1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 626. 5Gの次!6Gインターネッ..
2022-06-25 11:29

626. 5Gの次!6Gインターネットを宇宙から!?

宇宙からのインターネット通信が話題で、SpaceXや先日紹介したOnewebもその一つ。

これらは最大で5G通信に匹敵するサービスを提供できるいっぽうで、

宇宙空間から次の世代の通信6Gを届けようとする技術の開発も進み始めています。


ソース

https://www.titech.ac.jp/news/2022/064335


Youtubeチャンネルも復活決定!!

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki


00:00
今回は、5G通信の次の技術、6G時代における 宇宙からのインターネット接続、
そんなようなお話を していきたいと思っています。
今回、新たに研究結果として 発表されたものによると、
宇宙から、今現在は5Gが最大出力であると 言われている通信規格に対して、
6Gぐらいのスピードなので、超高速、超大容量の 通信ができるアンテナが開発された、
そんなお話をしていきたいと思っております。
2022年6月25日、始まりました、 佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに 最新の宇宙トピックスをお届けしております。
ということで、本日でエピソード626話目を 迎えるというところになっております。
でですね、本日ご紹介するのは、 5Gの次の世代、6Gと呼ばれる通信規格に合わせた
宇宙からのインターネット通信、 そのようなお話をしていこうと思っております。
で、今回紹介するのは、今SpaceXが スターリンクと呼ばれるものを展開していたり、
あとは先日、ワンウェブっていうものも ポッドキャストで紹介したと思うんですね。
4日前?5日前くらいかな。
で、そういったところで、今何が主流になっているのか っていうのの宇宙開発の一つに
宇宙から地上にインターネットを届けるっていう、 まあそういうサービスが実際にどんどん広まっているという状況なんですね。
で、特にスターリンクっていうところに注目してみると、 それをどうやって実現させようとしているか。
そこで言うと、宇宙空間、大体結構低い軌道のところにですね、
1万2千機、何なら1万機を超える人工衛星を大量に配置して、
で、そこからインターネットを上空から地上に提供すると。
で、1万2千機も上空に飛んでいる状況であれば、
基本的には地球上どこでもインターネットが繋げる みたいな状況を想定していろいろ事業展開が進んでいる。
そんな状況になってるんですね。
で、今、世界中でインターネットに接続できない人口っていうのは、実は半分、
最近は過半数がインターネットを使えるような状況になってきたものの、
ほぼ半分、45%とか50%に近い数字の人間が、
まだまだインターネットから隔離された生活を送っているというところで、
インターネットとかITっていうところが一種成熟し始めているような状況にもかかわらず、
使えてない人、つまり潜在的なニーズ、ユーザーっていうのが、
まだ倍あるっていうところなんですよね。
なので、なかなか面白い時代ではあるなと思っていて、
そこに対してインターネットから解決策を提供しようっていうのが、
03:01
このSpaceXのStarLinkっていう取り組みだったり、
先日紹介したOneWeb。
これらそれぞれは、SpaceXだったらKDDIが日本国内では提携してるし、
OneWebもソフトバンクが提携してるし、みたいなところで、
日本でも利用シーンっていうのがいくつか増えてくる可能性はあるなというところになってます。
で、SpaceXのStarLinkについては、今発表されている企画によると、
最大の出力、最大パフォーマンスを発揮したタイミングで言うと、
今、地上でも拡大が続いている5Gぐらいのスピード感で利用することができるというふうに言われているんですね。
で、じゃあ5G、今まで4Gで満足できていたところに対して、
さらに5Gにすることで、大容量で高速通信ができるようになる。
そんなところをどうやって実現したのか。
そこはいくつかあるわるんですけど、要因っていうのは。
一つ大きいところで言うと、今まで使っていなかった電波の種類を使い始めたっていうところなんですね。
で、そういったところで新しい電波を使って、それを届ける技術っていうのが成熟してきたところで、
5Gが僕たちのユーザーっていうところに届けられるっていう状況になっていると。
そうなると、じゃあ次、やっぱり4G、5Gとくると、6Gっていうのが今注目を集めていて、
これまた10年後ぐらいから展開されてくるっていう風に言われてるんですけど、
通信速度もガンと上がるし、大容量の通信もどんどんできるようになると。
で、さらにリアルタイム性が増すっていうところですね。
そういった時代が来るってなって、やっぱり6Gの時代が来た時に、
また何が変わるのかっていうと、いわゆる通信に使う電波が変わってくるんですね。
で、そういった変わった電波のところに対しては、
電波が変わればアンテナを変える必要があるというような状況になってくる中で、
宇宙空間から6Gに対応した周波数の電波を届けることができるアンテナを、
今回開発することに成功したというニュースが出てきた。
そういうような状況になってます。
で、今までの人工衛星からインターネットを届けるっていうところに、
一体どういう課題があったのか。
例えば、1万2千機を飛ばさなきゃいけないっていうところでスペースXが取り組んでるわけですが、
ここ、真下に対してインターネットの接続を届けるみたいなイメージなんですよね。
そうなると、人工衛星のアンテナ部分を常に下を向けないといけないというようなところ、
プラスして地上まで届けなきゃいけないっていうところで、巨大なアンテナを用いなければいけない
