1. 徳力のミライカフェ
  2. インスタが「リール」でTikTok..
2023-08-04 06:25

インスタが「リール」でTikTokを完コピして成功してる凄さ #465

インスタが「リール」でTikTokを完コピして、しっかり追いつこうとしているらしい|徳力基彦(tokuriki) https://note.com/tokuriki/n/n0ff8ffdee457
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa

サマリー

インスタのリールはTikTokを完コピして伸びていて、メタ社はリールの年間残収入が100億ドルに達し、再生回数も2000億回超に上がったことを発表しています。インスタは写真共有サービスからスナップ、チャット、ストーリー、そしてリールなど、機能を拡大しており、若い世代にとって重要なアプリケーションとなっています。

インスタのリールの成功
はい、こんにちは、徳力です。今日はですね、インスタのリールがめっちゃ伸びているっていう記事を見ましたんで、ちょっとご紹介したいと思います。
記事のタイトルは、インスタがリールでTikTokを完コピしてしっかり追いつこうとしているらしいっていうタイトルにしたんですけど、
元ネタはロイターがメタのリールズが急成長とライバルTikTokに迫る勢いっていう記事で、
メタの発表によると、ショート動画機能リールズ、日本だとリールって複数形外すんですけど、海外だとリールズまであるんですね。
ストーリーズなのかストーリーなのかリールなのかリールズなのか問題があるんですけど、ショート動画機能リールズの年間残収入が100億ドルに達した。
去年夏10億ドル、去年秋30億ドルが今年の夏で100億ドルですかね。1年で10倍っていう。
再生回数も昨年秋1400億回から2000億回超に上がっている。
ちなみにTikTokの去年の広告収入が99億ドルだったということで、広告収入の貢献度が100億になったからTikTokに追いついたよっていうメタ社側の発表ですね。
これちょっと注意しないといけないのは収益への年間残の貢献度みたいな感じなんですよね。
メタって多分決算上Facebookとかインスタの広告収入の内訳を多分出してないんですよね。ちょっと色々探してみたんですけど、それっぽいのはなくて、
メタの広告収入が今市販機で314億ドル。もうちょっと桁がデカすぎるんですけど、単純計算すると年間で1200億ドルとかなんで、
その中のリールの貢献度が100億ドルらしいです。
多分ページビューとか広告換算とかを社内的にやっている数値だと思うので、ちょっと大本営発表っぽい数値ですね。
メタ側、実際その去年夏の時点で10億ドルが今回100億ドルなんですけど、
去年秋30億ドルが現時点で100億ドルって3倍になったんですけど、これ再生回数は1400億回から2000億回なんで1.5倍とかなんですよね。
多分社内の広告換算、貢献度が高くなったっていう意味で再生回数が3倍になったわけじゃないんで、ちょっとこれはなんとなくメタ側の印象操作の印象もあるんですけど、
それにしてもすごいですよね。
インスタの成長と拡大
TikTokも実は広告収益だけじゃないいろんな収益があるんで、収益自体はバイト段数もっとでかいんですけど、いずれにしても空中戦はすげえなって話なんですけど、
やっぱすごいなと思うのはこのインスタのコピー能力なんですよね。
インスタって、もともとは写真共有サービスだったのに、スナップ、チャットがスナップ、消える動画投稿っていうのをやっていて、
それが世界的に人気と見るやストーリーって名前にしてインスタに実装したっていう。
日本だとスナップが流行ってないからまるでインスタが開発した機能みたいになってますけど、あれ真似ですからね。
で、今回もTikTokを真似してリールズを実装した結果、TikTok並みの人気にリールズもなろうとしているようで。
同じことはYouTubeもYouTubeショートでやって、TikTokに動画の名所のバッザーを壊れそうになったところをYouTubeショートをやったことによって、TikTokの成長を抑えたみたいなのがあるんで、当然やらなくちゃいけない話なんですけど、
これね、ザッカーバーグ、この辺のSNSの都合を抑えたら本当にうまいと思うんですよね。
結局実はFacebook自体も、もともとTwitterを買収しようとしたんだけど、うまくいかなかったから、フレンドフィードっていう会社を買収して、
Twitterのタイムライン的な機能をFacebookに入れて、Twitterの成長を抑えたっていう歴史があるんですよね。
で、インスタが伸びてきてるからインスタを買収し、スナップが伸びてきてると思いきやストーリーを実装し、TikTokが伸びてきてると思えばリールを実装し、
で、買収できなかったらTwitterがマスクに買収されて、なんかいろいろやってるってなったら、今度はスレッツを出して、いつかで1億登録っていうのね。
この辺のザッカーバーグさん、メタバースに関しては今メディアでボロクソ言われてますけど、いわゆるコミュニケーション系のSNSの潮目を読んだり、
その危険を察知して、自分たちを潰す存在になりそうなところを先回りして真似して被せるとかってのは本当にうまいなと思いますね。
その結果インスタが今や非常に重要なアプリケーションになっているっていう話だと思いますね。
インスタ、若い世代に聞くとほんとLINEよりもインスタの方がメッセンジャーのプラットフォームとして大事みたいな話を聞くんで、
日本においてはLINEがやっぱり今中心ですけど、LINEも本当に真剣にインスタ注意しておかないと、
インスタにいわゆるスーパーパリ的なところの中心を奪われるリスク全然あるんじゃないかなと思うんですけど、
この辺はね、日本はインスタからするとメインターゲットじゃないからある意味住んでるっていう話もあるのかなと思いつつ、
ちょっとやっぱりインスタすげえなっていう意味でちょっとご紹介でした。
実際TikTokとかリールとかYouTubeソフトとか同時にアップすると、動画によってはリールとかの方が多く見られたりみたいなケースもありますが、
ショート動画を気にされている企業なり個人の方は3つとも使ってみるのが結構基本になりつつある気がしますね。
はい、ということで他にもこんな話知ってるよっていうのがご存知でしたら、ぜひコメントやツイートで教えていただけると幸いです。
今日はありがとうございます。
06:25

コメント

スクロール