1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #384[対談]今年買ってよかっ..
2022-12-25 54:55

#384[対談]今年買ってよかったもの10選+α

▼家電編


フィリップス 口腔洗浄器
https://amzn.to/3F7EYsL


ドクターエア リカバリーガンPRO
https://tasotaso.net/doctorair/


シックスパッド パワースーツ アブズ
https://tasotaso.net/sixpad/


アイリスオーヤマ サーキュレーター
https://amzn.to/3BffDfo

▼生活雑貨編


ブラぽん
https://tasotaso.net/brapon/


Heya(ヘヤ)ルームシューズ
https://workman.jp/shop/g/g2300056370064/


オールライトフライパン
https://a.r10.to/h6R9QZ


ベジトラグ プランター
https://youtu.be/DHcVBjgctcI

▼美容編


デオエース EX (プラス)
https://amzn.to/3FwK6bf


KATE リップモンスター
https://amzn.to/3VYRn9u

▼撮影機材編


RODE Wireless GO II
https://amzn.to/3VV49Wr


MAGCLIPGO
https://amzn.to/3HdyhIs


SONY E 11mm F1.8
https://amzn.to/3FciWFc

一番良かったものは?
まとめとエンディング

【SNSとお問い合わせ先】
https://tasotaso.net/profile/

======メンバーシップのご案内======

メンバーシップでは、さらに濃い時間をなべともの皆さんと過ごしていきます。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週木曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回と夫のひとり語り回があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

