00:04
みなさん、こんにちは。TRY-CATCH FM第4回を始めます。
クラブハウスは流行っていますね。
今週くらいからか、
私は年明けくらいからTwitterなどで企業家の人をフォローしています。
たまにクラブハウスっていうワードが出てきて、何なんだろうなぁ、みたいな感じで、
色々調べて、ああ、こういうのあるんだと思ったけど、今週一気に来たね。
Twitterはトレンド入りしたりしたもんね。
まあ、入った?
入った。
友達の仲間うちで招待回して、
ついに入りまして、一回やりましたよ。
放送?
放送みたいな。
何を話したの?
ただの雑談ですね。
近況とか、最近の話とか、
今度またオンラインのみとか、どういうコンテンツでやろうとか、
今後の仕事をどうやって、
今、旧人、うちの会社出しててさ、みたいな話とか。
今日、うちはネタってことね。
うちはネタをやって、気づいたというかね、
こうやって話すんだったら、まだ仲間うちでも入れてない人がいるクラブハウスじゃなくて、
他のところに行くねってなって。
なるほどね。オーディエンスは?
オーディエンスは、その時はゼロだったね。
一瞬、仲間うちのやつの友達っぽい人が入ったけど、
あっ!と思って出てったみたいなことがあって。
ただ、ああいうふうに飛び入れて聞いてくれるのは良いことだと思うので、
もうちょっとすごい人のところに聞きに行くとか、
スタートアップ界隈の人たちでやってて、
あのスタートアップの誰々さんが来てくれたみたいな、
そういうのをやるにはとても良いんじゃないかなと。
結構、芸能人とかも入ってきててさ、
芸能人の中でもさ、
例えば、田村あつしさんとかさ、
スタートアップ界隈とのコネクションがある人がいるじゃん。
そうだね。
そういう人がどんどん芸能人の方を、
スタートアップ界隈に連れ込んできてくれる。
へー。
放送とかがあって、それはすごい面白かったかな、ちょっと聞いたけど。
へー。あれかな、サッカーの中田とかもやってるよね。
03:02
ああ、そうかもね。
なんかさ、
俺が一方的に知っているスタートアップ界隈のベンチャー・キャピタリストの人が、
小島瑠璃子さんと会話とかしてて、
え、こんな組み合わせあんの?みたいな。
そういう意味ではすごい面白いなと思ったね。
そうね、今まで会わなかった人と会う機会になるみたいなのは。
うんうん。聞いてる分に面白い。
でも俺たちみたいな一般庶民が発信するっていうのは、あんまりユースケースとして違うのかなっていう気がしたけど。
まあ、そうね。
あとその時の一般人がやるユースケースって想像されたのは、僕の中で。
今これこれやってる人みたいな。
だから、今スプラトゥーンでフェスのこれこれチームに参加してる人みたいな。
ここでやるとワイワイできるし、
今金曜ロードショーでまるまる見てる人とかね。
ああ、なるほどね。
ツイッターでバルスやるノリのさ、ああいうのはいいんじゃないっていうのはあったよね。
確かに確かに。
でもそれもさ、結局なんか、
それはわかる。
結局そういう、何だろうな、フォロワー長者が全てを持っていくモデルであると思うけどね。
ああね、名前、有名人の名前では吊られるけど、
なんかフォロワー、なんかこう今までの実績が見えないじゃない。
まあ、確かにね。
フォロワー長者っていうのは、
だからそこで割とフラットにやれるのがいいかもって言ってる人が、
ツイッターにいるのは見た。
本当かは知らない。
これからちょっと成熟していくんじゃないかな。
でもまあ今後すごいね、なんか気になるよね。
まあその、一時的なブームで終わるのか、
まあなんかいい感じのマネタイズ方法を見つけて、
今後のツイッター、
まあでも音声市場のさ、やっぱ来てるんだなと思って。
それはなんか良かったね、
あの、ポッドキャスやってる身としては。
そうですね。
逆に競合するかもしれないけど、
まあ競合したら向こうと一緒にやってもいいかもしれないしね。
まあ、そういう意味ではね、
まあ、そういう意味ではね、
まあ、そういう意味ではね、
まあ、そういう意味ではね、
まあ、そういう意味ではね、
向こうと一緒にやってもいいかもしれないしね。
まあ、そうね。
あっちでも発信していくっていう選択肢を考えていきたいよね。
だね。
残さないやつはあっちでやるとかね。
そうね、そうね、そうね。
ヤベェこと言えるやつとかね。
そしたらちゃんと会社名とか出せるかもしれないな。
そうだね。もうちょっと、
あの、IT業界の闇にも切り込めるかもしれないしね。
まあね。
まあ、ちょっともうちょっとね、見ていきましょうよ。
06:02
そこは。
で、まあ、今回はそれはちょっと前段として、
メインテーマも結構ジジイ関連の話をしたくて、
今週の、あれ何曜日?木曜日かな?
