1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 699話 ハンドアップ?ハンド..
2023-04-18 13:42

699話 ハンドアップ?ハンドダウン?どちらが良いの?

聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ Twitterコミュニティ(無料)はこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/i/communities/1620186092417974275⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

  • コミュニティルール 親切かつ礼儀正しい態度を取る。
  • トピックに沿ったツイートをする。
  • 探求心と分け与える精神を持つ。


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hasetetsu/message
00:07
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は幕張ゴルフ調達センター、アークゴルフの提供でお送りいたします。
本日はですね、聴くだけでゴルフが上手くなるラジオリスナーによるですね、Twitterコミュニティの方でですね、いただいた質問にお答えしていきたいと思います。
シュンさんから、いつもありがとうございます。
アドレスでハンドアップハンドダウンの選手がいると思うんですが、それぞれメリット・デメリットなど教えていただきたいです。
個人的にハンドアップで構えると、クラブの振り子が行いにくい印象なのですが、関係ありますでしょうか。
よろしければレイディオでご協力お願いいたします。ということで質問いただきました。
確かにね、ハンドアップハンドダウンの選手いますよね。
このメリット・デメリット、この後話をしていくんですけど、気をつけなきゃいけないのが、このハンドダウンにした時にですね、
すごい重要なのは、ハンドダウンとかハンドアップ、どちらもそうなんですけど、前後のバランスは取れてないといけないということなんですね。
よくありがちなミスが、膝が曲がっていなくて、腰から上の前傾角がちょっと深いパターンのハンドダウン。
これはですね、かなり構えた時に重心が前に来すぎているので、これはスイングがうまく打てない。
前にツンノメっている状態。ツンノメっている状態で、例えばいろんな動きってできないじゃないですか。
なので、やっぱりですね、前後バランスが取れているということが重要なんですよね。
だから足の裏、いずれにしてもですね、ハンドアップ、ハンドダウン、重心が高いか低いかということになると思うんですけど、
ハンドアップの場合は重心が高くなるし、ハンドダウンの場合は重心が低くなると思うんですが、
いずれの場合も、この足裏、母指球、小指球、かかと、母指球は大体わかりますよね。
小指球も小指の足の裏側の裏って言ったらなんですかね、膨らみの部分ですね。
あとかかとですね。この3点が地面に設置しているという必要があります。
これ左右ですね。これがバランスが崩れてしまうと、なかなかスイングが思うようにいかないということになりますね。
昨日やった軸も取りにくくなってくるということになります。
タイプとしてですね、やっぱり前傾が深くなる。
ハンドダウンのプレイヤーは基本的にですね、前傾が深くなって前加重になる傾向があり、
その逆でハンドアップになるプレイヤーというのは、やっぱり重心が後ろに来る。かかと側に来てしまうというような傾向がありますよね。
03:01
メリットでメリットはね、正直言ってあまりないんですけど、
例えばここで一つ言えるのが、ハンドアップに構えると皆さん手をですね、
構えの姿勢が取れる方はやっていただきたいんですけど、
今の基準ですね、自分の今のアドレスで腕をダラーンと構えて、
大体いつもこんなぐらいの前傾角で構えているなというのを構えたらですね、
そこから上半身を起こしていってください。
そうするとちょっとですね、手がですね、起きれば起きるほど、
親指が多少ダラーンと前に垂らしたら親指ってちょっと内側に向いてくると思うんですけど、
起きるとそれが親指が前の方向いてきますよね。ボールの方向いてきます。
要はちょっとこう、左手の甲が目標方向に向くっていうんですかね。
一方ですね、前傾を深くしていくとその外に向いていた親指がですね、
またすごく内側の方に向いてくると思うんですよ。
なのでハンドダウンに構えるとどうなりやすいかというと、
フックグリップになりやすいんですよね。
逆に言うとハンドアップに構えるとウィークグリップになりやすいんですよ。
なので、例えばフックとかチーピンで悩んでいる方とかは、
ウィークの方がボールが左利きにくいので、
ちょっと体を起こし気味に構えてあげると、
少しフックも収まるとか。
その逆もありますよね。
ちょっとスライスで悩んでいる方は、
こうやってハンドダウンというかですね、そういう気味に構えてあげると。
そうするとグリップが少しフック気味に入ってくるので、
ちょっとボールのつかまりが良くなるみたいなことはありますよね。
そうなんですよ。
だから、そんな感じで捉えておいていただければなと思うんですけど、
あと一個付け加えるとするならば、
そうだな。今何を。
ハンドダウン。
シュンさんはハンドアップにするとうまく振り子が形成できない気がします。
これ結構重要でして、
これアーム角の話なんですね。
腕とクラブにできるこの角度。
自分のスイング、横から構えたところの右側から、
例えばビデオで撮ったとした時の角度ですね。
腕とクラブにできる角度がない状態っていうのは、
やっぱりこれってクラブの重心を感じられてないんですよ。
