00:05
わたなべ夫婦のふたりごと第74回の放送です。
この番組では、YouTuberであり、ブロガーであり、不動産投資家でもあるわたなべ夫婦が、日常のことや頭の中をお話しします。
今回は、生活やライフスタイルに関するお話です。
まずお便り1つ目、断捨離ですね。お片付け、断捨離についてご紹介して、その次が家具、家電をどう選ぶかという話。
そして最後が、お昼ご飯、どんなメニューね、普段食べてますかっていうようなお便り届いているので、この3つご紹介して、生活やライフスタイルに関するお話ということで、
第74回収録させていただきます。
では早速1つ目お便りご紹介します。
ラジオネームこむさん、いつも楽しく動画を見させてもらってます。
日本一周車中泊、猫との夫婦暮らしなどと、今私が憧れていることをしているお二人がとても羨ましいです。
現在私は断捨離にはまっています。
実家暮らしで、両親は必要に駆られないと掃除などしないので、家は埃をかぶったところも、
今年社会人になったのもあり、お世話になった家に恩返しと思って掃除や断捨離をしています。
その中で、小学生の頃の思い出の品や、いただいた写真などの整理に悩んでいます。
お二人は車中泊をしていたこともありますので、そういった思い出の品は実家に置かれていたのでしょうか?
それとももう処分したのでしょうか?
もしそういった思い出の品を整理するためのアドバイスや、掃除でおすすめのアイテムなどありましたら、ご返答くだされば幸いです。
長々と失礼しました。これからも動画楽しみにしています。頑張ってください。
お二人ありがとうございます。
ご存知の方も多いかと思うんですけども、我が家の妻、ゆみはですね、断捨離が大好きで、断捨離魔人なんて言い方をしてるんですけど、
この前もね、断捨離めちゃくちゃしてたんですよ。
2日くらいかけて、押入れの中の整理をしてて、全部ね、ひっくり返して、ひっくり返してというか、出して、物を。
で、衣装ケースとかカラーボックスみたいなのにいろいろ入れてはいたんですけど、それも全部出して、これ要るの?あれ要らないの?とか言って。
先月もやったばっかりなんですけど、またね、同じように全部出して、これ要るの?要らんの?とか言って。
で、同じ場所を前にやったばっかりやけど、改めてやると、やっぱりこれ要らんなーって言って捨てる物も結構多くて。
なのでもうゴミ袋またね、2つか3つくらいね、不要な物出てきたりとか、で、大型のゴミとかも出てきたんで、今度ね、処分センターっていうのかな、リサイクルセンターというか、
死のね、処分のゴミ処理場に持っていかなあがんなーっていう話をしてるんですけど。
03:01
こんな感じで、我が家は、僕も結構捨てるの好きというか断捨離は好きな方で、ゆみももう断捨離魔人なんで、
まあ割と結構断捨離のペースは一定ね、定期的にやってるんで、あんまり物が増えにくいような感じになってます。
ただ、お便りもあったような、思い出の品って難しいですよね。なかなか捨てられへん。
例えば服とかやったら、服も捨てるの難しいですけど、
これ着てないし捨てようとか、これもヨレてボロボロになったから捨てようっていう判断できるんですけど、
思い出の品ってね、別にボロボロやから捨てるってわけでもないから、そこはやっぱり悩まれる方も多いみたいです。
僕らで言うと、まずね、車中泊で旅をしてたんですけど、小学生の時の品とかは実家に置いたまんまになってますね。
基本ね、どっちも実家にだいたい置いてるまんま。
一部の写真とかアルバムみたいなのは、実家から手元に持ってきてたりはするんですけど、
多分実家に割と結構あって、そこ整理できてないみたいな感じだと思います。
なんでね、今度実家帰った時とかには、そういう思い出の品の整理とかね、
僕らもやらなあかんなっていうのをお便りコムさんからいただいて思い出しました。
そして思い出の品の断捨離ね、どうしたらいいかっていうお話なんですけど、
ちょうどニュースピックスっていうニュースアプリがあって、
それのプレミア会員っていうのに登録してるわけなんですけど、その有料記事、オリジナル記事っていうので、
