能登半島地震によって、日本の重力波望遠鏡KAGRAが損傷したニュースです。
連載最新回はこちら!「日本初の月面着陸を目指す! 「SLIM」が宇宙開発の未来を変える!?」
https://yomitai.jp/series/astro/05-sasaki/
ブラックホール特集プレイリストはこちら!
スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストはこちら!
月プレイリストはこちら!
宇宙兄弟公式コラボプレイリストはこちら!
お便りコーナーはこちら!
もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!
Spotify
Apple
Youtubeチャンネルも更新中
Instagram(ryo_astro)
個人ホームページはこちら!
Voicy
Twitter(_ryo_astro)
note
ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ
ソース
00:02
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております宇宙話。 今回は1月1日に発生した
能登半島地震。この影響で日本が持っている重力波望遠鏡KAGRA、 これが故障していることが確認された。そんなニュース入ってきたので、今回はこちらを
紹介していきたいとおもいます。 ぜひ最後までお付き合いください。どうぞ。
宇宙話。
2024年2月7日、始まりました佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した
専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 本日でエピソードが1216話目を迎えるというところになっています。
基本的には1話完結でお話ししてますので、気になるトピック、気になるタイトル からぜひ聞いていただけたらと思っていて
前回は中国とアメリカが月の上でバチバチにやり合うんじゃないかっていう 2026年問題ですね。こちらをピックアップしたり、その前は比較的近いところに水の
惑星が発見されたんじゃないか。そんなお話をさせていただきました。 でですね、今回お話ししようとしたのは、これ前回のエピソードを最後まで聞いてくれた方
わかるかなと思うんですが、宇宙が学べる大学ってどんなのがあるんだろう っていうお話をしようと思ったんですけど
ごめんなさい。これね、昨日 楽しみにしてくれてたんじゃないかなということで
ローズさん すいません、ちょっと明日かな
にちょっと回させてください。で今回どんな話しようかなと思っているかで言うと これ絶対紹介しなきゃいけないなぁと思っていて
重力波望遠鏡、日本が持っている重力波望遠鏡、カグラですね これが地震の影響を受けてまあ一部
損傷を受けている、そんな状態の 速報みたいなものをお話ししていこうかなというふうに思っています
で今回紹介するカグラに関するお話 まあどんなところが楽しめるポイントかっていうところで言うと
あんまり良いニュースではないので楽しむっていうよりは まあこう
世界に対して重力波天文学って日本でしっかり参加してるんだっていうところと なんか
地震の影響ってやっぱ受けるんだ天文学のミッションでもみたいな そんなところちょっとこう重力波天文学が一番
03:09
一番というかかなりユニークな方法なので地震の影響を受けやすかったよねっていうのを なんか再認識してもらうっていうところが重要かなと思っています
でまぁもしかしたらこれ2月5日に公開されたニュースなので どっかで見かけた人もいるかもしれないしっていうところはまずそこを
振り返りながらだったり他のニュースで見かけたら 超知ってるよっていうのを
ひけらかしてもらえればいいかなと思います で今回紹介するのは大型低温重力波望遠鏡
カグラと呼ばれるものです でこれカグラっていうのは
日本が持っている重力波観測装置になっていて でこれどこにあるかっていうと
えっと日田市ですね日田 日田牛とかなる日田
の地下 深くに設置されている重力波を検出するための装置です
重力波の検出で言うとこれ2019年とかだっけな っていうのでのタイミングで発表されて
これも世界中にインパクトを与えました それで言うと
その当時の見出しとしては100年ぶりに 100年かけて予測されていたことが観測的に証明されたっていうところで
アインシュタインが 実験実験というか研究の中で発見した
ものっていうのは重力波と呼ばれるまあ波を引き起こしている で重力を持っている天体っていうのは
単純にそのもの自体が引力を持ってるっていう考え方ではなくて重力を重い重力を 持ってる天体はより空間を歪めるっていう
その重力場とその空間を歪めるっていう概念を提唱していた でそれによって
重力波っていうのが発生しているだろうということを話していたんですよね ただその検出っていうのはなかなかできず
だって空間が歪んでいるかどうかを検出しなきゃいけないわけですから 難しいですよねっていうのがあった中から
2019年だったと思うんですけど20年だったかな っていうので発表されたそしてその後すぐに重力波ってノーベル賞を取ってますよね
