火星の中身は カチカチなのか それとも ドロドロなのか 惑星の核に関する お話をします。
火星は 地球に似た 惑星として 太陽系の中でも 特別視しています。
火星は 地球の内部構造と どれくらい 同じなのか どれくらい 違うのかに 注目が 高まっています。
NASAの 探査機が 火星に向かって 地面の底からくる 揺れ 火星の地震を 使って 中が液体であることを 解明したばかりでした。
ただ 実は 個体の カチカチの核っていうのも あるんじゃないかっていう 指摘が出てきて これから ちょっと また 火星の内部構造 注目度 高まっていきそうなので まずは 宇宙話で しっかりと ピックアップしていこうという そんな回になっております。
ぜひ 最後まで お付き合いください。
改めまして 始まりました 笹木亮の宇宙話
このチャンネルでは 1日10分 宇宙時間をテーマに 天文学で博士号を取得した 専門家の 亮が 毎日 最新の宇宙トピックを お届けしております。
今日で エピソードが1623話目ですね。 迎えております。
基本的には 1話完結で お話ししているので 気になるトピック 気になるタイトルから ぜひぜひ 聞いていただけたら 嬉しいなと思いますね。
で 昨日 昨日のエピソードは 地球温暖化とかに関連する 地球っていう惑星の表面で起こっている出来事の話をしたんですけど 今回は 地面の下の方の話ですね。
それとか おとといは AI×宇宙みたいな話とかもしてるんで ちょっとこの辺り ぜひぜひ チェックしてみてほしいです。
でね 今日のエピソード 多分昨日からちょっとワクワクしながら 楽しみにしていてくれた人もいたんじゃないかなと思いますが 実はですね 重大発表ありますって話しましたが
あのですね 最後にお話ししていきたいと思います。
ポッドキャストって 序盤になんかそういう話すると 初めて聞いた人とかがね 離脱しちゃうんで はい じゃあとりあえず本題いきましょう。
今回お話しするのは 火星の内部構造が 実は塊なのかもしれない そんなお話をしていきたいと思います。
地球とか火星みたいなものっていうのは 岩石惑星っていう風に呼ばれてるんですね。
で 表面には岩石みたいなのがあって で逆に木星とか土星とかああいったところはガスでできた惑星 ガス惑星とかっていう風に言われていて
まあその地球とか火星とかそういったものとは相反するものというかね 相反するっていう表現も変かもしれないけど
ガスでできているか 岩石でできているか 地面ががっつりあるのか そうじゃないのかみたいな
そういう実は惑星としての違いがあったりするんですね。
で その岩石惑星っていうのは 表面に岩石で多く存在していて 中心部には何があるかっていうと
金属の鉄とか あとはニッケルで構成された核 これコアとも呼びますね。
コアって呼ばれる存在があるんですよ。
で 地球の核っていうのは2層構造をしていて なんとなくねこう地球の輪切りみたいな
目玉焼き半分に切ったみたいな図 目玉焼きじゃねーや ゆで卵だ ゆで卵を2つにスパーって切ったみたいな
図とかそういうの見たことね あるかもしれないですけど
地球の核っていうのを真ん中にあって それは実は2層構造をしてるんですね。
で 外側には液体の核 外核と 中心にある個体の内核っていうのが分かれてます。
で それがあり 地球すごい深いところにあるので直接観測できなくて
どうやってそれを明らかにしてるかで言うと 中から伝わってくる揺れ 地震波ですよね。
地震の波っていうのを使って こういう材質だから こういう風に波が伝わってるだろうっていうところで
内部をこうなんだろうな エコーみたいな感じで 内部構造を解き明かしていくとね
昨年僕は子供が生まれたばかりなんですけど その子供が例えばお腹の中にいるときに
中は見えない 開けてみることもできない だけど子供がどういう状態になっているかっていうのを知るために
中を通ってくる電波 エコーの場合は電波を打ってそれの跳ね返りみたいな感じなんで
若干違いますけど そういった揺れっていうところに乗ってきた情報っていうので
中を透かしてみることができるみたいな そんな感じですね。
そうやって体の中だったりとか惑星の中っていうのは 波の性質で見ることができるんですよ
波って不思議ですよね だって僕たちは今ポッドキャストって音で聞いてるじゃないですか
ポッドキャスト今音で聞いてますよね でその音っていうのも波なんですよ
空間を揺らすみたいな感じにして その揺れが耳の中に入ってきて
鼓膜が揺れてで何て言ってるかわかるみたいなことじゃないですか これも波だし
でこれポッドキャストを選ぶときにスマホだったりPC操作して 今こうやって聞いてるわけですよね
そうするとその目に入ってきている光の情報も波なんですよ
で見えないところから来る伝わってくるこの波っていうのも またこれ波の構造している
波って波の構造しているというのも変ですけど まあそういうつまりもう世の中は全て波なわけですよ
でそういった波の使い方によっていろんなものができるようになってくる
でそんな中で地球以外の岩石惑星っていうのも 地球と同じような構造をしているのかと
で理論的にはこれある程度大きな岩石惑星っていうのは 中心に金属の核があってみたいなそんなところっていうの言われていたんですけど
でそんな中でそれを調べるためにNASAはインサイトっていう火星探査機を火星に打ち上げて
今火星の表面にあるんですよそいつが
でそいつがこうインサイトもう簡単に言うと中のインサイトを得ると 火星の内部の地震が伝わってきた情報とかをキャッチしてで僕たちに提供してくれる
これによって火星の内部が分かるようになってくるっていうそういう研究のアプローチなんですよね
でそのインサイトによって実はすでに分かっていることがあって
