1. たいきは常にカッコつけていたい
  2. 【ソッカモ第22節後半戦】 究..

これまでで、一番そっか~そうかもな回になったかも。


ソッカモYouTubeは⁠⁠⁠⁠⁠コチラ⁠⁠⁠⁠⁠

https://youtube.com/playlist?list=PLniH3n3nLGi-Eu1tZkWXn3ljQha_Z40m4&si=jpELHLJh3rb-LuE1

○ソッカモ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠プレイリスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソッカモ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 

ユベンティーノ「マレブル」とミラニスタ「たいき」がサッカーについて語る!

Soccer So COME ON(そっかーそうかも) #ソッカモ

イタリア代表、セリエAの今昔物語について、伝説の選手、勢いのある選手の紹介など

楽しくおかしく熱くるしく語っていきます。


・細江さんのポスト

https://twitter.com/bolchestra13/status/1754011965524217996?s=46&t=QjxATWyC6KXO-qerJ9s6MQ


第22節のQ:チームの強さは選手の質で決まる?監督の質で決まる? 分けてアンケート

⁠ソッカモ質問箱は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【Googleフォーム】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://forms.gle/5ZWP8HDCqJekT9fV8 


ユベンティーノ「マレブル」とミラニスタ「たいき」がサッカーについて語る新企画!

○ソッカモ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠プレイリスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ソッカモ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 

ソッカモの前半戦は #マレコト、後半戦は #常つけ で配信します。 #樋口塾 #セリエA #ACミラン #ユベントス

 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠たいきは常にカッコつけていたい⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://publicpodcast.link?channel=https%3A%2F%2Fanchor.fm%2Fs%2F5ef0ffb0%2Fpodcast%2Frss

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠マレブルの言葉日記 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/mareblu

サマリー

選手の質が監督の質に影響を与えることはあまりないでしょうか。それはあるのではありませんか。監督の質が選手の質を変える可能性はあります。資金があまりない場合でも、良い監督か良い選手、どちらを選択しますか。監督と選手の質を選ぶ議論が行われ、チームの強さや勝敗に異なる視点から考えられます。

