1. 徳力のミライカフェ
  2. TOBEの推し活用「SNSガイドラ..
2023-11-29 10:58

TOBEの推し活用「SNSガイドライン」がデファクトになってほしい #544

TOBEの推し活用「SNSガイドライン」は、多くの日本の事務所やアーティストに是非参考にして欲しい。|徳力基彦(tokuriki) https://note.com/tokuriki/n/n25afbd76f79b
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa

サマリー

TOBEのSNSガイドラインが日本のコンテンツホルダーやアーティストに真似していただけるよう、SNS応援のため特別に利用できる例が載っています。

TOBEのSNSガイドラインの攻略法
はい、こんにちは、徳力です。今日はですね、TOBEのSNSガイドラインが、日本のコンテンツホルダーの方々、アーティストの皆さんに真似してもらいたいなとすごい思ったので、ちょっとご紹介したいと思います。
僕はSNSガイドラインオタクなんですよね。そんなオタクいないんですけど、やっぱりその日本のコンテンツが海外に広がっていく上で、ファンがどうSNSで推し活的なものをしやすくするかってすごい大事だと思ったんですけど、
日本ってどうしても著作権とか肖像権に対して厳しい運用をしている企業が旧ジャニーズ事務所を中心に多かったんで、なんとなくそういうことをするとファンがお互いにこれ著作権大丈夫みたいな足を引っ張り合うのが個人的に残念だなと思ってたんですよね。
今回9月4日に2Bが新しいガイドラインを出されたんですが、これがね、ちょっとすみません。SNSガイドラインオタクとしては見落としてると本当恥ずかしいんですけど、めちゃめちゃ攻めてるんで、ご紹介したいと思います。
ガイドラインのページが今のお知らせとかからリンクされてるのかな?ぜひブッダーとかに入れてほしいんですけど、私たちはファンの皆様の応援によっていつも支えられ、勇気づけられています。2Bは様々な形でのアーティスト応援や感動の共有をより良いものにしていきたいと考えております。
その中で質問がこのSNS応援のために使用する応援のルールについて質問がよく寄せられてきたのでガイドラインを策定しましたっていうのがありまして、このね、のっけの冒頭からすごいんですよね。
2Bおよびアーティスト個人が発信する画像や動画をファンの皆さん個人のSNS、YouTube等の動画配信サイトに投稿いただくことに関して、2Bは著作権侵害を主張いたしませんから。これはね、めちゃめちゃ画期的だと思います。
同じポリシーのところは他にもあるんですよ。当然そのいわゆるBTSがK-POPを世界に広げたのはそういう運用だからって話なんですけど、
実はK-POPってこういうガイドラインないらしいとK-POPファンの人に聞いたんで、日本のいろんなところがいろんなガイドライン出してるんですけど、ここまでやっていいよって先に書いてるガイドラインは多分ないと思いますね。
要は2BアーティストがSNS、モンページ上げたものっていうのをネット上で共有するために使っているので、ファンが使う分には著作権侵害しないよと。
当然NG事項がいっぱいあって、商業利用とかファンクラブ向けの有料コンテンツを外に出すとか、悪意ある改変を行うとか、工場領土区とか云々館のみたいなのダメだよっていうのは書いてあるんですけど、
普通は先にこれ書くんですよね。例外事項としてファンの応援ならみたいなの書くパターンが今まで多かったんですけど、2Bはもう乗っけからSNS上の画像なら自由に使ってくださいって書いてあるので、どういいですかね、ファンからすれば。
当然商業利用とか超えちゃいけないラインはちゃんとあるんですけど、しかもYouTubeパートナーシッププログラム、パートナープログラム始めてますからね、これ。
ひろゆきさんがやってるこれ、ガジェット通信がやってるクリエイターネットワークで運営されてるんで、これに登録すれば2Bの動画の切り抜き動画作って再生回数稼いで収益上げることもできるっていう。
まあだからこれからひろゆきさんの切り抜き動画的なやつの2B版のやつがめちゃめちゃ増えると思うんですけど、絶対再生数取れますからね、2Bの動画。多分ファンの方も絶対申請してやった方がいいと思うんですよ。
胸張ってやれる上にお金集まるから、それをまた押し勝つに使えるわけですからね。
このガジェット通信のこの仕組みを、ひろゆきさん前からテレビ局もこういうのやればいいのにって言ってましたけど、まさか2Bが先にこれを使ってくれたらちょっと思わなかったですよね。
2BとBMSGの比較
ガイドラインの話なんですけど、僕はスカイハンサウルのウォッチャーなんで、当然これの取り組みを先にやってるのはBMSGなんですよ。
僕はBMSGのアプローチが他でも広がればいいなと思ってたんですけど、この2Bのこの分かりやすさを見ちゃうと、ちょっとBMSG側もちょっとページ作り直した方がいいんじゃないかなってちょっと今回思いました。
BMSGのガイドラインはガイドラインで、これは2年前に出たやつですからね、当然今後出し、別に先出しも後出しもないんですけど、後から作った2B側の方が分かりやすくなったのは当たり前なんですけど、
