1. つくらじ
  2. 【つくりかけのラジオ#95】MBA..
2022-05-16 16:06

【つくりかけのラジオ#95】MBAについて

#コラボ収録
#MBA
#勉強たのしい

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f072c3636e4dd5a2dbc9af3
00:01
はい、始まりました。始まりました。
つくりかけのラジオ第95回でございます。
パチパチ。だんだん雑になってきましたね。
はい、本日もよろしくお願いします。よろしくお願いいたします。かなこです。
さて、大決断をしたかなこさんがいますと。
そうなんですよ。ちょっと久しぶりにね、この人生の決断。そこまで大きいことじゃないけど。
いや、でも本人として大きいよね。
そうですね。なんか久しぶりにこういうことをしようと思いましたね。
だから、時間とお金とプライドとか、いろんなものをかけた前進な感じがするよね。
そうですね。ちょっと社会人としてのステータスを上げにいこうかなと思いまして。
何を決断したんでしょうか。
はい、MBAを受けようと思い面談を終わらせてきたんで。
まだ最終の返事が来てませんが。
まずはチャレンジおめでとうございます。
ありがとうございます。
でもなんか久しぶりに死亡理由書とか書いたし、あと職務経歴書とか。
自分まで何やってるんだろうなっていうのを振り返る時間を持つ機会になったので。
それも一個良かったかなって思ってます。
面接って何を聞かれるの?
なんでMBAを取得したいんですかっていうのがメインで。
で、あとはなんか今まで何やってきましたかとか。なんか就活みたいな感じです。
で、これ取ったらどうするの?みたいな。
のをひたすらこういうふうに勉強して、これを取得したらこれをこういうふうに使いたいですみたいな感じです。
雑談レベルです。
MBAは英語で受けるの?どういう状態?
私の場合はイギリスの大学なんですけど、日本語で受けられます。
分からない言葉で分からないことを理解できないので、ちょっとさすがに母国語で受けたいなと思って見てて、その学校を見つけましたと。
じゃあ向こう側が時差を考慮して授業を展開してくれるってことですか?
いや、なんか向こうが教育のコンテンツのライセンスを持ってて、そのコンテンツライセンスをそこの日本の学校に付与してる形。
03:04
だから先生は日本人です。
でも書類は全部英語でしたよ。
その時点でないそうだな。
でもさ、すごいよね。すごいっていうのと、いいなっていうのがあって、
何よってさ、かなこさん自身は基本感性派だじゃん。
感覚派だっていうか。
がっつり。
でしょ。
で、そのかっことあるフレームワークっていうのはさ、型を持たずしてさ、やるタイプ。
ビジネスロジックみたいなのがあるのかもしれないしさ、
特に言うとプロジェクトマネジメントとか、確実にPDCAを回すところに自分の中でもさ、課題っていうかさ、
どちらかというと勢いで乗り切るような感じにずっと感じてたからさ。
それは悪い意味じゃなくてね、いい意味で。
そこに型を持ったらマジ強いよね。
そうなんですよ。まさにおっしゃる通りで、自分の弱みってロジックと型がないこと。
なのはずっとわかってて、で、そのロジックを得るために自己学習もしてきたんですけど、
なんか、毎回毎回同じとこで忘れるというか、身についてない。
だから、それをどうやって身につけるかみたいなのを考えたときに、
やっぱりその同じ学ぶ仲間が欲しかったりとか、先生から教わるっていうことをちょっとやってみたくなったんですよね。
で、もう二刀流で頑張ろうと思って、最強になろうと思って。
たぶんそれってさ、また経験値上今までないって言っていたリーダーかなこっていうのが未来に生まれたときにさ、
そのメンバーに対して伝え方とかね、チームの広げ方とかさ、そういうとこにも役立ちそうだよね。
そうですね。
なんかまた別の話になっちゃいますけど、ちょうど先週かな、なんかダイバーシティー&インクルージョンの研修があって、
自由なやつなんですけど任意で。で、みんな女性だったんですけど、出た人が。
なんかいろんなタイプのリーダーがいますよねみたいなので話してましたけど、
なんかあなたはどこのタイプですかみたいなのを自分で自己判断するときに、やっぱり私感覚派でしたね。
圧倒的に。
で、なんか同じ感覚派の人たちが集まって、で、あなただったらこういうときどうしますかみたいなのをみんなで議論するんですけど、
06:06
1回目は同じ感覚の人たちを集めてやって、2回目は全然違うタイプの人と一緒になるんですよ。
2回目やった瞬間超やりにくくて、話が合わないから、前提が違うから。
お互いなんかその衝突を感じて、どうそれを回避するかみたいなことを実践で学びましょうみたいな。
面白かった。
そういうこともね、やっていかないとダメだなって。別にリーダーになりたいわけじゃない。向いてないから。
ただそういうことができるような人になってた方が、なんか多様性があるというか、なんか使いようがあるというか。
だからリーダーっていうのが責任者とかそういう意味じゃなかったとしてもさ、チームでの活動はどんどん増えてるわけじゃん。
そうなんですよね。
だからその中でどういう役割、ミッションとしての役割を持たされるかを置いといて、このチームがどのポジションからでもより良いチームになるために働きかけるっていうのも大事だよね。
大事ですね。あとなんかその集まってきた人たちの感じによって、タイプによって、自分がどこに行くのかっていうのを選べたほうが行きやすいかなと思っていますけれども。
いやー難しいね。
いやーいいじゃん。
4月からすごいな。
4月からなんですけど、ちょっとビビリ。まだあの合格通知も来てないのに勝手にビビってる。