======
#ベストバイ #クリスマス #節約 #今年の振り返り #買ってよかった #おうち時間 #家電 #あったかグッズ #ダイエット #健康 #振り返り

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
だいき
こんにちは、わたなべ夫婦です。このチャンネルでは、30歳の結婚6年目夫婦が、リスナーの皆さんからいただいたお悩み相談を通して、自分らしい幸せについて一緒に考えていきます。
ゆみ
さあ、今回夫婦対談です。よろしくお願いします。
だいき
まあ、もう年のせいですね、ということで。
わたなべ家の今年買ってよかったもの10選。
ゆみ
バウバウバウバウバウバウバウ。
だいき
ご紹介していきたいと思います。
ゆみ
イエーイ!
だいき
振り返ってみると、なんだかんだ新しく買ったアイテムで、おすすめの商品いくつかあったので、ちょうど10選でまとまったので、今回はこういう放送にしていきたいと思います。
ゆみ
はい、お願いします。
だいき
放送の説明欄には、紹介した商品の名前とURL、そして目次やな、載せてますので、ぜひ参考にしながら、何かお気に召すアイテムがあれば幸いです。
ゆみ
幸いです。
だいき
今回ね、家電編、生活雑貨編、美容編、撮影機材編ということで、4つぐらいのジャンルに分けて紹介してます。
まあ、主に生活の質が向上するような感じのアイテムが多くなってるかなと思うので、何かね、ビビッとくるアイテムが10個のうち1個ぐらいはあるかなと思うので、ぜひ楽しみにしてください。
じゃあ、さっそくいきますか。
ゆみ
はい、お願いします。
だいき
はい、じゃあまず家電編。
今年買ってよかったもの10選。
最初の1つ目は、フィリップス航空洗浄機です。
イエーイ!
どういう感じで10個紹介していたらいいの?
まあ、こんな感じか?
ゆみ
一応、さっきから交換音は口で言ってるけど。
だいき
交換音入れたり、エコーかけたりしてもいいねんけど。
エコーいいや、エコー。
エコーいく?じゃあエコーかけようか。
フィリップス航空洗浄機。
ゆみ
イエーイ!
だいき
はい、っていう感じでいいかな。
これ何かっていうと、ウォーターピックとかジェットフロスみたいな言い方もするんですけど、要するに歯と歯の隙間とか歯と歯茎の隙間を高圧の水でお掃除するやつです。
ゆみ
これめっちゃいい。
だいき
めっちゃいい?
ゆみ
てか、もうこれなしの生活ちょっと考えられへん。
だいき
まあ、そうやな。これ今年の春ぐらいに買ったけど、今まで使ってなかったとき、全然取れてない汚れあったんやろうなってことやんな。
ゆみ
なんかそう、ジェットフロスなんで、フロスって言って、言ってくれたな、歯と歯の隙間を掃除するやつ。
ごめん、2回目で。
だいき
水でバーって掃除するやつです。
今までは小林製薬のイトヨウジを使ってたんやけども、それでも取れてるやろうなと思ってたんやけど、最初はフィリップスのほうを私半信半疑やってさ、そりゃ小林製薬に勝つもんないっしょって。
03:05
ゆみ
小林製薬の右に出るもんはないでしょと思ってたんですよ。
だから、最初はまず小林製薬やって、そのあとフィリップスをやったんよ。そしたらさ、まだ取れて、歯の奥から。
だいき
ダブルで使ったってことやんな。
ゆみ
そう、最初ね。え?って思って、待って、小林製薬で取り切れてないやんって。
私の使い方が悪いっていうのもあると思うんだけど。
だいき
それね、イトヨウジ全般というか、イトヨウジとかフロス系全般に当てはまるけど、結構難しかったりするの、やんの。
ゆみ
難しいよね、あれ。
だいき
取り切れへんかったり。あと、イト自体に汚れがつくからさ、同じ糸でピッピッピって連続でやると、その汚れが別の歯に移っていくっていう。
ゆみ
そんなことあんの?
だいき
いやいや、そういうリスクもあるから。一個一個水で洗い流したりとかさ、手間暇というかコツがいるやん。
ゆみ
でもそれで、取れて、あれ?これすごくね?って思って、でも最近は小林製薬ちょっと卒業させていただいて、歯磨きしようか?やったらこのフィリップスのジェットフロスバーってやんねんけど、
まあもう取れるんよね、これが。もうボロボロ取れる。マジで。
だいき
使い方としては、洗面台の上に顔を洗うみたいな感じで、うつぶせっていうんかな?顔をちょっと洗面台に近づけて、口開けながら歯に押し当てて、スイッチオンしてブーって入れて、水がバババババって口からあふれ出てるような感じなんやけど、
その中にカスがボロボロ出てくるから、びっくりするよね。
ゆみ
あとカスが取れんのと、あとさ、私はどうしても歯に歯石が結構溜まりやすくて、歯並び上、下の歯、重なってる部分みたいなとこがあってさ、そこめっちゃ歯石溜まっちゃっててさ、
それがもうどんだけ小林製薬で糸用紙でやっても取れへんかって、いつもつけていっちゃうみたいな。
だいき
じゃあ歯石な。
ゆみ
歯石、そう。で、なんかいつも歯医者さんで、もう同じとこばっかり歯石されんのやんか。
だいき
ここ磨き残しというかね、歯石溜まってますよ。
ゆみ
やってんねん、ちゃんとやってんのに何でやろうって思っててんけどさ、それをフィリプスに変えてからな、なんと溜まってないねん。
だいき
ああ、すごいね。
ゆみ
っていうか、これはちょっと情報になったら嫌やからさ、ちっちゃい声で言うねんけどさ、歯石がちょっと溜まっててん、実はフィリプス使う前。
でもそこにガンガン当ててたら、ある日ポロンって取れて、でも全員取れるか。
だいき
全員はそれはね、歯石取るもんではないからな。
でも定期的にケアしてたら取れやすくもなるし、取れたりもするってことやろうな、たぶん。
06:01
ゆみ
しかももうね、圧倒的に溜まりにくくなるので、歯が超清潔なんですけど、1点あるとしたら、最初慣れへんうちはもう歯から血出まくる。
だいき
出てたな、割いてへんかったけどな。
ゆみ
めっちゃ痛かった、なんで大樹君こんな強さで、あんなエージェントやってんねやろうって思うぐらい。
だいき
僕らが使ってるやつは10段階の威力があって、今は10マックスで思いっきりやってるんですけど、最初はどれくらいやってた?
最初はね、8とか7とか、でもそれでも血ダバダバ出て。
ゆみ
血ダバダバ、やばない?それ危険なアイテムじゃん。
私さ、大昔のYouTubeとか見ていただいたらお分かりになる通りな、歯磨きの力めっちゃ強いんよ。
だいき
そういう下りありましたね。
ゆみ
歯空気が上に上がっちゃってるっていう事態が起きてて、ただフィリプスをやり始めてから、歯空気がだんだん強くなってきてて、
なるほどね、刺激にね。
歯空気の位置戻ってきてん。
だいき
ああすごいね、それ。
ゆみ
で、なんかプリプリなんよ、歯空気が。
だいき
ああ健康的やん。
ゆみ
そう、だからそれもすごいと思って。
だいき
ああそう、これだからフロス系なんで、歯を綺麗にするってのもあるけど、歯空気とかをね、健康に保つっていうのにいいから。
ゆみ
マジで若返った、プリプリなった。
だいき
プリプリの歯空気なった、よかったよ。
ゆみ
なったなった。
だいき
まあだからこれはよかったよね。
うん。
これ前の放送でもね、僕一人でお話したんですけど、通ってるね、歯医者さんも使ってますんで。
言ってあんな。
うん、言ってたから、もうウォーターピック、このジェットフロス系はもうないと思う、もうダメですわーとか言って。
ゆみ
ほんまにそう思う。
だいき
私も使ってますとか言ってたし。だから自宅はそれで。で、小林製薬の糸用児は旅行用やな。
ゆみ
ああそうそう、旅行の時必ず持ってってる。
だいき
あれもだから旅行の時ってさ、いっぱい食べるやん、いろいろ。
ゆみ
そう、詰まるのよね。
だいき
詰まるやん。旅館とかについてる歯ブラシもさ、まあ普通のやつやん。
うん。
だからもうめっちゃ残るのよ、やっぱり。
