00:03
明けおめ第二弾
本日もまた晴天ですね
正月明けてからめっちゃ天気ええな
なんか気持ちがいいですね
気温もちょうどいいんですよね
寒すぎず暑すぎずという感じで
ちょうどええわな
ただいま阿佐ヶ谷の駅前から
北の方に行ってて
この道を通ると神明宮じゃないか
まばし神社の通りをずっと北上してるんですけども
ここを通るとですね
月あたりにISBブックスっていう新しくできた書店があるんですけど
今日も開いてるかな
今日4日かな
100日やからもう開いてるかもしれんけど
けれどもまあ開いてないかもしれん
どっちかですね
これが当たり前のこと言うとるけど
さあ今日はですね
土曜日なんやけど
今日明日まで連休っていう人が多いんかな
年末から奇跡の急連休とかっていう人も多かったけどな
こんだけ休むとね普通の人は
ちょっと立ち直られへんかもしれんけど
俺なんかはねほぼ毎日休みみたいなもんやから
いつもこんな感じや
人が少ないよなやっぱり正月少ないな
なんか人の多い少ないで感じって変わるな
地方都市に行った時のちょっと落ち着く感じって
やっぱり人少ないからなあれな
人多いと世話しないよなどうしても
活動量みたいなものがファーって上がるよな自分も
やっぱりなんかシンクロリティってあるよな
というか何かが動いてるってことが大事なんかもな
パチンコみたいにさそうかということは
都会にいる人間はもうパチンコ中毒みたいなもんなのかもな
ガッチャガチャ人が動いてるのを見たいんや
そして田舎の人は落ち着いたね
静かな環境で豊かな自然に包まれてるというわけですが
だけど俺は知っている田舎でもパチンコ好きはいっぱいいること
国道沿いには洋服の青山とパチンコ屋と
そして謎のアジミューズメント施設が
だいたいあるんですよねガソリンスタンドと
この間実家帰った時に思い出したわ
この国道沿いの風景なあったなと思って
ディストピア感があるんですよね
そこで俺らはバイトしてたんやけどな
ガソリンスタンドとかさ
そういうとこでバイトしてたんやけどな
不毛やったなあ
まあちょっと絶望の季節ですね
マジでなんもなかったよな
03:00
お金を稼ぐためだけにやってたわ
結構まあ昔の話やけどな
はいISB来たで
この辺の真橋神社めっちゃいい雰囲気なんやけど
ちょうど真橋神社抜けたとこに
オードリーさんのね
オードリーカスカさんの住んでた
むつみ草があるんやけど
今むつみ草には住みます芸人の
なんとかさんが住んでるんやろ
これほんまにな昨日な
昨日じゃない一昨日ぐらいか
水戸橋赤瀬のところにある
お笑いの人の名前とか
俺全く知らんことに気づいたな
テレビをまず俺見んからなほぼ
テレビっ子じゃないねんな
スクールカースト文化みたいなものに対する
トラウマというかね
危機感っていうかね
拒否感がね強すぎんかもしれん
こういうのが良くないな
なんか
なんか
なんか
こういうのが良くないな
なんか
昨日ネット見てたら
あれよ
気抜き動画流れてきて岡田斗司夫の
ほとんどの男はスクールカーストのそのままで
おかしくなってるみたいな話をしててさ
まあそれはあるかもな
仕方ない
やむを得ないISB空いている
新年の挨拶をしよう
よし入ろう
ISBブックスに入ろう
入ろうか
軽く挨拶して
軽く挨拶
展示をやるって言ってたな
展示やな
展示あるんやな
これか
ニューイヤー間ケット
ポップアップストア
ちょっと見てみようかな
こんにちは
いつもは本屋さんの奥にちょっとまわりつけて
いろいろ置いてるって感じ
基本的に本?