っていうような状態まで行ったと でじゃあ重力波ってどんな天体が出しているのか
実際僕らも体重があってでその体重があるからこそ その力重力によって空間を歪めてるんですよね
06:03
実際に空間を歪めてます でその空間を歪めてるんですけど僕らの重さなんて地球の大きさだったり
太陽の大きさだったり何だったら 太陽の何倍もあるブラックホールの重さだったりっていうところに比較すると
まあちっちゃいから僕らの動きっていうのはそんなに重力波として検出されなさそう ただ
今最後に例で出したブラックホール これが2つ近くでぐるぐる回っていて一瞬で合体するみたいなことになると
一箇所にその重力 が言ってしまえば2つのブラックホールとかブラックホールと中性質性とかっていう
そのコンパクトな天体同士が一瞬でくっつくと その場に2つ合わさった重さの重力の物質が
いきなり現れるわけじゃないですかポンとそうするとその発生した勢いで空間が 歪んでその歪んだ空間を検出するっていうのがこの重力波
望遠鏡の仕組みになってるんですよね でただ今回のこの
ノト半島地震によって被害を受けた 重力波望遠鏡カグラっていうのが一体どういう状況だったのか
重力波を検出するためには簡単に言うと空間が歪んだかどうかを把握する能力が必要です でその能力をどうやって出すかっていうと本当に簡単に言うと
光を何か一点から放つじゃないですか 放って帰ってくるまでの経路みたいなものがありますね
これが何もなければ例えば送って1秒で帰ってくる送って1秒で帰ってくるみたいなので パッパッパッパーって光の情報を交換できるじゃないですか
ただ微小なこのズレっていうのを検出できる性能の高いものを用意しておくと 重力波が来たら簡単に言うといつもは1秒の経路だったのに
1.1秒かかるようになったとか そういう状況が検出される
これをしっかりと観測して見えてくるのがこのカグラ重力波っていうものですね それを検出する能力を持っているのがカグラであると
その日出しの地下に埋められているカグラは光を出して っていうところの装置でそれを反射する光の装置までの距離っていうのが3キロ
って言われていて つまり3キロの航路をレーザーが飛んでいって それを掴んでいくみたいな状態になってるわけですね
09:03
っていうので とにかくでかい距離が必要だと そして
周りのものから振動を受けない 一切ブレないような状態を作り上げなきゃいけないと
いうことで 重力波望遠鏡っていうのは 宙に吊るされた状態になってるんですよね
宙に吊るされた状態になっていて 空間が歪むとそれに合わせてその鏡たちっていうのも とかレーザーを発射させる装置だったりっていうのも動くような仕組みになっていると
でこれが例えば地球の地盤っていうのも 僕らが知らないうちにゆらゆらとちょっと揺れていたりとかするわけですよね
そういうのをちゃんと補正できるように 空中から吊るしててなんかこうブラブラさせてあると
で空間が歪んだらその地面が動くよりも大きく揺れるから 経路が変わって重力波を検出できるっていう状態なんですよね
であとはただそもそも地盤がちょっと揺れてるとか そういったいわゆるノイズって呼ばれるもの
これを排除するために装置全体っていうのが振動を吸収するための機械の上に乗っていたりするわけですよ
そうするとどんどんどんどんそのバックグラウンド つまりそのノイズっていうのを除去しながら
重力波のシグナルだけをなるべく効率よく取れるようにしていたと でこの観測の性能を上げるために
光を反射させたりする鏡っていうのは真空な状態の中に詰め込まれていたりとか まあそういった性質があると
あと冷やしているとかね で実際に今回地震が発生したことで何が起きたかっていうと
その全部が空中に吊らされているような装置群があった中で ある程度の地盤の揺れっていうのに対しては
その面芯装置みたいのがついてて影響を受けないんですけど 今回の地震っていうのはかなりの規模だったので
その規模によって耐えきれる揺れの上限を超えちゃった でその上限を超えてしまったせいで
この重力波望遠鏡に乗っているぶら下がっている装置たちが一部 外れてしまうとかそういったことになっていたっていうのが今回
重力波天文学のチームから出されたニュースには書いてありました たださっき言ったみたいにこの重力波なるべく
簡単に簡単にというか精度高く検出するためには まずギンギンに冷やしてでなおかつ
12:03
真空の状態の中で物を処理するっていうそういう施し方がされてるんですよね 真空にしてるってことは何かしらの空間で遮られていて
その空間の中を目視で見たりしたところを 装置が一部損傷していることが確認されたっていうのが今回の状況で
じゃあそれをどうやって直すのかで言うと まず真空をすべて戻さなきゃいけません
そして装置をごく低温にしていたものを常温に戻さなきゃいけません そして装置を開いて中についてたそのぶら下がってた機械とかを
ちゃんと手で戻してあげる でそうして戻してあげれたら
真空引きをしてでこうもこのこういう実験規模の真空にする時間なんて相当時間かかりますから
まあそれのためにかなりの時間が要する そして各装置をその後冷やさなきゃいけない
冷やすっていう行為を行ってそれによって 準備が完了