ゆみ
うん、残るな。
だいき
だから旅行はもう小林製薬様様やな。
ゆみ
ありがとう、小林製薬。
だいき
ただ、あった。ただ、まあやっぱり、そのジェットフロス、水の水圧でやるっていうのを体験してみたら、もうこれは戻れませんわ。
ゆみ
本当におすすめです。
これはおすすめ。
買ってね、後悔はしないと思う。
そうやね。
だんだん歯が健康になってって、え、こんな歯にいつも挟んで寝てたん?って思うぐらい、かすがボロボロ垂れるから、ちょっともうぜひお試しあれ。
だいき
ちょっとこのペースで紹介してたらさ。
やばいな、終わり。
ゆみ
時間やばいねんけど、一個だけ言わして、あの僕らが使ってる種類のやつ、そのリンク開いてくれたらわかるんですけど、ちょっとこうボックスタイプっていうか、こうなんていうかな、四角い感じのタイプで、
09:02
だいき
ちょうどね、洗面台のポケットにポンって収まる形やったんで、
ゆみ
ああそう、ようあるやつな、独立洗面台の。
だいき
そうそう、独立洗面台のポケットに。だからちょうど合うなと思って買って使ってて、水のタンクもね、いっぱいあるんでいいなって気に入ってます。
ただ、なんかいろんな種類あってさ、なんかこう棒状のやつとか。
ゆみ
うん、あるね。
だいき
いろいろあるんですけど、そのタンクの水量足りてるかなとか、洗面台の置き場どこになるかなとか、よく考えて、まああの機種は選んだらどうかなって思って。
僕らが使ったやつはね、普通に気に入ってるんで、これでいいわって方は是非ね、これ買ってみてはいかがかなって思います。
ゆみ
やばいね、これちょっとペース上げようか。
だいき
ペース上げていこうか。でもこれ次、めちゃくちゃ語りたいやつ出てきてくるね。
ゆみ
ほんまやな。
だいき
では次、ドクターエアーリカバリーガンプロ。
ゆみ
イエーイ。
だいき
はい、どうですかこれは。これは是非、ハーンにご紹介いただいて。
ゆみ
まあでも、これなんかいろんなとこで語りすぎて、もう逆に今さら言うことないわって感じなんやけど。
だいき
まあでも初めて聞く人もね、いるやろうし。
ゆみ
これ何かというと、体のマッサージのするマッサージ器具。
だいき
器具。
だね。
マッサージ器具ですね。
うん、そう。
これだから、最近さ、篠原涼子さんがさ、CM結構やってるやん。
ゆみ
あ、やってる。うん、やってるそういえば。
だいき
篠原涼子さんの持ってるやつはめちゃミニタイプのやつで、なんですけど、これは結構ガチタイプの。
ゆみ
そう、あっちが1万、こっちが3万。
だいき
おー、いいお値段ですね。
ゆみ
そう。でまぁマッサージって言っても、なんかちょっとプルプルする、あー気持ちいいじゃなくて、
もう、え、ちょっと、え、そんないくっていうくらい、めちゃくちゃな威力なんやこれが。
だいき
なんか振動する、震えるじゃなくて、
なんか、上下前後に弾がボンボンボンボン。北斗百裂拳。
ゆみ
いや、ほんまにそう。
だいき
くるみたいな感じやから、相当威力強いよね。
ゆみ
そう、相当威力強くて、これのね、何がすごいかっていうと、
あのー、私生態に通ってたんやけど、これを買ってからなんと生態に行かなくなりました。
うん。
っていうぐらい、マジで効果がすごい。
だいき
いや、これすごいんちゃう?生態いらず。
ゆみ
生態いらずになった。まあ他にもちょっといろいろあるから、それちょっとブログにまとめてるからさ、
ぜひそれも、もし腰痛持ちの方がいらっしゃったらね、見てほしいなと思うねんけど。
まあ、とにかくすごい。
だいき
これあのー、説明欄にはね、ゆみがめちゃくちゃまとめてくれたブログね、
ゆみが書いたブログを載せてますんで、それ興味ある方読んでいただければと。
まあ腰痛持ちの方はもちろん肩こりしんどいなっていう人もそうやし、
まあ普段、日中こうね、仕事したりとかいろいろでこう、足疲れたなとか体疲れたなっていう人が、
まあ夜ちょっとこれビーって5分ぐらいね、やるだけでも全然違うよね。
12:00
ゆみ
全然違う。
だいき
なんかさ、今日イオンでめっちゃ歩いたわ、もうユニクロで、
もうなんかひたすらもう服試着しまくってもう今日も疲れたわーって時に、
足とかね、足首とか、ビビビビビってやったらもうなんかスーって軽くなる。
ゆみ
いやそうなんよ。
だいき
日頃のケアにもめっちゃいい。
あ、意外とそんな感じですか?
ゆみ
いやだからこれはもうな、言っちゃってるさ。
だいき
ブログで書いたからええわって。
ゆみ
書き切っちゃったからな。
だいき
じゃここ時短ですか?
ゆみ
時短、時短で。
だいき
まあドクターやリカバリーガンプロね。
ゆみ
うん。
だいき
いやぜひね、ブログ読んでください。
ゆみ
そうね、体に不調を感じている方はほんまにめっちゃいいと思います。
だいき
まあ3万いくらするんですけど、もし整体ね通うって考えたらもう1回7000円とか8000円とかね、
そうよ。
かかったりするのをね、考えるともうこれ1台でね、家族全員ケアできてるからね、おすすめ。
じゃあ次。
シックスパッドパワースーツアブズ。
はい、シックスパッド。
出ました。
これはなんか聞いたことある名前じゃないですかね、これ。
あ、あのシックスパッドかな。
これユミさん買い張ったんや。
ゆみ
残念ながらお腹は何ひとつ割れてないねんけど。
だいき
ああそうだね、一時期クリスチアのロナウドがつけてCMよくやってたやつやね。
ゆみ
これさ、なんで買ったかって言うと、これも実は腰痛関連なんよ。
腰痛がひどすぎて私、腰痛改善には腹筋をつけるといいよっていう情報があんねんけどさ、
じゃあ腹筋しようとすると腰痛ひどすぎてできへんのよ。
だいき
腹筋の動作って筋トレの結構腰にくるんよ。
ゆみ
くる。で、プランクとかしてももうやばいんよ。お腹よりもまず腰にくる。
で、プランクもだめやし、壁に背中ひっつけてさ、ドローイングって言ってお腹をめっちゃへこませるやつあんねんけど、
あれはもう腰にくんねん。もう何をしても腰にくんねん。
だいき
ああそうだね、こう伸縮してとかそういう動作以外でも、
うん、もうだめ。
ゆみ
だめなんや。
もう全部だめ。だから、もう腰痛も治したいしどうしようって思ってた時に、
もうそんな情報ほとんどなかったけどさ、シックスパッド腰に効きますみたいな。
これはもうわいが試さなあかんわ思って。
だいき
あ、めっちゃ調べてたなあ。
ゆみ
めっちゃ調べてた。だってめっちゃ高いやんこれ。
だいき
高いな。え、何押したっけ?
ゆみ
めっちゃ高い。え、忘れた。
だいき
忘れたなあ。
ゆみ
忘れたけどすごい目玉ひっくり返れそうなくらい高かった。
だいき
まあまあなんまあとかしたなあ。
そうそう。
ああそうやな。確かに当時ね、このシックスパッドと言えば筋トレしましょうみたいな。
筋肉つけましょうっていう方向のブログとかレビュー多いけど、腰痛改善。
え、そもそもなんで腰痛改善にこれを検討しないんだっけ?
ゆみ
もうなんかその、整体通ってもう治らへんかったやんか。整体通ってんのにぎっくりなりかけて、もう整体をめっちゃ恨んだ時があったやん。
だいき
まあ一瞬楽になるけどまたひどくなってみたいなね。
15:00
ゆみ
そう、てかもう行った瞬間、もうその帰り道からあれやっぱり痛いかもって。
だいき
いや全然きてへんやん。
ゆみ
終わってて、でもどうにか自分でどうにかしたいって思った時に、今まで整体通ったので教えてもらったいろんなことを総合して考えると、まず体はほぐす。
まず固まってるとこほぐして整える。その後再発防止に筋力をつける。このステップがめっちゃ大事っていうのが分かったやん。
ほぐすはリカバリーガンってオッケーやろ。
だいき
ドクターやな。
ゆみ
整えるはストレッチポール。ストレッチポールっていうジムによくある長っぽいポール。
だいき
あれに仰向けで寝てコロコロコロってしたら肩甲骨とか骨盤とか整いますよっていう。