ちょうど断捨離の特集がされてたんですよ、最近。
こんまりさんってご存知ですかね、こんまりさん。
一言で説明するのは難しいんですけど、片付けコンサルタントって言ったらいいんですかね。
もう片付けのプロの方なんですよ、こんまりさんっていう方が。
最近、かなりね、知名度もすごく上がってて、
なんかね、アメリカ在住の方なんですけど、
ネットフリックスのオリジナルのドキュメント番組とかも出てたりしてて、
片付け、視聴者の方っていうかな、モニターの方っていうか、
家にお邪魔して片付けのお手伝いするみたいな、
お手伝いというかコンサルティングをするみたいなドキュメンタル番組が出てたりとかしてて、
日本でも有名やし、世界的にも有名みたいな片付けの人っていう、片付けのこんまりさんっていうね、
結構だから、そのジャンルでは知名度のある方なんやろうなっていう感じなんですけど、
その方の特集記事が出てたんですよ、ニュースピックスで。
で、片付けどうしたらいいか、断捨離どうしたらいいか、
物を整理する、片付けるにはどうしたらいいかっていうようなお話もそこで載ってて、
で、まあなるほどなって思ったことがあったんで、
その話も参考にさせていただきながら、ちょっと考えをね、お話ししようと思います。
まず、一番重要なこと、一番大事なことって何かっていうと、
06:06
物を片付ける、不要なもの、必要なものを判断して、
取捨選択するときの基準って、ときめき屋って言うんですよね。
ときめき。
で、ときめくものだけを選ぶ。
ときめく?心がときめくものだけ残すっていうのが、
こんまりさん流の断捨離とかのお片付けのメソッドですというふうに言ってて。
だから、いらんもんを捨てるとか、どういらんもんかを判断して捨てるんじゃなくて、逆なんですよね。
ときめくものだけを残す。
だからなんか、これはイメージなんですけど、すごいね、ポジティブやなって思うんですよ。
ときめくから残したい。
いらんから捨てるやと、ちょっとネガティブじゃないですか。
いらんもの何かとか、不要なもの何かとか、本当にいるんかじゃなくて、
ときめくかときめかないかっていう。
シンプルでかつ、本質的やなってすごく思うんですよね。
で、やっぱり生活してて実感として、ときめくものって使いたいなって思うし、
使う機会もやっぱり多いし、長く使うものなんですよね。
逆に、ちょっと別にときめかんけど、
まあ使えるしいいやとか、安かったしこれでいいやっていう感じで選んじゃうと、
結局あんまり使わんかったりとか、
もう残したものの次の岡田漬けのときに、やっぱりいらんわって捨てちゃったりとか多いんですよ、実際。
たとえばわかりやすいところで言うと、服とかもそうですよね。
なんかTシャツとかね、お気に入りで着てたけど、
最近あんま着てないなと。で、よく見たらヨレてんなと。
で、どうしようって迷ったときに、
まあ最悪寝巻きにもなるし、まだ別に服としての形状はね、保ってるから、
まあ残しとこうと思って残しても、結局着ないんですよ。
で、パジャマにしても、それもともと気に入ってるから着てたわけなんですけど、
じゃあヨレだからパジャマにして、でも着たいかっていうと、やっぱそこはときめかないんですよ。
まあ着れるしいいかみたいな。
でもそういう残し方したとしても、結局なんかそれ着たとしてもワクワクしないし、
で、ワクワクしないからやっぱり着ないしっていうので、
まあ捨てちゃう。不要やったっていうことになるわけなんですけど。
だから、なんかね、ときめくかときめかないか、
持ちたいと思えるか、ワクワクするかっていうポジティブさ、
ポジティブな気持ちで残すか残さないかを考えていくっていう、
そういう断捨離の仕方、取捨選択の仕方っていうのはすごく共感できるなって思ってます。
これは取材記事の本文中の言葉なんですけど、
もし、ときめかないでも捨てられないって思ったら、
それは過去に対する執着か、未来に対する不安なのか、
09:01
どちらか原因かを考えてみてくださいと。
捨てられない原因っていうのを突き詰めていくと、
過去に対する執着と未来に対する不安の2つしかありませんって言ってるんですよね。
