1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 【限定】婚約指輪ナシってどう..
2020-12-04 25:50

【限定】婚約指輪ナシってどう? | プレ新婚旅行 | 家賃の値下げ交渉

コメント・レターはお気軽にどうぞ!

※この放送は、stand.fm限定配信です。

===

【放送のもくじ】
オープニング
レター:プレ新婚旅行を楽しみます!
レター:婚約指輪の有無、その理由
レター:夫が最高のパートナーです!
レター:音声配信、継続のコツは?
レター:賃貸の契約更新の時に値下げ交渉をしてもいい?
レター:精神疾患との向き合い方について
エンディング


#わたなべ夫婦 #悩み #レター #回答 #婚約指輪 #結婚

===

YouTubeチャンネルメンバーシップでは、メンバー限定の夫婦対談(収録風景あり)も投稿しています。

【詳細はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw/join

【限定動画の一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7KcUT36ZB8kzpO08US6ILmdpvSUUqpDO

===

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw

【Instagram】
https://www.instagram.com/watanabe_fufu/

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【Blog】
https://starpot.net

【お仕事関係のお問い合わせ】
https://starpot.net/contact/

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:00
スタンドFM限定配信。今回は、皆さんからのレターをたくさんご紹介していきたいと思います。
ありがたいことに、最近スタンドFMのリスナーさんも増えてきまして、今までポッドキャストと同時配信でずっとやってきて、
ポッドキャストからの、Googleフォームからのお便りが数としては多かったんですけど、最近レターもねいただけるようになってて、
そのレターとGoogleフォームのお便りを配信でお返ししていってるんですけど、
ちょっと窓口が2つあるっていうのもあって、なんか僕の方で管理がなかなかしきれなくなってきて、
レターがちょっとお返しが遅くなってしまっていて、
ちょっとお返しできてないレターが多くなってきたので、ここで限定配信ということで、レターお返しできればと思います。
スタンドFMのレターで送っていただいたってことは、スタンドFMで聞いていただいていると思うので、
限定配信でレターお答えしていきます。
今回様々なレターお答えしていますので、よかったら放送の説明欄っていうのかな、
テキストの方も見ていただいて、そこに目次なんかも載せているので、気になるレター、気になる内容のお便りがあれば、
そこも飛んでいただいて聞いていただければと思います。
はい、じゃあ早速いきましょう。
匿名の方からのレターです。
最近こちらのラジオを知り、過去の配信をブワーッと聞いていってます。
私たちの新婚旅行、コロナの影響で、なんと出国予定日の2日前にキャンセルになりました。爆笑。
この前第59回の新婚旅行がやや特殊でしたというエピソードへのレターですね。
当時はかなり落ち込みましたが、今となっては夫婦の笑い話です。
またいつか行ける日が来たら行きたいなと思っています。
大木さんの新婚旅行は何回行ってもいいというお言葉がとても素敵で、聞いてからずっと心に残っています。
プレ新婚旅行と題して、今行ける場所で夫婦の旅行を存分に楽しもうと思います。
渡辺夫婦の旅行話を聞くのめちゃくちゃ楽しいので、また夫婦対談で旅行のお話聞かせてください。
ありがとうございます。
新婚旅行今年はね、なかなか海外。
このお便りいただいた方も、出国予定日の2日前にコロナで行けなくなりました。キャンセルです。爆笑。
当時はかなり落ち込みましたってあるんですけど、今となっては夫婦の思い出話です。笑い話です。いいですよね。
そういう風に後になって笑い飛ばせるっていう。
