ヤバいと話題の“日本の住所表記” 何がそんなに大変? ゼンリンに聞いた(1/2 ページ) – ITmedia NEWS 日本の住所表記の正規化・名寄せがTwitter上で話題に。 きっかけとなったのは河野太郎 […]

サマリー

日本の住所表記に関する議論や問題点について紹介されています。また、AR広告の新しいフォーマットについても話されています。さらに、新社会人を対象とした長期投資家デビュープロジェクトが紹介され、沢上投資の講座を受講することができることも説明されています。コメント紹介のコーナーではリスナーからのコメントが紹介されます。最後には香港への無料航空券を配るキャンペーンに参加しましたが、申し込みに失敗し撃沈したことが述べられています。

目次

00:01
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス。今回は281回目の配信となります。
スパイ系のアクション映画で、スパイが家族を人質に取られるシーンをちょくちょく見かけるんですけど、家族ができた時点でスパイは引退するっていうルールが必要じゃないですかね。
この番組では、フリーランスエンジニアのSとエンタメ系エンジニアのアスカが、最近気になったニュースや記事をサクッと短く紹介しております。
IT関連をメインにですね、ガジェットだったり新サービスの紹介だったり、それぞれが気になったものを好き勝手にチョイスしております。
今回も記事を3つ紹介していきたいと思います。ご意見・ご感想などありましたら、ハッシュタグ、カタカナでテクフリでツイートいただけたらありがたいです。
では一つ目の記事ですね。
日本の住所表記の問題点と議論
やばいと話題の日本の住所表記。何がそんなに大変?全輪に聞いた。
こちらはITメディアニュースで掲載されていた記事ですね。
日本の住所表記ですね。何々県、何々町とか、表記の問題ですね。
それの正規化とか、なよせみたいなお話がですね、ツイッター上で話題になっておりました。
きっかけとなったのがですね、河野太郎デジタル大臣がテレビ番組で発した、AIを使って表記幽霊を判断することがあり得るかもしれないという言葉だったそうですね。
これに対しましてネット上では様々な議論が始まったという流れだそうです。
どんな意見があったかと言いますと、住所の揺らぎ程度のことでAIなんかいるの?みたいなコメントだったりとかですね。
それに対してITエンジニアなどからは、住所の表記幽霊はすぐ解決できる問題ではない、などと反論の声があったりとか。
そして日本住所のヤバさをもっと知ってほしいと訴えるユーザーも多数見られたと、そんなふうに書かれておりました。
住所といえば禅林さんですね。地図や地図データベースを手掛ける禅林もこの話題に反応しまして、
そこで住所の表記幽霊を直すのがどれぐらい難しいのか、またどうすれば解決できるのか、禅林に話を聞いてみたというそんな記事になっています。
住所の表記幽霊ってあんまり身近に感じていない方もいらっしゃるかもしれませんが、
よくあるのはですね、何番地何町名みたいなところを漢字で書くのか、もしくは配分だけで書くのかとか、もしくは関数字にしちゃうのかとかですね。
そんなものとか、あとは自由が丘っていう地名があったときに、がの部分がひらがなだったりとか、
カタカナのけだったりとか、カタカナのけのちっちゃいのだったりとか、そういうやつですね。
いろいろなパターンがあるのでなかなか難しいというのがネタというか、そういうお話ですね。
そしてどうすれば住所の表記幽霊は解消できるのかというお話で、禅林さんからのコメントとしましては、ベースレジストリというものを定める必要があるというお話が出ていました。
ベースレジストリを定めてオープンデータ化し、みんなが共通の認識をもって、国や自治体、企業、個人のすべてが利活用することが必要だと考えている。
そんなコメントが寄せられておりました。要するに公共のほうで基本を作って、それをベースに使っていくみたいなことでしょうね。
あすかさん、こんな住所のあたりの悩みとかにぶち当たったことは。
ありますね。お仕事とかで、もちろんその登録する方も悩むし、あと適当に入ったやつを抽出したりとかするのも結構大変ですね。
なんか漏れちゃいけないけど、なんかこう考えがあんま足らなくって漏れてしまったりとか、ヒットしないみたいなのがありますね。
結局揺れたまま入っているので、データが。そこから出すときに、ちゃんと抽出できないみたいなのは結構困った覚えがありますね。
割と個人情報を扱うと住所に避けて通れないので、だいたいエンジニアさんで個人情報扱うような内容をされたことがある人は、だいたい困るんじゃないかと思うんですけど。
やっぱそうですかね。
おじさんはないですか?あんまり触ったこと。
ありますあります。
ですよね。
SIRとかでね、なんかいろんなお仕事に携わると結構いろいろなところで出てくるかなと思うんですよね。
ちなみになんですけど、北広島市っていう地名ってご存知ですか?
