00:00
こんばんは、つるすべかおりの腸活型笑顔のレシピ。
今聞いてくれているあなた、ありがとうございます。
初めましてのあなたは、初めまして。
つるすべラボの管理よし、食いしん坊のかおりと言います。
このラジオは、あなたが長ら時間を使って聞いてくれるだけで、
私から笑顔とハッピーの種を受け取ることができます。
そしてその種はね、やがて芽が出て花が咲いて、
あなたの周りのそれ見た方たちも、
あなたの同じように笑顔とハッピーを受け取ることができるよ、
という巻き込み型のハッピーラジオとなっております。
というわけで私はね、人生がどん底真っ暗ゾンビおばさんだった私がね、
10年もかかっちゃいましたけど、腸活と色の力で、
この1年間でね、180度人生が変わって、
まだまだ進化中というところの、
実体験に基づいたお話をさせていただいております。
というので、今日はね、何月?
ちょっと待ってよ。
9月21日、水曜日の夜の11時7分です。
夜です、今日も。
ということでね、今日のテーマ。
療薬は苦いのか?
という話です。
療薬は口に苦していますけど、
苦いですか?あなたにとっての良い薬は。
甘い薬好きですか?
どれくらい言いますかね。
苦い薬。でも苦い方が薬っぽいですよね。
子供の頃は、なんかイチゴ味とかバナナ味とかの、
人工的な味のついた薬も飲んでたけど、
基本薬は苦いんだけど、
人生においでの話なんです、今日は。
もうお分かりの通り。
結論、私にとっての療薬は苦い。
苦い、理かければ苦い方がいい。
というのが私の中での結論です。
わざわざね、苦いこれ、超苦い薬だよって言われても
飲む気がしないけど、
例えば私にとっては、
世間一般に言う失敗だらけの今までなんですよね。
例えば国家試験、管理良しなんですけど、
国家試験以下落ちました。
それも一般的な失敗ですよね。
そう失敗でしょ。
でもあれはね、失敗したからこそ、
次までの試験の間に一番苦手だったけど、
栄養学、人の体の仕組みとかそういうところに、
一番肝心かなめな成果学っていう科目があるんですけど、
それが苦手で初回落ちたんですよ。
だからその次の1年間で、
成果学をコテンパンにね、
体の隅々まで染み込ませたんですよ。
03:02
そしたら、苦手と思ってた科目が実は、
成果学ってどんな科目かっていうと、
あなたの細胞の中で、
どんな化学反応が起きているかっていうね、
まか不思議な感じでしょ。
そういう科目なんですけど、
それがとっても苦手でね。
だけどそれを1年間かけて、
電話帳みたいなドーンっていうのをやったんですよ。
医学部の方が扱うやつを使って、
全部隅から隅まで叩き込んだの。
そしたらある時、
あれって思って、
全部が繋がる瞬間があって、
成果学って栄養学じゃんって、
全部が繋がって、
霧がかかったね、
全部雲の空が、
一気に風が吹いて、
雲ひとつない快晴の大空になったような、
全部しっかりと広がったような瞬間があったんですよね。
そこからもうね、
成果学って栄養学だって、
全部繋がって、
一番得意な科目になって、
今は大好きなの、成果学が。
そういう理論的なところも大好きになったし、
だから全部体の仕組み、
口から食べる食べ物が、
体の中でどういうふうに反応してっていうところが、
何も見えちゃう。
全部繋がってるからね。
だから本当に、
あの国家試験に落ちたのは、
とっても私にとって苦い経験だって、
苦い薬だったけど、
だからこそ、
こういうふうに全部繋がって、
得意教科になったっていうね。
私にとってはね、
全部人生においてのライフイベント、
全てがね、
一般的な失敗って呼ばれるものなんですよね。
結婚にしてもね、
反対されまくっての結婚だったし、
離婚ももちろんそうだし、
その、
軒職とかそういうのもね、
両親にとっては、
反対反対反対反対、
全て反対されてきて。
このツルセベについてもね、
賛成はされてないしね。
未だに反対されてるし。
まあね、
応援してくれてるは応援してくれてるけど、
心配してくれての反対っていうのもね、
とっても心に届いているもののね。
なので、
傷はね、
とっても深い傷のものがたくさんあるんだけども、
あの傷が深ければ深いほど、
その癖が苦かったからこそ、
今の私があって。
06:02
うーん。
だから当時はね、
これが、
何かの役に立つなんてさ、
考えられないですよね。
うーん。
将来を見据えてね、
わざと、
今苦しいんだとかね。
まあ結構思うんですけどね、
私の前。
でも結局その特に聴覚しだしてからは、
切り替えがほんと早くなったんですよ。
再起動にかかる時間がね。
最新型のね、スマホみたいに、
再起動にすぐ立ち上がるっていうね。
だからほんと、
聴覚してなかったからは、
落ち込んだらもうすっごいズルズル引きつって、
無駄な時間すごいかかったからね。
だから挫折とか、
期間が長すぎて、
閉じこもって。
うーん。
でさ、
まあ同世代の方は分かると思うけど、
若い方があんまり聴いてくださってたら、
分かんないかもな。
ミスチルのね、
星になれたらって曲知ってます?