僕も配信の方で言ったんですけど、新婚旅行は別に何回行ってもいいと思うんですよ。
お二人が良ければ2回でも3回でもね、何回でも新婚旅行やと思って旅行を楽しんだらいいと思うし、
そうやって、どんな状況でもね、コロナの状況は変えられないし、なかなか海外行けない状況っていうのはどうしようもないんで、
じゃあ今できること、今楽しめることを楽しもうっていうマインドでね。
03:00
何回も新婚旅行行って、プレ新婚旅行とかプレのプレの新婚旅行とかやってね。
何回も楽しい思い出作ればね、それはそれで楽しいなって思います。
お便りありがとうございました。
では続きまして婚約指輪のお話ですね。特命の方からのレターです。
いつも楽しく拝見配置をさせていただいております。
以前YouTubeでお二人の結婚指輪のブランドはニワカとお伺いしたのですが、婚約指輪をご購入されましたでしょうか。
ご購入の有無とその理由を教えていただきたいです。
と言いますのも、婚約相手と指輪を見に行ったところ、欲しい結婚指輪はあるものの、
婚約指輪定番の一石大矢で欲しい婚約指輪はありませんでした。
私はこれと納得したものでないと身につけないので、
形式のために高価な指輪を買ってもらうのは違う気がして、
ファッション指輪で欲しいと思ったのは、値段を見てみるとだいぶお高く。
婚約者はそのファッション指輪でもいいと言ってくれ、その気持ちは嬉しいのですが、
これからの二人の生活費に当てて欲しいなという思いもあり、
まとまりのない文になってしまいましたが、
お二人は結婚指輪の有無やその理由を決めてと教えていただきますと幸いです。
婚約指輪。
お便りでも書いていただいたんですけど、
僕らは結婚指輪というのはしてて、
左手の薬指に二人ではめているやつですね。
それはにわかというブランドのういざくらというシリーズの指輪をつけています。
裏側にちょっと刻印というかね、
大輝ユミみたいな刻印もして、
結婚記念日の日付を刻印した結婚指輪をつけています。
で、婚約指輪。
婚約指輪というと、
例えばプロポーズのときとかにね、
結婚してください、
指輪のケースパカーみたいな、
ダイヤの一粒のやつでドーンってついている指輪が定番の婚約指輪なんですけど、
それはないんですよ、無事。
婚約指輪は買ってないし、
渡してもないし、
そのプロポーズのときにパカーみたいなのはしてないです。
その理由なんですけど、
これ後でユミに違うでとか言われてしまったアレなんですけど、
僕の認識としては、
そもそもユミ自身も婚約指輪にこだわりはなかったっぽいんですよね。
絶対欲しいとか、
プロポーズのときにパカーして欲しいみたいな、
そういう希望はそもそもなくて、
で、2人の結婚するしないっていう話も、
そのプロポーズっていうか、
その婚約指輪とか、
なんかそういうプロポーズの場以前からしてて、
だから結婚しようみたいな話は、
割ともうしてたんですよ、2人の中で。
なんで、そんなこういきなり、
こうサプライズ、
なんかこう、
全然結婚の話今までしてないので、
サプライズパカーみたいな状況でもなかったし、
2人で普通に結婚したいっていう話はしてて、
で、どうするみたいなことは、
06:00
そのプロポーズ前から結構してたっていう状況もあるんですよね。
で、たぶんその中で、
なんか婚約指輪どうするって話したんかな。
なんか聞いたような気もするんですけどね。
欲しいみたいな。
聞いてないかな。
まあとにかく、
なんかこだわりないっていうことだったんですよ。
で、僕自身も婚約、
結婚指輪はなんかペアでつけるし、
結婚生活でね、
もう日常、
僕もそうですけど、
24時間365日つけてるんですよ。
左手の薬指に結婚指輪は。
で、ユミもそうです。
もうお風呂の時とか寝る時も含めて、
全部ずっとつけてるものなんで、
まあそれは記念のものでペアのものなんで、
結婚指輪欲しいなって思ってたんですけど、
婚約指輪は別にいいかなって正直思ってたんですよ。
僕自身もね。
なんかまあプロポーズみたいな形式にはなるんですけど、
そのね、
ダイヤの婚約指輪ってずっとつけるもんじゃないし、
つけるとしても多分なんかパーティーの時とか、
結婚式招待された時とか、
まあ招待された時につけるのかな。
いやそうなんですよ。
だからつけるタイミングがあんまわかんなくて、
で、なんかそんなね、
なんか日常つけるもんでもないんやったら、
あんまり婚約指輪ってどうなんかなーっていうのは
僕自身も思ってたんで、