北広島市。よ、知らないです。広島の北の方にあるんですか?
そう思いますよね。これね、北海道にあるんですよ。
それで言うと、長崎っていう地名が都内にあるんですけど、最初聞いたとき、え?って思いました。
字も一緒だし。なんか駅があるのかな?長崎っていう名前がつく駅もあるので、都内にですね。
そこだけ聞くと、え?どこの話?みたいな感じに思いますね。
そうなんですよね。
そう、だからなんかこう、漢字とか文字の痴漢とかをしようとしたときに結構困るとかですね。
あとは、わりと知られていないというか、ゲゲゲってなるのがですね、
同じ郵便番号なんだけれども、県が違うっていうパターンがあってですね。
てかもうこの辺はね、本当に前輪さんじゃないですけど、整備の問題というか、
決めが、もともとが揺れているので、整備してねっていうところが最初ですかね。
ただこれ整備する方を想像すると、自分では絶対やりたくない。
かなり思い越しをあげないと難しいですね。
そうですよね。なので郵便局じゃないな、なんだ今は。
郵長が公共の時代に何とかしといてくれれば、みたいなことをちょっと思ったりしますね。
そうですね。いやでもこれはなかなか大変だと思いますね、整備をする方も。
あと整備をしたばっかりのときの過渡期みたいなのが想像を絶しますね。
影響範囲が。前はこうだったけど今はこうみたいな。そこを変換するの?みたいな。
心急いでまず分かれちゃいますね。
確かにね。
いやー恐ろしい。考えるたびに恐ろしいですね。
まあまあ、そんな闇が広がっているというお話でしたね。
恐ろしい。
では2つ目の記事、安香さんお願いします。
AR広告の新しいフォーマット
はい。
ナイアンティックがAR広告フォーマットを発表。店舗近くでゲーム報酬のAR商品を表示。購入率が増加。
もぐらVRさんの記事からご紹介します。
6月19日、ポケモンGOなどARゲームを手掛けるナイアンティックは報酬型AR広告フォーマットを発表しました。
当社は実際の商品を模したARコンテンツをゲームの報酬として受け取ることで、実際の商品の購入率を高められるとARゲームでの広告運用の可能性を強調しているとのことです。
これポケモンGOの話ですね。
ポケモンGOのゲームの中で広告を表示するという話なんですけど、2Dで表示するんじゃなくて、ARの世界の中に広告を出すというものなんですけど、
実際にコンビニストアのサークルKさんがすでに試験運用みたいなことをされたらしくて、ポケモンGOを立ち上げてそのAR表示の中に浮かぶ風船みたいな感じのオブジェクトを表示して、それが広告になっているそうなんですよ。
アドバルーン。
本当にアドバルーン。ARアドバルーン。
そのAR上の風船をタップすると、3Dのコーヒーみたいなのが目の前に現れて、それを見ることができると。
実際に店舗で同じコーヒーが買えますよっていう感じの購入を促す広告らしいんですけど。
実際にこれの効果が、体験完了率が95%を記録したって書いてあるんですけど、これ何だろうな。体験完了率って何だろう。エンゲージメント率は76%だそうです。
ちょっと広告用語がわかんないんですけど、実際に買ってくれた人が76%ってことでいいんですかね。
いや、多分反応したっていうことだと思うんで。
そこに何かしら、その広告を見に行ったとか、そういうアクションがあった場合にエンゲージメントなんじゃないですかね。
実際に店舗まで行って買ってみたよっていう。でも95%ってすごいですよね。
やっぱり買ってみたよが95%なのかな。
だと思うんですけどね。
じゃあ広告をタップした人の中で、実際に買ってくれた人が95%なのかな。
という気がしますね。そうか、タップするとQRコードが出てくるとかそういう感じなのかな。