BMSGがWeFirstの応援に関して出したものは、先に著作物の取扱いについての言及があって、アーティストの肖像利用についてみたいなのがあって、その間のところに特別に利用ができる例っていうので、
アーティストの写真やグループのロゴ等をSNSのプロフィール画像ヘッダー等に利用する場合、アーティストの写真やグループのロゴ等をアーティストを応援することを目的としてSNSに投稿することが特別に利用ができる例として載っているっていう。
これはこれでめちゃめちゃ画期的だったんですが、これめちゃめちゃ僕感動しましたし、しょっちゅうYahooニュースとか紹介したんですけど、今振り返るとこれやっぱり弁護士的文章なんですよね。
やっぱりあくまでリスクがあるんで、むちゃくちゃやる事業者が出てこないように、まずはこういうことはできませんよっていうのを先に書く。これは法務的には正しい。
一方で2Bのこの著作権侵害いたしませんから、主張いたしませんから始まっちゃうと見ちゃうと、これちょっとちゃんと読まないとファンからするとやっていいって読めないんですよね。
だから当時は、2年前の時はスカイハイさんが声明を出したけど、それに追加で個人的な考えっていうのを画像のキャプチャーでTwitterに投稿されてて、これをよく読むと、
どんなお金を稼ぎとか悪意のあるネス材をみたいなものを見ない限りは基本全スルーしますので、どんどんハッシュタグ盛り上げてほしい限りっていう。これはめちゃめちゃ画期的だったんですけど、やっぱりよく読むファンじゃないとわかんない。
これはちょっとAMSG側も新しくしてほしいなと思ったり。ガイドラインのわかりやすさで言うと、JリーグとかBリーグがイラスト付きでこういうことをやっていいですよっていうガイドラインを作ってるんで、本当はこれぐらいわかりやすく作ってくれるといいなと思ったりするんですけど、
JリーグとかBリーグが許容してるのって、実は自分が試合に行った時に撮る写真とかの話なんで、実はガイドラインの厳しさっていう意味で言うと、そんなに実は先進的ではないんですよね。今のAMSGとか2Bのものを見てしまうと。
AMSGとか2Bのすごいのは、ファンが応援のためにSNS投稿するんだったら、アーティストの写真や動画をあげてもいいよっていうところなんですよね。これはストプリも同じようにわかりやすいページが作ってあって、ここでもSNSアカウントの画像や動画は本当は禁止されてるんだけど、ストプリを好きで言ってくれるような使い方ならいいよっていうのが、
SNSガイドラインの画期的な取り組み
お願いというページにわかりやすく掲載されてるんですよね。ただこれもQ&Aの中に埋もれてる、埋もれてるというか隠れてるんですよね。そういう意味で言うと、これまでのSNSガイドラインっていうのは基本的にはやっぱりその著作権についての知識を与えつつ、一部こういうのはOKだよって書いてあったんですけど、
すみません、一人で興奮しててあれですけど、この2Bのやつは何つっても視聴いたしませんから始まるっていう、これは新しいと思います。ただ冷静に考えると、やっぱりこれが基準になってほしいなっていうのが今の時代だと思うんですよね。
やっぱり本来ネット上に上がってる画像って、それこそXとかに公式アカウントの写真とか動画を上げると、Xの機能でそれを自分の投稿として再投稿できちゃうんですよね。それを多分日本の著作権法上は当然著作権侵害を主張できる構造なんで、
ファンの人たちは何となくそれをやりながら、それはやっちゃいけないとか、それをやるのは著作権侵害の恐れがあるからみたいなのをファンがお互いに指摘しあったりしてあんまりやらないみたいな空気感ができちゃってるんですけど、技術的には簡単にできる話なんですよね。
それをやった方が実は事務所やアーティスト側にメリットがある時代になってるんで、今回2Bが明確にSNSに上げたものに関しては著作権侵害を主張しないからファンは自由に使ってねっていう文明のガイドラインを作ったのは素晴らしいことだと思います。
一時、スタジオジブリがXに上げた画像を常識の範囲で自由にお使いくださいってあげて、それがメディアの記事で取り上げられてよくありましたけど、これがやっぱりメディアの記事で取り上げられること自体がちょっとおかしいっていう時代だと思うんですよね。
もうXに上げといて使っちゃダメとかっていうのは、日本人は空気を読むんでみんな守ってくれてたけど、やっぱりグローバルなトレンドで言うと、グレーゾーンのやつはどんどん上げちゃってる時代ですからね、グローバルで言うと。
たぶんその方が実は事務所ってメリットがある時代なんで、ぜひ2B以外の事務所にもこのガイドラインを参考に、自分たちのアーティストをファンが本気で応援できるように、SNSのお使活を前提にしたガイドラインをこれが広まるといいなという意味でちょっと長めにご紹介してみました。
こちらのチャンネルでは、できるだけ日本のコンテンツが楽しくなる未来を想像できるように、いろいろニュースをご紹介していきたいと思ってますので、他にもこんな話してますよって方がおられましたら、ぜひコメントやツイートで教えていただけると幸いです。
ありがとうございました。
10:58

コメント

スクロール