1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 693. 月旅行はどこを通る?日..
2022-08-31 11:57

693. 月旅行はどこを通る?日本が探るベストな軌道【NASA】【アルテミス計画】【SLS】【ロケット打ち上げ】

アポロ計画以来の月面着陸に向けた「アルテミス計画」がついにスタート!9/2に再打ち上げが予定されています。

その中で日本がどのようにミッションに関わっていっているのかを、ガッツリ解説していきます。


「アダルトーク」にも出演中!コラボエピソードはコチラ!

https://open.spotify.com/show/7GaWDODiakfaicagQ96Bi0?si=f6a47c599bdd434f


Youtubeチャンネルも復活決定!!

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9


00:01
3,2,1
イグネーション
スペース
スペース
スペース
スペース
スペース
佐々木亮の宇宙話
2022年8月31日始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで、本日でエピソードが693エピソード目を迎えているというところになっております。
本日の本題は、アルテミス計画と呼ばれるものが世界中で話題になっているというところで、おととい昨日とアルテミスワンと呼ばれるアルテミス計画。
アルテミス計画、最終的には人間が月に行く、そして月に例えば1000人移住しているだったりとか、その後火星に行くだったりとか、そういったところのファーストステップのミッションであるアルテミスワンに関するミッションの内容をお話ししてまいりました。
そんな中でですね、アルテミスワンと呼ばれるミッションの中には10個の小型衛星が搭載される。
そのうちの2つが日本の人工衛星になっているよというところで、その2つちょっと集中的に紹介していこうかなというところで今回は紹介させていただいているわけなんですね。
そんな中で、昨日は日本のおもてなし衛星と呼ばれるものを紹介したんですが、もう1個これ、エクレウスと呼ばれるミッションがある。
これを昨日話し切りたかったんですけど、おもてなし衛星が思ったよりもやっぱり話題の量が多かったというか、やっぱり一つ一つのミッションって複数紹介するのって難しいなっていうのがすごいあったので、そんな感じで2日に分けてお届けしているというところで今回はエクレウスに関する紹介をさせていただきます。
エクレウスに関してはこちらも今回のアルテミスⅠに搭載される人工衛星になっていて、サイズ感としてはおもてなし衛星とかと変わらず、10cm×20cm×30cmっていうプレゼントボックス的なかしおりぐらいの大きさの人工衛星になるんですよ。
そんな中で、じゃあこれは一体何をするのか、このエクレウスっていうのは何をするのかっていうのがお話なんですけど、これ簡単に言えば地球から月まで行く間の宇宙空間の航行術だったり軌道っていうところをどうやって設計していくかっていうのの実証実験ができる、そんな人工衛星になってます。
で、これが面白い点で言うと、今後ね、人間がそれこそ月まで行くっていうタイミングが増えてくる。それ以上にどんどんどんどん他の新宇宙探査みたいなところでより火星だったりとか他の惑星に行くだったりとかっていうのが今後盛んになってくることっていうのは結構確実視されているわけですね。
03:03
そんな中で、じゃあ宇宙空間をどうやって移動していくのか、特に太陽系の中だったら地球の重力があって、太陽の重力があって、あとは月の重力も少なからずありみたいなところがある中で、その重力のバランスをうまくくぐり抜けながら航行していかなきゃいけないっていうようなところなんですよね。
そんな中で特に一つ注目のポイントとしてはラグランジュポイントと呼ばれるものがあります。これですね、言葉としては結構難しく聞こえるんですけど、簡単に説明すると、例えば地球って強い重力を持っていて、それこそ太陽も強い重力を持っているっていう中で、重力を持っていればそれだけ自分の方に向かって引き寄せようとする力、これが働くんですね。
この引き寄せようとする力って両方から、例えば太陽っていう、例えば10で引っ張る、星に10力を引っ張るのに対して、地球が5で引っ張っていますみたいな、この数字超適当ですよ。
ってなった時に、じゃあちょっと地球寄りのところには、実はお互いの力がちょうど釣り合うような位置っていう、引っ張るのに釣り合うような位置っていうのが存在すると。
こういうような2つの天体の間で、お互いに引き込むパワーみたいなのが釣り合う場所っていうところをラグランジュポイントって言ったりするんですね。
なので、これは地球と太陽っていうのもそうだし、地球と月っていうのも同じことです。
ちなみに、この地球と太陽が引っ張ってる力っていうのが、いい感じに釣り合っている場所、ここに今現在、人工衛星が配置されて、
世界中に対してものすごい効果というか、面白い画像を届けてきてくれてるのが、1兆円を超える衛星であるジェームスウェップ宇宙望遠鏡ですね。
それが、ジェームスウェップがそうやってラグランジュポイントっていうところで、安定しながら宇宙の探索を行っているという状況がある中で、
地球と月の間にもラグランジュポイントがあるというところを、今回このエクレウスっていうのは、地球と月のそのラグランジュポイントを飛行するっていう計画を持っています。
この計画のもとですね、このエクレウスっていうのは、宇宙空間をどのような軌道を通って、宇宙空間移動していけばいいのか、みたいなところをどんどん探っていく。
つまり、今後の月面探査に対する軌道、どういう軌道で宇宙を通ればいいのか、なんていうところを解明するために使われているのが、この日本のミッションであるエクレウスと呼ばれる人工衛星になります。
なので、この辺りの2つ、昨日紹介したおもてなし衛星とエクレウスっていうところは、日本がちょろっと縦箱の隅を突くようなミッションをやってるっていうところよりは、