これは実際にサークルケーの近くに行ったときにこのバルーンが表示され、バルーンをタップするとコーヒーが出てきて、VRとかAR、バーチャルのコーヒーが出てくると。
物としてはそれだけだと思うんですけど、なので購入するのは目の前の本物の店舗で買ってねっていう話になってくるんじゃないかなと思いますね。
これサークルケーって書いてあるんですけど、たぶん日本のサークルケーではなくてアメリカのサークルケーなのかな。
このナイアンティックさんとサークルケー自体がもともとARのコンテンツ系のことで提携をされてるらしいんですけど、
特にアメリカとか限定されてなくて、全世界のサークルケーと提携してるっていう発表が2年くらい前かな、あったようなので、
どこのサークルケーでも体験できるのかもしれないですね。
一応記事自体はアメリカの記事で出てたんですけど、元の記事は。
ちょっとこれやってみたいというか、触ってみたいなって思いました。
なんかあれですよね、バーチャルなものというか、何かに出てきたものが実際に手に取れるとちょっと特別に嬉しい気持ちがするというか、
例えば推しキャラのゲームで、ゲームの中に出てくるものが商品化されたってなるとちょっと欲しくなるのと同じような感じ。
AIがいろいろなところで騒がれてきて、VRとかがちょっとなんとなく下火になってる感はあるんですけど、
でも広がっていくとこういう広告だとか、ちょっと面白い仕組みみたいなのが増えてくると良さそうですね。
では最後3つ目の記事ですね。
新社会人を対象とした長期投資家デビュープロジェクト
新社会人最大1万名に澤上投資が投資。長期投資家デビュープロジェクトを指導。
こちらはプレスリリースで配信されていた記事ですね。
澤上投資株式会社は、新の長期投資家を増やすことを目的に長期投資家デビュープロジェクトを指導したと発表しました。
このプロジェクトはですね、次世代を担う若い世代に対しまして澤上投資が最長3年間毎月1000円を投資することで、
真の長期投資家の育成を目指すものだそうです。
お金についての本質的な学びの機会だったりとか、参加者同士が仲間となり支え合う場所を提供し、
長期投資を実際にチャレンジする機会をサポートするとのことです。
特徴としては3つありまして、1つお金の本質についての講座が受講できる長期投資プログラム。
それから2つ目、毎月1000円を最長3年間澤上投資が投資をしてくれると。
そして3つ目、ファンド仲間は全国に11万人超え新しい仲間との出会いがあると。
そんなお話になっているそうですね。
ただ参加条件が結構厳しいというか、かなり限られておりまして、
2000年4月2日から2001年4月1日生まれの男女。
それから日本国居住者であること。
それからエントリー期間中にエントリーが完了していることと。
この3つが条件だそうですね。
なので、新社会人1年目の方を対象としているという感じですね。
なので、残念ながらそれ以外の方は面白いのはできませんと。
はい、それ以外の方ですね。
はるか過去のお話ですな。
エントリー期間は、2023年の6月1日から2023年の8月31日まで。
長期投資教育プログラムの受講期間は、
2023年の7月4日にスタートしまして、
2026年の6月30日まで。
参加人数の上限が1万名となっております。
投資に関してきちんと教育をして、
なおかつ毎月1000円ではあるんですが、
沢上投資の方からお金を出してくれると。
そんな嬉しいお話ではないですか、というところですね。
沢上投資のキャンペーン
すごい太っ腹プログラムですね。
1万人も3年間。
1人3万円×1万名だから最大300万の予算ということですね。
予算まで。
計算した。
そうですね。
もともと沢上投資って名前聞いたことあります?
