1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 201. 生命にとって好都合な分..
2021-04-29 14:54

201. 生命にとって好都合な分子が太陽系の外で見つかったハナシ

ハワイのすばる望遠鏡で、太陽系以外の惑星から分子が発見されました!

今回見つかったのはOH分子と呼ばれるもので、生命にとって超好都合な分子なんです!!

どれだけ好都合かって。。。?


オンラインでも開催!!佐々木が教えるプログラミング研修はこちら!

https://blog.huntercity.org/2021/04/27/twanalystic/


本日の放送は『オオマミウダ』さんの提供でお送りしております。


【冒頭でお名前を紹介】

一緒に日本一のPodcastチャンネルを目指すスポンサーを募集中

あなたも番組スポンサー!?個人スポンサー枠の購入はコチラから。

https://ryoastro.thebase.in/


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてくださ

すぐに見に行きます!


Voicyデビューしました!アカウントはこちら!!

オリジナルコンテンツも出すので、フォローお願いします。

https://voicy.jp/channel/1726


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし)

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

00:05
始まりました、佐々木亮の宇宙話。
こちらのチャンネルでは、天文学で博士号を取得した私が、毎日最新の宇宙ニュースをお届けしております。
この放送は大間美宇太さんの提供でお送りしております。
大間美宇太さん、どうもありがとうございます。
冒頭で読んでいるこちらのスポンサー枠についてはですね、オンラインショップで販売しております。
今、Appleさんのポッドキャストのトップページで、この宇宙話、大々的に特集していただいているおかげでですね、結構アクセスが伸びております。
それのおかげでですね、ランクも日本国内で29位と、科学ポッドキャストでは1位を取らせていただいて、日本国内全体で29位というところで、
芸能人の方の中に肩を並べられるようなチャンネルまで成長してまいりました。
ここが目標ではなくて、日本一のポッドキャストチャンネルを作るというふうに宣言しておりますので、
もしその希望をですね、叶えてやりたい、応援してやりたいと思ってくれた方は、ぜひこちらスポンサー枠を覗いてみていただけると嬉しいです。
Googleで天文やスペースベースで検索してみていただけると発見することができるので、ぜひ覗いてみてください。よろしくお願いいたします。
ということでですね、今日の本題について先にお話ししておきます。
今日の本題は、太陽系以外の惑星で初めてOHと呼ばれる酸素と水素でできた分子、これが発見されたというお話をしていきたいと思います。
この分子があるということは、本当に酸素とかができる可能性があるということにもなりますし、
あとは私たちみたいなこういう生命が生きていけるような大気を作っていく材料になるのがこのOHなんですね。
なので、今後第二の地球みたいなのを見つけていく上で、可能性がかなり広がったなみたいな、そんな結構前向きな研究結果が出ておりましたので、
今日プレスリリース出ていたばっかで、結構ホットな話題だったので紹介させていただこうと思いました。
ぜひ最後までお付き合いください。よろしくお願いいたします。
ということで、毎日恒例の近況報告、活動報告になりますが、
今日4月29日でですね、5月の1日、ゴールデンウィークの最初の方ですね。
5月1日に渋谷でプログラミングの研修会を行います。
これはですね、講師として招待していただいたものになりまして、
研究とかいろいろやっていたり、宇宙系の発信をするにあたって、
03:01
Twitterで結構いろいろ情報を集めていたんですね、自分は。
このポッドキャストを攻めるときもそうでした。
そのときにやっぱり手でいろいろ情報を探していると、どうしてもいい情報をいっぱいたくさん取れないよなっていうところで、
黙々とTwitterのデータを収集するようなプログラムだったりとか、
