2024-08-21 09:31

はてブの「ITクソつまんなくなった」のやつ、共感できる?

ここ数日はてブで話題になってた「ITクソつまんなくなった」の記事。どの会社も生成AIの活用法の話ばかりで嫌気がさしていると。


Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/trycatch_fm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:10
みなさん、こんにちは。TRY-CATCH FMで、このポッドチャットは、 テック技術で働くソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーの二人が、
この日に使えるローム上と話す雑談ネタをお届けする番組です。
最近ちょっと話題になってた、7月末くらいに投稿されたはてブの記事だったかな。
どれだったこれ。
ITクソつまんなくなったっていう記事がちょっと話題になってて、
そんなことないだろうって言ってる人が多かったような気がしつつ、
それでも、まあわかるよねって人もそれなりにはいるっていうような印象を受けた記事なんだけど、
概要をどう略すかも人によりそうな気がするんだけど、
もともといろんな技術のデブサミとかも参加してて、いろいろ技術楽しんでた人。
多分もうちょっと結構低レイヤーもそこそこやってたのかな。
でも結構クラウドとかも好きで、いろいろ熊井鉄野とかも出てきてすげーってなっておってとかまでやってたんだけど、
AI出てきてマジつまんなくなってもうやめようかなみたいな感じになった人っていう印象で僕は読んだね。
なるほどね。
そうか。僕もこのHATEBUをざっと眺めてたんですけど、
途中にビジネス上のそういう対人コミュニケーションを避けたくて避けたくてITにたどり着いたんだよな。
賃金の待遇を諦めてそっちに来たのにこの始末ってひどくないかねっていう一文を読んでうって閉じちゃったかな。
正直あんまりそういうのを気にしなくていい方に走ってる人っていうのはやっぱりいると思ってて、
正直さ、みやちとかって割とプログラミングはあるけど趣味でやればよくて、
もっとものを作るとかサービスの方による考えじゃん。
そうなんですよ。
だからPDMになったのもあると思うんだけど、だからみやちがPDMになったみたいにさ、
それを作るっていう側に寄ってるから僕らはエンジニアをやってたんじゃないのかっていう話はちょっと思ってて、
それを今の時代は作る部分はだんだんやらなくて良くなってくるから、
ビジネスとか人のマネジメントとかにほぼ全てを寄せるんだって言われたら、
じゃあITくそつまんねえなになるかもしれないなという思いもある。
もはやそれITやってる気分じゃないよねっていう。
そういう意味では確かに絡んでもないかなっていう気はするかね。
03:01
よりそっちに寄ることになるというか、AIを使ってもエンジニアリングっぽいことはやったりするし、
試行錯誤もあるし、それによってUXのデザインを考えたりとかっていうことはあるんだけど、
どっちかっていうと本当にUXのデザインの方にひたすらに寄り続けちゃって、
作ってるっていうよりは、このブラックボックスの不確実性をいい感じにUXに落とし込むために何か知らんけど頑張ってるみたいな感じになっちゃいますよね。
なんかちょっとうまく言えないけど、実際その事業に貢献するエンジニアの価値ってまだまだ全然AIでは大体できないと俺は思ってはいますけどね。
まだだとは思うよね正直。ちょっと早いかなとは思う。
あと1年くらい持つんちゃうか。それが出るまでにとはちょっと思ってはいるけど。
全然まだまだ人間が技術を活用することに価値はあるし、
AIを課題評価してる人がまだまだ多いかなっていう感じですね。
Xで見たんだよね。課題評価してる人が多すぎるっていうか、それは何かイコール、過小評価してるのと同じくらい外であるみたいなことを言ってる人がいたのか誰か。
この人も記事を読んでる限りの印象としては、周りがそういう課題評価してる人が多かった結果嫌気がさせたんじゃねえかなっていう印象を受けたね。
この人自身がっていうよりは、周りにこういうこと言ってる奴が多すぎて嫌になっちゃったピョーンっていう印象を受けた。
大概的な発信はやっぱ無駄にAIとかやりたくなっちゃうから、それは真実ではないと思うけどね。
そうだね。そこはもうちょっとどうしてもキャッチーにしちゃう面はあるし、一般の人にはAIの方が分かりやすいしなっていうのもある。
そうそう。やってる感を出さないといけないから。
この人をもう少しの間は辞めるとは言ってるけど、多分やっぱりIT以外にこういうタイプの人間がコスパ良くそれなりに楽しく稼げる仕事って実はそんなにないような気がしてて。
だから、他の職をやってみるの楽しいのかって一瞬考えるけど、多分すぐはやらないだろうなって思う理由その辺だから。
この人もしばらくは結局エンジニアって必要とされるから、この人もそっちにいるんだろうなっていう感じで僕も読んでるけどね。
06:02
そうだね。これ最後まで読んでみると、結局ビジネスサイドには目を向けられなさそうなんで、もうそろそろ引退かな。
趣味でプログラム書きながら適当に8年でもやっていきたいけど、33歳だったら業種厳しいかな。
そう思うよな。
あと話しててもさ、他の職の練習のある程度多業種に転職っていうあんまり経験のない職に転職した時に、ある程度近い練習でやるとかって全然無理だなっていう話。
いや、本当だよそれは。
だからやっぱり、時代のおかげで僕らは割といい給料帯の業界に入れてるのもあって。
そこがちょっと難しいよねっていうのと、それを越えて熱があるほどやりたいことが別にあるわけじゃないのが問題なんだよな。
なるほどね。
この仕事やってみたいって思ったら別に僕そんなに金のかから人間じゃないから、旅行でフラフラしなければ全然金貯まる人間だから。
多業種いってもいいんだけど、その情熱がないし、この人もそういうふうに見受けられたから、多分この人もズルズルやるんじゃねえかなっていう気はするな。
僕は別にこの人ほどまだ嫌になってないけど。
なるほど、なるほど。
そうっていう感じはあった。
なんかこれの記事をそんなことねえじゃんみたいな感じで叩いてまではないけど、言ってる人たちも人たちで、いろんな意見がその中にあったんだけど、本当に好きなんだったら別にAIが出てきたって手でやればいいじゃんみたいなことを言ってる人がいて。
それはなんか違うんじゃないって思ったよね。
なるほどね。
そう、これがAIとかすべて自動でできるものが出てきて嫌になっちゃったって人に、本当に好きなら何にもお金にならなくても褒められなくても自分一人で楽しんでればいいじゃんっていう人はちょっとねえ、何言ってるんだろうって感はちょっといるかなっていうのはあるね。
だってさすがに結果として何にもならないのとなるのは全然話が違うと思うし。
なんかそれになんだろうな何に例えるとわかりやすいんだろうな。
なんか結局それ自動で作ったものの介護官にはならないかもしれないけど、統一規格のものでやってる人たちとは絶対会わなくなるから、結局そういうものに合わせられなくなることのめんどくささみたいなものを超えるのって結構難しいことだと思ってて。
だからどうするっていう戦略に関してはまた別なんだけど、つまんねえって思うのは思う人はいるだろうなっていうのが感想ではあるかな。
はい、そうですね。
しばらくはまだやれると思うんで、皆さんそれなりに少しやっていきましょう。
09:05
はい、じゃあ終わりましょうか。
はいはい。
はい、それではこんな感じで平日4回公開を目標に配信しているので、プライタッチFMの更新をチェックしたい方は国会のPodcastアプリでフォローしていただけると嬉しいです。
また面白いと思っていただけた方はPodcastの高評価もお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
09:31

コメント

スクロール