていうか
自分がこうした方がいいんじゃないっていう風に
会社とか物事が進んでしまうので
変なことを言えないなと思って
で本当にこういう風に事業をグロスさせていくんだとか
そういうことも何にも分からない中で
ある意味すごい自分の足りなさみたいなことも感じて
この事業はこの事業と関わっていくんだけど
1回ちゃんとサービスをグロスさせるとか
スタートアップってこうやってやるんだよねってことを
一方で経験したいなという風に思うようになって
それでさっきのアドレスっていうサブスクの会社に
関わるようになりましたね
近藤淳也
じゃあ被ってるんですか
MIYA
それ被ってますね
近藤淳也
キャリアの
MIYA
被ってます被ってます
近藤淳也
そうなんですね
でもあれですねその教え子の方は
MIYA
何回もフィボットしてたっていう話でしたけど
近藤淳也
ついに当たったんですね
MIYA
そうそれはね結局はい
素晴らしいです
近藤淳也
何回目ぐらい
36:00
MIYA
それは5回目じゃないですか
5回目
近藤淳也
どうやって持ったんですかそこまで
MIYA
でもそれも結構ストーリーがあって
結構そのフィボットする中で
彼自身が本当に自分の生き方とか
なんかキャリアみたいなこととか
本当にこれでよかったのかみたいなこととかを
結構本当にどんどん心がすり減っていって
悩んでいた時に
たまたまその友人がそのキャリア相談の
キャリアコンサルタントって
資格を取ったんですよね
それでとりあえずその資格取りたいだから
壁打ちに参加してくれないみたいな
一生協力してくれないみたいな感じで
ちょっとそのセッションをしたら
割と自分の心が楽になって
これっていろんな人に必要だよね
みたいな感じで
その最後の当たる事業に行き着くわけなんですけど
近藤淳也
それ何年ぐらいですか
MIYA
だってその高校出て18とかで始めたんですよね
2年後とかですかね
近藤淳也
でも2年後なんですか
MIYA
2年3年とかぐらいですかね
2,3年で5回ぐらいピボットして
近藤淳也
ついに成長するもの見つけたっていう時に
ちょうど入れたんです
MIYA
ちょうどその時に一緒にやってて
近藤淳也
その方もすごいな
飯田友広
すごいですよね
近藤淳也
どうですか
MIYA
いや本当にすごいと思う
飯田友広
今自分の目に置き換えて
MIYA
確かにねこれから挑戦しようとして
飯田友広
すごいすごいなって
近藤淳也
なんかね
前回飯田さんのラジオ撮ってから
ちょっと変化があったって聞いてますけど
MIYA
変化
飯田カンパニー
飯田友広
今日は僕の回じゃないんで
MIYA
また
近藤淳也
またにします
飯田友広
謙虚ですね今日は
当たり前っしょ
MIYA
お互い謙虚で
飯田友広
やっぱり今日はミヤ回だから
近藤淳也
いやそうですか
よかった
じゃあ結局ミヤさんが関わってたのは何年ぐらい
そのキャリアの
MIYA
でもそれは3年
この3月までやったんですけど
3年半やりましたね
近藤淳也
でもそんなもんなんですか
はいでもそのそうですね3年半ぐらい
で結構大きくなってるんですか
MIYA
そうですね今あの上場会社にバイアルとして
結構その上場会社とシナジーがすごくあるので
その上場会社のいろいろネットワークとか
営業のチームとかいろいろ力を借りながら
近藤淳也
伸びていっているという感じですね
なんかその創業メンバーの皆さんは
そのまま今もいるんですか
生徒も結構入れ替わって
MIYA
もうだいぶ入れ替わってますね
もともといたエンジニアの子たちとかは
そのサービスが出た後ぐらいに
普通に就職して
近藤淳也
就職
MIYA
はいまだ学生だったんですよ
学生ですごい技術強かったんで
CTO的にやってたんですけど
その後普通に就職してって感じですね
僕がそのチームの中で一番古い状態だったですけど
この3月いったん僕も辞めたので
いろいろ人が入れ替わってますね
近藤淳也
そうですか
楽しかったですか
MIYA
楽しかったですね
なんか本当にこう一番最初は
本当こう文化祭みたいな雰囲気っていうか
なんかこうインキベートオフィスで
ずっと仕事してたんですけど
本当にもう終電のギリギリまで
みんなでずっと話して
39:01
MIYA
終電で帰って
また朝行ってみんなで話してみたいな
なんか本当に一つのことを
みんなで作り上げるっていうことは
すごく面白かったですね
ただいろいろ壁に当たって
なんか自分の限界も知れて
なんかこう楽しかった部分もあり
なんか一個成長させてもらった部分も