今後ものすごく大きく利用されるであろう技術っていうのがギュッと詰まっていて、それの実証実験がどんどん進んでいくっていうところの意味でも、
06:08
このアルテミス1、相当注目度は高いのかなというようなところになっていたりします。
これに加えて、あとは人工衛星ってどうやって移動するの?みたいな話とかで言うと、
人工衛星、国際宇宙ステーションとか、あとは宇宙飛行士が移動するってなった時も、なんか手からプシュって飛ばしてたりするじゃないですか。
ああいう推進力として、今回はエクレウスは水を使ってる、水レジストジェットのアクエリアスと呼ばれる、なんかね、どっかで聞いたことあるようなタイトルがついてるわけなんですけど、
そんなエンジンが搭載されていて、水を推進力にして、月だったり地球の間っていうのをどう動いていくか、そんな実証実験なので、
今後の宇宙空間を開発していく上で非常に重要な力を持っているというのが非常に楽しみなポイントとなっております。
ということでですね、この3日間でアルテミスⅠっていうところの周りで、一体どんなミッションが動いていてっていうところをお話しさせていただきました。
実際にアルテミスⅠは8月29日に打ち上げ予定だったものの、これがちょっと延期になっていて、次、9月2日に再チャレンジしていくというところになっているので、
世界中が注目しているアルテミスⅠ、宇宙話のリスナーのあなたには是非注目しておいていただきたいポイントの一つかなと思っておりますので、
引き続きですね、注目していただけたらと思います。
他の国がどんなミッションやってるかっていうのは、打ち上げうまくいったりとか、なんかそういうニュースが出てき始めたらまた色々お話できればなと思っているので、楽しんでいただけたらと思います。
ということで、今回はアルテミスⅠに乗る日本のミッションのもう一つ、おもてなしともう一つになっているエクレウスと呼ばれるミッションを紹介させていただきました。
ということでですね、本題は以上とさせていただこうかなと思っていて、
今日ちょっと神々ですね、すいません。
そんな感じで、近況報告もちょっとしておこうかなと思うんですが、
最近、こうポッドキャストを結構ガンガン頑張ってますみたいな。
そもそも僕が本業がデータサイエンスっていうのの仕事、研究も最近やってて、こう手伝ったりするんですけど、
基本的にはそういうデータ分析の仕事っていうところで、ちょっとビジネス寄りの話が多かったりするんですね。
で、それのちょうど転職のタイミングだったんで、
7月、8月が結構ガッツリ休みだったというところで、
ポッドキャストこの間にガンガン伸ばせたら面白いなっていうところで、
いろいろ進めてたわけなんですよ。
で、そのうちの取り組みの一つとして、
いろんな番組出たいなっていう話がありまして、
で、Twitterで募集させていただいたところ、
いろんなチャンネルからお声かけいただいてゲスト出演しているというような状況になってます。
で、なんと8月の30日、この放送から見たら、
09:00
昨日ですね、この昨日のタイミングで2つのチャンネルでの番組が公開されました。
で、これね、1回の収録でガツッと撮ったので、
2つなってるので、そちらスピンオフ的に両方聞いていただけたらと思うんですが、
まず1つがガーリーレディオポッドキャストと呼ばれるものですね。
こちらのチャンネル、そしてもう1つがエアファク、エアーズファクトリーっていうポッドキャストチャンネルですね。
こちらですね、お2人でやられてるポッドキャストが、
そのまんまスピンオフ的に今回流れているというところで2本に分かれてる感じなんですよ。
で、概要欄にリンクとかは貼っておこうかなと思うんですが、
この収録、めっちゃ僕的には学べるなって思うところがすごいあって、
基本的には僕に対していろいろ質問していただきながら話が進んでいくっていう感じになるんですけど、
最初に僕のことを紹介してくれる紹介文みたいな、
佐々木さんは〜〜で、みたいなのが、ものすごく紹介が気持ちよくて、
なんかすごい偉そうに言ってる感じに聞こえたらすごい嫌だなと思うんですけど、
今までどんな感じでポッドキャストやってたかとか、
あとは宇宙のバックグラウンドこんな感じで、みたいなところを、
ものすごく綺麗に説明していただけて、
なおかつ、これから喋る人、めっちゃ面白そうな人来てるぞみたいな雰囲気が出る、
そんな紹介文だったんですね。
で、収録のタイミングでそれを聞いて、
喋られてる姿を見たときに、
わ、すごいな、みたいな。
これ、人をポッドキャストのチャンネルのゲストとかに呼んだときに、
ちゃんとこうやって自己紹介というかタコ紹介になるのか、
相手の方をちゃんと説明するっていうのはこんなに重要なんだっていうのを
実感した、そんな回だったので、
これはね、あの、なめちゃいけないなと思いました、
人の紹介っていうの。
なので、なんかそんなところも含め、
ぜひですね、このガリレディとエアファクっていう両方で出ているので、
概要欄からもし興味ある方は覗きに行ってみていただけたら嬉しいなと思ってます。
そんな感じでね、こう、いろんなチャンネルに出させていただくからこそ、
その番組ごとの、なんか色みたいなのがあって、
その色をしっかりとこう見れるというか、
中で見れるみたいなところとか、
この人こういうのすごいなっていうのを実感しながらできたりするので、
すごい学びになってます。
ここからポッドキャストまた一段進化させていこうと思っております。
そして最終的には、日本一を目指していくというところを
公言させていただいておりますので、
引き続き応援していただけたら嬉しいです。
ということで今回のお話は以上とさせていただきます。
今回の話も面白いなと思ったら、
お手元のSpotifyアプリでフォロー、
そしてフォローボタンの横にあるレビューよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問については、
Twitterのハッシュタグ宇宙話、
またはSpotifyアプリのQ&Aコーナーから
じゃんじゃんお寄せいただけたら嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さようなら。
11:57

コメント

スクロール