00:00
てくてくラジオは、同僚である棚木恵と小柏智恵が、 仕事の合間にするようなゆるい雑談を配信するポッドキャストです。
よろしくお願いしまーす。
第1話、というか第1回目ですね。
第1話、エピソード1。 エピソード1ですね。
収録していきたいと思います。
最初にちょっと自己紹介からしますか。
そうですね、自己紹介からやっていきましょう。
じゃあ、僕から。
田中健太郎と申します。
インターネット上では、たなけん0515という原字名で活動しています。
普段は、gmopepaboという会社でソフトウェアエンジニアとして働いています。
好きなことは、お仕事でRubyとRuby on Railsを使うことが多いので、
Rubyを書くのが好きです。
あとはワンちゃんを飼っているので、そのワンちゃんが大好きです。
はい、そんなとこですかね、簡単に。
では、小鉢栄さんお願いします。
はい、小鉢栄と申します。
私も田中健さんと同じgmopepaboという会社で、
Webアプリケーションエンジニアとして働いています。
今、私は長野県の松本市というところに住んでいて、
リモートワークで働いているわけなんですけど、
家には芝犬を飼っていて、私もうちの芝犬が大好きです。
よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
2人ともワンちゃんを飼っていて、
いつも仕事のミーティングの合間とかに犬の話とかをしてるんですよね。
どうしてもね、毎日犬とお散歩して、犬にご飯をあげて、一緒に生活しているので、犬の話になりますね。
犬の話になりますね。
この前、キャンプ行ったんですけど。
いいですね。
犬と一緒に行ったんですよね。
そしたら、人間がテントを張っている間、犬を近くの木にリードでくくりつけて待っててもらったんですけど、
一生懸命テントを張ってたら、目の端っこを茶色い犬がデコデコって歩いていくのが見えて、
03:11
うちの夫もそう気づいたみたいで、あれ?うちの犬とニタコが一人で歩いているみたいなのに気づいて、
ハッと見たら、ハーネスなんですけど、うちの子はハーネスをつけているんですけど、
ハーネスをちゃんと脱ぎ捨ててやって、犬の犬のハーネスがそのバラに落ちていて、うちの子だってなって、
本当に焦って追いかけて捕まえて、捕まえられたから良かったんですけど、
そんなドッキリな時がありました、この前。
すごいですね。ハーネスを脱ぎ捨てることができるんだ。
できるんだ。全然脱走とかしたことない子で大人しい子で、そんなことすると思ってなかったんですけど、
ハーネス自体もそんなにゆるいわけじゃなくて、むしろちょっときついかなって思いながら着せてたんですけど、
それを脱ぎ捨てて一人で散歩に出かけてしまったっていう、本当にびっくりしました。
びっくりですよね。
ラテちゃんは脱走したりすることはありますか?
脱走はないですけど、ヒヤリとしたことは何度かあって、
首輪を一番最初、小さい頃はもっと小さい首輪をつけてたんですけど、
ちょっと大きくなってきたから新しい首輪にしようって言って、新しい首輪にしたらそれがちょっとゆるくて、
散歩中にスポッと抜けちゃって、うわっ、やばっ!ってなって、
その時まだちっちゃかったんで、僕のワンちゃん、ラテちゃんという名前のワンちゃんはゴールデンレッドリバーの男の子なんですけど、
今は1歳3ヶ月、4ヶ月に差し掛かるぐらいで、すごい大きいので、
今抜け出されたらもうやばいんですけど、当時はまだ小さくて4ヶ月ぐらいとかで、
体重も10キロないぐらいとかかな、だったんで、
首輪が外れたラテちゃんをガッと抱きしめて、
そのまま走って家に帰りました、僕は。
で、首輪を、
妻に、
首輪をもっと締めてくれって言って、僕はとりあえずこのラテを抱きしめてるからっていう感じで、
06:06
抱きしめた状態で、首輪を一段締めてもらって、
これを改めてつけてっていうのはありましたね。
心臓止まりそうになりますよね。
いや本当に、なんかリコにあったらとかってやっぱり考えるから、
怖いですよね。
怖いですよね。
そういえば、ちょっとまた話変わっちゃうんですけど、
この前の地震大丈夫でしたか?