あるなというふうには思いますね
近藤淳也
あんまりでも大変そうじゃない
大変な思いとかはなかったですか
MIYA
いやいや大変でしたよ
あまりにとこ潤風満帆に聞こえるんですけど
まあそう話すとねそうかもしれないですけど
まあでも本当に結局
ねサービス作るってなると
やっぱりどこまで
最初ちょっとキャリアコンサルタント側の人たちは
結構バーっと伸びたんですけど数字が
まあでもその企業はなかなか
こう導入が進まなかったりとか
あとはそのチーム
まあね1TEAMのメンバーも若いので
チームの中でもまあいろいろあったりとか
結局考えることは本当に山のようにあって
でなんか日々そういうことを
まあ自分もCEOみたいな立場だったんで
会社の中ではこうポジションを取って
いろいろ発言しなきゃいけなかったんですけど
まあでも一方では自分のこう
足りなさもそういう感じるしみたいな中で
なんか振り返ると楽しいですけど
なんか日々の中ではなんかもうもがき
もがいてもがいて
まあしかもねいつ会社のお金消毒するか
わかんないみたいな中で
やってた部分もあったんで
近藤淳也
お金はどうしてたんですか
MIYA
お金は普通に資金調達してやってましたね
近藤淳也
VCかなんか
MIYA
VCも入ってもらって
まあ一番最初はエンジンの人たちとか
でVCも一緒に入ってもらって
やってましたね
近藤淳也
じゃあそのずっとピボット繰り返した時も
そういう
MIYA
あそうですそうです
はい初期のVCがずっと支えてくれて
近藤淳也
よく集めましたね最初ね
MIYA
あそうですね
まあそれも元々あの高校卒業した後に
その子が起業する中で
まあいろいろ人脈を広げて
その中で結構ね彼氏魅力的な人間なんで
割と応援したいみたいな人も集まって
でまたサービスをグロースしてから
また別のあの結構
起業家の方たちがこう出資してくれたりとか
近藤淳也
すごいね18歳で会社作るんですって言って
出資したVCさんもすごいですね
MIYA
すごいですね
飯田友広
すごいですね
近藤淳也
でしかもねそう目にちゃんと答えるまで
やり遂げたって本当すごい
MIYA
すごいですよね
飯田友広
登場人物みんなすごいですね
近藤淳也
ねえなんかうまくいきませんでした
てへって言って
飯田友広
てへてへ
近藤淳也
終われるじゃないですか
MIYA
まあまあまあ確かに
近藤淳也
てへお金なくしちゃいました
MIYA
てへって言うんです
近藤淳也
ちょっともう若かったんですいませんみたいな感じで
MIYA
あそうですよね
近藤淳也
生産することもできると思うんですけど
MIYA
やっぱり期待に応えるまでやりにいったってのは
すごいですね
すごいですね
近藤淳也
じゃあまあね全体的には結構ハッピーな
バイアウトになったんですか
MIYA
まあ最終的にバイアウトに行き着けたから
ハッピーって感じですかね
結構途中はあのいろいろ本当どうなるんだろう
みたいなことがあったけど
はい最終的にはまあ
結局ね本当はもっとサービス自体がすごく伸びて
IPOとかを目指せればよかったんですけど
一旦あのバイアウトするって形になって
今もサービスは結局そのバイアウトした後も
伸びてるので
それ自体はいい選択だったと思うんですけど
42:02
近藤淳也
ほとんどなくなるんで
MIYA
スタートアップは
近藤淳也
それに比べたらバイアウトしてちゃんと
今も伸びてるなら大成功だと思いますけど
なるほどなるほど
やってますね
MIYA
でじゃあそれをやりつつアドレスか
アドレスね
またすごい最近の話になってきましたね
なんかようやく
アドレスは
はいなんかスタートアップについて
自分が勉強したいみたいなことを
一つ思ったのと
あと僕昔からその関わりたいサービスって
あんまなかったんですよ
なんかこう新卒の時も
本当入りたい会社が一社もないぐらい
なんか自分が好きなサービス
みたいなことがあんまりなくて
例えばこのアプリケーションがなくなっても
別のアプリケーションで十分だいたいできるよね
みたいなことを考えると
なんかこの世にすごくなくてはならないサービスって
まああんまりないんじゃないかみたいなことを
結構思ってたんですけど
なんか初めてアドレスというサービスに
出会った時に
これめちゃめちゃ面白いなっていうふうに思って
当時そのコロナ禍にちょうどなって
自分がこう家からなかなか出られないような状況もあったので
なんかこういうこう住まいとか暮らしみたいなことを
なんか今までは全然考えなかったんですけど