1. サーティサムシング・カープール
  2. Ep.35:野外雑談〜湘南編〜
2022-05-01 26:03

Ep.35:野外雑談〜湘南編〜

二人で鎌倉散歩をして、流れ着いた鵠沼で収録しています。少し環境音がありますが、一緒に海岸に来た感覚でご清聴いただけると幸いです。
#湘南 #鎌倉 #報国寺 #旧華頂宮邸 #逗子 #鵠沼海岸 #散歩
#Shonan #Kamakura #Hokokuji #Zushi #Kugenuma #Walking

#thirtysomethingcarpool #thirtysomething #carpool #サーティサムシングカープール
#サーティサムシング
#カープール #podcast #ポッドキャスト #ラジオ #applepodcast #spotify #audio #ポッドキャスト好きな人と繋がりたい

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/thirtysomething-carpool/message
00:01
こんにちは、おみつです。
こんにちは、おはなです。
なんと、今日も外からちょっと試しに中継しております。
今日はちょっと遠出をしておりまして、神奈川県の久芸沼海岸にいます。
ここは何?久芸沼海岸公園でしたっけ?
あ、そうです。久芸沼海岸公園。
人はまばらにいる感じですけど、だいぶ離れたところでこっそり収録してるって感じですね。
今日はね、朝からあれですよね、こないだはなちゃんがおすすめしてた
ほうこく寺ですね。
ほうこく寺に行って、お茶を飲んで
朝早く行って。竹もね、冬なので季節がどうかなと思ったんですけど、
若干表面が乾燥してる感じはあったけど、でも相変わらず緑でしたね。
綺麗でした。良かったよね。
苔どうでした?
苔最高だった。苔良かったよ、あれ。
あそこってあんまり広いお寺じゃないんですけど、
その分手入れが行き届いてて、ちょっと小さいんですけど枯山水もあって、
すごい混むわけじゃないですか、長谷寺とかと違って。
だからちょっと知ってる人が行くスポットみたいな感じなのかな。
配管料とお抹茶で900円とかだったじゃないですか。
そうですね。
でも中の手入れの良さ、中入る手前の部分もすごい綺麗でしたね。
そうですね。古景はね。
価値あるなって。
一回は行ってほしいかな。
鎌倉に行ったことあって、
例えば長谷寺の大仏とか、そういう王道は行ったことがあると。
で、他の鎌倉を知りたいっていう人がちょっと多くだけど、
余裕があるなら、普段の中に行ってもらうって感じですかね。
そうですね。確かに。
天気が良かったのも。
そうだね。良かった。そこ良かったね。
良かった。朝から黄昏ましたもんね。
意外とあの時間帯、人来るんだなって。
確かに。
もっと遅くなるともっと来るのかもしれないけど。
03:09
それでその後、寿司に。
あ、でも一個、ほら。
寄りましたよね。
寄ったけど。
ほんの5分ぐらいでしたけど。
名前なんだっけな。
パンフレットももらってないから分かんないね。
でも方告寺から歩きで、たぶん5分もしないところにあって、
昭和4年に建てられたお屋敷なんですよね。
いつかはちょっと分からないんですけど、
取り壊しがほぼ決まっていたところを地元の方たちが、
いやいやこれは文化財になるから残しましょうっていうので
尽力されてラッキーなことに今も残ってるっていう建物らしいんですよね。
中入れなかったので、
元々住んでた方の歴史とかそういうのが分かるんじゃないかなと思ったんですけど、
今回ちょっと分かんなくて、また個人的に調べないといけないかなと思ったんですけど。
旧河庁の宮廷っていうのね。
旧河庁の宮廷っていうの。
河庁博信公爵という人から建てたものらしい。
そうなんだね。
あれきっとね、6月、7月とか新緑の季節に行ったら5月とかきっと綺麗なんでしょうね。
お庭とかもね。
確かにね、芝生が茂っていいのかもしれない。
5分ぐらいしか滞在しなかったんだけど、その後に図志の方に行ったんですよね。
で、図志は本当は広尾山でしたっけ?