過去や未来にとらわれるんじゃなくて、今自分にとって本当にときめくもの、
自分の未来のために持っていきたいもの、一緒に生きていきたいもの、
身の回りに置きたいものを選びましょうっていうようなことを言ってて、
なるほどなーってすごく思うんですよ。
だから思い出の品の取捨選択、断捨離って、
あの頃の思い出のこれ品、懐かしいなーだと捨てられないと思うんですよ。
懐かしいな、これも懐かしいし、あんなこともあったな、こんなこともあったなって思い出に吹けるのもいいんですけど、
じゃあそれを持っておきたいかとか、手元に置いておきたいか、
今の自分にとって必要としているものなのかっていうのを自問自答というか、
自分への問いかけなんですよね。
思い出の品を見て、そっち目線じゃなくて、自分の心の内側をもっと見つめるというか、
なかなかちょっと抽象的な話であるんですけど、でもそういうことなんですかね。
自分にとって本当はどうなんかっていうのを考えたときに、
いやでも正直捨てたいよなーとか、でもこれだけは絶対にもう一生大事に宝物で、
もうそばに置いておきたいって思うのかって、
結構ね、なんか意外と自分の本心がすげて出てきたりもするんじゃないかなって思うんですよ。
で、まあ確かに思い出の品やし懐かしいけど、じゃあね、ずっと大事に持っておきたいか、
リビングに飾ったりとかね、自分のデスクのね、脇に置いておいたりして、
いつも見ておきたいかっていうと、別にそうでもないなーって思うのであれば、
それはもしかしたらときめかないものかもしれないですよね。
で、ときめかないものは残しておくべきではない。
その断捨離したいのであればね、残しておくべきではないということになると。
いやそうなんですよね、なんとなく懐かしいなーとかこんなこともあったなーっていう感じで残してても、
それってもうお尻の奥とかね、タンスの奥にね、しまわれてるだけで、
実際見返す機会も全然ないし、
まあそうやって整理するときに毎回悩むぐらいしか見る機会ないんですよね。
それってなんか本当に残してても意味あるのかなーって考えると、
まあどうなんやろうっていうね。
で、今の時代写真に撮ったりとか、
まあネットでね、クラウドでね、保存したりとか、
現物の保存方法だけじゃなくて、
どうしても後でなんかこう見返せる機会は残しておきたいということであれば、
物は捨てて、それの写真を撮って残しておくとか、
そういう形でもできるわけなんです、最悪ね、保険として。
まあもちろんね、その物があるからいいみたいな、お手紙とかね、
もらったお手紙とか、やっぱその現物があるからいいんだっていう気持ちもあるかもしれないですけど、
12:03
でもそれにときめかないって思うのであれば、
やっぱ残しておくべき物じゃないかもしれないし、
捨てるのがどうしても忍びないとか、どうしても勇気出ないっていうことであれば、
写真だけ残しておいてね、スキャンしてデータにしておくとか、
して、もう現物は取捨選択してね、断捨離させていただくということも一つの選択肢なのかなっていうのも思います。
はい、まあこんなことを言いながら冒頭でもお話しした通り、
たぶん実家はね、僕のなんか思い出の品っていうのかな、
なんか捨てずになんとなく置かれてるやつがね、結構残ってると思うんで、
まあ実家行った時とかにね、整理してなあかんなっていうのを改めて思います。
コムさん、実家のお掃除と断捨離頑張ってください。
思い出の品の整理ね、なかなか難しいなあと、判断難しいですよね。
はい、難しいとは思うんですけど、まあときめきというね、キーワードを参考に、
まあぜひちょっと進めていただければなあと思います。
年末なんでね、お掃除とか断捨離の時期ですよね、ちょうど。
皆さんもね、結構ご自宅や実家でされてる方も多いんじゃないかなと思います。
我が家もつい先ほど断捨離したところなんですけど、
たぶん年末までにね、もう一回断捨離したりとか、
お掃除もせなあかんなあ。
お掃除もせなあきまへんね。
ふだんね、ルーティーンで掃除してるところはあるんですけど、
それ以外のところとか、バルコニーとかね、