まあじゃあまあなくてもいいかなっていう感じだったんですよ。
で、実際プロポーズとかね、
どうしたかっていうと、
ちょうど、
まあ結婚しようみたいな話はもうすでにしてたんですけど、
まあ改めて僕の方からプロポーズっていうことはしたいなと思ってたんで、
ユミの誕生日に合わせてね、
まあ結婚しましょうっていうことを改めて僕から伝えたんですけど、
その時に、
まあ誕生日っていうのもあったんで、
まあ誕生日プレゼントも含めつつ、
ちょっとプロポーズの意思も含めつつっていうので、
ダイヤモンドの一粒のピアスをプレゼントしました。
それはスタージュエリーの一桁万円のピアスだったんですけど、
一粒のダイヤモンドの、
まあさりげなくね、キラキラっとするようなやつで、
まあ日常でも使えるし、
そのパーティーとかね、ちょっとオフィシャルなバーとかでも付けやすいしみたいなんで、
まあ一緒付けれるかなと思ってピアスにして、
で、それをまあ誕生日プレゼント兼、
まあそのプロポーズのね、
まあ僕の気持ちも含めてっていうので、
ちょっとそういうのを選んで、
まあプレゼントしたっていう感じですね。
で、そのプレゼント自体は僕的には結構満足してて、
まあ結婚約指輪とかよりはピアスの、
そのダイヤモンドのピアスの方が付けやすいかなとか、
いろんなシーンでもね付けやすいかなっていうのもあるし、
まあ結婚指輪ね、
あの常にはめてるもんなんで、
まあ婚約指輪よりは使い勝手がいいのかなーって思ってたりして、
ただまあちょっとあの効果っていうかね、
あの、なんていうかな、
まあこう、めちゃくちゃ効果ってわけではないですけど、
まあでも記念でね、
あの渡したものなんで、
それちょっとなくした怖いみたいな、
ピアスやからなくした怖いとか言ってあんまり付けてくれてないんですけど、
09:02
まあたまに付けた時は、
まあやっぱ使いやすいね、
一生使えるようなデザインやなって思うし、
まあなんかそういうプレゼントでも良かったなって思います。
まあつまり何言いたいかっていうと、
もう本人がね、良ければそれでいいと思うんですよ。
その婚約指輪が絶対欲しいって思ってて、
ぜひね、プロポーズの時渡したいと思っているのであれば、
そういうもう、いわゆる定番のね、
ダイヤモンドの婚約指輪、
送られたらいいと思うし、
送ってもらったらいいと思うし、
で別にそれにこだわりないんやったらこだわりなくていいし、
別に違うね、もので、
僕らの場合はピアスだったんですけど、
っていう別の形でもいいし、
そもそもなくてもいいしっていうね。
で、あのご質問、
レターいただいた方の感覚もすごく分かるんですよ。
なんか別にね、そんな定番の一石二鳥で欲しいものなくて、
で、これって納得したものしか付けたくないっていうのであれば、
やっぱりね、欲しくないものをもらっても仕方ないと思うんで、
それやったら欲しいものをもらうか、
で、生活費とかね、
そんなプレゼントをもらうぐらいだったら生活費に当てて、
2人の生活をね、優先させたいっていう気持ちもすごくね、
合理的やと思うんで、
それはもう2人で話し合われたらいいかなって思いました。
というのが僕自身の経験と考えでございます。
まあ、参考になれば幸いです。
では続きまして、特命の方からのレターです。
いつも映像と音声楽しみにさせていただいています。
なれそめトークめちゃくちゃ楽しかったです。
第63回の夫婦対談ですね。
お二人のラジオでのトークはいつも頭の中で映像化して聞いています。
その中で特になれそめトークは、
映像が鮮明でめちゃ面白かったです。
いいですね。
普段ね、こうやって音声だけでお届けしてるんですけど、
頭の中でね、
対談の風景とかをイメージしながら聞いていただいている。
すごく嬉しいなって思います。
ユミちゃんの素直なところ、
大輝くんのクールなところがすごく好き。
私は結婚して35年目ですが、
最初に出会った時の感動を今も覚えています。
そして不思議なことに、
その気持ちは今も色褪せることなく続いています。
主人は私にとって最高のパートナーであり、
親友であり、一番の理解者です。
話が逸れてしまいましたが、
引き続き渡辺フースさんの結婚に至るまでの話など、
めちゃくちゃ楽しみにしています。
長々とごめんなさい、寒くなってきました。
お体ご自愛くださいね。
タセヤブータロンの妻でした。
はい、ありがとうございます。
ねえ、すごいですね。