それは火星の核っていうのはドロドロの液体であると
つまり地球みたいに2層になって塊と液体とってなっているんじゃなくて
ドロドロの液体が核になっているということがインサイトの調査によってすでに明らかになっている
これ2022年とか23年とかの話ですね
しかもその核の中には軽い元素
軽い元素っていうのは周期表で水平リーベとかって言って覚えている範囲ぐらいのものだったりとか
そういったものが支配的に含まれているようなドロドロに溶けた核っていうのが火星には存在するんだというようなところですね
そうっていうまで分かってたんですよ
そうしたらなんとこのタイミングで逆にいや火星に個体の内核が存在する可能性もあるぞっていう研究が出てきたのが今回の本題なんですね
じゃあ地球はこう火星はこうってなった時に今たくさん見つかっている太陽系以外の惑星っていうのはどういうものなんだみたいなね
そんなところにまでつながっていく研究で今回のこれもネイチャーコミュニケーションズっていう
非常にインパクトの強い論文誌に掲載された内容になっているので
これから火星を理解する 惑星を理解するっていう中では
割と検討の土台に上がってくる研究になってくるんじゃないかなと思いますね
ぜひぜひこのあたりは要チェックでございます
ということで今回は火星の中は液体だと思われていたが
条件によっては個体の核までできてくるかもしれない
そんな新たな示唆を得た論文を紹介させていただきました
ぜひぜひ気になる方はソースの方をチェックしに行ってみてください
はいということでじゃあアフタートーク行きましょう
本編喋りすぎました
ということで昨日予告しました
そして今日冒頭でもちょっとちゃんとした発表をさせていただきますっていうのをお伝えさせていただきましたが
これ何かっていうとですね
書籍やっぱり宇宙はすごい1月8日に発売させていただいたじゃないですか
宇宙話を軸にしてまたちょっと本を書かせていただけることになりました
はいということで実はねちょっと前からいろいろお話をいただいてたんですけど
今回このタイミングでお話ししていいというふうに言われたので
皆さんにはいち早くお伝えしたいなと思って
今また本作りがスタートしております
本作るよっていうところはもうね
一回出しちゃったらワクワクしてもらえないのかなとか勝手に思っちゃってですね
その本作りの中で担当の編集の方がですね
僕のポッドキャストめちゃめちゃ聞いてくれてるんですよ
僕がこの間出した本のイベントとかにも来てくださっていたりとか
結構ずっとモニターしてくれてる非常に宇宙話を愛してくれてる方なんですね
でその方から提案いただいてなんとなく軸はできてるんですけど
どうせだったらこの本を作っていく中で
ある程度の性立ての中にみんな宇宙話を聞いているあなたが好きなエピソードっていうのを盛り込みたいと
それは担当の編集の人も宇宙話が好きだから
で一緒にそれを好いてる仲間たちがいるのを分かってると
だからその本を作る時に
みんなが知りたい内容とかみんなが好きな内容を盛り込めたら絶対にいいじゃんっていう話をしてくれて
うわぁそうっすねそれは間違いないわと思って
僕が言ってもらわなきゃもしかしたら気づけなかった部分かもしれないなと思ったんで
これから宇宙話を通してこういうのだったら何か知りたいのある
こういうのだったらどうみたいなのを募集させてください
でこれもちろんpodcast聞いてそれのコメントとかでくれてもいいし
もちろんハッシュタグつけてつぶやいてくれてもいいし
あとは僕らには便利なものがあるんですよ
何かっていうとXのコミュニティですよ
トレッキーのカズさんというリスナーさんが作ってくれたファンコミュニティっていうのが一応ありまして
恥ずかしいんですけど自分でファンコミュニティっていうの
そこはねもう今何人だっけ
なんかいっぱいいるんですよいっぱいいるの
300何人とかいますよね
なのでそこでもアンケートとかをちょっと取らせてもらおうかなと思ってます
で第一弾これまたちょっと明日からゆっくりしゃべっていきますけど
第一弾は宇宙×○○
宇宙の中でこの分野ブラックホールが好き○○とかではなくて
宇宙と何かを掛け合わせた話いっぱいしてるじゃないですか
宇宙とAIの話とかしてますよね
あとは宇宙と建築の話とかもしましたよね
ここらへんを上げてくれてもいいんですけど
宇宙×○○って言われたら今まで宇宙話聞いてきて
あなたは何を気に入って聞いてたかなみたいな
おもろいなって思ったかなみたいな
面白いと思ったから宇宙話今聞いてるなみたいな
なんかそういったところを教えてほしいです
宇宙×AI宇宙×なんかこう
食とかもそうだし美容とかもありましたね
でAIとかもあったし教育とかもありましたね
まあとにかくいろいろあると思うんですよ
僕がこういうとこで話してたこういう一言がとかでも全然いい
なのでエピソードナンバーとかそんな気負ったことは言わずに
宇宙×○○これがいいこれが知りたいこれが本に載ってたら絶対買うわ
っていうのを教えてください
コメント欄ハッシュタグ宇宙話
でコミュニティ内で作るアンケートフォームとか
そういったところでも何でもいいです
恥ずかしがらずに書いてください
書いてくれたものを編集の人と一緒に担当編集の人と見て
よしこれ入れようって言って
みんなの元に手に届けられるようにするんで
一緒に本を作っていくっていうまた新しい宇宙話のストーリーを
一緒に歩んでくれたら嬉しいなと思っております
よろしくお願いいたします
はいじゃあ詳しくはおいおいまた明日以降喋っていきますが
もう随時どんどん募集していきます
第1弾は宇宙×○○皆さんの意見お待ちしております
今回の話も面白いなと思ったら
お手元のpodcastアプリでフォロー
フォローボタンの近くにある星マーク
こちらでレビューください
それではまた明日お会いしましょう
さよなら