で修正したその重力波望遠鏡っていうのが本当にうまく機能しているのかっていう テストを行ってっていうところを考えるとですね
これ悲しいことにはなるんですけど 今復旧の見込みっていうのはまあ2025年の1月までには参加したいと考えていると
いうふうに提案されています つまり1年後ですね
今回の 1月1日のノトハン島地震が発生した影響でこの重力波望遠鏡カグラっていうのもその揺れの影響を受けていて
それによって一旦こう装置を全部展開して修理してもう1回戻して 結局それには1年かかってしまうっていう状況になっているのはなかなかねこれから
重力波天文学っていうのが発展していく中では まああの痛い
部分なのかなぁと思っています ただねこう別にあの宇宙開発がすべてっていうことでは絶対ないと思っていて
この1月1日に発生した地震でまずは復興とか復帰を急がなきゃいけない地域がある っていうのが大前提の上でまだってそういう生活がベースにあるからこそその上に
科学での発展だったりとかそういうのが成り立っているわけじゃないですか なのであのまあこういうニュースが出てますけどまずはこう復旧っていうのが
いち早く進んでくれればいいなぁと思ってるし 僕もこうやってねポッドキャストで何かできることがあったらどんどんしていきたいなぁと思ってる
でそこからあのこういう科学観測とかも あのねどんどん進んでいったらいいんじゃないかなぁと思っているっていうそんな感じになっております
15:04
とにかく今回の話をまとめると地震の揺れによって 当時当時でかぐらで展開されている
まあこう揺れに対する防御力っていうのを一定超えてしまってそれの影響で
20個あるうちの装置のうち少なくとも9個っていうのがシューズ ちゃんと修理しないといけない状態になってしまった
でそのためには-188度っていう 冷却度合いだったり真空度合いだったりっていうのを
あのといて戻さなきゃいけないっていうところでまあ2025年までに復活できたらいい なっていうそんな状態になっているっていうのが今回のお話でした
ぜひですね類似のニュース見てみたらいろんな話を思い出してみていただけたらと思います はいということで
アフタートークに入っていきたいとおもいます あのね改めてあの昨日ね
宇宙が学べる大学について紹介するって言ったのにごめんなさい 特にローズさんごめんなさい
けどあのちょっと情報ねちゃんと整理してお話できたらいいなぁと思ってるんで まあ明日とか明後日とか話せればいいかなと
毎日更新だとねちょっと情報調べるのが大変でっていう言い訳でなんとか許してください ごめんなさい
でですねまあそんな中で あれなんですよ僕はもう一つやってる隣のデータ分析屋さんっていうポッドキャストチャンネル
あるんですけど これがですねなんか面白い局面を実は迎えてまして何かっていうと
あの youtube にもエピソード公開してるんですよ youtube にもエピソード公開していて
で あの僕ら僕らそのポッドキャストってビデオポッドキャストで展開してるんで
まあ映像とかが見れるからかなり良いなぁと思ってされて展開してるんですけど そうしたらですねなんと
昨日おとといか公開したエピソードが ちょっとバズっててこれ結構びっくりなんですよ
タイミングで言うとこれ年末に公開したエピソードをちょっと遅め で
1月に公開したやつかをちょっと遅めに昨日2月5日に公開したんですよね そうしたらなんと
ポッドキャストの再生数って全然本当1000とかね2000とかそんな感じなんですよ あのそっちの宇宙バナ宇宙盤じゃないや隣のデータ分析屋さんの方は
これあのチャンネルの中でも公開してるし 他のチャンネルとかも結構そのぐらいだと思います
僕のこの毎日配信いろいろしているノウハウからするとね でそんな中で youtube の再生数がですねこれ
18:00
5300を超えていると すごいんですよ youtube のアルゴリズム様々だなっていうので
そちらあの音楽データの分析をしていた感じなので これをねぜひ皆さんにも注目してもらいたいなぁと隣のデータ分析屋さんこれね
映像もついてるし 僕はこう一人で喋ってるんじゃなくて友達とお伝えしていってるっていうところとか
結構楽しんでもらえるポイント多いかなと個人的には思ってるんでぜひそちら チェックしていただけたら嬉しいなと思ってます
でしかも今日ですね水曜日は 隣のデータ分析屋さんそのポッドキャストチャンネル最新エピソードの公開日にもなっているので
まあポッドキャストそして youtube の方両方とも楽しんでいただけたら嬉しいなぁと思っ ておりますよろしくお願い致します
ということで今回は以上にしていきたいとおもいます 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォローボタンの近くにある
星マーク こちらでレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問については twitter のハッシュタグ宇宙話または spotify の q & a コーナーだったり
概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください それではまた明日お会いしましょうさようなら
19:32
コメント
スクロール