ゆみ
あれ整うんよめちゃくちゃ。
だいき
あれもおすすめやけど今年買ってないからね。
ゆみ
今年じゃないからね。でもあれめっちゃおすすめ。
だいき
体ケアしたい方はストレッチポールも検索してみてください。
ゆみ
でその2つは揃ってて家に。じゃああと、鍛える再発防止っていうところが抜けてたから、
これ私なんかシックスパッドいける気すんねんけどどうかなっていうのをもううんうんうんうん考えてたよね。
だいき
ああ。
ゆみ
そう。っていう経緯。
だいき
なるほどね。
ゆみ
そうそう。ほんでまあもうほんまにちょっともう申し訳ないけどマジで試さしてって言って買ったん。
買ったらレベル1でもめっちゃ痛くて普通に。ただなんか腰もゼロやったかって言うと実はそうじゃなかってんけどやってる最中。
やっぱり腰も痛かってんけどでも全然自分で腹筋するよりは耐えれるぐらい。
でそのレベル1でやってたらある日レベル1が全く効かへんくなって。
だいき
はいはい。
ゆみ
あれなんか腰も痛くないしお腹も痛くないぞって言って。
ほんでレベル3とかやって3も慣れたら次5で10で15でラストマックスみたいな。
ムキムキやん。
だいき
そうでマックスなった時にはもうね腰痛全然なくなってた。
だから腹筋とかお腹のインナーマッスルとかがしっかり鍛えられてんやろな。
ゆみ
覚えてるか知らんけどさお布団の上でだやくんとはしゃいでるときにさ。
だいき
なにそれ。
ゆみ
仕分けやってなんかちょっと分からへんけどさ。
はしゃいでるときに我がやめてやーとか言って寝転んでんのに腹筋みたいな感じで上半身起こした時があってやんか。
あー。
やめてやーみたいな言ったときにうわ腹筋あるから起き上がってくる起き上がってくるとか言ってだやくんが。
だいき
覚えてない。
ゆみ
めっちゃ茶化してきた覚えてない。
だいき
でも確かに手ついたりとか横衣装じゃなくて腹筋だけで振って上体を持ち上げられたり。
ゆみ
そうやめてやーとか言って腹筋で上がってくるって言われたときに確かにと思って。
だいき
腹筋ついてるって。
そう。
あーなるほどね。
ゆみ
腹筋ついてて腹筋つき始めたらスタンディングで最近仕事してんねんけどさ。
それも全然苦痛じゃなくなってむしろスタンディングの方が身体の軸がしっかりしてる感じがあって楽みたいな。
18:02
だいき
あーすごいね。
ゆみ
ぐらいになったからね。シックスパッドやっぱねめっちゃ効く。
だいき
これいろんな種類売ってるからな。もう腕とかさ胸とかさ。
ゆみ
あー。
だいき
もう全身買おうかよ。
ゆみ
全身のやつね。
だいき
全身包まれようか。まあでも確かに効果はあるわ。
あるー。
それはね、ムキムキマッチョにしようと思ったら、
ゆみ
それは多分なれへん。
だいき
ダンベルでゴリゴリやるのがいいと思うけど、腰痛いからストレッチが難しいっていう人とか、
あるいはムキムキ目指さないでも、インナーマッスルとか普通に筋力アップ時短でね、これだってつけながら散歩したりとかさ、
してるよね。
つけながら洗濯文法したりとかできるから、そうやってながらでやりたいっていう人にはおすすめやなと思う。
ゆみ
マジでおすすめ。たださ、なんかこれ、あ、もう絵は長くなるから。オッケー。
だいき
ここまでで興味あるなって思った人は、ゆみさんがまた渾身のブログ書いてくれたんで、説明欄見てください。
ゆみ
ぜひ。おすすめです。
だいき
じゃあ次。アイリス大山サーキュレーター。はい。
ゆみ
わが家は黙ってるわ。
だいき
アイリス大山って言われますと、サーキュレーター。これを初めてわが家に導入したところ、めちゃくちゃ便利やんけということで、わが家に2台、このふうにもう1台買いまして2台体勢になりました。
サーキュレーターって何かっていうと、床を置きするちっちゃい扇風機みたいなやつ。でも扇風機と比べて風が直線的にブワーッといくんで、扇風機とはまだちょっと用途が違うんですよ。
店とか飲食店行ったらサーキュレーターね、くるくる回ってるところあったりするんで、あああれかってなっていただければと思うんですけど、
何がいいかというと、まず買った経緯としては冬買いました。なんで買ったか、そこびえがやばすぎて。
ゆみ
ああ、そうだね。
だいき
暖房をつけて、もうあったかい空気って上に行くから、ほっといたら頭は暑いけど足めっちゃ寒いみたいな風になるんですよ。
でもサーキュレーターを床に置いて、上向きに風を送ることで、その冷たい空気が上に上がってかき混ぜられて、部屋全体が均一に温まりますっていうので、すごい暖房効率も上がったし、エアコンの設定温度も低めでもそこそこあったかいっていうので、冬めっちゃ活躍しました。
これはね、もう一家に一台、必要ちゃう?これ。一家に一台あってもいいんちゃうかなって。
ゆみ
いいと思う。全然いいと思う。
だいき
思います。で、それだけじゃなくて、普通に夏場もね、サーキュレーターで風かき回すことで、エアコンの涼しい風が部屋全体行き渡るっていうのは、冬に限らず夏も一緒で。
あとね、部屋干しの時とか。
ゆみ
ああ、確かに。
だいき
あの部屋干しね、梅雨時期とか部屋干しされる方多いと思うんですけど、そういう時にサーキュレーターをね、ぶわーっと干してる服の下からね、風当てるだけで、結構ね、乾きやすくなったりもするし、まあ普通に扇風機代わりでもね、割と使えたりするんで、まあなんか、扇風機買うんやったら、サーキュレーターまず買った方が年中使えてお得なんちゃうかって思います。
21:13
ゆみ
すごい。
だいき
うん。なので、あのサーキュレーター、まあ扇風機あるからいいかとかね、まあなんか、もう別にめんどくさいからええわって思ってる人も、まあちょっと導入されたらどうかなって思います。
特にその冬場なんでね、冬場結構活躍するんで、サーキュレーターね、これもだから使ってみて、あ、こんなに違うんやっていうのを実感したんで、あの、まあおすすめです。全然しゃべられるな。
全然、もうちょい、もうちょい来てもいいや、そんな時間押してないやろ。全くしゃべられんやん。うん、うん、おすすめ、うん、うん、みたいなさ。
ゆみ
いや、マジサーキュレーターしゃべることないから。
だいき
ないことないやんか。今もね、これ部屋で回ってるんですよ、これ隣で。これちゃんとかき混ぜてくれてるんやで。いいやろ。
ゆみ
おすすめ。
だいき
ほんまかいな。まああの、家ないよっていう人はね、ちょっと一台ね、導入してみると、結構ね、なんていうかな、家の快適さ変わると思うので、ぜひね、ヘントしてみてください。
はい。
というわけで、家電編以上です。
はい。
続いて生活雑貨編。
ゆみ
きたきた。
だいき
はい。
ブラボン。
ブラボン、なんやこれ。
ゆみ
ブラボン、なんやこれ。
だいき
なんですか、これは。
ゆみ
これはですね、ブラジャーを洗濯機で洗えるという、ゴム状のネットのこと。
だいき
ほう。
ゆみ
ブラをポンと入れて洗えますよね、ブラボン。
だいき
ああ、すごいね。ブラジャーってなかなか洗うの大変やもんね。
ゆみ
いやもうさ、なんかもうマジで怒っててさ、それ。
だいき
え?怒ってんの?
ゆみ
怒ってんね。なんか、ブラジャーさ、いつもどこで買ってるとかどうでもいいか。
だいき
まあまあ、そりゃいいんちゃう。
ゆみ
なんかさ、かわいいやつもつけたいなと思ってさ、四五千円ぐらいのやつ買ったんよ。
で、四五千円もするのにさ、手洗いでって言うの。
だいき
まあブラジャーってだいたい手洗いちゃう?基本。
そう。
なんかそのユニクロのブラトップとかじゃない限りさ。
ゆみ
でさ、もうなんでこのご時世にさ、誰が手洗いすんねんって感じやんか。
だいき
このご時世っていうか、まあめんどくさやな。
ゆみ
手洗いめんどくさいって調べてもさ、ネットではさ、ワコールの人とかのブログ記事みたいに出てきてさ、そんなにめんどくさくないですみたいな。
