1. TimeTreeラヂオ
  2. 23 不安がエネルギーの源泉!..
2022-01-06 13:44

23 不安がエネルギーの源泉!? 2021年の学び

「TimeTreeラヂオ」はカレンダーシェアアプリTimeTreeを運営する私たちメンバーが、ふだんの仕事に関係することもそうでないことも、だいたい15分でひとつのテーマを話しきるインターネットラジオ番組です。

テーマは「2021年の学び」の話。CEOのFred @preface と、PRの Steve @ShinyaWatanabe_ で話しました!


■ 記事でも読めます

https://timetreeapp.com/intl/ja/newsroom/blog/2022-01-06/radio-023


■ Spotifyでも聴けます

https://open.spotify.com/episode/0G1PN8eIt8fOGgxEm310ml

サマリー

2022年には、ボーカルトレーニングのFredと、新しいコンテンツを作りたい真面目なSteveが、TimeTreeラジオをお送りしています。この番組は、カレンダーシェアアプリTimeTreeの運営メンバーが、仕事に関係する内容やそれ以外のことを、だいたい15分程度で話すインターネットラジオ番組です。

2022年の挑戦とコンテンツ作成
2022年チャレンジすることは、ボーカルトレーニングのフレッドと、
2022年、今年チャレンジしたいことは、もうちょっとこうね、TimeTreeからの発信するコンテンツ、新しいコンテンツを作っていきたい真面目なスティーブの2人でお送りします。
TimeTreeラジオは、カレンダーシェアアプリTimeTree運営する私たちメンバーが、
普段の仕事に関係することも、そうでないことも、だいたい15分くらいで話し切るインターネットラジオ番組です。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
始まりましたね、2022年虎年。
フレッドはどんな年末年始をお過ごしでしたか?
ひたすらどこにも行ってないですね。
喫茶店と家を往復してた。
喫茶店やってたんですか?
喫茶店やってた。
サンガニチとかも?
うん、やってたやってた。
めちゃくちゃいい喫茶店ですね、それ。
本読んで、いろいろ考え事をまとめてみたいなやつやってた。
へー、いいな。
フレッドは今年挑戦したいことは?
歌、歌、歌ですね。
歌上手くなりたいなと思って。
それは何でですか?紅白を見て思い立ったんですか?
いやいや、去年から言ってるんですけど。
なんかね、練習するっていうか、学ぶっていいですよね。
ほうほうほう。
リモートワークやりだして、家で僕、もともと僕歌歌うんですよね、ギター弾きながら。
家で歌ってたんだけど、ミーティングとミーティングの間5分空いたときに曲歌うみたいな。
って言ったんだけど、録音してみたら下手だなと思って。
それで上手くなりたいっていう。
ミーティングの間の歌は別に誰に聞かせるわけでもなく、
そうだけど、
一人で。
一人で。
で、ボーカルトレーニング通いだして。
なんかちょっとスラックのタイムズでも呟いてましたよね。
毎日休憩してくださいって言われて、
毎日したら筋肉休ませるときないからおかしいぞと思って、そこのスクールは辞めた。
僕は仕事だったんですけど、タイムズリーから発信するコンテンツをですね、
もっと新しい形の何か発信をどんどんしていきたいなっていう、
すごい真面目な回答をしてみました、年始なので。
今日のテーマなんですけど、冒頭に挑戦みたいな話をしたんですが、
今年の目標とか抱負みたいな話じゃなくて、
振り返りと目標設定
去年1年学んだことを話してみたいなと思ってます。
で、なんかこうね、ツイッターとか見てると、
他の人に批判ではないんですけど、
世の中の人たちって年始にね、
今年の目標とかって立てるの好きじゃないですか。
でもあの今年はこれやるぞ、みたいなのを、
その後もウォッチしてはないんですけど、
それを実際振り返って達成できたかみたいなことやってる人って、
意外といないんじゃないか。
どうですか?
でもね、お正月に神社でパンパンってカシャで打つのって、
あれ、なぜ打たなきゃいけないかってないじゃないですか。
お正月らしさを演出するためって、
多分ね、目標そうですよ。
なるほど。
儀式めいたところがある。
年始に、よっしゃこれやるぞ、みたいな目標立てるっていう行為自体が意味あると。
うん、と思う。トラッキングしなくてもいいんじゃないかな。
なるほど。僕今相当意地悪な視点で見ちゃってたんですけど、
でも本当にその目標がどうだったのかみたいなところって、
実はあまり話題にされなかったりするんですけど、