お風呂の隅の方とか、トイレの裏の方とかね、
掃除できてない。
ふだん掃除あんまりしないところとかもあるんで、
まあ年末やからっていうのも含めて、
我が家もね、掃除しないといけないなあと思ってます。
はい、お便りありがとうございます。
お掃除断捨離のお話でした。
では続きまして、お便り2つ目ご紹介します。
ラジオネームひのさん。
大木さんゆみさんこんにちは。
いつも動画やラジオを楽しませていただいております。
今回は同棲する際の家具家電の選び方について
ご質問させていただきたいと思い、
お便り送らせていただきました。
私には付き合って1年ほどになる彼氏がいるのですが、
来年には同棲しようと考えています。
そこで家具や家電も一人暮らしの時よりは
こだわりたいと思いつつも、やはり価格は抑えて、
なるべくいいものをそろえたいです。
お二人は家具や家電を購入される際、
どのようなお店で買われたり、
どのような点を気にされたりしますか。
2人で使うからこそ気をつけた方がいい点など、
アドバイスいただけましたら幸いです。
最後になりますが、最近寒い日が続いていますので、
ご自愛ください。
お二人のご活躍を応援しております。
ありがとうございます。
家具家電の選び方ですね。
改めてお話しすると、
一人暮らしから彼氏との同棲、
2人暮らしが始まりますということを、
15:00
まず考慮して、
気をつけておいた方がいいことをお話しすると、
大は小を兼ねると思います。
大は小を兼ねる。
こういう言い回しあるじゃないですか、日本語。
それはね、家具家電においてはその通りやなって思います。
基本ね、基本は。
っていうのも、これYouTubeの動画に上げたんで、
見られた方もいらっしゃるかもしれないですけど、
冷蔵庫、例えば、
我が家はですね、2人暮らしなんですけど、
90リットルの冷蔵庫を1年ぐらいずっと使ってて、
いよいよ小さすぎるやろということで、
282リットルの冷蔵庫に、
この6月頃に買い替えたんですよ。
5月かな。
だからめちゃくちゃ生活水準上がって、
もう、なんていうかな、
冷凍食品もいっぱい入るし、
お肉とかお魚とかもね、
多めに買って冷凍保存しておくとかもできるし、とか。
で、野菜室も広いから、
全部野菜ね、そこで保存もできるし、
たくさん買えるし、
で、余りもんとかね、
夜ご飯多めに作った余りもんとか、
タッパーに入れて冷蔵のね、
冷蔵室に保存したりとかもできるし、とか。
ビールもいっぱい冷えれるし、とか。
ね、なんかお茶のポットとか建てて保存できるし、とかも、
メリットだらけで、
もちろんその分ね、
大きさはでかくなるんですけど、
やっぱり2人暮らしには、
2人暮らしの容量があるわけで、
うーん、大は小を兼ねるなと。
小さすぎたら、やっぱ大変でね、
苦労しながらね、やらないといけないのが、
でかくなるだけで、
全部解決するっていうことあるなと思って。
だから、
価格とのバランスももちろん大事なんですけど、
大きさとか機能性みたいなのを、
まあ、2人暮らしやけど、
ちょっと頑張って、
小さめのやつで我慢しようかっていうのは、
うーん、あんまりおすすめしないかもしれないです。
はい。
これはもう僕らの経験をもとにね、
おしゃべりしてるんですけど、とか。
例えば、じゃあ洗濯機とかも。
洗濯機もいろいろ大きさあるじゃないですか。
大きさある中で、
まあね、その洗濯も多めに回したらいいから、
小さめのね、1人暮らし用のやつで、
部屋もちっちゃいから、
ちっちゃいね、洗濯機置いとこうかってやると、
うーん、いざ、
どうせスタートした後に、
洗濯物がね、
もう全然こんなちっちゃい洗濯機やったら、
何回もせなあかんし、
で、その何回もせなあかん時に限って雨降って、
全然洗濯も回らんわみたいなね、
ことになったりとか、
あると思うんですよ。
はい。
なので、
ちゃんと2人用の容量のね、
大きさのもの、
家具、家電を揃えておくっていうのは、
1つ、1人暮らしから2人暮らしに変わるにあたっては、
重視した方がいいかなって思います。
そして、
どういうとこで変われてますか?