主人は私にとって最高のパートナーであり、
親友であり、一番の理解者です。
ねえ、やっぱり夫婦って、
いろんなところで言ってるんですけど、
一緒に人生を歩んでいくパートナーだと思ってるんですよね。
もう人生を預け合うというか。
なんで、その一番の理解者であり、
親友であり、パートナーでありって思えるような
関係性ってすごく素敵やなって思います。
はい、素敵なレターありがとうございます。
では続きまして、特命のカタカナのレターです。
12:01
初めまして、こんばんは。
こんばんはって初めて、
この挨拶で出るってことは、
いつも夜聞いていただいてるんですかね、
とか想像しちゃいます。
なんかね、朝の通勤で聞いてる方もいれば、
夜寝る前とかね、
お仕事帰りに聞いていただいてる方とか、
本当にね、聞く時間帯様々なようで、
この方は夜にね、いつも聞いていただいてるんやろうなってちょっと思いました。
はい、初めまして、こんばんはと。
はい、こんばんは。
いつもYouTubeポートキャスト楽しく見させていただいています。
車の中でポートキャストを聞くことが多いと思うんですが、
10月半ばの放送を先ほど聞きまして、
私も音声配信を始めてみることにしました。
さっきエピソード1を投稿し終わったところです。
おめでとうございます。
大輝さんのとりあえずやってみるという言葉と、
たまにお便りで読まれる、
早速ホニャホニャ始めてみました、
というリスナーの方の言葉が励みになって、
最近いろいろなことを始めてみることができています。
しかし継続することの難しさも実感しております。
渡辺夫婦のお二人は継続するためのコツとか何かを持ちでしょうか?
よかったら教えていただきたいです。
おめでとうございます。
本当にブログ始めましたとか、
スタンドFMやってみることにしましたとか、
こういう形でご報告いただける機会もあり、
本当に嬉しいなと思うのと同時に、
一緒に頑張りましょうってね。
僕自身もすごくモチベーションになります。
継続することの難しさも実感しております。
これは本当に難しいですよね。
音声配信とかも継続してずっと続けていかないと、
なかなか成果が出なかったりとか、
自分の成長とかも感じられなかったりとかして、
ある程度続けるっていうことも大事だなと思うんですよ。
継続するためのコツとしては、
一個あるのが楽しんでるか楽しんでないかっていうのがあるかなって思います。
いろいろあるとは思うんですけど、
まずそこがないと続かないなって。
僕自身もこの音声配信を楽しくやらせてもらってるんで、
皆さんからレターとかもいただけるようになって、
楽しく更新しています。
なのであんまり苦じゃないんですよ。
こうやってマイクの前で話すこと自体は全然苦じゃないし、
疲れてる日とかでも普通に収録できるし、
だからあんまり義務感に感じず、
普通に何かできるっていう。
それは自分自身が楽しんでるからかなって思ってます。
辛いことってやっぱり継続しないんで、
自分が楽しくできること、楽しくできるようなやり方を工夫してみるとか。
だからこの渡辺夫婦の二人事で言うと、
例えば何でも話すようにしてるんですよ、何でも。
世の中にはスタンドFMでも多いんですけど、
何かに特化してるチャンネルって結構あるんですよ。
お金のことばっかり情報発信するチャンネルとか、
美容のことに特化してる番組とかあって、
15:00
それはそれですごく戦略としてはいいと思うんですけど、
そうするとやっぱり美容のことしか喋れないとか、
お金のことしか喋れないっていう制限がついちゃうんですよね。
僕としてはあんまりそれすると楽しく継続できひんやろうなっていうのがあったんで、
この二人ごとチャンネルについてはもう完全フリートークにしてます。
だから日によっては夫婦の慣れそめみたいな話もするし、
日によってはお金の話もするし、配信の話もするし、いろんな話もするみたいな。
それは僕自身がその時話したいなって思ったこと、興味があることを自由に話せるような番組にしたいと。
その方が楽しく継続できると思ったからそうしてます。
あと、夫婦対談とかもすごく要望が多くて人気なんですけど、
毎回夫婦対談でお届けしようとすると、やっぱりそれはそれで大変やったやろうなって思うんですよ。
夫婦二人の時間合わせて、テンション合わせて、何話すとか打ち合わせしたりとかある程度。
お便りもこれ二人でどう話すみたいな、やっぱり擦り合わせある程度必要やったりとか、
