全員微妙に違うぞっていうのは感じるようになったんですよね
なんか
中嬢あやみちゃん演じるたかことか
それとかほったまゆちゃん演じるあつことかも
ベースの設定はあんまり変わってないんだけど
この子たちってあんまり花があるキャラクターとして
描かれてないんですよ原作では
今回のオーディションに参加している
たかこあつこゆりえの3人っていうのは
その3人の中で
美人として描かれているのはゆりえだけなんですよね
原作の中で
あんまりたかことあつこに関してはビジュアル面では
いいように描かれていないっていう部分があって
ビジュアルだったりとか
花のあるなしみたいな感じで
役の取り合いとかをやっているっていうのを
説明されると違和感ないですか
だって中嬢あやみとほったまゆと西野七瀬で
この3人が揃ったら全員可愛いって思うに決まってるじゃない
そこにはあんまり説得力がないし
森川あおいちゃんが演じる
今回のオーディションでは
三次で落ちてしまった朝倉雅美っていうキャラクターなんですけど
雅美は可愛くないっていう
顔はそんなに良くないっていう設定のキャラクターなんですよね
原作では
森川あおい可愛いじゃん
今回の女性キャスト全員
顔立ちがはっきりした美人さんたちばかりなので
ここの設定に関しては
全然原作生きてないなって思うんですけど
戸塚くん演じる雅美宮っていうのも
なんかちょっと嫌な感じの安男なんですよね
原作では
今回の映画の中では誰よりも優しい劇団リーダー
優しさ全面に立ってるし
どっちかっていうと下手で
みんなのことをまあまあって見てるっていう
ちょっとお兄さん的なキャラクターになっていて
戸塚くんにすごい合ってたと思うんですよ
そういうところを見ていくと原作からあんまり変わってないのは
岡山天音くん演じる田所くらいのもので
田所ほんとに気持ち悪くて
天音くんもすごい気持ち悪い田所を上手に演じてたなと思って
ほんとムカつくなこいつと思って見れたっていう
これはね岡山天音の岡山天音たるゆえんだと思うんですけど
私このある閉ざされた雪の山荘でを見て
その直後に1時間くらい後に
そのままはしごして笑いの怪物見てきたんですけど
笑いの怪物もさほら天音くんでてるからさ
岡山天音すげーって思いましたもんね
この2本見て
今年の映画始めの本当に最大の感想は
岡山天音すげーなんですけど
天音くんこういう役柄させたらもう本当にピカイチだなって思う
ちょっと気持ち悪いって言ったらあれなんだけど
嫌味な感じのやつとかやらせると
めちゃくちゃうまいなと思って
オフショットだったりとか
トーク番組とかに出た時の天音くん見てると
全然そういうキャラクターじゃないので
役作りからめちゃくちゃうまいんだろうなって思うんですけど
天音くんすごいなって思いましたね
本当に他所ぐらいのもので
ドンピシャそのキャラクターだったなっていうのは
それ以外のキャラクターたちがある意味全然違うじゃんっていう
だからプロデューサーだったりとか監督だったりとかは
ある意味ちゃんとした狙いがあって
このキャスティングをして
色を付けていったっていうのは
あるんじゃないかなって思うんですよね
私はそれをやっぱり原作既読の状態で
1回目鑑賞をしてるので
だんだん気づいたんですよ
なるほどって腑に落ちる部分がたくさんあって
だからこれで良かったんだっていう風に
映画鑑賞も最終
一番最後ラストエンドロール見てる時に
あーなるほどこれで良かったんだっていう風に腑に落ちたので
なので原作既読じゃない人も
1回目映画を見て原作読んでもう1回映画見たら
多分なるほどって思えるんじゃないかなって私は勝手に思っています
なんかねこう
1回見ただけ
私は1回見ただけで見返したいなって思って
なんかねこう1回見たら見返したくなるんですよ
これなんでかっていうと
映画自体が二重構造
二重構造三重構造になってるんですよね
ちゃんと宣伝文句になっている
二重三重に張り巡らされたトリックっていうのはちゃんと機能していて