影響の有無
選手の質が監督の質に影響を与えることってあんまりないんじゃない?
あるんじゃないですか。影響を与えるというのは。
監督の質が選手の質を変えることはあるやん。
あー、はいはいはいはい。
監督が、さっき言った、たいきが自分がシティに行ってもなっていうのはさ。
でも自分がペップぐらいの実績を持って、理論を持って、もし言ったら選手の質が変わる可能性はあるやん。
選手の質が監督の質を変えることってあんまりないんじゃない?
あるかな。
変えるっていうのは、良くするってことですね。
そうそうそう。
でもそれは、僕は森安さんが上がってるとは思いますね。
なるほどね。代表になったことによってね。代表監督になったことによって。
ただ監督としての質が超高いかって言われたら、そうではないですけど、
就任したときに比べると、ましにはなってると思うので。
お互い影響は受けてるので。
やっぱり判断とか決断力とかいうのは上がっていくんかな。
いい選手たちとやってることによって。
そう思う。
森安さん。
判断…そうですね。時間に余裕をもらったので、森安さんは。
クラブチームとかだといつ会員になるかわかんないじゃないですか。
でも、日本代表の監督はしばらくは会員にされないだろうっていう心の余裕をもらったので、森安さんは会長から。
思い切ったことなんかターンオーバーとかも一生懸命できたりするっていう意味で、
ちょっとずつましにはなってきてますよね。
それをもたらしたのは選手の質よね。
そうですね。
外国でしっかりやれてる選手が今増えてきてて、
彼らが代表に入ってくれたことによって、ある程度結果出せるって言ったらちょっと失礼やけど。
コマは揃いまくってますもんね。
そうね。
森安保の成長
ただそのコマを生かせなかった。
こないだのアジアカップ、負けたのは選手の質なのか監督の質なのかどっちって聞かれたら。
監督の質やろうかな。
でも最終戦って結構選手の質もありませんでした?
あーそうね。
でもアジアカップ全体で見ると監督の質になるのか。
やっぱ修正しきれんやったよね。
イラン戦でやられたことをイラク戦で同じことをやらせてさ。
しかもあの大会だけじゃなくて、昔からああいう負け方や。
最後センターバックにつかれてきてさ、跳ね返って。
トゥーリオとか、トミアスもそうかもしれんけど、
トゥーリオとか、しっかりずっと跳ね返せ続ける人間がおらんとさ、
センターバック足つってしんどくなってきて、
ワールドカップのときもオーストラリアのときも同じ負け方したんだけど、
最後に3失点して。あれブラジルワールドカップかな?
オーストラリアに3失点したっけな。
中村俊介のフリーキックがたまたま入って先制したんだけど、
最後の3分か5分くらいでボコボコやられて。
あれは暑い中で、やっぱり日本に対してあの攻め方って、
結構跳ね返せる間はいいけど延長戦になってくると、後半になってくるとやっぱつらい。
そこでボーンと当たってくるやつにそのまま跳ね返すんじゃなくて、
そこで流れを変えるっていうか、目先を変えるというか、
うまいこと言いなすみたいなことがやっぱり下手くするね。
そこは選手交代だったりとか、選手に対してアプローチして、
ちょっと南米チックな時間稼ぎだったりとか、スペインチックなボール回しだったりとかさ、
ボーンってきたものに対してボーンって返して、すぐクリアして相手に取られて、また攻められて、
またすぐ必死でクリアして、みたいなことが続くからさ、そりゃ疲れるわなみたいな。
やっぱサイドでちょっと持つコーナー、相手のコーナー。
疲れるのって、選手の質が高ければ疲れないプレイしたりできそうじゃないですか。
でも90分あれをやり続けられると、やっぱいつか疲れるんじゃないの。
どんなに相当体力があれば。
やっぱそこの選手の質というか、体力の部分とか、苦手なこととか。
前回も言ったけど、落下点に入るのが苦手だったりとか、強くクリアできないとかいうところは、
じゃあちょっともう疲れてきたけん、思い切ってセンターバック変えようか、みたいなことも。
サイド絞って、サイドバック絞って、中ちょっとケアしてあげろとか、
選手と監督の役割
キーパーもうちょっと飛び出してクリアしてあげろとか。
そこは監督じゃない?そこの選手の質は決まってる。配られたカードは決まってるんで。
あそこでバタバタし始めたら、バタバタし続けて負けるっていうのが、