そうですねアートブックと
スレブラと
ガンダムリンクとか
近くにお住まいなんで
ああそうです
ここを優先
こうやって
ちょっと店長さんやらないといけない
はい
これなんかすごいな
散歩力を高める
はいISBブックスさんで
まわりをして今展示をされていましたね
男性お二人の方で
片方の方はフランスにおられたみたいで
06:01
フランスのものを買い付けして
置いていて
もう片方の方がアフリカって言ってたな
アフリカのものを置いていると
民芸品みたいな
で同時に自分たちの選んだ本を
何冊か置いていたんですけども
この本が非常に
おっと思った
です
えっとですね
ニニフニっていう名前で
活動されてるみたいなんですけども
まずこのニニフニっていう名前が
おっと思ったのは
白湯者から同名タイトルの
本が出ておりまして
これねちょっと目通したんだけどな
ニニフニって仏教用語で
フニって
これフニって
まあ分けられない
みたいな意味なのかな
あのね
これイリフジモトヨシさんって
僕の好きな哲学者がいるんですけど
イリフジモトヨシさんって
ハイルにフニって書くんですよ
でこれって
その仏教用語から来てるみたいなんですけど
これどういう意味かっていうと
あの
まず一のものっていうのがあるんだけど
一のものが出ちってきちゃうと
あるとないが発生してしまうんですよ
この世の中
で一が発生すると
二が発生するんですよ
でフニって
何て言うんだろうな
こう
そのデジタル存在の
01デジタル1か0かみたいなものの
発生みたいなのにつながっているっていう
まあこれはですね
相対主義の極北っていう
イリフジさんの本の中に
相対主義とカントールの
カントールの
あれですよ
無言論の話と
それからフニの話に展開していくっていう
哲学なんですけど
これによって俺はフニっていうことを
結構強烈に覚えてて
ニニフニっていうのは多分ね
別の本の
多分ね
なんか仏教とその
あーやべ
めっちゃウロだわ
俺もうね記憶力がめちゃくちゃなんだよな
クマグスの話してたと思うんだよな
あの本の
その話と
今度ちょっと読んでください
もうみんな俺の代わりに読んでくれ
俺は手がかりを
もう残すだけだ
ダイイングメッセージ
まあそのニニフニっていう
語呂いいですよね
まあ言葉から取った
ユニットなのかもしれない
でこの本がねめっちゃおもろかった
赤とか黄色とか
緑とか原色の優遇みたいな
板が
板が重なってて
なんだこれと思ったら
本なんですよって言われて
形を読む本
色んな形がバインダーみたいに
09:01
がっちゃんこされてて
ペラペラってめくれるんですけど
丸のような
なんか変な企画模様が
束になってるんですよ
でそれを見るっていう
あなるほどと
確かにと思いましたよ
おもしろい
でもう一個は
めくると
横にパッてめくると
次縦にめくれるんですよ
ペラって
その横にめくったものの
例えば
カバンが下切れてるんですけど
ペラって上にめくると
今度その下に
そのものから連想された
写真が載ってるっていう
連想ゲームのように
繋がっていくってやつで
俺これ見たときな
M1グランプリの
令和ロマンの
最後の決勝ネタ
それを思い出しました
どういうことかと言うと
最後のM1の
ネタの中で
おじいちゃんが本を
ペラペラってめくるシーンがあって
横と上にめくるんですよ
でツッコミで
どういうめくり方してるんだよ
みたいなツッコミが入るんやけど
そのめくり方で読む本やった
すごくないこれ
横と縦に
開くっていう
だからあのツッコミが
無効になったってことや
すごいね
面白いね
だからなんだって話なんだ
アートブックとして
すごくいいなと思いました
それを見てて
昨日夜ちょうど
ブログ書いてて
特装本とか色んな本がある
今出版が
普通の本が売れなくなってて
じゃあ一冊をめちゃくちゃ高くしする
特装本っていうパターンが
まず一つあったとして
そうなったら
いわゆるアートの世界の
リトグラフとか版画とか
そういうものみたいに
大量生産と
一点物の間みたいなものが
増えていく
そうなった時に
本作りが一種の現代アートに
近づいていくんじゃないかな
っていう話を書いてたんですよ
昨日
で俺それを
大量生産の普通の
本で
すごい一点物とか特装本
でそのまた違う
アートっぽいものを
独装本っていう名前で
書いたんですよね
名付けたんですよ
独装本
っていうのを
作った瞬間に
こういうものに合うという
シンクロニシティ
今日はまあ今年も
シンクロしていくな
12:01
いい感じやな
幸先いいや
こいつは
こいつは新年から
ついてるぜみたいな
なんかうまく言われへん
これなんか勘よくあるよな
こいつはこいつは
こいつは
元旦から演技がいいぜみたいな
こいつは年明けから
違うな
こいつは
リズム違うな
リズム違うな
こいつは新年から演技がいいぜ
そんなくらいかな
こいつは2文字なんだよな
こいつは演技がいいぜ
朝じゃないな
このリズムって大事だよな
57号的なね
着いたわ
今日ね
珍しく
10年ぐらい会ってない
友達から連絡が来て
近所行くからお茶飲もうって
後で飲むんですけどね
ちょっと久しぶりですね
むっちゃ久しぶり
昔20年以上前
デビュー前に
高円寺の家に一緒に住んでたんですよ
金なさすぎて
転がり込んでたんですけど
金なくて
もう一軒ホームオープンしてる
デザイン専門店
デザインブックス
ちょっと見てみようかな
初めてうちの仕事場の隣に本屋ができまして
空いてるところ初めて見た
そして今挨拶をしました
デザインをやられてた方で
その関係でデザインの本を置いてるらしい
コーヒーも出るみたいです
驚いたことに地下室があった
そこでイベントもやりたいという話で
夢が広がるな面白い
こいつは春から縁起がいいね
思い出しましたよ
友達との会合が終わり
家に一旦帰り
双子のライオン堂さんに
特装本をまだ納品し
そしてその帰りにつけ麺を食べたんですが
その赤坂のつけ麺やすべえってところに行ったんですけども