あとはちょっとAIのプログラミングとかもできるので、
そんな感じで、どんな感情のツイートが伸びているのかななんていうのをいろいろ勝手にやってたんですね。
そしたらそんな話を最近、宇宙系の活動をしている中であった方に話してたら、
ぜひこれ、講師としてやってくれという話、ありがたいことにいただきまして、
そのツールについてお話ししていきたいと思っております。
なので興味ある方は、ぜひ概要欄に申し込みリンクを貼っておきますので、
覗いてみていただけると嬉しいです。
5月1日渋谷でやるんですけど、渋谷行けないよっていう方も、
オンラインでこちら同時開催しますので、興味ある方は覗いてみてください。
ということで、こんな感じで5月1日頑張りますというところもありつつ、
今日はですね、今その準備をしている中で、
ポッドキャスト、実はゲスト回の収録をしておりました。
明後日、4月30日と5月1日で放送しようと思っているんですけど、
今回は友人宇宙訓練、宇宙飛行士の訓練を民間事業として成り立たせようという、
イギリスの会社ブルーアビスですね。
ブルーアビスという会社から、アジア関連のロビー活動とか諸々をやって、
その会社の立ち上げ、創業メンバーでもある広森さんですね。
森さんに来ていただいております。
彼はかなりいろんな経験をされているだけでなくて、
イギリスの大学院で宇宙論という宇宙の研究をしていた人でもありつつ、
そうやって宇宙事業というのも始めているような方なので、
そんな会社のお話だとか、実際にどんな研究をしていたのかなんていうところも深掘りしている、
めちゃめちゃ面白い会を収録してきました。
めっちゃ面白かったですね、本当に。
以前から知り合いではあるんですけど、
そんな知り合いとか抜きにして、やっぱり毎回話を聞いて面白いというところで、
今後も定期的に宇宙論の話とか、
私がよく言っている観測じゃなくて、理論から宇宙を攻めていっているタイプの人だったので、
そんなお話もどんどんできれば面白いなと思って、
宇宙話にいいエッセンスを加えてくれる、いい仲間ができたなというところです。
ぜひ30日からの放送を楽しみください。
06:00
ということで、早速本題に入っていきましょうか。
今日の本題はですね、私たちがいるこの太陽系、
太陽系よりも外にある惑星からですね、
酸素と水素でできたOH分子というものが発見されたというお話をしていきたいと思います。
こちらですね、これから第2の地球みたいなものをどんどん発見していきたいとか、
そもそも遠くにある惑星がどんな状態で存在しているのかなんていうところって、
今最も宇宙の研究の中でもホットな部類の一つなんですね。
なのでそれに対してすごい前向きな視察を与えた素晴らしい研究です。
こちらが国立天文台のプレスリリースから出ていたので、紹介しないとまずいなと思って、
早速読んで取り上げさせていただいている次第でございます。
失礼しました。
今回の研究なんですけど、
単純にハワイにあるスバル望遠鏡と呼ばれるでっかい高性能の望遠鏡で、
遠くの宇宙にある太陽系以外の惑星ですね、境外惑星と呼ばれるものを観測してあげた結果です。
その星すごい面白くてですね、今回の発見によってその大気の温度、その惑星の大気の温度っていうのが、
まず2500度以上であるってことがわかったんですね。
2500度ってもうわけわかんないですよね。
高温の金属を溶かす炉みたいな中の状態が星全体であるみたいなイメージです。
本当に金属とかを溶かすような温度であるにもかかわらずですね、
そんな大気の中でOHと呼ばれる、OH分子と呼ばれるですね、酸素と水素がくっついた分子が発見されたというところです。
このOH分子と呼ばれるもの、発見されたのが何がすごいかというと、
この物質、大気の潜在と呼ばれてるらしいんですね。
これ、生命にとって害があるメタンと呼ばれるものだったり、一酸化炭素っていうもの。
これは一酸化炭素中毒とかでよく聞くあれですね。
そういう生命にとって非常に有害になりうる物質っていうのを大気から取り除いてくれるような、
そんな働きをするのがこのOH分子と呼ばれるものなんですね。
これが遠くの惑星から発見されたと。
実際、今回発見されたのは地球みたいな星って呼ばれるものだったりとか、
ハビタブルスターって一般的に言われる生命が存在しうる星とか、
09:02
そういうところってあるわけではないんですけど、
今回こういうのが見つかったことによって、
じゃあもしかしたら他の惑星にもこのOH分子、