タイミング合わせるっていうのが大事だったわけなんですけど、
一人でもこうやって今日みたいに一人でも話してもいいっていうスタイルにしたことによって、
週3回っていうペースも無理なく継続できたし、
夫婦二人でなかなかちょっと忙しさとかタイミング合わへん時でも僕だけが喋って継続できたしとか、
そういうこともあったなって思います。
なんでまとめると、自分が楽しく、気楽にというか、無理なく継続できるようなやり方とか仕組みとか内容とかを考えて、
コツコツ続けていく、淡々と続けていくっていうことかなって思います。
このお聞きの皆さんの中でもね、スタンドFMに限らずいろんなことされてる方多いと思うので、
是非ね、やめずに。
もうあかんなと思ったらやめるのも一つなんですけどね。
ただ、ある程度続けた先に見えてくる何かっていうのもあると思うんで、
是非一緒に頑張っていきたいなと思ってます。皆さん頑張りましょう。
はい、では続きまして、ラジオネームさちこさん。
こんにちは。いつも渡辺夫婦の動画ラジオ楽しく拝聴させていただいています。
突然ですみませんが、渡辺夫婦にご相談があります。
私は都内のアパートに一人暮らしをして6年目になります。
また2年更新となるため、もうすぐ次の契約更新となります。
更新時、私はいつも何も考えずにお知らせされた更新料を支払いに行ってるのですが、
友人にその話をしたところ、
家賃交渉しないの?と言われました。
確かにと思い、今回はできることならば、
家賃の値引き交渉を行いたいと思っております。
しかし、このような交渉を行うこと自体初めてなので、
どういったことを理由に交渉すればいいものなのか悩んでいます。
もしよければ、交渉に臨む際の参考にさせていただきたいので、
18:00
アドバイスをいただければと思います。
これからも楽しみにしております。
家賃の値下げ交渉。
確かにあるでしょうね。
僕自身は、更新するまで賃貸の物件に住み続けたことがないので、
自分自身は経験ないんですけど、
値引き交渉は全然あるやろうなってお便りを読んで思いました。
僕自身、一応不動産のオーナーもしてるので、
そのオーヤさん目線も含めて半分創造です。
僕の経験に基づいた話ではないので、
ほんまにそうなんかってのは分かんないですけど、
僕のオーヤさんの視点も含めつつの創造でちょっとお話したいなと思います。
まず前提として、
オーヤさんは空室にしたくないんですよ、お部屋を。
誰かが入居してた人が退居しちゃって、
その退居したらね、やっぱりリフォームとか必要なんですよ、
次の募集するために壁紙張り替えたり床張り替えたりとか、
そういうリフォーム費用をかけてリフォームして、
次の入居者の人募集して、
入居してもらってっていうことが必要なんで、
お金もかかるし、退居しちゃった後は家賃収入もなくなるわけじゃないですか、
そういうのはめちゃくちゃ嫌いなんですよ。
嫌がるので、できるだけ長く入ってほしいものなんですよね、
基本はオーヤさんとしては。
だからさちこさん、もう6年目になるっていうことなんで、
6年もね、都内のアパート一人暮らしで6年も住んでいただいたらめちゃくちゃ嬉しいと思いますよ、
オーヤさんは。
結構もう一人暮らしのアパートとかやったら、
もう2年とか3年とかで出ていったりっていう、
平均したら多分多いかなって思うんですけど、
6年も住んでる都内のアパートでってなると、やっぱ嬉しいと思うんですよ。
で、交信料があるから寝下げ交渉したいっていうのも分かるし、
だからそういうもし話があったときには、
いや絶対この家賃じゃないと無理ですって突っ跳ねたりとかはしないと思うんですよ。
だってそれで突っ跳ねちゃって、出て行かれんのも困るから。
じゃあもういいです、よそを引っ越しますって言われんのもやっぱ嫌なんですよ。
だから交渉自体は全然ありかなって思います。
じゃあどういう交渉したらいいかっていうと、
まず窓口となっている管理会社にいろいろね、
要望とか交渉をお伝えするのがいいかなと思います。
大谷さんとね、直接いつもお話しして家賃渡してるんやったら、
大谷さんと直接交渉でいいんですけど、
管理会社とかね、何かあったらここ電話してくださいっていう、
大谷さんじゃない管理会社が管理してる場合があるんで、
その場合はその管理会社の担当の人にお伝えするのがいいかなと思います。
で、どうお伝えするかっていうと、
普通に引っ越し考えてますっていう話だと思います。