ここが1個目の段階
1個目の段階っていうのが
最終オーディションとして始まった
ある閉ざされた雪の山荘でっていう設定の
オーディションですよっていうのがこれが下敷き1個目
で2個目の段階3個目の段階っていうのが
映画を見ていく中で
映画をね多分3分の2ぐらい見たら
この三重構造ぐらいまで見てて分かるんですよ
でエンディングまで見ると四重構造まで分かるような仕組みにはなってるんですけど
私はその上の5枚目を見れた気がして
というのもここが原作からこういう改編をされていることによって
ここに5枚目が敷かれているんだっていうのが分かるみたいなね
なのでそういうところが何で気づくかっていうと
私は犯人を分かった状態で見てるからなんですね今回
原作を読んでいたので犯人が誰なのかっていうのを分かった状態で
今回映画見たから
だから話が分かったっていうのがあるんですけど
それを分かった上で見ていても
ここってこういう改編をしていくんだとか
ここの設定なかったことになってるんだとか
気づいていけば気づいていくほど
演者さんたちの視線の動きがすごい気になるんですよ
後から思えばあの時あの人どっち見てたのかなとか
あの時この人ここ見てたぞっていうのが気づくシーンとかもあって
そういう細かい演技だったりとか
それとかカメラワーク演出の部分だったりとか
もう一回確かめたいなってすごい思えるような作りになってるんですよね
私は一回目の鑑賞で一部だけでも気づいていたからこそ
もう一回見たいなっていう気持ちはすごいあります
だからあっと驚くミステリーを見ようっていう時とか
あっと驚くミステリーを見たいっていうよりかは
なんかこうやっぱり最初からずっと言い続けてるんだけど
役者が役者を演じるっていうところを最大限に味わうっていうのが
一番面白いところなんじゃないかなと思います
役者が役者をっていうところでね
最初西野七瀬ちゃんのところでちょっと私が言葉を濁したのは理由があって
元村ゆりえっていうキャラクターが世間知らずなお嬢様女優っていう設定になってるんですけど
なんかねこう私演技勉強してるんですみたいな
そういうセリフがあるんですねとあるシーンで
そこ聞いた時になんかすごくこの子の
なんていうのかないい意味でのあざとさっていうのが
ここに効いているなって効果的だったなっていうふうに思ったんですよね
西野七瀬ちゃんの演技に関しては
私もちょっと思うところがある作品っていうのがちょこちょこあって
なんでこの子なんだって申し訳ないんだけど思ってしまった時とかもあってさ
でもなんかそれを演じていたのが
もしゆりえだったらこういうこと言うんだろうなみたいな風に思うと
わーって思ってこれ西野七瀬だからすごい納得できるって思っちゃったんだよね
なんかそういうところまで含めて
その役者が役者を演じるっていうところにね
軸足を置いてみると
面白いところたくさんあるなっていうふうに思いました
だからなんかこう複雑な表現だったりとか
それとか見ている側が深読みをしたい
風に見えてしまうところっていうシーンがたくさんあるので
その見る側だったりとかそれとか演じさせる側
だからその制作者側の要求っていうのがたくさんあると思うんですよ
その要求に応えられるような実績を持つ役者たちを
あー揃えてきたんだなーっていうようなところはたくさんありました
なんかね私まみや君のことすごいやっぱり見てるので
この映画見てる時もさ
たくさん人がいてもホンダばっかり追ってるみたいなところもあったりとかしたんだけど
他の人見れてないとこもあるんだけどさ
なんかそのまみや君の演技だけ見てても
なんでここのセリフ棒読みなんだろうとか
あれなんでここ声張らないんだろうとか
なんでここで目を伏せたとか
まつげ投げーなとか思いながら見たシーンがあるんですけど
なんかそういうところもちゃんとコントロールした演技だったんだなって思ったら
ふーってなったゾワってなっちゃいましたね
すごいこっぱずかしいセリフだなって聞いた時に思ったんだけど