変わらないなって思う。昔から。変わらないね、君たちはっていう。
あそこをなんとかね、今までの経験でなんとかできるんじゃないかなっていう。
その瞬間は全部忘却しちゃうんでしょうね。
そうね。焦ってテンパるというか、あると思うけど。
でもたぶん森康さんも、自分が選手として代表いたとき、
ああいうのずっと経験してるだろうからさ。
やっぱそこでしっかり跳ね返すというか、しっかり時間を稼いで試合を終わらせるみたいなことが、
なかなか上に上がっていく。ワールドカップで優勝するってなったら、もうあんなことやったらね。
ワールドカップで優勝するってなったら、圧倒的に監督の質ですね。
そうですよね。長期というか、そういうリーグをしっかり戦っていくってなったら監督かな。
質問が悪いですね。
サッカーの勝敗、チームの強さを左右するのは?っていう二つ聞かれてる時点で答えが分かれちゃいますね。
チームの強さってなると長期的に成長していく。
4年後のワールドカップ見せてだったり、今は若いチームでJ1上がってきました。
じゃあJ1で生き残っていく強さを獲得するって言ったら、やっぱり監督になるんじゃない?
監督を引いてはフロント陣になりますね。
そうだね。でもサッカーの勝敗っていう、目の前の勝敗だけだったら選手ですよね。
やっぱサッカーはミスするスポーツなんで。いかにその質。
監督がどこまで負けなさを作り込めるかですね。
勝つのに必要な要素を負けるためには削ぎ落とさないといけない要素を作り落として、
それをピッチ上で選手がどれだけ実現できるか。
表現できるかってことだから、やっぱりコンセプトだったり、
自分たちの弱点をいかに長所で埋めるかみたいな、このマネジメントの采配はチームの強さ。
長期的に戦っていく強さになるんですね。
両方どっちも必要なんだけど、そうですよね。
なんかね、選手の質って上がっていくやん、結局。
マネジメントというか能力を発揮できる環境がしっかり整備されてくれば。
でも監督の質って、センスだったりコミュニケーションの部分だったりとか、
サッカーの理論的な部分だったりってのは、
あんまり成長しないというか、まあ成長はするんだけど、
現代の勝てるサッカー、負けないサッカーにフィットするかしないかっていう成長がね。
あー確かに。スタイル変える監督ってなかなかいないですもんね。
フィットすればさ、「ああ、あの人の理論すごい。さすが天才かもしれん。」みたいに。
まあ下根・インザギーやな。なるわけや。
フィットしなければフィリポ・インザギーになるわけや。
やっぱ監督としてはダメやったねっていう。
たぶん監督としては成長してるんだと思うよね。
そうでしょうね、たぶんね。
お互いに成長してるとは思うけど、
やっぱ時代とか選手とのコミュニケーションだったりとか、
選手が恵まれてると言ったらあれやけど、チームに恵まれたりとか、
そこの気運に乗っていけるかっていうのは、
監督がいくら成長しようと、そこは運というか時代の要求みたいなのが。
選手の質は、そこよりも監督との出会いとか環境とかで、結構短期的に伸びる気がする。
ていうか、選手生命の年数と監督生命の年数が全然違うから。
うんうんうん、そうね。
監督のほうがあれですよね。伸びしろありますよね。
あるはずない。
でも変わらないやつは変わらない。
なかなか変わらないよね、そこのね。
柔軟性がない気がする。
選手の質はやっぱり変わるやん。
何年か前にショボって言われてたり、セレクションに落ちた人間も、
同案だったっけ。セレッソのセレクションに落ちて、ガンバに入って。
ガンバで、セレッソからオファーが来たときに1秒で断られる選手になるために頑張ったって言うと。
もうちょっとも悩まない、一瞬も悩まずに。
いやいいですって言えるために頑張ったって言って。
本当にセレッソからオファーが来たらしくて、速攻断りましたって言う。
あ、断ったんだ。そこかっこいいな。
絶対悩まないみたいな。
プレスタル変えたりだとか。
伊藤潤也も、27歳とかで遅咲きで代表デビューしたりして。
長友だって大学のときは大工で叩いてたんだし。
そういう出会いとか環境が変わったことによって、選手の質って変動するやん。
まあそうですね。ガッと落ちることもありますしね。
それは勝敗?
うん、そうよね。その日によっても変わったりするし。
でもチームの強さって言われると、