地震大丈夫でした。
よかったです。
地震とかその災害とかの時って、結構犬がびっくりして、
逃げ出しちゃうみたいなのとか、外で飼っている子だったら、
首輪とかそういうのから抜け出して、
どっか行っちゃうみたいなことがあるって聞くので、
なんか気をつけないといけないですよね。
そうですよね。
たまたまうちの子はそんなに地震とか、
そういうものそんなに怖がらないので、
あと雷とかも怖がる子とかっているじゃないですか。
そうそう、雷の時もそうですね。
そういうのは、なんかうちの子は割と平然としてて、
なんか音が鳴ってるなとか、なんか揺れてるなーぐらいの感じで、
キョロキョロはするんですけど、
逃げ出したりとか走り回ったりとかは今のところしてないので、
割とありがたいなーっていう感じなんですけど、
でもなんかね、
ワンちゃんを連れて避難するとか、
そういう時にどうしようかなーと思って。
ほんとそうですよね。
この前の地震とかがあると、
もう一度見直さなきゃなーみたいな気持ちになりますよね。
なりますね。
ちゃんと考えておかないとなーっていう気持ちになって、
で、私もちゃんと防災のこと、犬の防災のことも考えないとなーって思って、
本が、本を買ってみたんですよね。
犬と一緒に生き残る防災ブックっていうのが出てて、
もう結構前、1年くらい半年くらい前かな?に買って、
うち夫も、私もちょっと読んで心の準備をしておかないとなーと思って置いてあるんですけど、
改めて今回の地震の後に読み直してみました。
09:03
何かこの本で役立ちそうな情報というか、
これは特に勉強になったみたいなことってありますか?
書いてあることはすごく、やっぱし知っているというか、
基本的なことが多くて、
人命が最優先ですよっていうところからこの本始まるんですよ。
人命っていうかやっぱし大概の時って、自分が助からないといけないから、
自分を最優先にしましょうねっていう感じのことだと思うんですけど、
っていうのから、やっぱし災害の時の避難所みたいなところに行くってなっても、
ペットが入れるかどうかってわかんないことがあって、
ペットとかその飼い主っていうのは災害の弱者になり得ますよみたいなことを書いてあって、
だからそういうことも想定してちゃんと考えておきましょうねっていう感じのことですね。
書いてありました。
なるほど。
その避難所の問題ってやっぱしちょっと考えておかなきゃいけないよなって思っていて、
自治体によっては全然方針が決まってないところとかも結構あるみたいで、
どう行できるかどうか決まってないところもあるみたいで、
今私が住んでいるところはどうかなと思って見てみたんですけど、松本市なんですけど、
そしたら松本市では一応ちゃんと決まっていて、
基本的に市内全ての指定避難所で動向避難してきたペットを受け入れますっていう方針であるみたいで、
それはちょっと安心したんですけど、当然というか仕方ないというか、
居住部分へのペットの同伴はできませんよっていう。
なるほど。
ペット用の動物用のエリアがあって、そこにケージとかを持ってって、
そこにいてもらうっていうのができるっていうことだと思うんですよね。
それはそれでありがたいなって、こういう方針がちゃんと立ててもらってあるのはありがたいなって思うんですけど、
ずっと家の中で飼っていて、多分他の犬と一緒に生活するっていうのに全然慣れてない犬なので、うちの犬に。
なんかそれを考えると、居住エリアに一緒にいられないっていうのって結構ストレスだろうなっていうのをなんか想像しちゃって、
12:10
結局もし本当に避難所に避難しなきゃいけないみたいになったら、
実際のところは車で生活するみたいなことになっちゃうんじゃないかなって想像してます。
僕も完全にそうだな。
そもそも移動するのがやっぱり大変だと思ってて、避難場所にスムーズに行けるのかとか、
大型犬なので抱き抱えて走るとかはできないから、一緒に走ってもらわなきゃいけないから、
っていうのも考えると、車移動が可能であれば車移動したいと思うんですよね、避難にあたって。
確かに。
もしもう車移動が可能なんだったら、車で過ごしちゃった方が何かと、他の人を気にせずに過ごせるし、その方がいいかなとか、
ケージも簡単に持ち運べるサイズじゃないから。
そうなんですよね。
ラテちゃんもね、大きいからケージもでっかいですもんね。
ケージもでっかいんで、なんかケージを折りたためるケージなので、