お風呂に入ったときにちゃんとつけて、洗って干しておけば大丈夫みたいな書いてんねんけどさ、それがめんどくさいねん。
だいき
そうやな。
ゆみ
それができへんねんって。
だいき
ワコールの人もほんまにやってんのかな、それ。
ゆみ
そんなんできへん。かといってじゃあ四五千円のやつをもう薄いネットに入れて洗えるかっていうと、怖い。
24:00
だいき
うーん。まあもういいやーって言って洗っちゃうのも一つやからな。
ゆみ
そう、洗っちゃうけどやっぱり持たせたいって思ったときに、ブラジャーもどうしても洗いたい洗いたいって調べてたらこのブラポンっていうのがあってさ、ブラジャー専用のネットでゴムでできてんねんけど、まあ高いねん。ネットやのに三千円とかしたかな確か。
だいき
うん、した。それぐらいちゃう?楽天で。
ゆみ
えーでなんでブラジャー四五千円で洗うやつ三千円で買わなあかんのって最初めっちゃ悩んでてんけどさ。
だいき
まあ洗濯ネットって考えたらもうなんかダイソーとかでポーンって売ってそうやけどな、なかなかないしな。
ゆみ
なんかめっちゃ口コミいいしさ、もうほんまにゾボラ女子にマジオススメみたいなの書いててさ口コミに。でもいいよ決して買ったよね。そしたらほんまに人生変わった。
だいき
人生変わった。
ゆみ
もうねあのブラジャーをすごいすごい強力なゴムなんよとにかく。
だいき
いやこれはねなんかすごい実際触ってみると。
ゆみ
どういうゴムって言ったらいいかなあ。
だいき
大きさと形となんか素材感なんか押すとそのへこむというかなんか適度な柔らかさあんねんけどまあなんか頑丈よね。
ゆみ
もうなんかボールみたいよねあの100均とかで売ってるさ。
だいき
あれでなんかサッカーとかできる。
ゆみ
そうサッカーとかできそうなぐらいのボールみたいな感じでそれにブラジャーをひっくり返してポイって入れるだけでほんまにブラジャーの持ち全然ちゃうねん。
だいき
いやこの中に入ってたら確かにブラジャーそのぐにゃぐにゃになったりとかさ。
そうそうそう。
それは生変わってもうほんまに覆われてるもんシェルターで。
ゆみ
そうシェルターなんよマジで。ブラシェルター。
だいき
ブラシェルターやなあ。
ゆみ
いやマジですっごい楽になったからほんまにこれ3000円したけどたぶん私も絶対日の当たるところで保さんへんようにしてるしブラポンも長持ちしてほしいからブラポンをネットに入れて洗ってんねん。
だいき
ああ。
ゆみ
でも全然今んとこ潰れる気配ないからさもう2、3ヶ月ぐらいになると思うけど。
うん。
これはマジで買ってよかったって思った。
だいき
まあ結構持つんちゃうこれ。
ゆみ
うん。だといいね。
だいき
うん。
これもだからもう皆さん全国の女性のねブラジャーつけられてる方は。
ゆみ
ブラジャーつけられてる?笑った?
だいき
ブラジャーつけられてる。まあ男女限らずブラジャーつけられてる方は。
ゆみ
そうやな。でもわからんもんな。
だいき
買っていただいたらまあわからんしなあ。
確かに。
いやなんか全国の女性って言ってからん?女性とは限らない。
確かにそうやわ。そうやと思う。
これ配慮しすぎか?そこまで配慮せんでええかん?
最近ちょっといろいろね細かいですからね。
ゆみ
彼彼女とか言って決めつけたんかいね。
だいき
決めつけた。LGBTQプラスクエスチョンみたいななんかもういろいろできてるからなあ。
まあまあまあとにかくほんまにこれはマジでおすすめです。
そうやな。ブラポン。
うん。ブラポン。
ゆみ
おすすめ。
だいき
ぜひ。
27:01
だいき
ヘアルームシューズ。
まあこれはなんかこうめちゃくちゃおすすめ。ぜひ買ってというか微妙なところではあるんですけど、
温かいルームシューズ。これを探されてる方にはちょうどいいんちゃうかっていう意味でおすすめ。
ゆみ
いやマジででもびっくりするぐらい温かかったよ。
だいき
びっくりするぐらい温かい。これ何かっていうとワークマンなんよ。
うん。
ワークマンで売ってるルームシューズ。
ワークマンってことは機能性がすごく高くて安い。これね980円なんですけど。
ねえ。
あのねルームシューズめっちゃしっかりしてる。
ゆみ
これすごいよね。
だいき
すごい。底もしっかりしてるからなんかもう何て言うかな床にすって多少歩いてもまあワンシーズン、ツーシーズンも積んちゃおうかな全然。
なんかシート内側にシートを貼っててなんかもこもこの綿みたいなも入っててなんかすごいよねこの足の保温性。今脱いだらもうなんかひんやりしてきた。
ゆみ
そうなんよ。やっぱワークマンだけあってワークマンが作るルームシューズって本気なんよね。
本気やな。
でも中がねこのなんかアルミになってて。
そうやな。
何このアルミみたいな。ただまあ保温性がほんとすごい。もうこう足を入れた瞬間これはやばいすごすぎるってなって買った。
だいき
そうすごすぎるから逆に蒸れるの注意ぐらい。
ゆみ
ああ蒸れてるこれ脱いで今ちょっとあ蒸れてるって思った。
だいき
蒸れるの注意ぐらい保温性高いんで。家寒いな足元寒いわっていう人は導入してみたらどうかなって思います。
ほんとにおすすめ。
ただネックとしてはまあまあダサい。
ゆみ
いやそうな。ワークマンありがちよね。
だいき
URL載せてるんでちょっとポチっと押していただきたいんですけど。えこの色だけなみたいな。
ゆみ
いやそうな。特に女性の方ね。
だいき
メンズはもうなんかようわからない茶色のなんかあのちょっと気科学模様みたいな民族模様みたいなと真っ白っていう2色で。
レディースはこうラベンダーカラーって言ったらちょっといい色に聞こえると思うんですけどちょっと濃いめの。
ゆみ
もっと紫ある。
だいき
かなり濃い感じの紫と何柄っていうかわかんないですけど。
ゆみ
なんかカーテンの柄みたいなやつ。
だいき
カーペットの柄みたいな。ゆみさんはカーペットの柄を選択しました。
ゆみ
いやなんかネットで見てたらカーペットの柄絶対こんなん嫌やって思ってたやんか。
だいき
意外と部屋着に合いやすい色かもしれない。僕は白のメンズのやつを選んだんですけど。
ゆみ
これ思ったよりは可愛かったな。
だいき
これね良かったっていうのとあとワークマンねやっぱり良い商品多いですわ。
ゆみ
いやそれ。もっと早めに行くべきやった。
だいき
もっと早めに行って良かった。なんかワークマンプラスの店舗行ってルームシューズ買ったんですけど、
ついでに店舗ぐるって見てたら手袋とかめちゃくちゃ温かそうなやつめっちゃ多かったし、
30:04
だいき
ブルゾンとかアウター系とかもう2000円でこれ?みたいな。すごかったで。
ゆみ
ファーリーフリースみたいなモコモコのやつの裏側にアルミのシート貼ってるみたいな。
私さ、せやからユニクロのやつじゃなくてマジでそっち買えば良かったってめっちゃ後悔した。
だいき
そうだよな。
ゆみ
絶対ヤバいやろそれ。
だいき
私もヤバそうやった。安いし。
ゆみ
もうただサイズないよね。早いし。
だいき
まあそうやね早いからね。だからワークマンはねちょっと覗いてみるっていうのも良いかもしれないですね。
ゆみ
来年は行こう。
だいき
行こうか。はい。じゃあ続いて、オールライトフライパン。
ゆみ
これ入れるか微妙やったやつだな。
だいき
迷ったんですけど最近評価上がってきた。
ゆみ
まあ確かに。
だいき
これが朝日軽金属というところの出してるフライパンシリーズのフライパンです。
ただのフライパンかと思いきやちょっと機能性の高いフライパンになってます。
これ定価が1万6000円とかでセールとかもたまにしてるっぽいんですけどそれなりに高いよねやっぱり。
だからこんな高いフライパンをあえて買う必要あるのかって思われるかもしれないですけどやっぱり機能はいいなと思う部分もある。
何かというとまずくっつかないか。
ゆみ