あーいいねー。
やばいーとかって言って。
いいねー。4月から2年間?
2年間です。
なにそれってさ、なんかテストとかもあるの?間に。
あるある。テストもあるし、レポートもあるし、なんかその授業の出席率じゃなくて、授業中の発言とかも全部評価される。
だから発言してないとやっぱりポイント低いらしい。
まあそれはそうですよね。日本と違うというか、そういうもんだから。
まあいいな。楽しみにしかないな。
やばい。途中で諦めるかもしれんから。やばいーとかって。
どういうとこに変化が現れるんだろうね。めっちゃ面白いんだけど。
いやー、なんか今本業の方もプロジェクト2つやってて、結構カオスで、その中でさらになんか自分を自分で苦しむに行ってる感は半端ないですけど。
09:02
ちょっとね、ここは自分の乗り切り力を試す、自分で試すような、そんな感じ。
でも大事だよね。なんか自分でさ、選びに行ける人ってなかなか難しいかもしれないけど、自分を負荷テストするっていうかさ、重しをわざと置くっていうかね。
そうそうそう。なんか違う環境に身を置くのもそうだし、苦手なことにチャレンジするのもそうだし。
今まで余裕なくてできなかったことで、ずっとやりたかったことないかなって考えたんですよ。
で、一個はやっぱ海外の大学を卒業したかったんですけど、さすがに今から4年間海外に行くのは長いから、ちょっとコロナだし。
で、日本でなんかできないかなって考えてて、MBAにした。
うわ、怖い。
苦手なことに身を置くっていいよね。大事だよね。
そうですね。さっき陽平さん言ってましたけど、恐怖に立ち向かうみたいな。
超大事だと思う。なんかストレス耐性を自ら上げに行くっていう。難しいですけど。
僕も学校の先生の話をもらったときに、めっちゃ怖い。じゃあやるわっていう返事の仕方だったの。
すごい。そこの、本当に2つ返事で返したんですか?
いや、多分ほぼほぼ。
えー。
多分メール、なんかやりとり条件とかあんま聞かずに、えーちょっとマジめっちゃ怖いんですけどって、
いやでも怖いからやりますとだけ返してきますとかそんな感じだった。
なんかそこの、なんか怖いっていうのって普通人って避けるじゃないですか。
そこに僕は立ち向かいますっていうモチベーションは何なんですか?
何だろう。
でもさ、ビビるような仕事に出会うことが減ってるんじゃないかな。
あー、刺激?
刺激じゃなくて、なんかどっかさ、こなせるようになっちゃうじゃん。何事も。
なるほどね。
そうなったときに、こんなことできる、マジできるかわかんないんだけど、だからやってみますっていう感じ?
自分の領域を広げるみたいな。
あとはだから多分さ、今回のかな子さんの判断も近しいと思うんだけどさ、色が付いたときの面白みを外から見たときに感じるよね。
失敗しようが、失敗しても面白いじゃん。
面白い。
で、多分失敗しても何も自分のお財布とかさ、なんか気持ち的には傷ついたりとかさ、チョック受けたりとかあるかもしれないけどさ、
12:11
なんか非常勤講師して2週間で泣いてやめましたとかさ、クビになりましたとかさ、生徒が一人も出ませんでしたとかさ、
なんかあったときにさ、なんかそれすら面白いよねっていうのは思う。
人生のネタ系ですか。
そうそうそうそう。
だからもしね、かな子さん自身もMBやって最初の夏で脱落しちゃいましたとかさ、
なんか2年間頑張ったのに単位足らずでした。
どう足掻いても面白いじゃん。
それを面白いって言えるのがすごいんですけど。
最初にオファー来たときの返信とか見たら残ってるかな。
でもそれに近い感じだった。
面白すぎますわ。
いやー、そういうもんなの。なんかそういう人種なんでしょうね、多分。我々は。
だからさ、逆に慣れてることばっかりやり続けることに不安を思うでしょ?
思う。なんかこのまんまでいいかなみたいなのは思う。
なるほどね。
いやー、いい話を聞きましたよ。
いやいや、こちらこそ。
ちょっとお互い、でも今年もね、やるんですよね先生。
そうですそうです。
また違う形で。
今年からまた大学生と対面してやれると思うので。
大変そう。対面すると。
なんかもう一体、教師って本当に大変だなって思ったのが、私も教育実習やってたんでわかるんですけど、
一対他なんですよね、常に。
そうそうそうそう。
だから超喧嘩ですよね。
なんか一人で見切れる人数って決まってるはずなのに40人ぐらい相手にしなきゃいけない。
で、大学なんてなったらもっといっぱいいますよね。
そうだね。
こーわ。絶対嫌だ。
怖いし、あからさまにさ、基本選択授業だからあからさまに来ない生徒とかが。
聞いてないし。
聞いてないし。
聞いてないのにアンケートつまんないとか書くんですよね。
多分。
まあでもほぼほぼ、僕の場合はグループワークになるだろうから、今年も。
問題ないと。
問題ないというか、全然乗ってこないような学生がどれだけいるかなっていうところだね。
15:05
なるほどね。はい、そんな話を95回にしました。
いやーちょっと楽しみだな、今年は。
いやーだからあと2週間後なんで、たぶん次の次のエピソードぐらいにはどうなったか言えるんじゃないですか。
あ、違うか。4つぐらい先か。
はい。
ちょっと受かったら受かりましたって言う。
そうだね。
受かっても落ちても連絡します。
ラジオ聴いてる方でMBAホルダーだよとか、今現役だよとかね、いたら。
ぜひお友達欲しいですね。
そうだね。
ぜひよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、そんなこんなで、今日はここら辺で。
はい。
はい。
来週もありがとうございました。
ありがとうございます。また来週。
また来週。
16:06

コメント

スクロール