GitHubにSNBCのコード流出しちゃいましたみたいな。
6禁ぐらいだったかな。
6禁ぐらいだったと思うけど、
まあちょっとね、あれすごいなんだろうな、
IT界隈っていうかエンジニア界隈か、
すごい話題になってたと思うけど、
そうだね。
まあちょっと話していきたいかなみたいな、
時事話題として。
すごい話題になってたからね、あれは、界隈で。
まあちょっと知らない人のために軽く説明すると、
はい。
間違ってたら訂正してほしいんだけど、
はいはい。
これはSNBCのシステムを作っている、
SIRの多分結構下請けの会社の人が、
SNBCのシステムのコードをGitHubに上げちゃったっていう事件で、
GitHubっていうのは念のため説明しておくと、
コードを管理するためのツールで、
それをパブリック公開にして全世界に見せることもできるみたいなツールで、
そこに上げちゃって、
それが見つかっちゃって、
やばいぞ、やばいぞ、
流出してるみたいな感じにどんどん話題になっていって、
ニュースになったみたいな感じかな。
そうだね。
その人はGitHubのアカウントを連携することで、
その人が書いたコードとかを解析して練習を査定するようなサービスがあって、
下職サービスね。
それを使うために上げたんだけど、
あんまり慣れてなくてGitHubに、
予期せぬコードというかSNBCのコードも上げちゃってたっていうところかな。
本人曰く、査定を良くしたいので、
手元にあるコードは全部何も見ずに上げてしまったところ、
それに含まれていたと言っていたそうですね。
いろいろ突っ込みどころはあるけど、
突っ込みどころしかないよね。
どう思った?
エンジニーによっていろんな意見があると思ってるんだけど。
サブ情報というか、周りの情報が結構いろいろあるから、
さっき言ってたように、元受けじゃなくてだいぶ下受けっぽいんだよね。
一応界隈20年くらいやってるけど、
派遣で入ってて練習手取りって言ってたかな?
09:01
300万くらいって言ってて、
まあ額は賛否あるんだけど、
その年数やってて、うちの業界でその値段ってことは、
かなり何十受けっていう、
30受け40受けみたいなね。
多重下受け構造の下受けの人で、
ずっと給料も上がってなくて、
教育みたいな、こういうところにあげたらダメですよみたいな、
経営内容とか教育とかそういうものをまともに受けてないんじゃないかなと思われるような人だったと思うんだよね。
確かに。
しかもその人も、リテラシーがないとかそういう話は置いといたとして、
そういう状況を脱したくて、転職サイトに登録してるわけじゃない。
結果がこれだから、
そういう構造的なものとか、受けられる待遇の悪さによって引き起こされたものでもあるんじゃないかなとは思ってるよね。
そうね、俺もその人叩いてる人めっちゃいるけど、
ちょっと可哀想だなって。
その人のGitHubをどれだけ知ってるかとか、
っていう知識の問題もあると思うんだけど、
でも20年そういうプログラマー、エンジニアをやってて、
知らないというか、使い方がろくに分かってないっていうのは、
もうその人を責めるってのはそういうレベルじゃないなと思って。
ね、同じようなことを繰り返してきたのかもしれないしなっていう。
あんまりそういうサービスを使ってなかったんだろうなっていうところもあるし。
ね、GitHubさすがにね、たぶんSVN、SVN使っててもGitHubは知ってるな。
CVSとか使ってんのかな?知らんけど。
でもSVNもそのプロジェクト内に閉じて使えちゃうから、
GitHubじゃなくて、ただのバージョン管理?
