2020-07-24 08:02

127.ローコード開発/コオロギ/全自動散髪ロボ■いつものように予定なし

「ローコード開発」普及は時間の問題、SIerはもっと喜んでいい | 日経クロステック(xTECH) 米国のIT業界では、プログラミングの専門知識はないけれども、アプリケーションの開発に参加する「市民開発者(Citizen […]
00:01
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス。 今回は127回目の配信となります。
デジタルトランスフォーメーションっていう言葉あるじゃないですか。 DXって書くやつ。
あれを見るたびに、DXって言えばデラックスだよなぁ。 デラックスと言えばデラ別品だよなぁって、DXという単語を見るたびにいつもデラ別品を思い出しています。
この番組では、フリーランスのエンジニアである私Sが、 最近気になったニュースや記事をサクッと短く紹介しております。
IT関連をメインにですね、ガジェットだったり新サービスの紹介だったり、 気になったものを好き勝手にチョイスしております。
ご意見ご感想などありましたら、 ハッシュタグ、カタカナでテクフリでツイートいただけたらありがたいです。
今回も記事を3つほど紹介させていただきます。 では一つ目ですね。
ローコード開発普及は時間の問題。 SIRはもっと喜んでいい。
日経クロステックのサイトで掲載されていた記事ですね。 アメリカのIT業界ではですね、プログラミングの専門知識がないけれども、
アプリケーションの開発には参加するっていう、 市民開発者、シチズンデベロッパーと呼ばれるそうなんですが、 そういう言葉が浸透し始めているそうです。
この原動力となっているのが、ソースコードを極力書かないローコード。 ローは低いLOWだと思うんですが、そのローコードと呼ばれる開発の手法だそうですね。
ローコード開発プラットフォームと呼ばれる開発ツールを使って、 アプリを素早く開発できると。
というわけで、ITベンダーはですね、諸刃の剣にはなるんですけれども、 このローコード開発をうまく使いこなしていかないと、ユーザー企業が推し進めるDX。
デラベッピンじゃないですよ。デジタルトランスフォーメーションですよ。 その大波からですね、取り残されてしまう恐れがあるというお話ですね。
20年ぐらい多分、このIT業界に携わっている気がするんですが、 こういう流れはですね、今までにも周期的にやってきているというのがありまして、
個人的な感覚としては、なかなか主流にはなりませんなというところですね。 古く言えば、4GLと呼ばれていた、フォースジェネレーションラングイッチとかですね、
あとはEUCとかありましたね、エンドユーザーコンピューティングとか、 そういう単語が出てきていた時代が、かるか昔にもありましたということで、
僕がですね、そのエンジニアになり始めた頃、最初のキャリアがまさにこの4GLと呼ばれるやつだったんですよ。
ここにエンジニアが入るとどうなるかというとですね、ちょっと経った時にですね、 こんなニッチな技術に力にされたくないわ!普通の言語やらせろや!
って言って転職していくという流れになるわけですよ。 だんだん恨み節になっちゃいましたけど、後もあれですね、そんな流れもあるので、
ローコードに携わる人をどういう人たちにやってもらうかみたいなところが、 かなり重要になってくるのかななんて思って読んでおりました。
03:03
システム開発をガチでやったことはないけれども、 VBAとかならちょっとできるみたいな、そんなあたりの人が増えればあれなんですかね。
そしてオレオレVBAが増えていってですね、 以下自粛ですね。
では次ですね。 第4の畜産、コオロギ生産の普及を目指すグリラス。
週刊アスキーさんで掲載されていた記事ですね。 グリラスはコオロギを生産する完全循環型タンパク質生産事業を展開するベンチャー企業。
温室効果ガスの排出が少なくて、 飼育におけるエサや水の量が少なくて済むコオロギの生産を、羊牛牛ですね。
それから羊豚、豚さんですね。 そして羊鶏、鳥さんですね。
に続く第4の畜産として普及させることを目指しているということだそうですね。 この春にはコオロギパウダーを使ったコオロギせんべいを無印良品から発売。