なので僕は年始にドーンと目標立てるっていうよりも、
その前の年でどういう学びがあったのかっていうのを振り返る方が好きというか、
不安とエネルギーの関係
大事に思っていて、
なので今日のテーマは去年1年、2021年で仕事を通して学んだことっていうのを、
わりかし真面目にフレッドに向き着きつつ話してみたいなと思ってます。
このテーマはいつものごとく直前にフレッドに振って、
何か話したいっていうのを送ったらですね、
メモを送ってくれてすぐ。
このメモってフレッドを何ですか?即興で書いてくれたんですか?
毎日日記書いてるんですよね。
知らなかった。
毎週その週の日記を見ながら、週の振り返りをやってて、
その中で今週学んだことみたいなのを書いてて、
それをザーって見ながら、こんなことあったなっていうのをまとめたのがこのメモです。
なるほど。目標を振り返ったりとか、
ちゃんとPDCA回してる人いないんじゃないかって冒頭僕言ったんですけど、
大変失礼しました。いましたね。
でもこれね、年始の目標とは絡んでない。
絡んでない。
僕も忘れてる。
毎日毎週更新してるメモの中から、
仕事通じて学んだことっていうので、いくつか送ってくれてまして、
印象に残った学びってありますか?
10個ぐらいあるんですけど。
雷に撃たれたじゃないけど、ガーンってきたのは、
不安がエネルギーの源泉みたいなの。
そうなのかって気づいた時。
フレッドのエネルギーの源泉は、
じゃあ前回話したビンランド坂漫画と不安、この2つなんですね。
何だろうな、エネルギーの源泉って言ったら違う。
源泉は怒りなんですけど、
世の中への怒りについてなんだけど。
どんな感情が入り混じっても。なるほど。
不安は、やっぱすごい嫌じゃないですか、不安な状態って。
めちゃくちゃ嫌だ。
スタートアップとかね、不安だらけ、わからないことだらけだから、
不安でストレスフルだから、
不安がない状態を夢見ちゃうんだけど、
潰されそうになったりもするわけじゃないですか。
うまくいかないことが多いので、
だから嫌だって思ってたんだけど、
僕コーチング受けてるんですけど、
コーチに、それなかったらどうなのかな、どうですかね、
言われて、不安なかったらじゃあハッピーなのかな、
それを夢見てたけどって思ったけど、
そこを掘り下げると、
不安だから、このままだとこれはこうかもしれない、
じゃあちょっとこっちの手も打っとこうとか、
この先ちょっと今のままじゃダメでこうなんなきゃなとか、
不安があるから次のアクションが出るとか成長できるみたいな、
そういうエネルギーの源泉って言ったらいいんだけど、
やっぱ行動の元になってるっていうか、
不安があるから動けていけるんだなって思うと、
ただただ嫌がるもんじゃないなって思って、
なんかちょっと上手に付き合えるようになった気がする。
なるほど。
不安はエネルギーっていうやつですね。
じゃあそこのコーチングの場で、
なるほどっていう発見があったわけですね。
そうですね。
確かにね、いろんな行動のきっかけって不安かもしれないですね。
なんかね、割とネガティブな感情とかって邪魔みたいに思うけど、
不安とかね、孤独感とかも大事だなって思うように、
だんだんそこから紐解いていくようになってきましたね。
孤独感。
孤独感はね、その不安もやっぱり100%はみんなと共有できなかったりとかするじゃないですか、
孤独感があるから、その怒りとかもかもしれないけど、
そういうのも共有できなさがあるから、
いろいろチームでやっていくエネルギーだったりとか、
大きなことに向かうエネルギーになるんだなって思ったりしますね。
哲学的であり、ちょっと僕はまだその境地に達していないっていうあれもあり、
学びがありますね。
そういう話が割と他の送ってくれたメモにも結構つながってくる話かもしれないですね。
あとね、その熱量とか、
熱量が無尽蔵じゃないって書いてたんですけど、
勝手に湧いてくるもんじゃないんだなって思って、
だからこれも希少性のあるリソースの一つで、
なんかそれがちゃんと補充できるっていうか湧いてくる仕組みだったり、
これはちゃんと休むとかもそうなんです、その仕組みの一つだけど、
休むとか不安・孤独とかに目を向けるとかもそうかもしれないけど、
不安がエネルギーの源泉
そういう熱量みたいなのを無尽蔵に当てにしちゃダメだから、
ちゃんと育てなきゃいけないんだなとか思ったんですね。
熱量って例えばどんな?よっしゃやるぜみたいな?
そうそうそう。
そういうのは無限に心の中から湧き出てくるものではない?
そうですね、とか忘れたりするのかな。
この辺なんかうまく言えないけど不安とか全部絡んでるんだけど、
不安は重要な行動の源泉、エネルギーであるけど、