っていうご質問については、
えー、僕らの場合、
基本は、
リサイクルショップとネットが多いです。
はい。
リサイクルショップ近所のところもあって、
もうそれで良さそうなやつがあれば、
それ買っちゃったりっていうのは結構あります。
えー、
洗濯機もそうやし、
18:00
前のね、90リットルの冷蔵庫もそうやし、
で、
使ってるテーブルとか、
えー、
机っていうのもリサイクルやし、
ソファーもリサイクルショップですね。
はい。
求めてるものがあるかは、
ほんまにそのね、
お近くのお店の品揃え次第なんで、
分からないんですけど、
一回ね、回ってみてもいいかなと思います。
それ、
あーもうこれでいいやんっていうのがあれば、
それで全然いいんで、
はい。
まあリサイクルショップとかも、
有効に活用して、
ジモティとかもいいですよね。
ジモティとかで譲ってもらったりとか、
っていうのも全然あると思います。
っていうのと、
まあネット、
ネットはね、
なんだかんだ安いですよ、
いろいろ。
テレビ代とかネットで買いました。
なんかね、
みとりとか、
あの、
ショッピングモールみたいなところで、
テレビ代見ると、
やっぱもう結構高いんですよね。
何万円とかして。
で、高いんですけど、
ネットで見たら、
1万円切る価格で買えたりして、
で、それも送料込みとかでね、
買えたりするんで、
なんかそういうネットと、
まあリサイクルショップうまく使いながら、
で、実際試したいっていうのもあると思うんですよ。
我が家だったら、
ハンディクリーナーがあって、
ハンディクリーナーは実際、
近くの家電量販店で見てみて、
あ、これが一番使い勝手良さそうやなっていうのを
確かめた上で買ってます。
家電量販店で買うときも、
意外とおまけ結構してくれるんですよ。
なんかもう割引で、
もう波数切って1万円ポッキリで、
いいでーすみたいな、
営業の方にね、
値引きしてもらえたりとかもあったりするんで、
意外と家電量販店とかも悪くない。
価格の面でもね。
で、実際実機が使えたりするんで、
気になるやつはちょっと、
近くの家電量販店行って、
実際確かめてみて、
そこで買うなり、
ネットの方が安いんだったら、
ネットで買ったりとか、
っていうのもいいかなって思います。
まあそういう感じですかね。
あとはもう自分の予算と、
何が欲しいかっていうのと、
その口コミ見ながらね、
じゃあ自分はどれが良さそうかなっていうのを
考えて買っていくっていうことですかね。
はい。
で、機能とかも、
求めたらやっぱすごいもんはすごいんですよ。
例えば僕らも、
ロボット掃除機、
円形のロボットで掃除してくれるやつとか、
最近ゲットしたんですけど、
やっぱそれとかね、
使ってみると便利やなって思うんですよ。
便利やなって思うけど、
やっぱそれなりにお値段はするから、
じゃあいきなりそれが絶対必要かっていうと、
絶対必要ではない。
あったらめっちゃ便利やけど、
必ず同棲の時に揃えといた方がいいかっていうと、
それは人によると思うんですよ。
とか。
あと、これ最近ね、
友達に聞いたんですけど、
家電を売ってるね、
友達から聞いたんですけど、
洗濯機。
うちね、
リサイクルショップで買った、
普通の、
なんていうかな、
あの、
筒型っていうんかな、
上から投入するタイプの、
まあ安いね。
小さめの。
洗うのと、
脱水しかできひんやつを使ってるんですけど、
その家電をね、
売ってるのを仕事にしてる友達に言わく、
