1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1322. NASAが太陽光を風に見立..
2024-05-24 16:11

1322. NASAが太陽光を風に見立てる宇宙航行「ソーラーセイル」の実証開始

集英社連載最新回「宇宙人はいる? SF作品に欠かせない地球外生命体を本気で探すプロジェクト「SETI」とは」公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/13-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠」出版しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠こちら!⁠⁠

もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

https://www.nasa.gov/general/nasa-next-generation-solar-sail-boom-technology-ready-for-launch/

00:03
2024年5月24日、始まりました佐々木亮の宇宙話。 本日は、NASAが開発して、今実証実験を行い始めた
ソーラーセイルと呼ばれる、太陽の光を受けて進む宇宙船。 船が風を受けて進むみたいな感じで、太陽の光を受けて進む。
そんな航行技術、こちらについてお話ししていきたいと思います。 これまでポッドキャストで何度かお話ししてきましたが、この太陽フレアでワーワー言ってる
裏でですね、その打ち上げとかが行われていたっていうことで、 太陽フレアの風受けたらどうなるんだろうとかっていうちょっと計算した部分とかもあるんで、
この辺りお話ししていこうかなと思っております。 ということで改めまして始まりました佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の 亮が毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1322話目を迎えるというところになっておりまして、 基本的には1話完結でお話ししています。
1300話やってきて、全部編集なしでお届けしているので、 クオリティはご愛嬌というところになっておりますが、
一個一個完結してるんで好きなとこから聞いていただくのがいいかなと思っております。 前回は宇宙人探しに行くミッションの話だったり、その前は太陽フレアで
GPSずれた、そんなお話をさせていただいている形になっておりますので、 ぜひぜひチェックしてみてください。
ということで、今日の本題に入る前に月例をご紹介していきましょう。 昨日5月23日満月でした。
満月見れた方見れてない方いるかなと、僕は難しかったですね。関東に住んでるんですが。
で、今日はまあでも24日1日過ぎたところで、ちょっとずつちっちゃくはなっていくんですが、 まあまあほぼ満月だと思って見れるんじゃないでしょうか。
気持ち次第ですね。ここから落ちていく月のことを加減の月っていうので、 上限と下限、どんな感じになってるかっていうのを意識しながら見てもらうと面白いのかなと思っております。
はい、ということで本題に入っていこうかなと思うんですが、 その前に昨日お話しした本の出版ですね。
概要欄にも貼らせていただいたデータサイエンス関連の本。 買います?っていうお声が聞いただいたりとか、興味持ってくださる方かなりいてすごい嬉しかったです。
僕、初めての書籍っていうところで、 どれぐらい買ってもらえるんだろう?みたいなちょっとワクワクしてる部分もあるんですが、
ぜひですね、興味を持った方は、データサイエンス系で、 内容をもうちょっと知ってから買いたいなっていう人もいると思うんですよ。
03:02
そんな方にはですね、僕がもう一つやってる番組、 隣のデータ分析屋さんっていうポッドキャストチャンネルあるんですけど、
そっちで来週5月30日に書籍発売で、 その発売の日に公開されるエピソードで、
どんな内容になってるかっていうのをちょっとお話しさせていただいてるんで、 そっちチェックしてから買っていただくとかでもいいかなと思っております。
ぜひぜひよろしくお願いいたします。 ということで本題行きましょうか。
今日紹介するのは、 NASAが今実証実験を行っているソーラーセール太陽砲ですね。
宇宙版のヨット、太陽の光を受けてその力で進むっていうところ。 この推進力の生み出し方のテストが行われているっていうところで、
一体どんなステップ見越してやっているのか、この辺りをお話ししていきたいと思います。
今回こちら打ち上げられたのが、4月の23日、ちょうど1ヶ月前ですね。 アメリカのNASAが宇宙ヨット
っていうところをモチーフにした実証実験っていうのをスタートさせました。 このコンセプト自体って聞いたことある人ない人いると思うんですけど、
ざっくり言うと宇宙でも宇宙での移動手段って 燃料の問題っていうのがかなりシビアに考えられるんですね。