折りたたんでラテちゃんを出して、折りたたんで車に積んで、ラテちゃんも積んで、移動してってなると思うんですけど、
いやー結構大変だなと思って。
そう、大変なんですよね。
無いに越したことはないけど、その災害が無いに越したことはないけど、ちょっとやっぱし考えとかないと、いざというとき怖いなって思いますね。
思いますね。
なんか僕結構、避難所じゃなくて、極力家にいるみたいな選択肢も取っちゃうかもって、今は思ってます。
家の中が、例えばすごい荒れちゃって、いろんなものが窓が割れたりとかいろいろしちゃって、
ちょっと住めなくなって、住むにはちょっと大変みたいなことになったら、
さっきキャンプに行ったって言ったんですけど、キャンプ道具があるので、どっかにテントを張って過ごすみたいなこともできるかなって思ってます。
なるほど、その観点でのキャンプ道具っていうのは全然考えたことなかったけど、
15:02
確かにそれは仮設住宅ではないけど、いざというときの手段としてのキャンプ道具、確かにあるかもな。
意外とキャンプ道具を買うときになんか、すごいお金かかるんですけど、
これいざというときのためにも使えるよなっていうのがあって、
なるほど。
なんか紐が、お財布の紐が緩むとかっていうのがあったんですけど、
テントだけじゃなくて、カセットコンロとか、ランタンとかそういうのって、
普段停電になっちゃった時とかにも使えるなって思っていて、
確かに。
意外と防災グッズを兼ねられるんじゃないかなって思ってます。
それは確かになぁ、ありだなぁ。
いやなんか、僕実は去年、去年の3月に穴掛け防災会議っていうのをスマート開催していて、
すごい。
去年まだ引っ越す、今は東京都の清瀬市ってところに住んでるんですけど、
引っ越す前は世田谷区に住んでいて、
今はその近くの避難場所と避難するためのルートを確認するために歩いたりとか、
防災でググって、防災のことが簡単にまとまっているサイト、
自動車のホンダ、ホンダ自動車さんのサイトがありまして、
それを見ながら、なんかそのチェック項目みたいなのに沿って、
こう、うちではどうだろうねみたいなのをやってたんですよ。
すごい。
で、なんかその時に防災グッズ全く準備してなかったので、
なんか防災グッズ揃えなきゃねっていうのをメモしたりとかしていて、
買おうとか言って言ってたんですけど、結局何もやってなくて、
こんだけ真剣に会議して、今小橋さんにスクラップボックスの画面を共有しながら、
おしゃべりしてるんですけど、
いろいろこれが必要そう、これが便利そうとか言って書いてるんだけど、
何一つ買ってないので、
ちょっと今の話を聞いて、キャンプというのも兼ねながら、
こういうグッズをね、買おうかなって思いました。
18:02
このカセットコンロっていうのはでっかい、ちゃんとごとくみたいについてるやつじゃなくて、
この山用のガスコンロっていうのかな、
ちっちゃいやつ、本当にこのコンパクトになるやつ。
手のひらサイズぐらいのやつですね。
それ一つあっても違いますよね。
やっぱ火があるのとないのっていうのは全然違いますよね。
そのガスコンロだと、このキャンプ用っていうか持ち運び用の、
なんていうんだっけ、この丸いガス缶みたいのじゃなくて、
普通のカセットボンベ、カセットコンロ用の長細いやつ。
はいはい、円柱型のね。
はいはい、あれでつくやつもあるので、
私はそれ使ってるんですけど、
それだとガスが手に入りやすいので、
確かに。
いろんなとこに売ってるから、スーパーとかでも売ってるんで、
なのでそういう手に入りやすいやつだといいかもしれないですね。
確かに。
防災とかを兼ねた観点だと。
確かに。
いやーそうなんですよね。
最低限のものだけでも用意しておきたいですよね。
道具だけじゃなくて、食べるものとかも、
いざという時のためにちょっと駆使とかなきゃいけないよなって思ってるんですけど、
たのけんさん何かやってることありますか?
何もやってないです。
全く。
うちは水を毎日夫が仕事に行くときに持っていくんですけど、
なので水をちょっと多めに買っておいて、
500とか600ぐらいのやつなんですけど、
それを買っておいて、使ったらまた補充するみたいなことをしていて、
2、3日ぐらいは普通に水を摂取できるくらいの量をためておけるといいなと思ってやってるんですけど、
あと、これもキャンプ道具なんですけど、山用というかキャンプというか、
乾燥したお米みたいな、アルファ米っていうのかな?
