00:04
こんにちは、Web3 デザイン トークスのテクノグリフスです。
本日もニューヨークからお送りします。
このチャンネルでは、Web3 時代における3D デザイン、モーショングラフィックス、タイポグラフィーなどについて、新しい発見や学びを共有していきたいと思います。
プロフィール欄には、デザインコミュニティー用のDiscordリンクもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ということで、本日は自動生成ではないモーショングラフィックスを、特にアフターエフェクトを使って続けるべき理由3選についてお話をしてみたいと思います。
僕は別にAIツールを使うことには全然反対はしていなくて、むしろ生産性が上がるのであれば使っていいと思いますし、
あんまり人間が作ったものの方が味があるとか、そういうこともそんなには気にしていなくて、
それはもちろん作る手のテイストが、自分たちで作ることによって表現されるものもあると思うので、それはそれで貴重だと思うんですけれども、
それに全てがそういったニーズで満たされるわけではないと思うので、自動生成の映像、モーショングラフィックスについても個人的には反対するものではありません。
むしろ生産性が向上するのであれば、うまく付き合っていく方が現実的ではないかと思います。
そういった前提を踏まえた上で、今回、現時点においては、アフターフェクツなどでモーショングラフィックスを作るという技術は、
習得するに越したことはないかなといった観点からお話をしたいと思います。
まず一つ目は、細かな調整ができるということですね。
アフターフェクツでは、キーフレームを使って本当に細かいフレームごとの調整ができるのはもちろんですね。
エクスプレッションという機能があったりだとか、エフェクトだったりだとか、そういったことも本当に複雑に掛け算のように行っていくことができるので、
自動生成のような速さはないのかもしれないんですけれども、
そういった完成度を上げるような仕事をする際には、いずれにしてもまだこういった技術は必要なのではないかなと思います。
また、こういったことを自分の手を通して作ってみることによってですね、
実際にそのバックグラウンドでどういうことが起こっているかということを構造的に理解することにも助けになります。
そういった点でも細かな調整をしながら、構造的にそれがどういったエフェクトだったりだとか、キーフレームの元になり立っているのかということを理解するのに大変役に立つのではないかなと思います。
03:03
そして2点目に関してですが、これはですね、AIが進化してどんどん速くなっているという反面ですね、アプリケーションの方も進化しているということですね。
なので、アプリケーションの中でできること、例えばPhotoshopも最近AIの塗りつぶしだとかですね、背景消したりだとか、そういったアップデートがたくさん起こってきてますけれども、
After Effects 2はそういったことはまだそこまで恩恵を感じてはいないんですけれども、これから普通に考えればより使いやすく早く作業ができるようになってくるのではないかなと思うので、
そういったことも踏まえてですね、入り口がどちらかという自動生成なのか、自分の手通して作るということなのか、
どちらの入り口にしてもAIを使ったアシストというものは行われてくるのではないかなと思うので、
本当にAfter Effectsだけが不正解ではないと思いますけれども、個人的にはまだまだ必要になってくるスキルなのではないかなと感じています。
そして3つ目はですね、ドタンバーなどでのトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
まずはですね、トラブルシューティングに対応できるということですね。
トラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
06:00
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。
3つ目のトラブルシューティングに対応できるということですね。