広尾山っていうところ、高台から湘南の海を見渡せるビューが望めるんですけど、
本当はそこ行きたかったんだけど、残念ながら駐車場が満車室で、
犬とかもなんか、たぶん犬連れてきてるね、みんなね、あそこ。
ちょっとお金持ちさん風の人たちも混じって。
で、残念ながら諦めて、図志マリーナの方に車を停めて、
とんびにご飯を狙われながらカレーを食べると。
でもカレー美味しかったですからね。
図志のスパイスツリーさんがテイクアウトして、
私はバターチキンをパクチーありで食べて、
06:00
おみつさん何でしたっけ?マサラ。
あれはマトンのキーマカレー、どっかの山椒入り。
どっかの国の山椒入りっていう、ピリ辛。
ピリ辛でした?全然辛そうに食べてなかったから。
中辛ぐらいだった。
ほんとは図志で撮りたいねって、
この収録をしてみたいねって思ってたんだけど、
ちょっとなかなかいい場所がなかったんですよね。
腰をかけてじっくりするっていうところ。
図志海岸に行こうかって言ってたんだけど、
流れに流れて久芸沼に来ると。
それも図志海岸に行こうと思ったら鎌倉から回るルートだったから、
なんで戻るの?みたいな感じになって、
じゃあ反対方向行こうみたいな感じです。
ちょっと混んでるんですけどね、ここら辺の海岸沿いの道路って。
初めてこっちの方まともに運転したというか、
海も綺麗でしたね。
うん、綺麗だった。
私も小さい頃家族で来た。
よく久芸沼は夏になると来てましたけど、
逆に言うと冬のこういう時期にあんまりないかも。
寒いよ。
こっちは寒い。
でも遊び場とかっていいね。
やっぱり海の風が吹くから、東京とか横浜より寒いなっていう感じがあるんで、
来る方は暖かくして来たほうがいい。
かわいい。
ちょっと今日散歩も兼ねるつもりだったんだけど、あんま歩かなかったですね。
あんま歩かなかったね。
寿司マリーナで食べる場所を探して、
駐車場も探してみたいな感じですよね。
本当に。
1個大発見だったのが、
寿司の中でお屋敷ばかりが並んでる住宅が入ってたじゃないですか、車で。
すごい優雅で、そこだけまるでアメリカの高級住宅地かと思ったくらい、
世界が違ってて。
あれは見ごたえがありましたね。
本当はもっとゆっくり見たかったね。
道路も広かったし。
全然広かった。
09:01
お金があったらそういうとこに住めるもん。
泊まってる車も違ったし。
違った。
ジャガーとかね。
違った。
違う世界を今日は見れたっていうところでは、
そんなにすごい遠いところではないんだけど、
ちょっと発見が多かったなって思いました。
私ね、寿司あんまり実は来たことなくて、
寿司こんな良いところなんだって思いました。
良いところって、何か観光スポットがすごくあるっていうわけ。
鎌倉の方がそういう意味だとあると思うんですけど、
ゆっくり散歩したりとか、
黄昏るスポットとしてはいいなと思った。
ただ、黄昏りたいのに寿司マリーナに来ちゃって、
ベンチとかないよね。
何なら海あんまり見えないよね。
ホテルとか入ったら別だと思うんだけど。
地上からあんまり見えなくて。
もうちょっとだから、今日はね、本当に衝動的に来たんですよね。
あ、明後日行くかみたいな、それぐらいの感じで天気だけチェックして、
こことここは行こうぐらいの感じで来たから。
また機会があれば行ってみたいですね。
一個美味しかったですね、アイスクリームが。
美味しかった、寿司の。
西アメリカを、違う、アメリカの西海岸を意識したアイスクリームショップがあって、
あれ銀座通りでしたっけ?
銀座通り。
あ、クレマホップ。
クレマホップ。
これ寿司に一個しかない?
ない、なんかそのオーナーの方が寿司に移住して、寿司の街いいなと思って、
で、帰ってからその西海岸風のアイスクリームショップをオープンしたいって思ってたから、
オープンしたって書いてありました。
なんかね、ビーガン、私たちは普通の食べちゃいましたけど、
ビーガンアイスとかもあってね。
うん、あった。面白いなと思って。
コーヒーも飲めるし。
で、結構みんなそこに吸い付かれるように入っていくから、
私たちも吸われたみたいな感じですよね。
でね、そのお隣には和菓子屋さんがあったじゃないですか、
本当はその和菓子屋さんを目当てに行ったんですけど、
アイスクリームに気を取られて食べてて、その後入ろうって言ったら、
最後にもう一つだけしかとら焼きが残ってなくて、
12:01
え?みたいな。
前に並んでたマダムがね、すごい。
結構買ってたよね。
買ってたんだよね。
買うなーって思ってたの。
でも私は奥から来るかと思ってたの。
なかったね。
なかった。
名前なんだっけ?
こよみさんなんですけど、こよみっていうお店のお名前なんですけど、
結構たぶん地元の方が行くのかな?
