1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1362. レーダーで監視?H3ロケ..
2024-07-03 16:48

1362. レーダーで監視?H3ロケットに搭載されていた「だいち4号」とは?

集英社連載最新回「⁠⁠⁠⁠宇宙のゴミ問題に立ち向かう! 「アストロスケール」社が目指すサステイナブルな未来⁠⁠⁠⁠」 を公開しました!


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

https://www.satnavi.jaxa.jp/ja/project/alos-4/

00:04
2024年7月3日、始まりました佐々木亮の宇宙話。 今日は
昨日打ち上げが成功したっていう話をさせていただいた H3ロケット、これに搭載されていた
だいち4号っていう人工衛星、どういう意義があってどれぐらいすごいものなのか、 この辺りをお話ししていきたいと思います。
ロケットの打ち上げって結構注目されがちな一方で、 それに乗っている人工衛星っていうのが実は重要なわけなんですね。
なのでその重要性を今回はお話ししていく、そんな回になっておりますので、 ぜひ最後まで楽しんで聞いていってください。
ということで改めまして始まりました佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の
亮が毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 本日でエピソードが1362話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししてますので気になるトピック気になるタイトルからぜひ 聞いていただけたらと思います。
まあ今日の話を聞いてもらう ためには昨日のエピソードが一番ちょうどいいんじゃないでしょうかね
H3ロケット、未来の日本の宇宙開発にとってどういう重要性があるのか お話しさせていただいてますね。
しかもこれすごいんですよ。 なんかやっぱホットなうちにいろんなところで紹介しとこうかなと思って
いつもだったらポッドキャストの収録している模様の動画とかってかなり時間差で出すんですけど 昨日の動画も朝のうちにですね
youtube にも公開したんですよ。そうしたら半日で1.2万回再生とかされて やっぱ世の中的にもこの h 3ロケットに対する興味って強かったんだなーっていうのを実感しました
まあだからこうやってね世の中が注目してそうな宇宙の話っていうのはまあポッドキャスト だとちょっと向いてないかなぁと思いつつ
なるべくみんな興味ありそうだからお話ししていこうかなと思いますね リクエストとかあったらちゃんちゃんお寄せください
ということで本題入る前に毎日紹介している月齢ですね 月齢
本日7月3日は次の新月にかけてかなり月が細くなってきている 逆三日月って感じですね
新月からちょうど3日前になっているのでかなり細い姿が見えるんじゃないでしょうか まあただ本当にね本当に電気悪いですねつゆってって思いますね
03:02
ちなみに晴れがめちゃめちゃある月っていつか知ってますか これ12月とか1月とかですよ
まあそのタイミングっていうのは天文学者かなり忙しくなるみたいな話があるんで こんなあたりの話は
おいおいしていければと思いますそれじゃあ本題に行きましょうか 今日は h 3ロケットに乗っていた第145に関するお話です
ということで今日の本題は先日打ち上げが成功した h 3ロケット これに乗っていた第145っていう人工衛星一体どんな衛星なのか
このあたりをお話ししていこうかなと思いますね ロケットの打ち上げって注目されがちな一方でロケットを打ち上げること自体に果たして意味が
あるのかで言うとまあ未来の話をすればあるんだけど ロケットの本来の目的って何なんだろうっていうところを考えるとですね
これは 宇宙にものだったり人だったり
こういうのを持っていくために存在している 本当にラフに言うと交通手段なわけですよ
だからロケットっていうのは物を持ってってなんぼ その中で今回打ち上げられた h 3ロケットには
メインのミッションとしてこの第145っていう人工衛星が搭載されていました この第145が僕たちの生活だったりとか
あとは地球に対する理解っていうのを深めていくっていう意味でかなり重要な 人工衛星になっています
でこれ第145っていうぐらいだから本当シリーズでどんどんどんどんパワーアップ してるんですよ