アルファ米でお水とかお湯を入れるとピラフができるとか、カレーができるみたいな、
そういうご飯が一応家にあって、それも防災用にも使えるなって思っていたりとか、
あとはお菓子を、普段食べるお菓子をちょっと多めにストックしておくみたいなことをしているんですけど、
21:09
この前ツイッターを見ていたら、非常食に好きなお菓子とかちょっと高級なお菓子っていうのを入れておくと、
いざという時に気分が上がっていいよみたいな感じのツイートがあって、
いやーこれほんとそうだなって思って、なんか豪華なお菓子とかちょっと楽しみになりそうなお菓子を入れておこうと思ったんですけど、
なんか何がいいかがまだ思いつかなくて、
ツイートの中では、トラヤの洋館とか、みたいな変身とかでついていて、
そっか、トラヤの洋館って賞味期限長いんだと思って調べたら、
1年、賞味期限が未開封で製造から1年、賞味期限が保管状態が悪くなければ賞味期限後も1年は食べれるっていう感じで、
もう非常食じゃんと思って。
そうですね。
なんかそれ素敵ですね。
洋館入れといて、1年間キープして、1年後に今年は無事でよかったねって言いながら、その洋館食べて新しい洋館入れるみたいな。
いいですよね。ほんと良さそうって思ったんですよ。
いや、いいな、それやりたいな。
なんかいいですね、トラヤの洋館美味しいし。
でも普段なんかしょっちゅう買うかって言われると、長野県にないっていうのもあって、そんな買うものじゃないんですけど、
でもなんかそういう理由でだったら買うって感じがします。
最近妻がトラヤの洋館が美味しいってことを知ったらしくて、僕は結構実家が時々食べてたんで知ってたんですけど、
妻がお仕事でお客様先に行った時に出していただいたらしくて、食べたらこれこんなに美味しかったんだって言ってて、
で、なんかこないだトラヤの洋館買ってきて自宅で食べてたんですけど、
だからその美味しさも家族がちゃんと認知したので、
すごい。
なのでね、これはぜひ防災グッズを揃えて入れておきたいですね。
トラヤの洋館を入れておくっていいですね。
24:02
いいですね。
やりたい。
やりたい。
手ぬぐいがついている洋館もあって、手ぬぐいでくるんであるセットみたいな。
あー、これか。
手ぬぐいも多分非常時のグッズになるからいいっていうのと、
だからその洋館は非常食として食べれるみたいなセットが。
ほんとだ。
へー。
そういうのもあるし、そのちっちゃい洋館だとなんかいろんな味がセットになったやつありますよね。
うんうん。
そう、なんかそのいろんな味がセットになったやついいなって思いました。
そう、まさにそれを妻がこないだ買ってきましたね。
5個ぐらい、5種類ぐらい味がある1本ずつ入ってるみたいな。
そうそうそう。
それを買っておきたい防災用に。
いいですね。
ちょっと楽しくなりますね、そういうのも入れとくとね。
そう、1年。
そう、さっき田中さんおっしゃったみたいに1年経ったら今年は何もなくてよかったねって言って、
その洋館を食べるっていうのいいですよね。
いいですね。
へー。
準備しよう。
準備しよう。
準備しとこう。
人間のおやつもなんですけど、犬のご飯もちょっと多めにストックしとかなきゃいけないなって思っていて、
なんかうち犬がカリカリだけだともうご飯を食べてくれなくなってしまったので、
これは甘やかしたせいなんですけど、
ウエットのフードとかを混ぜないともう食べてくれないので、
カリカリとウエットフードと、あとおやつとみたいなのを用意しとかないといけないなって思いました。
そうですよね。
うちの子はカリカリだけで食べてくれるけれども、とにかく量を食べるので、
だからたくさん用意しとかなきゃいけないなって。
思いましたね。
そうですね。
いやー、ちょっと気をつけて備えられるところは備えていきましょう。
そうしましょう。
大事な話。
大事な話。
はい。
じゃあ、これぐらいで終わりにしましょうか。
そうですね。
第一回。
手探り。
手探りですけど。
じゃあ、第一回は自己紹介とワンちゃんの紹介をしながら、
27:03
キャンプの話とか防災の話をしました。
はい。
でまぁ、だいたいこれぐらいの時間で毎回おしゃべりできればいいかなと思ってます。
はい。
じゃあ、聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。
ばいばい。
ばいばい。