そうやな。なんでこれを今回買ったかっていうと、今まで使ってたくっつかない系フライパンがちょっとフルになってきてだんだんくっつくようになってきて。
これあかんって言って新しいのを買いたいって思ったんやんか。
朝日系金属は私結構昔から信頼しててさ、圧力鍋すごい有名なんよ。
ここのブランドって。その圧力鍋昔から使ってて。
だいき
あの圧力鍋ええから、そりゃフライパンもええやろっていう色眼鏡をかけた状態でこれを発見して。
ゆみ
まずくっつかへんから油も全然使わなくていいし、熱が均一。端っこ。端の端で焼いても真ん中で焼いてんのと同じだけ焼ける。
だいき
これは一番普通のフライパンと違うなって思った。全然熱の通り方が違うわ。
ゆみ
それはほんまに良かった。お肉とかちょっと焼きむらみたいなのあったりするやん。真ん中だけエラいってて端っこちょっと微妙やったみたいな。それゼロ。
焦げちゃったとかね。
確かに油引かんでも、お肉から油が出るやつは、こんなに油出るっていうぐらい油を落としてくれんねん。焼いてるだけで。
だからすごいカロリーオフにもなるし、めっちゃいいめっちゃいいって思っててんけど。
ただ、最初の方は前使ってたフライパンとあんまり違い分からへんくて。
33:01
だいき
まさやな。
ゆみ
いいけど1万6千円で買うべきもんやったんかはちょっと分からへんなみたいな感じやったよね、評価が。
だいき
ただ?
ゆみ
ただ、最近、お米を炊くようになりまして、オールライトフライパンで。
だいき
そう、フライパンで米炊いてみたよね。
ゆみ
そう。で、なんでそうなったかって言うと、炊飯器で炊いててんけど、なんかおいしくなくなっちゃって。なんでか知らんけど。
で、なんかお米おいしいなあおいしいなあって言ってたら、なんかそういえばこのフライパンってお米炊くもおすすめって書いてたよなって思い出してさ、
どんなやってみようかって言ってガス火でやったら、もうひっくり返るぐらいおいしかったんやんか。
だいき
米の食べる量1.5倍ぐらいになってた。
ゆみ
マジでなった、ほんまに。
だいき
もう毎日1.5倍食べてんな、今まで料理。
ゆみ
だってもう私お昼に280グラム食べたから今日。もうおいしすぎて。もちもちで甘くて。
だいき
多分熱の伝わり方がすごい均一で保温性高い。保温性も高いんや。熱が逃げにくい。
ゆみ
だから逆に言うとフライパンが温まる時間も遅いんよ、普通のフライパンより。
だいき
ああ、そうかもね。
ゆみ
だからそれぐらい蓄熱というか、熱も保つし、均一に熱が伝わるっていうので、多分お米も土鍋みたいな感じなんかな、わからんけど。だからおいしいよね。
だいき
おいしい。確かに土鍋に近いと思う。
だから、もしかしたら土鍋とかお米炊くのにまた別のフライパンとか別の鍋買ったり、バルミューダーとか買うんやったら、もしかしたら実はこういうフライパンで炒め物もできるし、米も炊けるしみたいなんで炊いてみても実は満足するのかもしれない。
って言いながらバルミューダーのやつで炊いた米食べたらもうこっちがええわってなってるのかもしれない。
ゆみ
いやでもね、ほんとおいしいおいしい。
だいき
でもおいしいよね。全然炊飯器ね。しかも僕ら使ってる炊飯器ね。
塩分焼きよ。
塩分焼きっていうね、5万円ぐらいした。
うん、した。
炊飯器の中ではA部類のやつやけど、それよりも全然おいしいから。
ゆみ
やっぱガスには勝てないなっていうのがわかったな。
だいき
いくら塩分とか言われてもさ、ガス火でバーンって火力でね、しっかり炊くのには敵わへんよね。
ゆみ
ガスすごい。
だいき
っていう意味でオールライトフライパンはおすすめと言えるかな。一応。
ゆみ
たださ、なんかちょっと付け加えていい?純粋にさ、次じゃあフライパンもしあれがダメになってさ、何買えよってなったときな、
私一個めっちゃ気になってるのあってさ、コメント待ってからこれを買えばよかったんやけどさ、
前スタンドFMでフライパン買おうと思うんですけど、みんなおすすめある?って聞いた回あるの覚えてる?
だいき
なんか来てたね、コメントね。
ゆみ
それで結構多くの人がグリーンパンおすすめですって教えてくれてて。
36:04
ゆみ
で、これなんかさ、表面のなんとか加工がないみたいな、ちょっと忘れたけど。
フッ素?
そう、フッ素加工やったかな。がなくてすごい安心でいいですよみたいな。
言ってくれてて、で、次たぶん私これ買ってみると思う。
だいき
ほなオールライトどないすんねんこれ。
だからお前。
誰も買わへんやんこれ。ほなグリーンパンするわって。まあ我ら使ってないけどな。
ゆみ
使ってないけど、まあでもすごい口コミがよかったから。
そうなんすか。
だいき
どういう気持ちで聞いたらいいのよ。この5分ぐらい返してほしいねんけどってならへん。
ゆみ
そんなことはないと信じたいけど。
だいき
いいフライパンであるのは確か。まあだからもう好みもあるしさ。どういう用とかにもよるから。
この熱が、グリーンパンも別に熱が均一ですっていうのが推しではないやろ。
ゆみ
うん、と思う。
だいき
たぶんね。
ゆみ
あの靴が変やつ教えてって言ったらそう言って。
だいき
セラミック加工してませんよみたいな。そういうの気になる人はいいかもねってことかな。
ゆみ
うん、そうそうそう。
だいき
まあだからオールライトはやっぱり熱の伝わり方やな。
ゆみ
だからオーブンの、オーブン料理もできんねん。パン焼いたりとか。
だいき
ああ、ピザ焼いたりとかね。できる。
ゆみ
そういうのができるのがオールライトさんの強み。
うん。
ですな。
だいき
うん、まあそうやな。
まあわいらはその長所をお米炊く、ご飯炊くっていうので結構実感してて、
まああの商品自体はすごくいいので、まあ刺さった方がいればぜひチェックしてください。
ゆみ
ああ、あとゆで卵もな、お水100ccでいけんねんでこれ。
だいき
ああ、そうやね。
ゆみ
あれはすごい感動した。
だいき
ゆで卵って普通お湯にね、しっかりつけて煮込まないといけないと思うんですけど、
もうそう。
これはもう蒸気とかでできる。
うん、たぶん。
まあそれぐらいだから熱がしっかり均一に伝わる。で、プリプリになるやんか。
ゆみ
プリプリなる。何個卵入れても100ccでいけんねん。
だいき
ああ、だからまあオススメオススメやな。
うん。
まあおいしいよ。
うん。
なんかこの奥歯にネギ挟まってるみたいな。
ネギはめ。
フィリップスで掃除しといて。
はい、では次。ベジトラグ。
ゆみ
ああ、ごめん。
え?
プランターはネギふと思って握手を待ってた。ベジトラグ。
だいき
ベジトラグです。これはプランターですね。YouTubeでご紹介しました。
うん。
まあどんなものかというと、ベランダとかお庭とかにちょこんって置ける。ちょこんって言ってもまあそれなりに大きいんですけど。
でかいよ。
なんか鉢植えね、丸い鉢をポンポンって置くんじゃなくて、木でできた四角い形状のいくつか寄せ植えとかができるような形のしっかりしたプランターです。
何がいいかというと、詳しくはYouTube見てほしいんですけど、おしゃれでかわいいっていうのが一つまず大きな点やな。上がる。
ゆみ
そう、上がんねん。ベジトラグをお庭とかベランダに置くだけで華やかになる。すっごいかわいい。うちも景色変わったよな。
39:09
だいき
変わった。もう印象が違うもん。
ゆみ
そう、印象がちゃうねん。
だいき
あとは腰の高さになってるんで、お世話もしやすいっていう利便性もある。
マジで楽。
ほんまにガーデニングとか家庭菜園とかって、興味あるけどめんどくさいし、いいやーとかね、なんか手出せてないっていう人は結構多い気はすんのよ。
なんかお庭でそんな育てたり、なんか緑とかね、お花咲いたら素敵やけど、やるかって言われたら、やれてないなみたいな。
で、わいらもまさにそういう感じやったけど、このベジトラグを導入したことによって、上がる。
上がる。
だからお世話毎日ちゃんと水あげてしてるし。