第1っていうこのミッション自体はもうちょっと遡ると 1992年から
運用されているかなり歴史の深いもので当初は第一っていう名前がついてなくて 不要1号っていう
名前がついていたまあこれ 第一衛星のこのシリーズ何をするかっていうとざっくり
宇宙から地球を観測するっていう この人工衛星の特性をフルに生かせるようなそんな性質を持った
ミッションなんですね 1992年から宇宙から地球を観測し続けてそして今新しく
第145が打ち上げられたと それまでには不要1号があって第1第125を第145と
で第1に関しては2011年で運用が終了し第125は引き続き 今運用中でそこに対して第145が合流していく形っていうのが今回
06:10
達成されたっていう感じですね まあこんな名前だけ紹介しててもアレなんで第145一体どんな人工衛星なのか
観測センサーによって地球を観測する 合成開口レーダーというものを搭載している人工衛星です
合成開口レーダー まあ podcast では何度かご紹介しているもので簡単に言うとね
これ普通に宇宙から地球の観測をするって言われたらどんなイメージ持つかで言うと なんか写真撮るのかなってみんな思ったかもしれないんですよ
ただこれ実は違くてですね 合成開口レーダーっていうのは何かっていうと
人工衛星側から電波を発してそれが跳ね返ってきたものっていうのを観測することで 地上の情報っていうのを取得しようとする
簡単に言うと高いものと低いものがあったら なんか光当てたら本当精密に見ると高いところの方が跳ね返ってくるまでの距離が
短いから先に自分の手元に返ってくるんですね電波が その一方で遠く離れているところからは離れて帰ってくる
このサーとかで高さをちゃんと獲得できるっていう この性質を持っているのがこの第一の特徴
合成開口レーダーまたの名をサー衛星って言ったりしますね SAR サー衛星
これ合成開口レーダーの略なんですけど これによって地球を観測するということで
電波をしかも飛ばして跳ね返りを見るっていう性質があるからこそ これすごいのが雲だったりとか雨だったりとか
こういう気候に左右されずに常に地球の情報を得ることができるんですよ だから例えば
雨とか台風とかっていう災害が発生した時の状態も ちゃんと宇宙から測定することができると
雲に覆われているから上からじゃ何も見えないや みたいな状態にはならないのがこのサー衛星の特徴なんですね
でそれを常に世界の最先端を走り続けているのがこの第一シリーズです で今回4号を第一4号を打ち上げることによってできるようになった
ことっていうのがまずその視野の広さ観測エリアがものすごく広くなって 今までの4倍見れる場所範囲が4倍見れるようになった
まあこれ4倍見れるようになったからこそ地球って広いじゃないですか だからこれイメージとしては何かある程度の帯幅みたいなのを持ってでこの
09:10
第一4号っていう第一のシリーズっていうのは地球の周りをだいたいこう 100分で一周するぐらいの感じの軌道にいるわけですね
でそれでぐるぐるぐるぐる地球の周りを回りながら スキャンしていって全体を捉えていくっていうようなイメージ
でこれ日本列島第12号までは そのスキャンしていく幅がだいたい50キロぐらいだったのに対して
第145は 200キロまで見えるようになったとこれがいわゆる4倍ってやつですね
だからこれによって何ができるようになったかっていうと 日本全体をカバーできる回数っていうのが第12号までは1年間でたった4回だった
一方でこれまあ地球の周りぐるぐる回ってるからってことですよ 日本列島だけで見たときに
綺麗にカバーするのがだいたい年に4回だったところが 4倍の範囲を持ってでスキャンするときまあオーバーラップとかもするからそれによって頻度も
上がって第145は これ年に20回
日本列島をカバーすることができるようなそんな性能を持っている まあだからやっぱ精度が上がって幅広いデータを見ることで大量のデータを取得してより細かいことが話が
できるっていうのはこれかなり面白いポイントなんですよね でこれ勘のいい人は気づいたかもしれないんですけどじゃあデータ量が増えたら
人工衛星から地上にその情報って全部下ろせるのっていう これやっぱ大変なんですよ地球上に何箇所か
通信設備みたいなのを置いておいてね でそこで限られた時間でデータを下ろしてくるダウンリンクしてくるっていう作業があるんですけど
どうしても限られた時間の中だと限られたデータ量しか地上に下ろせないっていう そういう弊害が生まれるんですよ
そんな弊害がある中で 今回の第145とか
