1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 273. 小惑星探査のはやぶさ、..
2021-07-10 12:56

273. 小惑星探査のはやぶさ、はやぶさ2、オシリスレックスって何をしたの!?

明日はゲスト回!アメリカのブラウン大学で上級研究員をされている廣井さんがゲスト。

はやぶさ、はやぶさ2、オシリスレックスを紹介するので、

今日はその辺り、どんな衛星たちで、どんなミッションなのかを軽く紹介して

明日を楽しんでいただけたらなと!


この放送は「よもやん」さんの提供でお送りしております!


【冒頭でお名前を紹介】

一緒に日本一のPodcastチャンネルを目指すスポンサーを募集中

あなたも番組スポンサー!?個人スポンサー枠の購入はコチラから。

https://ryoastro.thebase.in/


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてくださ

すぐに見に行きます!


Voicyデビューしました!アカウントはこちら!!

オリジナルコンテンツも出すので、フォローお願いします。

https://voicy.jp/channel/1726


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし)

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

00:04
はい、始まりました。佐々木亮の宇宙話。こちらのチャンネルでは、天文学で博士号を取得した私が、毎日最新の宇宙ニュースをお届けしております。
この放送は、よもやんさんの提供でお送りしております。よもやんさん、どうもありがとうございます。
冒頭で読んでるこちらのスポンサー枠、興味がある方はぜひ概要欄から飛んでみてください。
ということですね、早速今日の本題を先に紹介させていただきたいんですが、今日はですね、明日から放送していくコラボ会ですね。
コラボ会の軽いおさらいというか、今回これを聞いておけば、より土日のコラボ会を楽しんでいただけるぞというような内容を紹介させていただきます。
今週の土曜日、日曜日ではアメリカのブラウン大学で隕石とか小惑星の研究をされている広井貴博さんに来ていただいております。
広井さんはNASAでの研究経験も終わり、現在はブラウン大学とアメリカのブラウン大学の上級研究員として、
30年くらいアメリカで研究されている方なんですね。
彼がすごいのは話題のハヤブサとか、ハヤブサ2とか、そしてこれからそのハヤブサ2と同じようなミッションをアメリカがやった
オシリスレックスと呼ばれるミッションがあるんですけど、そちらにも関わっているというところで、日米洋の間で小惑星というところの研究に携わっている数少ない研究員の方でもあるというところで、
そんな方からですね、明日明後日はハヤブサ、ハヤブサ2、そして最新のオシリスレックスというところから小惑星、そして隕石のお話をいろいろ伺うんですね。
なので、今日はそんな中からハヤブサ、ハヤブサ2、オシリスレックス、この3つのお話を少しさらっておいて、明日からのお話につなげていけたらなと思っておりますので、ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ということで、毎日恒例の近況報告、活動報告を先にさせていただきたいんですけど、今日はですね、ポッドキャストってランキングっていうのが一応出てるんですよ。
なんかポッドキャストってそもそもAppleでも聞けるし、あとはSpotifyであったりGoogleポッドキャスト、そして最近ではAmazonとかでも聞けたりするんですね。
なんとなくどこでどのくらい聞かれてるかっていうのはわかる一方で、Amazonの集計結果だけ僕あんまり知れていなかったんですよ。
そうしたらそういうポッドキャストのランキングを発表してる、オトナルっていうところがやってるポッドキャストランキングで新しくAmazonポッドキャストのランキングが出てたんですね。
03:05