ないというか、あれ、ないのかな。
これ、なんか知ってるやも。
前に教えてもらったことあるかもですね。
そこかな。
投資っていう単語を聞くと、いわゆるデイトレーニングというかね、
株で毎日張り付いて、トレードを繰り返すみたいなイメージが強いんですけれども、
そうじゃなくて長期で投資をするのが良いよというお話を世に普及させたというかですね、
わりと何年前かわかんないんですけど、
ここの会長さんが本を出したりとか、そんな感じで、
長期の投資っていうものをやったほうがいいよみたいなのを普及させたのが沢上投資かなという気がしますね。
そんなイメージ持ってますけど。
そこがこういう短期のトレーディングによって儲けるとかそういうことではなくて、
少しずつコツコツ増やしていこうねっていうのを普及させるためにやってるキャンペーンというところですね。
これ、わりとお金を出してくれるっていうのと、何でしょう、
講義みたいのがあるのかな。
講座が受講できるって書いてあるので、
それはそれで魅力的なんですが、
横の繋がりができるみたいなのが一番いいなと個人的にも思いました。
結構お金の話って自分から情報を取りに行くと、
世界にというか一般的に拾いに行くと怪しいものがいっぱい引っかかると思う。
そうなんですよ。
見分けがつかないんですよね、初心者だと私みたいに。
これは、この情報は合ってるのか合ってないのかわからないみたいなのもあるし、
あと詐欺なのかみたいなのとか、
あと本当に信用していいのかみたいなのがちょっと心配になったりするんですけど、
こういうところだったら、わりと信頼感が、
こういうところに集まっている人だったら信頼感があるんじゃないかなってちょっと思いましたね。
ちょっと集まっている人は、いろんな人が集まるからちょっと何とも言えないところではありますけど。
そうですね、みんなギラギラしている可能性も無きにしもあるんですけどね。
いやいや、ごめんなさい、そんなことはないと思います。
新社会人すごいな。
時間をかけることによって、少しずつだけれどもどんどん増えていくっていうのは期待できると思うので、
興味のある方がいらっしゃれば応募してみてはいかがかなというところですね。
ちなみにあくまでもただ単にこの記事を紹介しただけでここがお勧めですよというわけではないので、
申し込みに関しましては皆さん個人の判断でお願いしたいというところですね。
ということで今回紹介する記事は以上となります。
コメント紹介
続きまして番組にいただいたコメント紹介のコーナーですね。
まずは村ぴょんさんからコメントいただきました。いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
おー、はまさんの登場だ。びっくりでワクワクです。
ハサミとカイコンカッターが一緒になったハサミの音って案外わかりやすかったりするのかな。
ハサミと音が似てたら当てにくいですよね。
韓国は学生の頃に結構言っていましたね。ダンキンは食べたことないな。
え、11.5%のビール美味しそうです。飲みたい。
とコメントいただきました。
こちらはあれですね、東京の雑談というバーで収録した時のカイのコメントですね。
村ぴょんさんからいただきまして、はい、はまさんも登場していただきましたね。
あすかさんビール飲まれたんでしたっけ?
ん?ビールですか?その時ですか?その時飲んでましたよ。
いかがでした?