今回ね、交信料とか、
家賃の1ヶ月分、2ヶ月分支払って、
また2年契約で住み続けるよりも、
ちょっと交信料もあるし、
最近ね、他のいい物件とかも探してるところやから、
21:03
もしちょっとこのままの交信料支払ったりとか、
家賃のままやと、要素を引っ越すことも考えてますみたいなことをお伝えすると。
で、その時に、例えば近隣のね、似たようなワンルームマンション、
ワンルームではないか、都内のアパート、
似たようなところで、家賃もっと安いところもありますとか、
交信料とかかからない物件もあるんですとか、
初期費用かからない物件あるからそっち引っ越すのも考えてますとか、
あともうちょっと利便性のいいところで、
いい物件ありそうやからそっちに移ることも考えてますみたいなことを具体的に示したら、
なおいいかもしれないですよね。
ということを管理会社に投げてみて、
あとはもうどう出るかですよ。
それを踏まえて、家賃値下げしたり、
交信料も今回ちょっとおまけしたりとかね、
してでも入ってほしいと思うのか、
それとももう家賃下げるぐらいやったらもういいですと、
この今の決まってるお値段で納得して入ってもらえる人に住んでもらいたいですっていう考えなのか、
それはもう親さん次第なんでわかんないです。
ただそういうお話を投げてみるっていうのは全然あるとは思うんで、
一度管理会社に聞いてみるのがいいかなと思います。
では最後のレターご紹介します。
第65回つらいときは逃げてもいい挫折と後悔にどう向き合っていくのかという話、
という放送を受けてのレターですね。
ご紹介します。
今回の放送に出たたのきちさんの状況が気になったので初めてメッセージさせていただきました。
たのきちさんというのはご紹介したお便りのご相談主の方なんですけど、
大学院の緊急に身が入らずに打つ状態ですっていう方のお悩みでした。
私が3年ほどお付き合いしている彼女も大学時代に学業のストレスなどから精神疾患を患い、
休学をしましたが彼女の努力もあり卒業しました。
しかし卒業後就職するも解放に向かわず給食退職となりました。
彼女の中でもブランクがあると周りの人より遅れてる感じがして焦ってしまったり、
中には病気を理解してくれない人もいたりして最初の頃はかなりしんどそうでしたが、
今は休むことで自分にゆっくり向き合いながら少しずつ良くなってきています。
心の底から休める場所、もちろん渡辺夫さんのラジオでも見つけて助けを求めてみたら優しい人もたくさんいます。
大輝さんのおっしゃっていた立ち止まる重要性は本当にあると思いますので、
無理しすぎないでもらえればいいなと思います。
私もたのきちさんと同年代ですが、まだ若くて今後長い人生だと思っているので、
健康が本当に一番ですね。一緒に頑張っていければと思い長々とメッセージさせていただきました。
ありがとうございます。こうやってね、僕自身への渡辺夫婦への質問とかお便りだけじゃなくて、
24:03
お便りね、他にお便りいただいた方、他のお便りしている方へのメッセージとかね、
そういうお言葉もすごくいいなって思います。
うん、あったかいね。なんかあったかい場っていうのをこのラジオ放送っていうのを通じてね、
リスナーの皆さんとこういうあったかくね、応援し合えるような場ができれば、
いや本当に素敵やなって思うので、いやね、こういうレターもいただいてありがとうございます。
やっぱり健康が一番ですよ。健康っていうのは心も体も。
で、もうつらいな、無理やなって思ったら立ち止まる。
で、理解してくれる人にね、打ち明けたり相談したりとかして、
で、またその人たちの心、その言葉でね、また救われたりとかあると思うので、
うん、思い悩む方がいたら、まあこのお便りでもいいんですけど、
こうやってね、ご相談いただければなって思っています。
はい、スタンドFMでいただいたレターいくつかご紹介させていただきました。
まだちょっとね、紹介しきれてないレターもいくつかあるんですけど、
まあ順次、本編の放送だったり、こうやって限定配信の方でも紹介していきたいと思いますので、
引き続きレター気軽に寄せていただければと思います。
コメントなんかもね、なかなかお返しはできてないんですけど、
コメントも見させてもらってますので、
レターに限らずスタンドFMのコメントもまたいただければと思います。
というわけで、次の放送でお会いしましょう。さよなら。
25:50

コメント

スクロール