正体不明の忙しさの克服

こんにちは、このTFCチャンネルはエグゼクティブコーチ根本 Deacon 雅子とMCのマティがお届けします。
本日は、忙しさから自分を解放しよう、をテーマにお届けします。
はい、ということで根本さん、こんにちは。

こんにちは。

はい、今日は前回、忙しさには3つの種類があるよっていうお話をしていただいていて、
良い忙しさ、疲れ切る忙しさ、正体不明の忙しさというお話をしていただいているんですけれども、
正体不明の忙しさってみんなあるよねっていう話をしていただいていて、
ここから自分を解放するにはどういうふうにすれば抜けられるかというヒントを、
今日は伺えるのではと思っているのですが、お願いします。

はい、ありがとうございます。
そうすると正体不明の忙しさ、そして前回マティさんの例ですと、
ロゴを取っているから正体不明ではないけれども、
常に携帯でも何でもコンスタントにメールをチェックしていたり、
お知らせっていうのが来たらそこを見るっていうことを継続していることによって何が起きているかというと、
心が疲れてしまっているというような言葉がありました。
そして特に正体不明の忙しさといったようなところをお持ちの方でしたら、
まずは自分の正体を知ることが必要ですよね。
そのご自分の時間をどんなふうに使っているのか。
自分がやっているこの時間であるいはその仕事がどんな意義あるものなのか。
何パーセントぐらいが意義あるものだったのか。
そして何パーセントぐらいがチャレンジング。
チャレンジングっていうのは難しいけれども頑張りたい。
難しいけれどももうちょっと行ってみようみたいなものであったのか。
そこを見ていただいて、そしてチャレンジング、もうちょっと頑張ってみたい、
セナビをしたい、ストレッチゴールといったところをどこまでご自分にセットしたいか。
そこを考えてあげるといいかもしれないですよね。
そのゴールをセットすればするほど忙しさを呼び込んでしまうということにもなってしまっているかもしれません。
そのバランスをどこまで自分が許容したいのか、その忙しさを呼び込むこと。
忙しさから解放するためのアプローチ

自分の中でのその時のご状況といったこともありますから、自分の中でこうなんだっていうのを決めるのではなくて、
その日々の中で自分を観察してあげることによって、
今日はここまでのストレッチゴールを呼び込んでもいいというふうにあったら、そこはギリギリまでチャレンジする。
そして今日はそうじゃない日だっていうふうにしてみたら、もうまさにその忙しさ自体、
意義あることをやって、それ以外は手放してしまうということがあってもいいかもしれないですよね。

なるほど。それは朝、自分の予定を決めるときとかも決まってたりしますけども、
それを見て心の中で決めるみたいなことでいいんですか。

心の中で決めたら、そしたら予定を組み替えるということが必要ですよね。

確かにそうですね。

だからそのカレンダーにきちんと自分の状況で入れていってあげる必要がありますよね。
だからマッティさんがロゴを取られていらっしゃるというのは、おそらくカレンダーと同期して、
自分がやったことをロゴを取られていらっしゃるから、正体不明じゃない。
だけども、心が疲れちゃってるぐらいフル活動の日が続いていらっしゃるじゃないかなというふうに推測するんですけれども、どうでしょうか。

そうですね。私はたぶん毎日がストレッチゴールでどこまで伸びていきたいのかを聞きながらやっていますが、
私は正体不明の忙しさはそんなにないものの、休む暇を自分に与えていない気がするので、
そういう意味で疲れ気味みたいなところは日常的に起こっているかもしれないですよね。
忙しさから自分を解放しようってなった時に、たぶん私はのんびりすることを今自分に許してないんだと思うんです。
忙しさとやりたいことのバランス

だからこの忙しさから解放することにとても興味があるんですけど、どこから解放するのか。
カレンダーを実際に調整して休みを入れていくという実作業でそれができることなのか、
そもそも何でも通知が来たら見ちゃうみたいなせっかちなところがすごくあるので、
そういうのをそもそもやめるところから始めるのが解放の一歩なのかとか、
そういうところがちょっとお伺いできると嬉しいです。

そうするとさっきのお話だと、忙しくすることでご自分がやりたいことがいっぱいある、
あるいはご自分が達成したいことがいっぱいあるから常にどこまでストレッチしていくんだろうか、
というようなことが繰り返されていらっしゃるというふうに聞こえたんですけれども、
そうすることによって結局ご自分自身が心身ともに疲れてしまっているんだとしたら、
ご自分が休むって言ったことに対して許可を与えてないですよね。
許可を与えていないどころか、先ほどのマティさんの言葉だと、
休みを取ることへの何かギルと罪の意識があるようにお言葉から聞こえたんですけれども、どうでしょうか。

ありますね、今。やりたいことがあるのに止まっている場合じゃないみたいな感じで。

確かにやりたいことがあるのであれば、もうダッシュし続けて、それは全然もうハッピーですよね。
でもずっと走り続けるって、どんな砂漠の20何とか時間レースとかでも必ず休む時間もありますよね。
休むからこそその次のレースが効果的になれるというのがありますよね。
休み方がわかんなくなっちゃってる。
それはどういうことですか。休みの日に何をしたらいいかわからないっていうことで、やりたいことがわからない。

休みの日も予定はいっぱいある。予定がない日がないんですよね。
平日は自分のやりたいことをとにかくやっているので、朝から晩まで何かしら詰まっていて、ギュギュだなって感じるんですけど、
土日は土日で、平日に会えない人と約束が入っていたり、キックボクシングにも行っているので、そこに行ったりっていう自分のメンテナンスに使ってたりもするので、
何も予定がない日がカレンダーの中にないんです、いつも。

それを作ったらどうなるでしょうね。

それを作る、休む日をってことですか。

カレンダーに何もない日があったらどうなるでしょう。

それもわかっていて、何もない日を作ると、なんか運動しに行くか、韓国ドラマを一日中見てるかどっちかなんです。

それが欲しいですか。

今はいいかなって思ってるんですよね。

いいですね。
じゃあそうすると、今そうやって、土日は普段会えない人に会ったり、あるいは運動なさったりっていう風にして、ご自分の忙しさって言ったところから、開放はされてますか。

開放はしてます。
してるというか、されてると思います。
平日とは違う忙しさではありますけども。

そうするとそこに開放があるんであれば、忙しさから奴隷にはなってないってことですよね。
それがお子さんと遊ぶっていう方もいらっしゃるし、あるいはどっかドライブ行ってバーベキューするっていう方もいらっしゃるし、いずれにしよう忙しさの奴隷になっていない自分というのはどんな自分なのかというのを考えていただきたいですよね。

はい、そうすると本日の問いなんですけれども、忙しさから自分を開放しようとしたいという方に向けて、問いをお願いできますか。
解放されるための具体的な方法

はい、忙しさから開放されたいという方は、ご自分自身、今何パーセントぐらい開放されているというふうに認識しますか。
その開放度数を認識できたら、そこを思いっきり100にしたら何が起きますか。
思い切って100になさってみて、そしてご連絡をしていただけると嬉しいです。あるいはご質問していただけたら嬉しいです。
いやいや無理だよ100開放するのは、とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。そういう方に対しては、その次の明日の回でお話をさせていただきます。

はい、ありがとうございます。ということで、ご質問やご要望、リクエスト等がありましたら、スタンドFMのコメント欄かレター、ツイッターのハッシュタグ、
TFCチャンネルか私金本さんのツイッター手にお送りいただければと思います。本日もありがとうございました。

ありがとうございました。