それで確認してみたら、なんと僕ちょっと前まで77位とかにいたみたいなんですよ。
現在が79位で前日に比べて5ランク落ちてるって書いてあるので、昨日はもっと高かったんだなっていうような感じなんですけど、
Appleでは結構聞かれてるのは知っていたものの、まさかAmazonでもそうやって聞いてくださってる方が結構いるっていうのが驚きだったので、
そういうところでもしっかりいろんな方に聞いていただけるようなチャンネルにしていかなきゃいけないなというところで、
いろんな方に聞いてもらってる嬉しさとこんなに聞いてもらってるのかという若干の緊張がまた入り混じった状態になってました。
僕基本的に毎日この配信してる中で原稿って作らないんですよ。
なんか参考になる資料とか参考のページとかみたいなのを1個見つけたら、基本それだけみたいな感じなんですね。
なので、ただですね、以前例えば日本国内20位とか行ったときにこんなに聞いてる人がいるんだったらちゃんとしなきゃっていう脅迫観念に襲われて、
原稿をずっと作ってた時期は一瞬あったんですけど、10回分ぐらいですかね。
ただ自分が楽しめなくなってくるんで、そういう話の余白がないと。
なので今は最初の方からと同様に何も原稿を作らないでやってるわけなんですけど、こんなにランキングに載せていただけるようになると、
ちょっとやっぱりまた緊張してきてしまうというところもあるので、どうしたものかといったところなんですが、
とりあえずこれは前向きに受け止めつつ、今のスタイルも変えずにやっていこうかなと。
スタイルは変えずにとは言っておきながら、以前話したみたいに新しくポッドキャストの放送の雰囲気をちょっと変えていこうというところでグッズも買っているので、
そこら辺は1週間以内ぐらいにはご披露できるかなと思っていて、
目的には300回に向けてここからガンガンアクセルを踏んでいきたいと思っておりますので、ぜひ皆さんも応援していただけたら本当に嬉しいです。
お友達とかに聞かせてあげてください。
そんな感じで、今日もポッドキャストのランキングが新しく出て、ちょっとソワソワしてるというお話でした。
そんな感じでやっていきたいと思います。
今日の本題は、明日、あさってのスペシャルゲスト会に備え、
ハヤブサ、ハヤブサ2、そしてアメリカが取り組んでいるオシリスレックス、
これ全て小惑星に行って、そしてそこから物を持って帰ってくるというようなミッションになっているので、
そこら辺をざらっとおさらいして、明日からのお話楽しんでいただければと思います。
06:02
ここら辺の話にプラスして、土日でゲストに呼ぶヒロイさんは、隕石の研究が主だったりするんですね。
実は、君の名は?っていう絵があったじゃないですか。
長野県の湖に、彗星から分裂した隕石がガーッと落ちる、みたいな描写があると思うんですけど、
あれって実際に現実で起きたことがある現象らしく、その論文も書かれてるというところで、
リアル君の名は?の研究をしてた方っていうところの目線で、隕石のお話っていうのも実は伺う予定だったりするんですね。
なので、そこら辺は君の名は?好きだったり隕石好きの方は注目のコンテンツになってるかと思います。
そんな感じで、本題今日はハヤブサ、ハヤブサ2、オシリスレックスなんですが、これ皆さんどこまでご存知ですかね。
ハヤブサとかだと、結構2010年とか2010年から2010年ぐらいの間でガーッと話題になって、映画とかにもなってるんですよね。
で、これが人類で初めて小惑星に探査機を持って行き、そこでサンプルをキャッチして、それをそのまま持って帰ってきて、
小惑星の物質を実際に現物を解析できるようにしたというようなところがすごく特徴的な研究になってます。
で、一方でハヤブサ2っていうのは、それの後継機として、また別の小惑星っていうところを目指してJAXAから打ち上げられたミッションになるんですね。
で、これは1回目のノウハウも蓄積しているので、そこを応用しつつまた新しい現象、
例えば、ハヤブサ2自らが人工のクレーターっていう表面に傷をつけるようなものを行ったり、
あとは新宇宙、遠くの宇宙で高速通信っていうのを実現したりみたいな感じで、
ハヤブサに加えて新しいミッションというかことを成し遂げたっていうのがハヤブサ2ですね。