このデータ通信量をアップさせるために何をするかっていうと
別の中継の人工衛星を介してそしてそこで大量のデータを通信することによって いっぱい取れるようになったデータっていうのを有効活用できるようなそんな形っていうのを
整えていったこれが第145がこれから いろんなところを改善していくっていう重要なポイントになってきそうっていうところですね
こうやって 地球全体特にこう日本をカバーしていく中でじゃあ災害とかが起きる
12:07
まあやっぱなんか年々災害ってすごい感じになってるじゃないですか これを宇宙から見るっていうところの重要性があるわけですね
宇宙から見る重要性って何かっていうと 例えばなんかピンポイントにこの場所のこういう情報が知りたいとかだったら
その飛行機飛ばすとか その場にセンサーを置きに行くとかドローンを飛ばすとかっていうそういうのができるんですよね
まあそれでピンポイントに解決したかったらすればいいわけですよ ただ
重要なのは長期的なモニタリングができるそして定期的にそのデータを取得できる っていうところが重要なわけです
年に20回地球日本をカバーできるってことはね 1年間で20個データが取れる
そうしたら例えば近くが変わったりとか なんか森林の様子が変わったりとか
街の開発でなんか形が変わったりとかいろいろあるじゃないですか これを何もない時から何かあった時も含めでデータを蓄積してその違いっていうのから何か
視差を得るっていうことができるので人工衛星っていうのは 上空から定点カメラ的に何かこう物を見ることができるっていう特徴があるんで
そういった性能を持って今後僕たちにメリットをもたらしてくれる これが第145の
メリットですね いいところというか でただ今そんなメリットっぽい話をしつつも具体的な話まだ出てきてないじゃないですか
第145は未来のために地殻変動 防災森林や農業そして海洋っていうところに対して
ミッションの トピックあのゴールを持っているんですね
つまり僕たちのこの身の回りの環境 自然の環境っていうところに対して第145っていうのはサポートするようなミッションを抱えて
くれてるんですよ じゃあそれが一体どんな内容なのかっていうのは今日喋りすぎちゃったんで明日にします
ポッドキャストは1日10分って話して最近15分ぐらい喋りすぎちゃってるんですけど まあそれでもあの今日とにかく第145のざっくりとした説明できたと思います
じゃあ具体的にどんな内容を どんなミッションをこなしていくのか
そしてそれがあるから今回の h 3ロケットの打ち上げっていうのにこれだけ意味があったっていうそういう話まで
いけるかなと思うんでぜひぜひ明日のお話も楽しみにしておいていただけたら嬉しいです ということで今回は以上となりますね明日もぜひ続編
楽しみにしておいてください アフタートークです
15:03
と言いつつね喋りすぎちゃったんで一個だけコメント読み上げさせていただいて終わりに しようかなと思います
リスナーネームテンテムさんからいただきました x でのコメントですね 宇宙話 h 3 s 3打ち上げ成功おめでとう
2段目の離脱とアロス3の展開の情報を待っています イプシロン s も成功して完全復活を宣言したいなぁということでそうですねテンテムさんは
いつもコメントいただいて本当にありがたいなぁと思っていて でその上でそうですね僕も同意したいなってすごい思ったのは
イプシロンロケットの成功ですね 昨日話したみたいに h 3ロケットは大型用で小型用のミッションにはイプシロンロケットっていう
のを裏で準備しているわけです この2つを組み合わせることで日本の宇宙開発
バチバチに加速させていこうというそういう気持ちと計画っていうのが日本の宇宙 開発には隠れているので
イプシロンロケットの成功にも僕も期待したいなぁと思ってこのコメントを 紹介させていただきましたありがとうございます
ということで今回は以上にしていきたいとおもいます 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー
フォローボタンの近くにある星マークこちらでレビューいただけたら嬉しいです 番組の感想や宇宙に関する質問については
ツイッターのハッシュタグ宇宙話またはスポティファイの q & a コーナーだったり 概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください
それではまた明日お会いしましょう明日は今日の続編 第145のミッションに関するお話ですさようなら
16:48

コメント

スクロール