なんていう状況があった中で、今後どんどん衛星を小型化していく、
それに合わせてアンテナも小さくしていく必要がある。
そしてそこに加えて、新たな通信帯域っていうところもカバーできるようにしなければいけない
06:02
というところになっている中で、今回東高大学がこの6Gを使えるアンテナっていうのを開発したところに加えて、
指向性、方向性ですね。つまり、下にずっとアンテナを向けてなくても任意の方向、好きな方向に対して
電波を飛ばすことができるアンテナっていうのが開発されたみたいなんですよ。
そうすると何が得かかって言うと、結局人工衛星っていうのは姿勢が命なんですよね。
例えば、アンテナを下に向けなきゃいけないっていうタスク面。
それに加えて、人工衛星のエネルギー源ってどこなのかっていうと太陽だったりするから、
太陽光を集めるために姿勢を揃えて、太陽光パネルを太陽の方に向けるような、
そんな姿勢を取らなきゃいけないっていうところで、かなり姿勢に対してシビアな要求がされてきたっていう中で、
今回新たな6Gが使えるアンテナについては、なんとその方向、アンテナをどっちに向けなければいけないっていうような
方向の指示っていうのが必要なくなったんですね。
つまり、全方向、好きな方向に飛ばせるようなアンテナの技術っていうのが今開発され始めていると。
しかもそれがリリースに乗ってくるぐらい、次どんどん実験をしていくっていうような段階まで来ているというところなので、
今後、今インターネット通信が宇宙から来るっていう時代が来ているところに加えて、
その先、また10年後に一体どういうインターネット通信が届けられるかっていうところにも
ポッドキャスト、宇宙話では注目していければなというふうに考えておりますというところで、
今回は5Gの次、6G自体の通信アンテナに関する宇宙からのお話をさせていただきました。
こんな感じでですね、毎日ちょっとした宇宙のニュースを最新の研究内容とともにお届けしているというような状況になっておりますが、
昨日からですね、ポッドキャストの構成が若干変わって、この最後のタイミングで僕の最近の緊急報告をさせていただいているような状況になっております。
で、ちょっと今回ですね、6月25日の放送、昼の公開になっていると思うんですが、
こちらはもう完全に僕の体力の限界を迎え、夜に収録して朝に出すっていうのができなかったので、
お昼になってしまっているというような状況です。
ちょっと朝楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ないなと思っているわけなんですが、
これからなるべく朝更新できるように持っていきたいと思っています。
最近はポッドキャストを広めるためにYouTubeとかの展開もしてますよ、みたいな話をさせていただいたんですね。
7月からはちょっと時間ができるので、YouTube顔出しの動画の方もガンガン出していこうかなと思っているんですが、
作業用のポッドキャストをBGMで聞いていただくようなものも公開しておりますので、
そちらはですね、緊急報告の部分を抜いたりしてお届けしていますので、
09:00
そこら辺がちょっと嫌いな方とかはそこを試していただけたらと思います。
で、なんとですね、そんなYouTubeの上げ方をしている中で、
YouTubeの登録者数がこの度1000人を超えました。
いやーめっちゃ嬉しいですね、これは。
なんかポッドキャストって対外的に出てくる数字とか、
なんかどれぐらいいたらすごいみたいなのってあんまりピンとこないと思うんですけど、
YouTubeって一つ動画を収益化するみたいなラインで、
Googleから定められているラインが1個、そのうちの条件の1個が登録者1000人以上なんですね。
で、しかもその登録者って1000人以上いるって、
実はYouTubeの中では相当稀有な状況らしいんですよ。
もちろんその100万人とかっていうチャンネルばっかり目につくから、
あんまりピンとこないかなと思うんですけど、
1000までいくYouTubeのアカウントってほとんど存在しないらしいんですよね。
何パーセントか忘れちゃいましたけど、
なんかそれ見てちょっと嬉しいって思ったぐらい相当低かったんで、
まあこっからガンガン攻めていってですね、
YouTubeの方でもなんかポッドキャストを知ってもらって、
ただですね、これYouTubeやってるのはYouTuberになろうみたいなそういうことじゃなくて、
結局はポッドキャストを知って欲しいんですよ。
ポッドキャストを知ってもらうために、
YouTubeのアカウントを伸ばすっていう目的でやってるので、
ぜひこのですね、ポッドキャストの宇宙話を応援してくださってる方には、
登録だけしていただけたら嬉しいなと思ってます。
結構たくさん登録されてる番組の人が、
ポッドキャストやってるってどういうことなんだろうみたいなとこで、
ポッドキャストの人気の方につながってくるのかなと思ってるんですよ。
で、YouTubeの方でなんとなく人気者っぽい見せ方を
皆さんと一緒にできればなと思ってますので、
ちょっとセコいかもしれないですが、
ぜひYouTubeの方の登録もよろしくお願いいたします。
概要欄のリンクのとこに貼ってますので、ぜひ登録しておいてください。
ということで、本日2022年6月25日の放送は以上となります。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のSpotifyアプリでフォロー、
そしてフォローボタンの横にあるレビューよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問は、
Twitterのハッシュタグ、宇宙話、
またはSpotifyアプリ、ちょっと下にスライドしていただくとQ&Aコーナーありますので、
じゃんじゃんつぶやいていただけたら、メッセージいただけたら嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
良い週末を。
11:29

コメント

スクロール