ゆみ
うん、やってるやってる。
だいき
で、実際ね、家庭菜園とかお花のある生活っていうのを体験してみて、これは癒されるし、もうOTD感充実やな。
ゆみ
OTD感充実してるね。
だいき
というので、ベジトラグ自体もおすすめやし、僕らの家庭菜園を楽しむきっかけになってくれた商品として、すごい思い入れも深いので、今年買ってよかった。
よかった。
生活が変わったなっていうのは思うので、おすすめ。
ゆみ
ちなみに動画だと、でっかい方とちっちゃい方を作ってご紹介したいけど、個人的にまず最初始めるんやったら、ちっちゃい方が結構おすすめかなって思う。
使いやすいかもね。
そう、スリムプランター。なぜかというと組み立てがまずめっちゃ簡単。
簡単やね。
そうやし、また軽いから、女性一人でもなんとか土入れた状態でも動かせない。もう一個の方はさすがに大工に頼まへんとさ、あれ動かされへんぐらいめっちゃ重たいんよ。
だいき
重たなるね、でかいしね。
ゆみ
そう。なんでスリムで一回良さ見てからっていうのがすごいおすすめかなっていう気がする。値段的にもね、結構いい値段するから。
だいき
ボックス分かれてるから、これとこれ一緒に育てたら大変やなみたいなのもなくて、一個一個区画が分かれてるからね、育てやすいかな。
おぬぬめ。
おぬぬめです。では続いて美容編いきます。
リオエースEXプラス。
なんですかこれは。
ゆみ
脇ー。
だいき
脇ー。毛細血管のいっぱい詰まってるとこー。脇ー。
ゆみ
脇に塗って脇の汗止めるやつー。
これね、夏こうだよ。夏。脱毛してるっていうのもあるけどさ、結構昔から人より汗剥くタイプなんよ。手汗とか足汗とか脇汗とか。
せやから夏にさ、洋動画見てくださってる方もしかしたら分かるかもしれへんけどさ、薄紫のラベンダー色の、
42:06
ゆみ
あれ好評やん。
あ、なんやっけ、ワンピースか。
ワンピース。
がすごい好きでよく着んねんけどさ、あれめっちゃ汗止めすぐ出んねん。
だいき
薄紫って濡れたら濃くなるよな、多分。
ゆみ
そう。でもそれが懸念で、あの服めっちゃ好きやのに着れへんかったんやんか、ずっと。
でもなんかもったいないなと思って、ただなんかもうこの脇汗、手術で止めるほどでもないし、なんかどうしようって思ってたら、
なんかこのデオエースEXがめっちゃいいよみたいなのがネットで転がっててさ、
で、これをなんか1週間ぐらい続けて毎日塗ってると、マジで脇汗止まるって書いてたやんか。
え、でもどんな仕組みなん?ほんまに止まんの?痛くない?大丈夫?とか思ってたんやけど、
いざこう塗り始めたら、もう3日目ぐらいからもうめっちゃ汗の量減って、
だいき
うーん。
ゆみ
え、これすごいってなってなんか、
だいき
そんなもう目に見えて実感すんの?
ゆみ
そう、筋トレをさ、した後、脇汗だけ出てないね、汗が。
おーすごいね。
おやおやってなって、ほんでそっからずっと使ってんねんけど、マジでめっちゃいい。
だいき
夏場か、重宝するのは。
ゆみ
夏場もやし、まあ冬もさ、グレーのニットとかピチピチのやつ。
だいき
あーまあそやな、うん、確かに。脇抜いたりすることも多いしな。
ゆみ
そうそう、なんか切れる幅は広がった、めっちゃ。
なるほどね。
たださ、あ、ごめんごめん、まあ永久じゃないからさ、これ結構サボってんのよ、もう1、2ヶ月ぐらい今。
あー。
女はまた滝汗に戻った。
そりゃ永久はないやろ。
だいき
塗ってね、その場でこう、効果、何?まあその場しのぎやんな、言うたら。
ゆみ
うん、そうそう。まあでもね、いいよ、すっごい高かったけど、でも全然なくならへんし。
だいき
あ、でもこれやめたらすぐ出てくるとかでもないんや。
やめたら。
常に塗ったかな。
ゆみ
あ、えっとね、最初は結構毎日塗ってくださいって書いてね。ただなんか、その効果が出始めたらもう3日に1回とかでいいよって書いてる。
だいき
あ、そういう感じなんや。
そう。
あ、もう塗り続けなあかんみたいな感じじゃないんや。
ゆみ
うん、全然。やしなんか塗って脇痛いとかならへんかった。
だいき
あ、それどうなん?なんか割と敏感なほうやと思うけどさ。
ゆみ
ならへんならへん。
あ、へえ。
何もならへん。
だいき
いいやん。
ゆみ
元気。元気な脇。
だいき
やっぱ心強いか。
うん。
元気な脇。
ゆみ
うん。
だいき
あ、よかったね。
うん。
脇も喜んでるわ。
ゆみ
うん、喜んでる。っていう。
だいき
で、ちょっと脇汗とか気になるよっていう人は、これで解決するかも。
ゆみ
いいと思います。匂いとかもね、それでなくなるから。
だいき
ああ、脇の匂いとかね。
ゆみ
そう、酔いよ。
だいき
ああ、なるほどね。じゃあ、デオエース。
ゆみ
デオエース。
だいき
はい、でした。では続いて、ケイト、リップモンスター。
ゆみ
もうこれ女性やったら、え、今さらユミさんってなったと思うけど。
だいき
これはね、ワイでも知ってるわ。
45:02
だいき
いや、もうそう。
よう、ね、紹介されてるよね、これ。
そう。
もう全然在庫ないし。
ゆみ
口紅。そう、ケイトっていうブランドの口紅なんですけど、あのね、もう落ちないと好評なの、これ。
だいき
うん。
ゆみ
で、私も存在しててんけど、ま、でもなんか、言うてでしょって思っててやんか。
ああ。
ほんならさ、あの、YouTubeにも出てくれたけどさ、あの、友達のハル。
だいき
ああ、はいはい。
ゆみ
ハルと遊びに行ったときに、あの、ご飯食べた後にさ、ハルの唇の色がすごい赤くて、
あれ、え、口紅塗り直した?って聞いてやんか。
思ったら、え、あ、まだついてる?とか言って。
これさ、妹がさ、在庫あるからって言って買ってくれたリップモンスターやねんかーって言っててやんか。
だいき
ああ。
ゆみ
え、やばいやばい。今もう目の前で同じ食事したのに、私はもうゼロで、
かたやハルの口紅はまだめっちゃしっかりついてて。
だいき
うーん。
ゆみ
え、マジで?ってなってやんか。
ああ。
で、そっから血まなごになって探してさ、リップモンスター。
今は結構もう買えるようになってきてたけど、私が欲しかった当時はやっぱAmazonとかにしか売ってなくて、
で、なんかこの12番も結構そんななんかめちゃ売れの色ではないと思うよ、たぶんね。
だいき
うん。あ、12番買ったよね。
ゆみ
そう。ただあの、私的にはこの12番かわいいなと思って、で、いざ買ってみてつけたら、
まあやっぱ落ちひん。
だいき
うーん。
ゆみ
もっと前から高くてもいいから買っとけばよかったって思って。
だいき
前さ、普段つけへんからさ、自分で知らんねんけどさ、事情。
やっぱご飯いったらもうなくなってるもんな。
ゆみ
なんかもう知らんけど消えてんねん。
だいき
そんなもん。
ゆみ
食べちゃうんやろ。
だいき
食べ、まあ口、まあそやな、消えるもんか。
だから塗るけど、もう手でピッてやったらもうつくし、っていうもんなんやな、たぶん。
ゆみ
うん、そんなもん。
だいき
あ、これ逆に言うとさ、よくこう、コップとかでさ、飲んだ口紅ついたとかある。
ゆみ
あ、あるある。
だいき
それがない?
そう。
ゆみ
あ、それもないんや。
リップモンスターほぼつかへん、コップに。
だいき
あ、それもいいな。落ちひんっていうのもいいし、落ちひんからこそどっかにつけることがないっていうことか。
ゆみ
うん、そうそう。
だいき
マスクとか?
ゆみ
マスクにもあんまりつけへんっていうか、私あんまりマスクになんかいつもつかへんからよくわかれへん。
だいき
マスクになんかいつもつかへんじゃん、リップモンスターに限らず。
ゆみ
なんかな、唇がたぶんへこんでるんやと思う人より、位置が。
だいき
そうなの?あ、まあ、接触してないんか。
ゆみ
うん、そう。あんまりそこわかれへんねんけど。
だいき
いいか、まあもうお聞きのリスナーさんもみんなモッテるモッテるって感じかもしれん。