バージョン管理を使うっていうノリでSVNを使ってる職場もあって、
僕もそういうところにいることあるけど、
そういう中で閉じて外のネットに繋がせてもらえませんみたいなプロジェクトにいると、
どうしてもそういう人があまりたまらなくて、
この業界長いのに知らないんですって人が出てきちゃうとか。
そうね。でも俺そういう人って普通にいると思ってて、
その人だけじゃなくてね。
俺も新卒1年目でアサインされたプロジェクトが、
金融系のレジットカード系の大規模システム案件みたいな。
12:01
使ってる技術も超レガシーですみたいな案件だったのよ。
それ半年で辞めたんだけど。
はい。
使ってる技術とかも、バージョン管理はCVSっていう、
SVNの前、Gitの前の前。
俺最初見たときCVSって知らなかったから、
CSVの間違いかな?みたいな。
考えちゃう人いるよね。
だし、Windows XPだし、インターネット繋がらないしみたいな環境で。
サポート切れてそう。
サポート切れてるからインターネット繋いでないのよ。
USBも挿せないしみたいな。
USB挿したら、どっかの部屋からおじいちゃんが来て、
あなた今挿しましたねみたいな。
怖っ。管理するとか間違ってない。
間違ってない。
こういう話ちょっと置いといて、
そういうプロジェクトにアサインされて、
結構年配の人とかもいて、
そういう人とかと雑談してて、
今Pythonとかデータ分析とか興味あって、
Pythonとか勉強してるんですよねみたいな話すると、
え、Pythonって何ですか?みたいなことを言われたのね。
はいはい。
え?ってなって俺は。
あ、そういう世界なんだみたいな。
こういう案件ってみたいな。
そうね。
でも結構本社のわりとできる人でも、
おじさん世代ってGitHub、
さすがにパブリックなのは分かってるから、
こういうふうに入手はさせないような人たちだけど、
俺使ったことはないんだよねみたいな人が。
ざらにいるよね。
なんか初めておじさんに教えるみたいな。
しかもマネジメントとか、
Excel系のことやってる人とか絶対使ったことないしね。
うーん。
意外とそれなしでも、
SVNは使ったことあるけどみたいなので止まってる人、
悪いはあると思うけど、
実際存在するし、
さっき言ってた宮城の昔いたとこみたいに、
完全に閉じちゃってるとこだと、
そういうのに全く触れないままやってきて、
仕事は仕事って割り切っててさ、
帰ってからは普通に趣味だけやってるってなると、
覚える機会がないじゃない。
そうね。
その人もゲームとか好きな人だったので、
普段からそういう技術のことはやってなさそうだった人だった。
そうだね。
だから、やっぱりそうなると、
分かんないって人も出てくるんだろうなって感じだね。
この一連のニュースの中でさ、
もう一個問題点としてあるなと思うのが、
15:00
なんでその人が、
ソースコードを、
自分のPCからあげたのかな、
さすがに会社のPCからずっとあげれないよな、
分かんないけど。
そう思うけどね。
なんで持ってんのっていう。
話だと思うんだよね。
一個想像してるのは、
最近、この1年でコロナでリモートが始まって、
今まで常駐しかしてなかったけど、
会社のノートPC持ち帰れるようになったその人が、
家のPCからアクセスできるようになったその人が、
手元にあるコードをあげちゃったんだと思うんでね。
なるほどね。
そこらへんにリモート対応できてなかったか、
セキュリティ対応ができてなかったみたいな話なのかな。
そこってやろうと思えば、
どんなに頑張ってもほぼできちゃうから、
させないための、
意識とか仕組みの話をできるだけやった上で、
されたときにどこまでダメージ減らせるかみたいな話とか、
されたときにできるだけ短期間で気づけるように、
外の環境を、
例えばGitHubとか有名なところは監視しておくとか、
編集とかできるからさ。
このニュースがあってさ、
いろんな企業で、
うちは大丈夫なのかとか、
GitHubは危ないからやめだみたいな話って出てくるじゃん、絶対。
あるね。
でもさ、
俺のツイッターでフォローしてる中の一人がさ、
それはなんか、
ナンセンスというか、逆なんだと。
逆に、GitHub Enterpriseにちゃんとしておくことで、
どこで誰が、