美味しかったです。ビールに目覚めました。おかげさまで。
なんかあんまりビールを飲まないというか飲めないというか苦手っておっしゃってた気がするんですけど。
そうですね、日本のビールが苦手というか苦くて、そんなに美味しいと思えない感じ。
ちょっとお好きな方には申し訳ないんですけど。
だったんですけど、ここはクラフトビールっていうのもあるのか。
すごく久しぶりにビールというものを飲んだら、あれ美味しいぞ飲めるぞみたいな感じになりましたね。
一応その後他のお店でもビールを飲んでみましたが美味しかったので、ビールに目覚めたままこのままいけそうです。
おー素晴らしい。ビールの世界へようこそ。
ようこそって偉そうに僕が言うことじゃないですけどね、すみません。
でもビール好きですもんね。
そうですね、割と好きですね。
でもあれじゃないですか、大人の階段を登ったみたいな。
うん、一歩ずつ登っておりますね。
味覚が変わったみたいな。
まだちょっと大人の階段。
でもそういうのあると思いますよ。
一応その味覚が変わるのを待っているところがまだ他にもありまして、
何かな、えっと、わさびとか。
わさび苦手なんですよ。
つんとするから。
なるほど。
なんですけど、あと生姜とかも嫌いでした。
割と最近まで。
お寿司屋さん、お寿司だとガリが食べれないとか、
あと普通にお好み焼きに入ってる生姜をよけたいとかそういう感じですね。
割と味覚がおこちゃま系なんですけど、コーヒーが飲めないとか、苦いからとか、
そんなのがあるんですけど、生姜はちょっと前に突然食べれるようになって、
突然っていうかずっと嫌いだから食べてなかったんですけど、
そろそろいいかなみたいな感じで食べてみたら、あ、おいしいみたいな感じです。
なるほどね。
なので、コーヒーとかも何年か置きぐらいに忘れた頃にちょっと飲んでみるようにしてるんですけど、
もう飲めるかな、飲めるかなみたいな。
コーヒーはまだわかんないかな。
でもビールは、はい、ビールは来たので、次は何でしょうね、わさびかな。
わさびはおいしいお寿司屋さんとかに行けば、もしかしたらおいしいわさびで食べれるかもしれない。
ちゃんとしたわさびをすりおろして使ってるところだったら、わりとかっこいいのかもしれないですね。
そんな回らないお寿司屋さんについて行ってくださいよ、ほらほら。
さて、じゃあ次のコメントへ。
はい。
続いて、みずりゅうさんからですね。いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
277回拝聴完了。
おっ、はまさんもパーソナリティとして出演されてる。
技術書店14の会場では失礼しました。
必死にどこかでお会いしたかの脳内検索してました。笑い。
曖昧検索技術、迷子の検索に役立ってほしい。
幼児がいる親御さんには切実な願い。
はい、はまさんとみずりゅうさんが、あれですね、技術書店の14の会場でDRにお会いしたという話ですね。
はい、そりゃそうですね、どっかで誰だって誰だって脳内検索しますよね。
あって一瞬凍りついた話ですよね。
曖昧検索技術のあれですね、迷子の画像検索というのか、特徴検索か、みたいなのをAIがやってくれるみたいな話ですね。
そういえばはまさんもなんか、お子さんが迷子になったときすごい焦ったみたいなことをおっしゃってたので、
確かに世の中の親御さんたちにとっては切実な願いというか、早く実現というかね、早く普及してほしいって思う技術ですね。
続いてたかみちえさんからコメントいただきました。いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
一部ご紹介させていただきます。
一行チャットありましたね。
チャット欄と投稿表示がフレーム分割されてて下だけ更新されるもの。
その後だと少し確保されてコメント、HTTPリスポンスの完了パケットを送らないことで定期的なデータ送信を可能にした企画、過去閉じるによるチャットなんかもありました。
とコメントいただきました。
一行チャット、そうですね。これこれこれです。上と下で分かれてて下だけ勝手にリロードされるやつ。
なるほどね。そっかそっか。
見たことありますか?