例えばロケットに乗ってそのまま遠くを目指していくっていうのも、 ロケットの燃料っていうのが限界を迎えるし、
そこを推進力を生み出すためにみんないろんな試行錯誤を行っているわけです。 有名なものでいうとスイングバイとかっていう技術。
これ何かっていうと、 他の惑星、重力の強い惑星だったりの近くを通ると、その重力に引っ張られて軌道が曲げられるじゃないですか。
そうするとまっすぐ進もうとしていた力を重力が近くにグーッて引き寄せるから、 ハンマー投げみたいな勢いでブワンって振り回してくれるんですよね。
そうするとその重力を使ったパワーの変換が行われて推進力を得られる。 それによって遠くの宇宙を目指せるっていう、そういう仕組みが考えられているんですよね。
これも自分たちの推進力をなるべく抑えて、 その上で重力のパワーをもらって遠くに飛んでいこうっていうイメージじゃないですか。
こういう技術がある中でもっとエネルギーを節約しながら飛んでいく方法ってないかなって考えた時に編み出されているのがソーラーセイル。
ソーラー対応でセイルがヨットとかの穂ですね。 パパパパってなってるあの穂。
っていう技術です。 でこれ結構もう推進剤なしで宇宙空間を航行できるものとしてかなり注目されていた技術で、
06:09
日本だったらイカロスっていうミッションがありました過去に。 で他にもあのライトセールツーっていうところでこれも簡単に言うと太陽の光を受けて進んで
いくというものですね。 で今回NASAがこの4月の末に打ち上げたやつっていうのが
アドバンスドコンポ…アドバイスド? アドバンスドコンポーズドソーラーセールシステムと
呼ばれるもの。長いですよね。長い。ACSって略すらしいんですけど、ACS3か。ソーラーセールシステムだから
Sが3つでS3 なってます。でこれどういうふうになってるか。本当に見た目はヨットみたいなんですよ。
ざっくり言うと正方形の穂みたいなのを持っていて、これの大きさが9メートル×9メートル×9メートル
あ、違う立方体じゃないから平面だから。9メートル×9メートル かなりでかいですよね。これを宇宙空間で広げていく
展開のテストが今回行われるってことなんですね。 でこれもう簡単に言うと太陽の光を受けるから
ヨットとかもそうだけど穂が大きければ大きいほどその風を受ける面積が強くなって推進力が得られるじゃないですか。
だからそこが結構目標というか そこをどんどん展開していく広げていくっていうところを目指している
状態っていうのが将来的には考えられているんですね。 でこれ
今回が9×9。だいたい9×9で80平方メートル ぐらいのサイズっていうのを実現させているんだけど
これあくまでこのセールを展開するっていうところをゴールにしていて 実際太陽の光っていうのを受けるためにはもっともっと大きくしたいっていう最終的なゴールが
あるんですね だからこれらがうまくいったらじゃあ次々っていうふうに考えられているのがNASAのページ
見ていくと 5000平方メートル
5000平方メートルだからだいたいどのぐらいだ 70メートルかけ70メートルとかで合ってるかな
47 49で0 2つついて40 4900だからだいたい5000 あ500だ間違えちゃった
500平方メートルか500平方メートルだから まあ20 20ぐらいですかね
22 22ぐらいかっていうのでメートルぐらいのサイズっていうのをまず想定していると だから一回り大きいぐらいですね
で続いてその後に2000スクエアメーターから2000平方メートルのサイズ 2000って言うと
4.5×45×45ぐらいということか まあさらに倍になっていくっていう感じですね
09:06
そうやって大きくしていってなるべく太陽の光を受けていくっていうところを目指すん ですね
なんかこう夏とかに太陽の光浴びているとなんかうわぁジリジリするなぁみたいな なんか光受けてる感じってあるじゃないですか
あれって感じを出るってことはその分何か僕たちに当たってるんですよねものが でもあれで太陽の光強すぎて地面にくっついちゃうみたいな地面に
押し付けられて動けん動きづらいみたいなことってないじゃないですか だ本当ビビったるパワーなんですよ
ただそれを大きい面で受けることでなおかつ空気抵抗もなくて進みたい方向に対して直で受け れるっていうソーラーセールっていうのを作ってあげると
太陽の光のパワーで進んでいく能力を得ることができると これがソーラーセールが目指しているポイントですね
だから太陽からの光がそのまま推進力に変わるってことは今このポッドキャスト 最近ねよく聞いてくれてる人多くて
でその方たちは多分太陽フレアをきっかけに聞いてくれてる人多いんだと思うんですよ でもともとポッドキャスト聞いてくれてた人も僕が太陽フレアの話しまくってたから
あの過去にもね あのもう
分かったよ太陽フレアって思ってるかもしれないですけど 僕なんかこのソーラーセールの話聞いていつも思ってるのが
太陽フレアってめちゃめちゃブーストかけれるんじゃないかなってちょっと思ってるん ですね
でなんでかっていうと太陽フレア発生した時とかフレア発生した時って 光の光量っていうのが一気にファって上がるんですよ