どのIPでクローンしたかみたいなのが、
ちゃんとトラッキングできるようになるから、
逆に安全だみたいな。
なるほど。
でも今回みたいに、
転職のために上げようってなったら、
エンタープライズ使えないとかってなるんじゃないかな。
使えるのか。
たぶんその転職サイトにつなぐためには、
エンタープライズでは無理で、
エンタープライズから落としてきて、
そこに普通の自分のパブリックのところに上げ直そうってする人が、
分かってなくてやる人が出てきちゃうと思うから。
防ぎきれる。改善はすると思う。
でも防ぎきれるかはちょっと微妙だと正直思うね。
なるほど。
でもそういう方向で進んでくれた方がいいと思うよ。
そういう方向に。
進まないとさ、
18:00
さっき言ってたようにGitHub危ないとか、
やっぱりプロジェクトのPCはネットに繋いじゃダメだとか。
結局その、なんだろう、
新しい技術危ないから、
それを使わない方法でいきますっていう、
あるあるじゃん。
それは超馬鹿らしいなって思う。
例えばなんだろうな、
この間とかであったのは、
コロナの感染者のデータをGoogleドライブで
パブリックにしちゃってたから、
今後はFAXにしますみたいな。
それは私の出身県福岡市県ですね。
あったよな。
あれはあまりにもひどかったし、
地元で思い入れもあったので。
福岡ってさ、それなりにIT先進県というかさ、
福岡市が頑張ってるんですよ、あそこは。
ハンコとか無しにして頑張ってるみたいなことを
言ってたから。
いろいろ取り組みをやってて、
アドバイザーとかもいろいろつけて、
参加したりとかね。
だからちょっと、
ドライブの話とか再発防止で考えた結果
ああなっちゃったとかがあると思うんですよ。
思い入れもある県だったので、
僕はわざわざ県庁のホームページに行って、
そういうことがあったと思いますが、
それは時代に逆行してるしとか、
いろんな理由を4つくらいつけて、
こういう理由でITの方向で解決すべきですって
ちょっと入れた。
方針しました。
IT推進のための
世論としてどこかで後押しに使われるといいなと思いながら。
それは良い行いをしたね。
あれってさ、本当に極端な話さ。
例えば車で行って事故を起こしたから
すいません、徒歩で行きますみたいな、そんな話じゃんね。
そんなレベルの話だね。
徒歩だって事故は起きますね。
いやー、話ずれちゃったけど、
でもまあそういう
新しい芸術を使いません
みたいな方向には
なってほしくないね、やっぱり。
それで結局防げるわけでもないからね、
大抵のことは。
結局人がやったったら起きるから、事件は。
そう。
むしろ機械の方を、ITの力の方を使った方が
リスクは減らしていけると思うし、
職場も良くなっていくし、
ぜひそっちの方向で解決してほしいですね。
今回の件でさ、
GitHubっていう
ネガティブ、GitHubに対してネガティブなイメージが
広まっちゃったからさ。
そうだねー、しかも前回もさ、
21:00
7PayもあれGitHubって名前で。
たまに1年に1回くらいGitHubっていうのが
日経とかに出てくるんだよな。
日経だっけ、どっかの設計
ケース共有サイトみたいな。
リッチはまだその程度だから、
ここからイメージを良くしていきたいね。
それに関してさ、
俺のTwitterでフォローしてる人の話なんだけど、
GitHubは名前を
マイクロソフト
コードマネジャーみたいな名前に
変えた方がいいみたいな。
そしたらどんどん大企業に
受け入れられていくみたいな。
パッと聞いて分かんないからね。
Gitって何かって知ってないと
GitのHubって言われてもなんぞそれってなるから、
名前分かりやすい方がいいかもね。
結構さ、おじさんたちはさ、
マイクロソフト、Windows大好きだからさ。
そうね。
この人たちからハンカーを買うかもしれないね。
元からGit使ってる意味としては悲しいよな。
マジで。
Windowsとかマイクロソフトって名前ついたかみたいな。
宿命みたいなものだからね。
ちょっといろいろ話が揃えたり
戻ってきたりしましたけど。
時事ネタなんでこういうもんでしょ。
じゃあ今日はこんな感じで終わりますか。
また時事ネタとかあったら
ちょいちょい取り上げていきましょう。
じゃあまた次の動画でお会いしましょう。
バイバイ。