21:00
ドラム式のね、
めちゃくちゃ20万とかね、
30万とかするような、
最新のね、
洗濯機は、
もうめっちゃ便利やぞって言ってて、
で、
何が便利かっていうと、
もう洗剤も自動投入、
で、
乾燥まで全部やってくれる。
なんで、
服を、
洗濯機の中に突っ込んだ、
突っ込んで、
スタートボタン押す、
あるいはまあ予約とかね、
しておいたら、
もう、
出かけるときに、
それじゃあ、
洗濯機オンするじゃないですか。
じゃあ、
日中お仕事とかして、
で、
帰ってきた夜には、
乾燥まで全部終わった、
ほかほかの衣類が、
もう、
洗濯機の中で待ってると。
だから、
もう、
干したりする手間もないし、
干すために、
洗濯が終わるのを待つ手間もないし、
で、
乾燥とかね、
仕上がりは、
やっぱこう、
乾燥機でね、
あの、
しっかりこう、
乾かされたやつなんで、
ほかほかで、
みたいな、
だからもう、
これはもう、
ほかの洗濯機に戻れへん、
みたいなこと言ってて、
だから、
それはすごい良さそうやな、
って思うんですけど、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
24:00
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
数が等しなね、残り物あったりとか 汁物が残ってたりとかすると
それをチンしてご飯温めてね まぁそれでもう昼ご飯完成するわけなんですよ
それはもうすごいね、手間なくできるし でまぁ自炊したものなんでね自分の好みの味やし
値段もね安上がりじゃないですか なんか出来合いのものとかね
毎回買ってるとその分何百円とかするんですけど 残り物チンで済んだら安上がりやしっていうので
晩ご飯多めに作っておくっていうのは ちょっと工夫してます
でプラスこの前ちょっとご紹介したんですけど 山本ゆりさんっていうね
いろいろコラムニストの方のレンジでできる レシピ本とかも活用してレンジでチンでね
もう簡単にもう一つの耐熱タッパー1個で できるような料理を昼ご飯食べたりとか
あとはもうレトルト系のパスタとかね カレーとかですかね
まぁそういう感じでやってます おすすめはやっぱり
自炊ね、夜されているのであればそれを多めに作っておいて 保存食ね
あのタッパーで何個か用意しておけば それ組み合わせてチンして終わりっていう感じで済むんで
それはおすすめかなと思います 今日もねそんな感じでやってますね
はいはい汁物は昨日の残りもんで あとお漬物とご飯と
はいっていう感じでお昼は済ませましたんで おすすめです
というわけで今回お便り3つを紹介させていただきました 断捨離お片付けの話
そして家具家電の選び方の話 そしてお昼ご飯簡単に済ませるメニューは何かというお話しさせていただきました
お便りはポッドキャストでお聞きの方説明欄の google フォームから送っていただけます またスタンド fm でお聞きの方はレターという機能があるのでそちらから
匿名で送っていただけますのでお気軽にどうぞお寄せください 渡辺フークの二人事は月水金週3回更新中です
ポッドキャストアプリやスタンド fm youtube サブチャンネルなどで更新していますのでぜひお 好きなプラットフォームで登録
27:05
フォローよろしくお願いします というわけで今回も最後まで聞いていただきありがとうございましたまた次回の放送でお会いし
ましょう さよなら