あの曲が、
私高校生だったんですけど、
ミスチルの前世紀。
あれ何に入ってんだろう?
カインドブルーだっけ?
違うわ。
何に入ってんだっけ?
あれのね、ミスチルの、
あの曲の中に、
長く女装をとった方がより遠くに飛べるって知ったってあるでしょ?
あれの意味がほんと今になってすっごく分かる。
聴いたことあります?
ある方どれくらいいるだろうか。
いやもう聴いたことあるよって方、
ぜひメッセージください。
だよねって。
きっとあの頃聴いてたあなただったら、
20年は経ってるだろうから、
何かしらね、
でも実感を得た経験あるんじゃないかな。
私はほんと今になってね、
ほんと女装が私すっごく長かったから、
今やっとね、
あの、
離陸してる気がする。
うーん。
いやー。
だから、
いやほんとね、ほんとあの星になれたってね、
いやーほんと素晴らしい曲だな。
ぜひね、あのー、
ご存じないあなたがいたら、
Mr.Childrenのね、
星になれたら聴いてみてください。
とってもね、
しみる。
うーん。
ですよ。
ということでね、
療薬は苦いんです。
苦ければ苦いほどいいんです。
あなた苦い、
あの味をね、
今味わって、
とっても辛いあなたが聴いてくれてるかもしれないけども、
きっとね、
その苦い薬を後から聴いてきます。
だからね、
ぜひメッセージください。
うん。
一人でね、
あのー、
悩んでたら、
私もほんと一人で悩んでたから、
悩んでたらね、
もう、
解決しないから、
特にね、
夜はね、
09:00
考えちゃダメダメダメ。
私夜に考えたけどね。
今だから笑えるけど。
夜にね、
感覚を作るのは寝た方がいいよ。
で、
でもね、
寝れないんですよね、
これがまたね、
だから私寝れなかったからね、
睡眠導入剤飲んでたんですよ。
で、
飲んだら寝れるような、
ぼーっとしてきて。
うーん、
ほんとなんか、
何やってたんだろうな、
悪循環だったような。
だからね、
ぜひ私にメッセージください。
そんなあなたを待ってます。
私ほんと薬好きだったから、
それはね、
聴かずしたら、
ウンチが出るようになっただけじゃなくて、
睡眠導入剤も今、
お守りとして持ってたけども、
それも最近いらないんじゃないかなってぐらいね、
あのー、
もう、
ある薬箱、
常備箱に。
あとは、
うーん、
下剤ね、
下剤ものでだけども、
ほんとお世話になることないだろうなって思いながら
一応持ってる。
っていうね、
もう、
なんて聴かずなのって思います。
うん、
だからほんといろいろね、
聴かずは聴かずって、
いろんなやり方があると思うので、
ほんとあなたに合ったやり方を、
なんかね、
一つだけでも、
ぜひ試してみてほしい。
だら、
きっと何か変わるから。
動いたら絶対変わるよ。
でね、
3日坊主だったら、
3日じゃ変わらないの。
腸内環境って。
だってなんでかって、
あなたの腸内環境は、
昨日、
いやいやいや、
3日でできた腸内環境じゃないでしょ?
まだ生まれて3日目じゃないでしょ?
きっとね、
10年以上とか、
20年30年経ってるんですよ。
そんな腸内環境を、
3日で変えようなんて、
無理に決まってるじゃないですか。
食べ物ですよ。
ましてや。
だから、
何十年もかけて作られた、
あなたの腸内環境を変えるには、
やっぱり、
時間はかかるわけです。
だけど、
やったらちょっとずつ変わって、
私なんか、
1年かけて、
私はもう、
めんどくさいのとか嫌だし、
きついのとか、
なんかもう、
ね、
1gとか2gとか、
本当は性格的に無理なんで、
私はもうだから、
私に合ったやり方っていうところで、
1分懲戒っていうのをね、
私がもう、
私のやり方で、
作り上げて、
やったら、
今、
もう1年続いてるので、
だからもしね、
めんどくさい、
時間がない、
忙しい、
でもなんか変わりたい、
今のはマジダメだ、
なんでだ、
っていうあなたのためにね、
これはね、
ぜひもう、
タイムスカッチは、
あると信じています。
なので、
ツルセベラを、
あなたのために、
ある、
っていう、
まあ、
昔の私だったらね、
早くも知りたかった、
っていうところです。
ね、
いつもメッセージくださるあなた、
本当にありがとうございます。
本当、
昨日ね、
100いいね、
あの、
これ昨日も言ったか、
もう何回も言ってもいいか、
本当にありがとうございます。
もう、
ありがとうしかない、
本当に。
っていうところで、
12:00
え、
今日、
あ、
今週はだから、
2回も祝日があるから、
あなたもね、
え、
これからお休みのあなたは、
本当、
あの、
ゆっくり、
いい夢を見てくださいね。
おやすみなさい。
そして、
今日、
お出かけのあなたは、
今日も、
気をつけて、
最高の一日を。
はい、
では、
いってらっしゃーい。