選手1人の質がめちゃくちゃ落ちたからって言って、代わりになる選手がいるんであれば、
ある程度マネジメントの部分で、ピルロは守備しないから、じゃあガッツーゾー横に置こうみたいなことはさ。
ピルロの質を上げて、守備もして、90分走り回れる選手にしようなんてことは基本的にはないわけや。
でも勝てるチームにするためにはガッツーゾー置いて、
しっかりガッツーゾーが衛星のようにぐるぐる回って、ボールを奪ったらすぐピルロにピッて渡すみたいなね。
俺はドリブルもパスもしきらんけん、ピルロよろしくみたいな。
ああいうのは、やっぱり監督のマネジメントの部分。
おー、そうか。僕それ聞いてて、選手の質だなと思ったんですよね。
そう。
選手の質がないとそうできないよねって。
まあもちろんそうやけど、サッカーの勝敗チームの強さを左右するってなるとさ、
そこでピルロを2人置くってことはできんじゃん。どんなに質が高くても。
いないからってことですね。
高くても、さっきの質の定義によるんだけど、ピルロがめちゃくちゃすごい選手だからとか、ロナウジーニューがめちゃくちゃすごい選手だからって言っても、
置くわけにはいかない。同じプレーができる人間がいたとしても、
ディフェンスはディフェンス、ゴールキーパーはゴールキーパーのチームとしてのコンセプトがあるんで、
100点取って99点取られても勝ちゃいいでしょっていうのはちょっとね、変かなっていう。
そうですね。
まあそうなるとフロントの質とかになっちゃうね。
だからサッカーの勝敗は選手で、チームの強さは今いるコマをどう使うかだから監督で、
クラブとしてどうしていくかみたいな。チームとクラブの差が。
クラブだったらフロントとかスカウトとか、メディカルとかの話になってくる。
まあいい監督引っ張ってこれるのもクラブだったら。
今チームの調子悪いです。マイレベル監督じゃなくてマイレベルオーナー。
監督 vs 選手の質
金あんまりないんですけど、いい監督かいい選手どっち取ります?って言われたらどっち取ります?
監督取る。
僕もそれは監督選びますね。
一人の選手で今なんかできるってことはほぼないもんな。
一人の選手でめちゃくちゃ大金積んで取ってきてもさ、それが当たればいいけどさ、外れる可能性もあるからね。
一人だけじゃどうにもならないですね。
フィットしませんでしたっていう話もあるんで。
監督はさ、フィットする人間を連れてくるやん、必ず。
選ぶにしてもよ。
自分たちがめちゃくちゃカウンターサッカーなのにペップ連れてこようってのは、たぶんならんと思う。
けど自分たちがめちゃくちゃカウンターサッカーなのに、
イニエスター連れてこようって可能性はあるか。
まあそうですね。
今世界的に素晴らしい選手だから、アメリカに行ったメッシーの相棒を連れてこようみたいな。
パッサッカーじゃない?
あんまり言わんかもしれんけどね。
カウンターも好きかもしれんけど。
そこはね、ブスケスじゃあ一人連れてきたいところで、
バルサ式サッカーでうちを勝たせてくれってことにはたぶんならない。
その場合は監督。
そうね、選ぶね。
なるほど。
なるほどね。
目線の違いやな、ここはね。
ピッチに立っちゃうと、やっぱり選手だよね。
チームの強さとサッカーの勝敗が同列なのかっていうところだよな。
全く別ですもんね。
全く別ではないけど別でも同列もんね。
チームの強さって、負けたとしても次頑張れるかどうかもチームの強さですもんね。
ワールドカップだってグループリーグでは別に負けてもいいわけやし。
ただ強いところはやっぱり決勝まで上がってくるっていうのがあって。
長いリーグ戦で見ると、別に開幕戦で負けたからといって弱いかって言われるとね。
来年間通して。
弱いかって言われるとそうですね。
だから、質。
選手の質が高くないと、勝てる可能性は下がります。
そうね。
でも監督の質が高くないと負ける可能性が上がりますね。
そうね。いいね、確かに。
監督の質で最低限を保証して、選手の質で最高値を超える、みたいな。
一等年金となんとか年金みたいなやつよね。
一回部分みたいなやつよね。
そうそうそうそう。
監督で一回部分を保証して。
長期的にね、安定的な監督。
選手の質の重要性
なるほどね。
そっから積むのは選手の質。
選手の質ですね。
いいんじゃないですか。48%と52%の通りなんじゃないですか。
本当だ本当だ。この通りですね。