いやそう、やと思う。うんそう。
いやでもね意外と、まあ知ってるけど手出してなかったとかね。
ゆみ
そうそう、そういう方に是非。
だいき
ユミ・ハーンのような方いらっしゃると思うから。
ゆみ
たださ、あのハーン結構唇荒れやすいんやんか。
だいき
あ、これどうなん?
ゆみ
ちょっとやっぱ荒れる。
あ、そうなんや。
それは正直に言っておく。
だいき
うん、まあだから落ちない代わりに。
そう。
まあやっぱなんか刺激の強いもんが含まれてる可能性あるかもしれん。
ゆみ
なんか今まではあのリップその優しさ重視あって、オペラっていうところのリップね。
48:05
ゆみ
ああ。
使っててんけど、それは全然あるへんのよ。
うん。
まあでももう1時間持ったらええ方やね。
だいき
一時価値。
ゆみ
いやほんまにそんな。
そんなもんな。
なんか知らんけど蒸発して消えてんのよ。
だいき
いやでもね、あの確かにね、まあ昔からね、こう女性ってこうリップ塗り直すやん。
うん。
なんでそんな塗り直すんやらって思ってたよ。
そんな頻繁に塗り直すみたいな。
ゆみ
あれさ、なんか中学の時にさ、なんか女子同士で集まった時にこそっとさ、男子ってね、リップ塗り直してる姿好きなんやって。
言ってたんやけど、そうじゃないの?
だいき
知らん。
何それ。
ゆみ
そうなの。
だいき
あの神を掻き上げた時が燃えるみたいな、そういう系の。
そう。
知らん。
そうなの。
まあそういう、そういうフェチの人もおると思うけど。
ゆみ
燃えポイントじゃないんや別に。
だいき
なんかよう塗り直すなって思ってたんやけど、それを塗り直さんでよくなるアイテムはいいよな、確かに。
ゆみ
すごい。
だいき
はい。
ゆみ
おぬぬめです。
だいき
じゃあ以上10戦です。
喋ってもうた。
どうでした?刺さるアイテムありましたか?
うん。
で、プラスちょっとご質問も来てたので、撮影機材ね、今年買ったやつでおすすめのものがあるので、撮影機材ね、サクッとご紹介してまとめていきたいと思います。
リスナーのね、なべともさんのゆゆたびさんからリクエストいただきました。
はい、今年買った撮影機材で、まずおすすめがロードワイヤレスGO2というね、ワイヤレスマイクがあります。
これめちゃ便利やんな。
ゆみ
あお便利。
だいき
ちょ、集中切れてない?
ゆみ
いやもう。
だいき
10戦終わったから集中切れてない?
ゆみ
だって撮影機材よくわかんないもん。
だいき
最近ね、よくわかんないことない。最近YouTubeでね、僕ら胸元にちょっとモフモフしたんつけて撮影してること多いと思うんですけど、それがこのワイヤレスマイクで、2人の声を同時に拾って収録してくれるもので、
なんか、ピンマイク?胸元についてるから、声をね、しっかりカメラをどの方向に向けても撮れるから、めちゃくちゃ撮影しやすくなった。
ゆみ
うん、いやほんまに。
だいき
ね、声聞こえへんわとかね、そういうのなくなるし。
ゆみ
なんか今までカメラを相手の方に向けないとマイクが拾ってくれなかったよ。
そうそう。
だから、カメラを全然違うとこ向けてるときに大くんがボケたら、それ拾ってなかったんやんかとか、声ちっちゃいとか。
だいき
まあまあそうやな、向きがあるからな。
ゆみ
そうそうそう。だから、え、なにもう一回言ってって言って、もう一回こう向けた。
だいき
もう一回ボケさすってどういうことなんだよ。
ゆみ
まあもうボケ度も落ちるやんか、それ。
だいき
まあそらそうやん。
ゆみ
そういうのがなくなった。
一期一会ですよ。
だいき
そう。
だから景色撮りながら感想喋るとかね。
そうそうそう。
カメラの方向に関わらず収録できるんで、これはまあVlogされてる方にはね、おすすめ。特に二人でされてる方。
ゆみ
そうですな。
だいき
ワイヤレスゴー2っていうね、2の方は。
2。
はい。で、あとマグクリップゴーっていうのがあって、これはこのワイヤレスゴー2を胸元にクリップでね、あ、クリップじゃなくてマグネットか。
51:04
だいき
で、パチって止める機材になってて、これ追加で購入して使ってます。この挟まなくていいから、いろんなところにね、磁石で。
ゆみ
あれマジで便利やな。
だいき
めちゃ便利やんな。
うん。
こうセーターとかもね、なんかこの辺なんか、何?端につけてビヨンってなったりすることないから、このマグネットでつけるのはおすすめ。
で、あとね、今年買った新しいレンズとして、ソニーの11mm f1.8っていうレンズがあって、これね、めちゃくちゃ広角でちっちゃくて軽いので、もうVlogね、自撮りにはめちゃくちゃ使いやすい。
広角やから2人も入るし、飲食店でね、ちょっとご飯食べようかって座ったときに、目の前のテーブルポンって置いたらもうご飯も顔も全部入るっていうので、これはお出かけするYouTuberさんとかいらっしゃったら、この11mm f1.8っていうのはすごい重宝するかなって。
ゆみ
ZV-1いらんくなって思ったな、それについて。
だいき
ZV-1いらんくなったね。持ち運び用でZV-1使ってたけど、もうこのレンズがちっちゃくて、広いからこれでいいやんっていうので、すごい使いやすいです。これ今年買った撮影機材でおすすめ編。YouTuberさんとかいらっしゃったらぜひ参考にしてみてください。
というわけで、10戦プラスアルファご紹介しましたけど、なんかこれ話忘れてたわとか、これ11戦あったわみたいな。
ゆみ
それはもう、永遠にしゃべれるけどさ。
だいき
そうやな。いらばんかったらいくらでもしゃべれるけど。
しゃべれるよ。
まあ割と紹介しきったか?
ゆみ
しきった。
だいき
しきった?
ゆみ
うん。
だいき
あのー、Cって無茶振りなんやけどさ。
ゆみ
ああ、なんです?
だいき
10戦って言ったやけど、一番、独断と偏見マックスで、一番、あこれは今年良かったなっていうのを1個とか2つとか上げるとしたら、どれ?
ゆみ
OFFICIAL TITLE
ヒロ ムズいなー おはよう winning
ヒロ これがクラクションの映像から話そう
だいき
ヒロ ちなみにフィリップスは離陸者VSリカバリガン でもその二の級別は日本デビュー olive motorportも観て初めてです
まあ、ワイもそうかな。
ゆみ
大君、サーキュレーターやろ。
だいき
サーキュレーター好きすぎるやろ。
ゆみ
いや、大君が好きすぎんだよ。
だいき
サーキュレーター、いや、ワイは好きよ、サーキュレーター。サーキュレーター大好きやけど。
ゆみ
やたら熱こもってる、サーキュレーターに対して。
だいき
そんなことないけどな。でもサーキュレーター良かったな。
ゆみ
うん。
だいき
まあ、おすすめ10選。
ゆみ
うん。全部おすすめ、ほんとに。
だいき
全部おすすめなんでね。
放送の説明欄には商品のリンクであったり、
あとブログでまとめてるやつはブログの記事載せてるので、
さらに詳しく解説してます。
54:01
だいき
ぜひね、チェックしていただいて。
ゆみ
ぜひぜひ。
だいき
これええなというものがあったらぜひ購入していただいて、
また来年以降ね、生活、快適な生活を送っていただければと思います。
はい。
はい。というわけで、買って良かったもの10選以上なんですが、
どうしよう、またリクエストとかあればコメントとかレターで教えてください。
総括系とかね。
ゆみ
いいですね。
だいき
今年のおすすめのこれを教えてくださいとか、
こういう話聞きたいですとか、
良かったもの系にかかわらず、
放送のリクエスト、テーマあれば送ってほしいし、
あとはお悩み相談とかレターとかいつも通り募集していきたいので、
お気軽に送ってください。
ゆみ
はい。
だいき
感想、いいねお待ちしてます。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
ほな。
54:55

コメント

スクロール