で大きいフレアになればなるほどその明るさっていうのは明るくなるから 後ろから押される推進力ってぐんと上がると思うんですよね
これがむしろソーラーセールにとってはすごい邪魔な要素になるんじゃないかなと思っていて 理由は
こう軌道を計算していくわけじゃないですか宇宙高校ってそのちょっとの軌道のずれとかが 何万キロっていう先に行ったら1ミリずれてただけで角度がなんかグイーンって
いっちゃうところで外れちゃうじゃないですか だからそれも含めでかなり精密に制御されると思うんですね
それに対して今回の 巨大な太陽フレアいっぱい起きたみたいなところが後ろからバーってきた場合
いきなりなんかこうヨット乗ってたら後ろから突風吹いて ワンて煽られるみたい
そうするとなんかセーキを聞きづらくてずれちゃうみたいなのになると 結構やばいんじゃないかなっていうただねまあそもそも
そう思いつつももともと太陽の面が明るくて太陽フレアが発生するなんてほんの一部だから まあ大体は大丈夫だと思うんですよ
12:03
大体は大丈夫明るさもそんなに全面で見たらほんと 増加する部分はビビったるもんなんですけどそれがなんか近くであればあるほど
その星から飛んできている光が光のほう密度が強いから近くであればあるほどその フレアの影響って受けやすいよなぁと思うと
なんかそこらへんて計算するべき部分なのか はたまたなんかあくまでノイズぐらいのものにしかならないのかっていうのが
なんかどう設計されているのかなとかちょっと気になってるんで またこれからねポッドキャストでそういう話するタイミングがあったら
あのみんなにぜひしていこうかなと思ってるんでソーラーセールと太陽フレア 流石にこの着眼点で話してるメディアとかはないと思うんでそういうのが気になるな
っていう人は是非ね宇宙話 これからもチェックしておいていただけたら嬉しいなと思っております
また情報とかもし持ってたらぜひぜひ教えてください ということで今回は太陽フレアのかなりの盛り上がりを見せている裏で
NASAが進めているソーラーセール 宇宙ヨットの実証実験に関するお話をさせていただきました
アフタートークです ということでね いや僕結構好きなんですよソーラーセール
なんかこう宇宙に大規模な頬みたいなのを貼って進んでいく姿ってかっこいいじゃないですか 宇宙海賊感あるというか
で なんかそのフォルムに比較的近いなぁと思ってるのがジェームスウェップ宇宙望遠鏡ですね
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡ってこう
宇宙の初めてできた星を見ようっていう形の衛星になるんですけど これ形がマジかっこいいんですよ
超宇宙船みたいなんでぜひ皆さんね JWSTとか JWSTとかってググっていただけたら出るんじゃないかなと思うんで
ぜひぜひチェックしてみていただいたらいいんじゃないかなと その開発
組み立てとかをやっていた部屋っていうのが 実は僕がNASAで研究していた建物の3つぐらい隣にあった
でかーいクリーンルームっていう一切埃がない部屋 埃も金もないみたいな そこにいたら風邪ひかないみたいな
そんな部屋があるんですけど そこで作られてたんですね だからこう
なんか別の部屋とかにはその模型とかが置いてあったり その当時のあのミラーとかが置いてあったりして
わーすげーなーみたいな ってなってて でそのクリーンルーム
多分ねエンジニアリングとかやったことある人だったら知ってるかなと思うんですけど クリーンルームって本当小っちゃいところで作業するイメージあると思うんですが
宇宙船をがっちり作るっていうための場所なので もうね世界一でかいクリーンルームなんですよ
そこがNASAの施設なんですけど もうね圧巻ですよ ここ全部クリーンなのかみたいな
15:01
思うぐらいの場所なので ちょっと気になる方はね ゴダードスペースフライトセンターとか調べながら見てもらうと
でかいなーって思うかもしれません 外見はねめっちゃ宇宙人かくまってそうな雰囲気出してるんで
僕はね好きでしたよ ただえーと僕のIDカードでは入れなかったんで
あのボスとちょっとちょっと見に行こうっつって開けてもらうみたいな そんな感じの場所でした
はいということでNASA時代の話とかもいろいろ聞きたいなという方いましたらぜひぜひ コメントを寄せください
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー フォローボタンの近くにある星マークこちらでレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問については twitterのハッシュタグ宇宙話
またスポティファイの q & a コーナー概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください いくつかコメントいただいているので明日からもっとコンスタントに返していけるようにしていこう
かなと思ってますので引き続き応援よろしくお願い致します それではまた明日お会いしましょうさよなら
16:11

コメント

スクロール