で、今話題になっているのがオシリスレックス、先に日本の2つのミッション、ハヤブサとハヤブサ2っていうところは、
ハヤブサは糸川っていう小惑星に向かったんですね。
で、ハヤブサ2はリューグーというところの小惑星に向かったと。
で、これってこのスペシャル回の話でも出てくるんですけど、リューグーってやっぱりリューグー上から来てるんですよ、らしいんですね。
で、それ何でかっていうと、結局この小惑星の探査の理由っていうのが、
地球、ないしは太陽系っていうのがどうやってできたのかっていうような一種のタイムカプセルみたいなものだと。
09:06
これどういうことかっていうと、地球の中って中心にマントリみたいなマグマとかがあって、ものすごい高温になってるんですね。
なので、基本的には地球の表面にしか岩石がなく、
その中心、太陽系ができて石が固まってきたときに、
集まってきたものっていうのはドロドロに溶けて情報がないんですよ。
なので、地球の中で見ていても、太陽系ができてきたときの歴史っていうのを明らかにすることができないっていう課題があったという中で、
このリューグーとか小惑星はそういった高温になってないだろうと。
また、高温になってたとしても、初期の頃の情報っていうのを残してる可能性が非常に高い。
というところで、小惑星探査っていうのは、こういう人類の歴史、ないしはこの太陽系とか地球っていうのがどうやってできていったのかっていう情報を持ってるタイムマシンっていうイメージでリューグーっていう名前がついていたりするらしいです。
なので、小惑星の探査っていうところの大きな目標はそこにあるんですね。
太陽系の歴史を明らかにするみたいな。
じゃあ、今回お話さらに深掘っていくと、アメリカもハヤブサ2みたいなミッションをやっていたりするんですよ。
それが今ちょうど地球に向かって帰ってこようとしているオシリスレックスって呼ばれる探査機ですね。
そのオシリスレックスっていうのは、ベンヌって呼ばれる小惑星にたどり着いて、そこからサンプルを持って帰ってきて、地球で研究者が解析するというところで、
この2つ、ベンヌとリューグーっていうところは結構性質が似ているんだけど、その2つから個別でまた情報が取れることによって、より太陽系の歴史っていうのを深く知れるんじゃないかというところが期待されてるみたいですね。
で、なんと今回このスペシャルゲストとして呼ばせていただくひろいさんは、このハヤブサの時代からハヤブサ、ハヤブサ2、そしてオシリスレックスっていうところ全てに関わっていき、
言ってしまえばこういった地球の歴史、太陽系の歴史っていうのを紐解くスペシャリストなわけですよ。
なので、そんな方の生の声が聞けるっていうのは非常に重要な回だと思っているので、ぜひ明日からの回は注目かなといったところです。
僕自身も久しぶりにがっつり研究の話とかを聞いて、多分変にテンションが上がっていると思うので、若干の気持ち悪さっていうところも見ものかなと思っています。
で、さっき最初に言ったみたいに、ひろいさんは隕石の研究もされていると。
隕石も小惑星とかと同様に、そういった初期の情報を持っているものが流れてきたりとかっていうところもあったりしたりするので、
そういったところの、つまりはひろいさんは30年間とかそれ以上の研究を重ねて、太陽系地球の形成の歴史なんていうところに迫っていっているので、
12:12
そんな貴重なお話が聞ける機会はなかなかないのじゃないかなと思っておりますので、明日からの回ぜひ楽しみにしていただけたら嬉しいです。
そんなことで、今日の話は以上になります。
面白いなと思ったら、ぜひお手元のポッドキャストアプリでフォロー、サブスクライブよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問についてはTwitterで募集しております。
ハッシュタグ宇宙話。宇宙が漢字で話がひらがなになってますので、じゃんじゃん呟いていただけたら嬉しいです。
それでは、実はですね、今から土日の分の編集をします。夜中の1時です。
いつに終わることやらというところで、また明日お会いしましょう。さよなら。
12:56

コメント

スクロール