一等で48%積んで、残り52%は選手の質で。
なるほどね。
どっちも大事なんですよね。
選手の質がそんなに高くなくても、競って戦うことはできるしよね。
半分はなんとかなってる。
確かになる気がするな。
素晴らしいんじゃないですか。
みんなソッカーそうかもって言うんじゃないですか。
たしかに。そうかもってなってるかもしれないですね。
これでも全くサッカー知らない人だったらどう思うんですかね。
選手の質でしょ。
僕は野球だったら選手の質って思っちゃうもん。
あー思っちゃうね。
場面によるよね。
万類の場面でホームラン打てるやつは、やっぱり選手の質だよねってヒットを打てるやつはなるけどさ、
一類のツアーとの場面で指示をしっかり送れたら、
監督が思い切った指示を出したよね、みたいなことに。
場面によって違うんじゃないですか。
サッカーって流動的だからさ、監督がいちいち指示を送るわけじゃない。
そうなんですよ。送るけど届かないというか、伝わらないというか。
やっぱりそこの場面で見ていくと、サッカーあんまり見ない人からすると、
やっぱりすごい選手たちのダイジェストが流れていくと、
勝敗を決めるのは選手でしょうね。
選手の質でなる可能性もある。
これは細井さんっていうサッカーガチの人だし、
この人フォローしてる人はもちろんサッカー好きな人だから見てるけど、
例えば誰ですか?
なんか普通にいる一般的にインフルエンサーみたいな人がどっちだと思う?ってツイートしたら、
選手の質のパーセンテージの方が上がるかもしれないよね。
上がるかもね。
監督って何してる人なん?っていうね。
どの立場の人なん?みたいなね。
あ、それか。監督が聞いたら、監督選択票で監督が上がるかもしれないですね。
いや、それで選手の質とか言われたら立ち上がれんやろ。
じゃあこれ、経営者か従業員かみたいな。
あー。経営者じゃない?
僕も経営者って思っちゃいますね。
お客さんと接する場面においては従業員になると思う。
社長が全員に会えるわけじゃないから。
経営者でしょうね。
超優秀なエリートサラリーマン?超営業めっちゃとってくる人と、
あーでもそれでもその人抜けたところで。
短期的な売り上げと、
サッカーの勝敗が短期的な売り上げで、チームの強さが会社の、なんていうんですか。
まあ安定性よね。
あーそう。長期的な黒字?
そうだね。
来年も営業してますという、信頼とか信用とかも。
そしたら監督になるかな。
監督と選手のバランス
あ、でもどっちも大事だな。
まあどっちも大事ですね。
さっきの基礎年金と階段、2階部分の積立部分。どっちも大事ですと。
ありえないぐらいちょうどどっちも大事ですね。
だからまあ、混ざったんじゃない?やっぱり。
そうかもね。
議論が分かれる。
まあ結構ね、人によっては。
でもまあみんなさ、そんなにカタクラに絶対こっちって人はいないんじゃない?
たぶんね。
何言ってんだーみたいな。こっちだろうがーみたいな人はあんまりいない。
どちらかといえばこっちですっていう感じですよね、たぶんね。
いいんじゃないですか。そっかそっかもでしたね。
ですね。これリスナーの聞きたいですね。
さらにまた議論を。
どっちかって聞けばいいんじゃないですか。サッカーの勝敗、あ、でもそれでも。
チームの強さを左右するのは?って聞いたらいいんじゃない?
うん、そうですね。
これね、短期目標長期目標になってるからさ。
じゃあ細谷さんが悪いってことにしましょう。
わーひどい。
結局聞き方がうまいんじゃない?でも議論を巻き起こす聞き方。
確かにうまいんだ。
こうやってだって収録しちゃうぐらいになってますもんね。
人の心理をうまくついた質問の仕方。
ちょうど50%に持っていくね、技術。
うまいですね。
ツイートの質が高いですね。
ツイートじゃないんですよ、ポストだ。
あ、そっかポストだ。ポストの質が高いね。
皆さん気をつけましょう。
はい、こんな感じですかね。
そんな感じですね。いや、いい回だったんじゃないですか。
いや、楽しかったですね。またこんな感じでしゃべりたいですね。
あとチャンピオンズリングのちょっと新しいやり方はまた調べておきましょう。
勉強しましょう。
いいじゃないですか。はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
25:15

コメント

スクロール