もし行きたいぞっていう方は、
本当に計画的にアイスなんかに目取られてないで行ったほうがいい。
確かに。
先にこよみさんで買って、アイスっていう順序ですよね。
本当に間違えた。
正解だね。
本当に間違えてすみませんね。
いいんですよ。私もアイスあるなと思って、
初め言っちゃったかも。アイスがあるねとかって。
私もでもアイスモードになってたの。
だって和菓子なんてすぐまだ買えるでしょって思ったから。
買って帰ればいいかって感じだったもんね。
ほんと誤算だった。
確かに。
でもずしい他にもスイーツ店とかちょこちょこ通りにあったので、
見どころは他にもあるなって感じでしたね。
神奈川はもうちょっと見ていかないとなって思った。
目ついてたのかなと思った。自分に。
でもあれですよね、私も東京そうですけど、
行き慣れたところがあるとやっぱ友達とかとそこ行っちゃうから、
あえて別のところをなかなか足伸ばさないっていうのがありますよね。
そうなんですよね。
なんかそこで何かイベントがあって、
じゃあついでにイベント終わったらお茶しようかとかね、
ちょっとぶらぶらしようかとかってあれば多分行くんだと思うんです。
でもなんか寿司はね今までほんとなくて、一回もそういうのが。
確かにね。
でも寿司だけじゃないからそういう街が。
もうちょっと開拓したいなとは今日思いましたね。
そうね。
もし寿司のローカルの情報もちょっと知ってるよっていう人がいたら是非。
あとは定宅に住んでるのは実は私ですっていう方がいたら、
どのようにして定宅にあり着いたかというストーリーが聞いてみたいなって思いましたね。
すごい素晴らしいお家ばっかりでしたよね。
デザインも普通じゃなかったよね。
普通じゃない。
あのデザインはどこに発注して作ってるのかなとか全部聞きたいもんね。
15:03
確かに。
建築家の方といろいろコンセプト話して作ったとは思うんですけど。
そうね。あそこって高台にあったじゃないですか。
広山がダメで降りてきたところにあったみたいな感じなんですけど。
そこからさらに下ってったじゃないですか。次別のとこ行くために。
その下の方と上の方の雰囲気の違い。
全然違った。びっくりした。
急行でびっくりしちゃった。
国を越えた感じのくらいですよね。
お金持ちの人が高いところ好きみたいなの分かるね。
分かる。それは納得だった。
納得だけどそこまで行くのに結構大変なんだよね。
車だとね。
道は狭めだしね。
普段がそこに住まわれてるなら、どのように通勤をしているのかとか、それも含めて聞いてみたい。
確かにね。
ほんとに惚れ惚れとするお家だったから、お家を見に行くっていう目的でドライブ行ってもいいぐらい。
いいかもね。あそこだったらね。
もうちょっと早くこういうのやりたかったね。
行くとこいっぱいあるけど。
いっぱいあるよね。
確かに。
今回行かなかったけど葉山の方とかね。
葉山の方もあるでしょうね。
良さそうだし。
なんか春っぽくなってきたかな。
そうですね。
若干車に花粉ついてたしね。
汚いなと思って見てたけど。
踊ってる。
踊ってる人いますね。半袖だよ。こんな寒いのにさ。
早く薄着して、家でアイスとか食べたい。
お風呂上がりのアイスとか。
あんまやらないんだけど。
確かにね。
今日もね、私思わずアイスクリーム屋さん行くとチョコミントとか食べがちなんですけど。
やっぱあれって涼しい季節の感覚を、涼しいってかなんだろう。
18:05
薄着で歩いてる夏の感覚とか。
そういうのを思い出したくて多分食べてるんじゃないかなと思って。
口の中だけでも。
なるほどね。チョコミントって夏に食べるのがいい?
いいと思うね。
夏が一番おいしく食べれるけど。
私はチョコミントね、あんまり食べられなくないって感じかも。
自分から食べる必要性も感じてないし。
あんまり選んだことはないかも。
あれね、なぜか小さい頃から好きで。
スースー感。
ちょっとたぶん小さい頃は歯磨き粉に似てて。
歯磨き粉って結構甘いやつとか使ってたじゃないですか。
それより大人の歯磨き粉寄りの味がするから。
大人になった感が私みたいなのも多分あったと思うんですけど。
中毒的にはまるものがある気がしますね。
確かに好きな人って必ずチョコミント選びますよね。
例えば2個とかダブルで頼むときに1個はチョコミントにしちゃうとかあるよね。
よく見る。
私それよ。本当に。
そうか。
アイスクリームもね、すごい久しぶりに食べました。
私もそうかも。
たい焼きアイス以来だよ、だから。
え?
たぶん。
嘘?
嘘かも。
結構前だよね。
結構前だよね。
っていうぐらいほとんど日常の中にアイスが出てこなくて。
そうか。
私たまに食べるな。
何食べるんですか?