あるようなないような。これをリアルタイムで会話としてチャットするってことですね。
そうですそうです。普通のチャットとして使ってたみたいな感じですね。
不特定多数の人が入れて、名前書いて入室しますとかやると誰誰さんが入室しましたみたいな。
ありますね。なんか分かったような気がする。
そうそう、そんなやつですね。
ということで番組にいただいたコメント紹介のコーナーでした。
リスナーの皆様、いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
香港航空券のキャンペーン
最後に緊急報告ですね。
あすかさん最近は何かありましたか?
最近はですね、ちょっと前からずっと見張っていたHello Hong Kongっていうキャンペーン。
香港への往復航空券が無料で配ってるっていう香港政府主催のちゃんとしたキャンペーンなんですけど、
それが始まりましてちょうど今収録している2日前ぐらいかなに申し込みが始まったんですよ。
で、そのチケット争奪戦に参戦したんですけど、ちょっと撃沈しました。
これはやっぱり早いもの勝ちみたいなことなんですか?
それが参加している航空会社によって対応がまちまちで、
キャッシーファシフィックは抽選なので今でも申し込みができるんですけど、
後から当たった人にチケットもらえるみたいなやつ。
ですが他の香港エクスプレス、LCCの香港エクスプレスとか香港航空かなとかは早いもの順なんですよ。
なのでアクセスすると順番におつなぎしますみたいな急の画面が出て、
それが何時間だったかな、ちょっと出遅れたんですよね。
始まった時間の1時間か2時間後ぐらいにアクセスした時に3時間待ちあったかな。
でも3時間ならネットだし待とうと思えば待てたんですけど、
ちょっと仕事してたら見逃してしまって、
あなたの番は何分前にみたいな感じで順番が来て並び直してねみたいなメッセージが来て、
でもあと仕事してて忙しかったので、ちょっと時間経っちゃったので、
そのままチケットはなくなっちゃいましたね。
完売ということか。
実は完売かどうかがわからなくてですね、
空いてるところを日にちを指定して検索するみたいな感じだったんですけど、
検索すると結果がありませんみたいな。
どの日付やっても結果がありません状態でした。
香港エクスプレスがそんな感じでしたね。
なんですけど、あ、そうだ。
名古屋住みのSさんに朗報なんですが、
確か香港航空の方、フルサービスの方が名古屋発のだけまだあるらしいですよ、今も。
今朝見たらまだ売り切れってなってなかったんですよ。
香港航空の方は予定枚数が終わると、予定枚数終了ってちゃんと書いてくれてて、
東京とか大阪はもう終了してるんですけど、
名古屋発はまだあるって書いてあります。
しかも枚数がすごい多くて、東京100枚、大阪300枚に比べて、
名古屋だけ700枚とかなんでしょ、確か。
余裕?
なので、
ちょっとお金じゃないですか。
いや、ちょっとチェックしてみてください。
香港航空さんですね。
あとは福岡とかも余ってたかな、今時点で。
ただこれあれなんですよ、旅行期間が日にちをがっつり決めておかなきゃいけないっていうのと、
10月くらいまでの日にちしか行けないようになっているので、
その日にちに行けるタイミングがあれば、みたいな感じではありますね。
あと余ってるとはいっても、土日とかは検索してみましたけど埋まってました。
そうですね、なるほどな。
そうですね。
まあなんですが、一応規定枚数的にはまだいけるようですね。
ちょっと調べてみよう。
ぜひぜひ。
ありがとうございます。
隣の市の美術館
Sさんは最近どうですか?何かありましたか?