ということでこのグリラスという会社さんがですね、 プレゼンをされている動画がサイトの方で見られますね。
コオロギせんべいはあれですね、日経トレンジーさんのポッドキャストで聞いていて知ってはいたんですけれども、
どうやら即日販売だったそうで、なかなか良い出だしみたいですね。 自分の親の世代だとですね、ギリギリなんかこう稲子の佃煮とかそんな話をしていたような記憶があるので、
まあそれほどなんかおかしな話ではないなという気がしておりますけれども、何よりですね、皆さんが普通に食べていらっしゃるエビとかシャコなんかのですね、
甲殻類ってあるじゃないですか。 美味しくいただいているわけなんですけれども、仮にですよ、僕エビ今まで見たことないんですよっていう人がいた時にですね、
エビ知らないの?これだよ、めっちゃ美味いですよって言ったら、多分その人はですね、 キモー!そんなの食えるか?って言うと思うんですよ。
なのでコオロギもですね、慣れだと思います。 では最後3つ目ですね。
全自動で散髪してくれるロボットを自作したMOSAが登場。 実際に髪を切るとこんな感じ。
ギガジンさんで紹介されていた記事ですね。 様々なものをDIYするYouTubeチャンネル
スタッフメイドヒアーという番組があるそうで、 全自動で自分の髪を切ってくれるロボットを自力で開発。
で、ムービーで公開したそのムービーのざっくりとした紹介ですね。 画像にして解説を日本語でつけていったみたいな感じですね。
割と丁寧に記事が書かれてはいたんですけれども、 ともかくですね、ロボットアームだと髪の毛を引っ張ってしまったりするので、
切る時の髪をすくい上げる動作ですね。 あれをそのロボットアームではなくバキュームに変えたりとかですね。
それから、かさみで切るという動作をする時に、 変なところを切っちゃったらまずいじゃないですか。
なので、髪の毛以外の部分を切ってしまわないように、 振動センサー、深さのセンサーですね。
06:01
それを持ったカメラを使って3D認識したりと、 なかなか本格的な内容でしたね。
そのロボットにですね、髪の毛を本人が切ってもらって、 こんなになりましたよっていう風だったんですが、
最後どんなになったかはですね、ちょっとネタバレになってしまうとまずいので、 ギガチンさんのサイトの方で見ていただけたらと思います。
ということで今回の記事紹介は以上となります。 毎回最後に個人的な近況などをお話ししておりますけれども、
すっかり暑くなってまいりましたねということで、皆様はどちらへお出かけになるのでしょうか。
4連休ですね。うちはですね、いつものように、 僕自身もそうなんですけれども、家族の誰もですね、
どっか行きたいとか、今度の連休はどこどこに行こうよーみたいな、 そういうのがですね、なかなかないんですよね。
なので、ダラダラと連休に突入して、 連休だねー、どっか行くどうする?みたいな感じで、
せいぜいですね、なんか郊外のショッピングセンターみたいなところへ行って、 っていうぐらいが責の山かななんて思っておりますね。
ダラダラした4連休になるのではないかと予想しておりますが、 あとはですね、最近気になっているアニメはデカダンスというやつですかね。
今シーズン始まったんですかね。まだ1話しか見てないんですけど、 不思議な生命体たちと戦うアクション系のSFアニメみたいな感じですね。
なんか演出というのかよくわかりませんが、至る所でなんか、 キルラキルっぽいなーっていう感じのアニメになっておりますね。
この番組へのご意見ご感想など絶賛募集中です。
ツイッターにてハッシュタグ、カタカナでテクフリをつけてつぶやいていただくか、 小ノートのリンクからですね、投稿フォームにてメッセージを送りいただけたらありがたいです。
スマホ用にポッドキャスト専用の無料アプリというのがありますので、そちらで 購読とかですね、登録とかしておいていただくと、毎回自動的に配信されるようになって便利です。
皆様、アイスの食べ過ぎにはご注意を。 ということで今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。それではまた!
08:02

コメント

スクロール