最近はフローズンヨーグルトとか。
フローズンヨーグルト。
あとはこういうとか言って、細い昔ながらのアイスキャンディーみたいなやつあるじゃないですか。
色がいろいろあるやつ?
白バラコーヒーかな?だったっけ?
っていうコーヒー牛乳的な味のやつ。
おいしそう。
それスーパーに売ってるんですか?
売ってた。
待って、白バラコーヒーで合ってるかな?
私いつもこの合ってるかなっていう発言すごいよね。
これこれ、白バラコーヒー。
これ見たことない。
ない?
ない。
たまに売ってんのよ。
おいしいですか?
なんかちょっと小さいし、パクッみたいな感じ。
本当に小さいんだ。
そう。
肉を食べちゃいます?
場合によってはね。
白バラコーヒーミルクバー。
これよ。
おいしそう。
鳥取のなの?鳥取の。
そうだね。鳥取県産生乳使用って書いてあるね。
21:02
生乳?
生乳?生乳?
生乳?生乳?
生乳。
ちょっといろいろ自信がない。
ローミルク。
何?何?
生乳を、生乳を頑張って英語の通りに言ってみただけよ。
ローミルク。
ローミルク。
そうそうそう。
言わないね。
そうだね。なんか、またたまにあれも食べるな。
雪見大福。
雪見大福はいつだって食べるよ。
食べてないときは?
今はね。
最近食べてない。
何だ?歯染みてるからかな。
分かんないけど。
そうね。そうだよね。
雪見大福は大人になってからこそよく食べるようになりましたね。
やっぱ昔はちょっとご馳走感あったから。
そういえば雪見大福はアメリカに住んでた時も食べてたんだ。
売ってるよね、アメリカ。
うん、すごい好きだった。
中国、中華料理、中華系のスーパーマーケットとかさ。
そう、なんかアジアフード売ってるところ。
でもさ、市もすごくない?アメリカの雪見大福。
記憶もない。でもなんかいいことがあったりとか、
そこ行くよみたいなときは必ず買ってもらって車の中で食べるみたいな。
いいね、いいね。
だからなんかすごいね、ずっと好きですね。
雪見大福って偉大だなみたいな。
今後も好きね。今後も食べ続けると思う、雪見大福だけは。
中のバニラもおいしくない?
すごいリッチだよね。
すごい。
美味しい。
あとあの、牛皮がやっぱりなんて餅を表現したんでしょうみたいな。
ほんと素晴らしい。
表現力が素晴らしいね。
素晴らしい。
確かにね。
今何時なんだろうね、この音楽。
これ何時?3時?
あ、4時半だ。
あ、もう4時半?
うん。
そんな時間?
うん。
あらら。
4時半だって。あっという間。
あっという間だね。
通りで寒くなってきたわけ。
ね、ちょっとね。
でもちょっと最後に日が寝てていい感じですけど。
確かに。
子供も帰っていきますね。
行きますね。
アイスの話はちょっと別で、
今日その、ズシのアイスクリーム屋さんで食べた時に、
アイスのみのトピックで話したいなっていう話は出てきて、
ちょっとね、アイスもうちょっと自分の中で振り返ってから、
またトピックを話させてもらいたいなっていう。
そうですね、振り返ってから。
24:00
アイスはね、振り返りたいのと、
ベストオブベストアイス、
ベストオブ、ベストオブ、
私たちのベスト的アイス、
これをね、発明したい。
あ、新たに。
新たに。
発明したいのよ。
なるほど。
未来アイス図を描きたいのよ。
なるほど。
っていうところで、
それはいつかやるんで、
Stay tuned!
そうだね。
すいません。
どうなんですかね、この外収録。
どうなんですかね、
これ非常にやりにくいですね。
他人の目、もしくは風の強さ、
そしてロケーションをまず探すっていうことね。
この間の港未来は本当に、
なぎタイムでして、
確かに。
よかったんだけど。
夜だったしね。
夜だったしね。
なんかあんま目立ってなかったし。
そう、そうなんだよね。
パソコン持ってても別に、
誰も気にしなかったよね。
でも今も、さして、
気にしてない人、
気にしてない人、
人見てないよね。
そうね。
多分世間話にイソシンジェのおばちゃんたちが
そこにいるぐらいの感じで見てるのかな。
パソコンにチョーなのに持ってないのかな。
それはあるか。
確かに。
感じはあるか。
確かに。
今日はここら辺でいいですかね。
試験的な放送でしたということで。
ご意見あれば、
というかアドバイスがもしありましたら、
教えていただけると、
至極好人でございます。
そうですね。
では、さよなら。
さよなら。
26:03

コメント

スクロール