この空気をきれいにしてくれるOH分子ってものが存在していてもおかしくないんじゃないかというようなところの将来的な展望が、
今回の研究によって明らかになったそうなんですね。
今回このOH分子っていうのを発見するにあたってはですね、
やっぱりハワイにあるこの世界最高峰の性能を持つ日本のスバル望遠鏡っていうのではないと発見することができなかったんですよ。
これ、惑星が真ん中の恒星の周りをぐるぐる回っている状態であるときに、
真横からその惑星がぐるぐる回っているのを見ると、
惑星って地球みたいなやつで、今言ってる真ん中の恒星っていうのが太陽みたいなイメージです。
これを真横から見ると、惑星が手前にすごいスピードで飛んできて、ぐるっと回って奥の方に離れていく。
で、また星の裏側から出てきて、みたいなのを繰り返すじゃないですか。
惑星っていうのはある速度をもって、私たちの方向に少しだけですけど近づいてきたり離れてきたり離れていったりすると。
この近づいたり離れたりっていうようなこの現象、これによって光がちょっとだけ歪むんですね。
これ、なんでこんなに歪むのかっていうと、物が動いていることによって光、光っていうのは波なんですけど、
波の形というか、波が若干形を変えられてしまう、その物の動きによって。
これピンとこない方、大丈夫です。ピンとこないと思って喋ってます。
で、これを皆さん実感したことは絶対にあります。
何かっていうと救急車ですね。
救急車のサイレンって私たちの方向に近づいてくるときと遠ざかるときで音違くないですか。
あれと同じ現象が見える光でも起きてるんですね。
これ、星が近づいてくるときの光と遠くなっていくときの光。
これが救急車みたいな容量で形を変えて私たちの手元に飛んでくると。
この形を変えた光によって、今まで隠れてしまっていた、今回見つけた超貴重な分子、OH分子。
酸素と水素でできたOH分子っていうのを発見することに成功したというようなところが今回の研究の大きい成果ですね。
12:05
こういう本当に少しの歪みなんですよ、光の。
この星が手前に来て奥に行くってものすごい速いわけではないので、本当にちょっとだけしか光の形変わらないんですね。
なのでそういうのを見れるような超高性能な望遠鏡でようやくできた、結構技術の最先端で見えるギリギリの研究っていった感じです。
ただ今後ですね、私たち日本もそうだし世界中で建設されているのが、これTMTと呼ばれる30メートル望遠鏡と呼ばれるものがあったり、
あとは欧州超大型望遠鏡と呼ばれるELT、これ多分ヨーロッピアンラージテレスコープとかなんですけど。
TMTは30メーターテレスコープです。
めっちゃ両方ともすごいシンプルな名前なんですけど、本当に何十メートルって大きさの望遠鏡を作って、
それによってできる超高性能な観測結果によっていろいろ明らかにしていこうと。
そんな中で、こいつらの望遠鏡の大きな目標の一つとして、生命の兆候を探していくというようなミッションも含まれているんですね。
今回の研究、今回のOHと呼ばれる分子がスバルの研究によって発見されたことによって、
将来超大型の高性能望遠鏡ができたときの最初のターゲットになったりだとか、
あとはそれに似た星っていうのが見つかることによって、より生命が存在し得る星っていうところに制限をかけるような研究結果が今後出てくるんじゃないかという、
すごい未来を明るくしてくれるお話でした。
今日のコラボ配信もそうでしたけど、やっぱ宇宙の話って、すごい昔の光を見ているようで、人類にとっては最先端のお話だったりして、
そういう矛盾じゃないですけど、そんなところの差を感じれるのはすごい楽しいなと思って毎日配信続けております。
ぜひ今度コラボ収録だけは見てほしいですね。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のPodcastアプリでフォロー、サブスクライブよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問についてはTwitterで募集しております。
ハッシュタグ宇宙話。宇宙が漢字で話がひらがなになっておりますので、じゃんじゃんつぶやいていただけると嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。
いいゴールデンウィークをお過ごしください。体調にもお気を付けください。さよなら。
14:54

コメント

スクロール