1. たいきは常にカッコつけていたい
  2. #0104 差別は良くないと強く思..

◇◇◇今回のカッコつけ◇◇◇(毎週ほぼ月木朝5時カッコつけ)こんな回を「読書感想回」にしてごめんなさい。Twitterで偏見まんさいの差別的なツイートを見て"こういう人たち"はなんでこんなに決めつけちゃうんだろう。って決めつけちゃったボクも差別してるのか。と思って差別について考えたくなりました。だからこの本を読もうと思います。

『差別の現在』 Amazonリンク/バリューブックス
出版社:‎平凡社
著者:好井 裕明
発売日:2015/3/13
在日朝鮮人や韓国人の存在を否定するヘイトスピーチ。これらの言動を差別とする判決が最高裁で確定したが、それは私たちと無関係の出来事なのだろうか?「してはいけない」という次元に閉じ込めるのではなく、自分も思わず知らずに絡めとられていることに気がつくと、差別を、他人事としてではなく、より深く考えることができる。日常の出来事やテレビドラマ・映画などから、“差別と向き合うことの魅力”を提案する。

◇◇◇前回配信◇◇◇
#0103 他人の見た目の変化には触れない方がいいけど、触れても欲しい人もいるし褒められたら嬉しい人がいるのは知ってるから難しい。教えて。▼Anchor Apple Podcast

◇◇◇前回の読書感想回◇◇◇
【読書感想回#9】〈葉桜の季節に君を想うということ 〉▼AnchorApple Podcast

◇◇◇関連配信◇◇◇
#0025 優しさって受け取り方次第 ▼AnchorApple Podcast

◇◇◇カッコつけた人◇◇◇ ボクのつぶやき 🕊Twitter:@iamloveboyfukui/ボクの日常 🎞instagram:@i_am__taiki_official

◇◇◇ご意見・ご感想◇◇◇ お聞きいただきありがとうございます。ご意見ご感想は#たいきは常にカッコつけていたい or #常つけ でツイートお願いします。喜びますっ!

◇◇◇たいきは常にカッコつけていたい再生回数TOP3◇◇◇ 第一位:ボクにとってのカッコつけ 第二位:#0044 祝日「は」「家族サービス」しなきゃ「いけない」 第三位:「怒りについて」のつもり

08:02

コメント

スクロール