最近はですね、隣の市にですね、普段名古屋の近くに住んでるんですけど、
その隣の市にですね、美術館があるのを知ったというか、
なんかチラシを見たのかな。
で、なんか面白そうだなと思って行ってみたんですけど、
そこがなかなかよかったですね。入場料無料で。
あ、常設店がじゃあ無料で入れるんですね。
そうそうそう。で、なんか割と長い歴史というのがあるみたいで、
でも過去にこういう作品を扱ってきましたよっていうのがまとめて紹介されていて、
で、いろんなジャンルというのか作品が並べられてましたね。
なんか中に知り上がりことぶきさんって漫画家さんなのかな。
あの人の作品もあったりとかして、なかなか面白かったなっていうとこですね。
あのゆるい絵ですよね、知り上がりさん。
あれはジャンルは何なんでしょうね。ナンセンスヘタウマみたいな。
ギャグ?
そんな感じですよね。よく表現が、どう紹介していいか分かんないですけど。
なんかほぼ日手帳とか、いとい新聞さんの話題で知り上がりことぶきさんの漫画が
なんかちょいちょい出てくるので、そこで私は知りましたね。知り上がりさん。
どういう繋がりがあるのかちょっと分からないんですが。
というか、今知り上がりことぶきさんのをググってみたら、
なんか写真が載ってたんですけど、ご本人の。
なんかその、絵から想像できない感じの人ですね。
あの、何だろう、すごい失礼な言い方だったんですけど、とても普通というか。
分かる。
何て言うんでしょうね。
あの画風からすると相当ぶっ飛んだ感じなのではと思っていたら、
まあまあ普通ですね、みたいな感じですね、多分ね。
そうですね、普通に何でしょう、何と表現したらいいのか。
あの、
はい、普通だった。
なるほど、なるほど。
普通のなんかいい感じの人でした。
そうそう、で、ただあれなんですよね、しまったなと思ったのが、
その、見ていたときに結構時間を気にしてたんですよ。
その次に用事があったので、あと30分ぐらいしかないと思って見始めて、
美術館へ行くときはちょっと余裕を持っていかないといかんなと思いました。
すんごい駆け足で行ってしまったので。
確かに、美術館はちょっとゆっくりしたいかも。
ですね。
そうですね。
はい、そんなところです。
この番組へのご意見ご感想など絶賛募集中です。
Twitterにてハッシュタグ、カタカナでテクフリをつけてつぶやいていただくか、
小ノートのリンクからですね、投稿フォームにてメッセージを送りいただけたらありがたいです。
スマホ用にポッドキャスト専用の無料アプリがありますので、
そちらで登録とか購読とかフォローとかのボタンをポチッとしておいてやっていただけますと、
毎回自動的に配信されるようになって便利です。
なんかだいぶ暑くないですか。
すごい暑いですね、いきなり。
急に暑っぽくなってきました。
しかもなんか中途半端な梅雨なのが湿気がすごくて。
そうそう、確かに。
カビそう、いろんなところが。
カビそう。
除湿器欲しいですね、除湿器かけなきゃ。
エアコンで除湿すれば良いのでは。
一応ありますけど、なんか電気代が怖くないですか。
うーん、まあそうか。
黙ってしまった。
でも原理的には除湿器も一緒なのでは。
なるほど、じゃああれにします。
よく押入れの中に置いておくと、
ぷにょぷにょのところにお水が溜まる、あの湿気を取る置くだけのやつ。
三角形の。
そう、三角。なんかちょっと大きめのやつですね。
じゃああれをちょっと部屋中に配置しておけば。
あれ安いですもんね。
1個100円とか150円とかだった気がする。
それだ。
本当か。
面倒臭い気がするんだけど、すぐ溜まるかな、どうなんでしょうね。
てかあれですね、たぶんすぐ溜まってそのまま交換されずに、
涼しくなるまで水のまま、何なら蒸発してみたいな。
そしてその中にはカビがいっぱい。
うわ、やだ、やだ、やだ、やだ。
まあエアコンかな。
熱中症にならないようにですね、気をつけて適度に使っていけたらというところですね。
気をつけましょう。
ということで今週も最後までお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
33:34

コメント

スクロール