そこにあまりとらわれてしまうと、もともと何を目指してたんだっけとか、
そういうのを見失ったりするよね。
うん。
なんかこう、うまく言えないけどトライアングルがあるみたいな気がするな。
その不安と怒りと、
なんかそういうのね。
熱量と。面白いですね。
その熱量のところのメモに、
思情を捨てるって書いてあるんですけど、思欲を捨てるって書いてある。
思欲、思情みたいな。これはでもほんと全部そうですね。
自分が成功したいからとか自分が目立ちたいからみたいなことは捨て。
そうですね。
これは他のところにも書いてるリーダーシップみたいなこととかにも絡むけど、
なんか結局自分だけのために頑張り続けるとか無理だな。
その熱量を別に僕自分のためにだけに使うわけじゃなくて、
僕の熱量って会社のリソースにしないといけないと思う。
僕の熱量が市場から来てたら、会社の熱量にはならないですよね。
みんなフレッドを喜ばせるために頑張るぞっていう話じゃないので。
だから世の中とか大きなものと結びつけて、熱量の厳選を持ってないと役割を果たせないなって思って。
それで市場、思欲を捨てるって書いてるのかな。
熱量を組織のリソースとして使う
意味が欲しいっていうか、なんで集まって働いててっていう。
その意味はミッションとかにね、グランドプロミスとかに記されてるんだけど、
それが生きたものになるには書いてるだけじゃダメなんでっていうところなのかな。
なるほど。
非常に難しいですね。
いやーでも、なんか凝縮されてますね。
去年1年で学んだことというより、タイムツリーを作ってこの7年で学んだことの凝縮版みたいな。
何回もね、同じことを何回も改めて知り直すみたいな感じですけどね。
ちなみに、今日収録にヘイゼルもいるんですが、去年1年で何か学んだことありましたか。
諦めないで最後まで、自分が納得するまでやりきる。
それはあれですね、タイムツリー入社のいきさつですね。
そうですね。
あーそれもね、今日話したい。
ちょっとこれでもすごい面白いネタなんで、またどこかの回でやりたいんですけど。
それだけフィーチャーしたほうがいいね。
フィーチャーしたほうがいいですね。
だいぶ粘ってね、諦めずに。
僕も学んだこと、そうだな、仕事で学んだこと。
タイムツリーの年始の挨拶、ツイッターに載せたんですけど、
フレッドが書き下ろしてくれた年始の挨拶にもあった。
新しい働き方とか生活の様式が当たり前になった1年だったっていうのを書いてて、2021年は。
まさにその通りで、仕事の仕方っていうところで結構僕は学びがあってですね。
リモートが当たり前になると、誰かのおもんばかる。
おもんばかるというか、空気を読むみたいなことができなくなる。
必要じゃなくなる働き方になったなと思って、そういうすごい学びがあってですね。
オフィスで顔を向かい合わせて行った時は、なんかちょっと今日忙しそうだなとか、
今日はちょっと調子悪そうだなみたいなの分かったんですけど、今それ全然伝わらないじゃないですか。
空気読み力みたいなものがですね、発揮できない。
かつ発揮しなくてもよかったんだなっていう学びがですね、実は去年1年ありましたね。
様子はね。
分かんないものはもうしょうがない。分かんないものを無理して分かろうとしなくてもいいんだなっていうですね。
非常に抽象的な話なんですけど。
でもなんかその存在感の示し方みたいなのが重要ですよね、それぞれの。
ストラックでランチ行ってきますって言うとかもそうだけど。
そうですね。だから空気を今まで読む側が結構大事だったんですけど、
これから読ませる側というか、空気を読んでもらいたい側の発信とか何か存在感の示し方みたいなのは大事になってくるんだなっていう感じですかね。
それが結構これからの働き方のスタンダードになるんじゃないかなっていう。
なんかね、オビスとかメタバースみたいなのとかでもね、
それぞれプレゼンスの表現の仕方って新しくなってくると思うんですけど、
ストラックも全部書きゃいいって話でもなくて、書いたほうがいいこともあるけどね。
何か作法、存在感の示し方って新しく文化化できてくるかなと思いますね。
チームによって会社によってその示し方もいろいろ、作法という言葉も出ましたけど、あると思うんですよね。
うちだともう済みなのに絵文字のリアクションだけついたりすることを、栄圧を感じるっていう。
そういうのがプレゼンスだと思うんですよ。
大事ですよね。こんなところで、少し真面目な回、今年の挑戦と、
去年1年の仕事を通じて学んだことということで話してみました。
途中ちょっと話題に上がったヘイゼルの去年の学びはですね、またちょっと回を改めてお届けしたいなと思っております。
じゃあ以上ですね。ありがとうございました。
ありがとうございました。
13:44

コメント

スクロール