ある程度、わかりやすく言うとクラブをダラーンとした状態から、
ちょっと縦方向にコックを入れるんですね。
少し縦方向に手首を折ると、少しクラブの重心を感じると思うんですよね。
なので、このアーム角っていうのはしっかり入っていないと、
06:03
クラブの重心自体を感じられなくなってしまうので、
しゅんさんのおっしゃってる、少しハンド段隅に構えないと
うまく振り子が形成できないっていう話だったんですけど、
それはもうまさにそうだなと思いますね。
なので、スイング中っていうのはすごく大事にしてもらいたいポイントっていうのが、
このちょっと持ち上げているところありますよね。
クラブヘッドを少し持ち上げて、重心を感じているというのがあります。
この持ち上げている、ちょっとこのクラブを高い位置にキープしている感覚っていうのを
スイング中はキープしておく必要があるわけなんですよ。
これめっちゃくちゃ大事なんですね、スイングを作る上で。
これが抜けてしまうと、割とスイングってほぼほぼコントロール、結構難しくなってくるわけっていう話になるんです。
ハンドダウンの方が、要するにそういうクラブの重心を感じやすくはなりますからね。
そういう意味では。
で、ハンドアップにするとちょっとそれが、腕が少し手元が高くなってくるんで、
ちょっと前腕も少し張るような感じになってきますから、
手が棒に近くなってくるので、少し重心を感じにくくなるのかなっていう感じがあります。
ですからどちらがいいかっていうと、角にね、やっぱり先ほど言ったように
自分の前後のバランスを崩してまで、例えばハンドアップとかハンドダウンにする必要はないと思うんですけど、
まあまあそんなような、効果っていうかですね、ありますね。
あれですね、自然に、やっぱりこのさっき言った足のね、3点、母指球、小指球、かかとで、
左右も5対5で構えたときに、できる前傾角、腕が自分が自然体でですね、自然体で腕が立って、
ダラーンと降りたところが手の位置。
その辺りがやっぱり実際スイングしたときの手の位置になるので、
まあそんな感じで、自分のハンドダウン、ハンドアップ度合いをですね、調整していただければなと思います。
ナチュラルが一番です、この辺りはですね。
まあでもね、ナチュラルって言っちゃうとね、こういうところだと、
いつも言ってるように具体的に言った方が分かりやすいよねっていう話で言うと、
やっぱりその前後のバランスと、あと腰から前に前傾している、腰から前に屈曲している状態。
背中がまっすぐ、まっすぐというかですね、寝坊前にならずに構えられていて、
まあ肩は、そして肩甲骨がすごく脱力されている。
肩甲骨が上がっていない状態で腕をダラーンと垂らしたところに、
手が来るぐらいの気持ちでアドレスを作っていただければなと思います。
これ結構重要ですよね、結構重要です。
やっぱり体験レッスンとか初めてレッスンを受けられる方って、
結構この辺りとかもバラバラだったりするんで、
レッスン受けられている方はですね、見ていただいているプロがですね、
その辺りをすごく見てくださっていると思うので大丈夫だと思うんですけど、
結構自己流でやられた方がですね、体験レッスンにポンと来られるとですね、
09:01
割とこのアドレスのところができていないためにゴルフが難しくなっていたというケースが少なくないですので、
この辺りも皆さんチェックしていただければと思います。
はい、そんなわけでですね、今日はですね、やってきましたけれども。
さっきはないかな、どこに…
そう、だからね、この間のフォクシーゴルフの話したっけかな?
これしたのかな?
ラジオで話したことも忘れちゃってますね。
この間、尻歩き。
尻歩きってね、お尻で歩くエクササイズをこの間習ったんですよ。
これは多分言ってないと思うんですけど。
軸取りの話と一緒になってくるんですけど、これまた動画があるんですけど。
尻歩きをさ、やったらさ、本当にちょっとだよ。
本当に30秒くらい。
30秒…1分もやってないと思うんですけど、
尻歩きエクササイズをですね、教わってやったんですけど。
次の日、本当に筋肉痛で。
まあ、別のトレーニングも、ちょっと軽いトレーニングもやってますけど、
それもちょっとしかやってないんですけど、やっぱ体、なまってますね。
皆さんもですね、これやっぱりちょっとね、体ね、動かした方がいいですよ。
本当に。
ちょっとしたエクササイズ。
まあ、だからストレッチだけでも違うと思うし、
なんかチューブを使ったトレーニングをちょっとやってもね、いいような気がしますね。
そう。
なんか僕なんか今ちょっとやっただけでもそうなるんですから、
なんか伸びしろをまた感じますね。
伸びしろを感じます。
というわけで、わーは。
どんどんね、気候も晴れてきましたんで。
えー。
これ怪我するとさ、毎回、
今年になってからまだ痛い痛いとか言ってないじゃないですか、僕。
去年ほら、一年通してさ、ずーっとなんかどっか首が痛いよーとか、
肘が痛いよーとか、なんか腰が痛いとか、ずーっと痛い痛い痛い痛いって言ってたと思うんですけど、
なんか今年に会えて、去年やっぱ一生懸命頑張ったせいか、
なんか今年になってからですね、結構体の体調っていうかね、
いいような気がしますね、体の。
あー、でもあれかなー。
よくなったのはあれ、マッサージガン。
あのー、マッサージガン。
あのー、ピストルみたいな形してるあのマッサージ機あるじゃないですか。
あるんですよ。
プロゴルファーとかスポーツ選手結構使ってるんですけど。
あれー、あれで筋膜リリースしてるんですよ。
なんかね、一番自分が痛くなりそう。
肘とか、えーとー、首。
首。
で、昨日一昨日もね、ちょっと首がね、少しおかしい感じになって張ってるなーって。
あー、なんかこれすごい痛くなるときの前兆だなー。
12:00
これいつもこれ来たら首痛くなるんだよなーって時に、
えー、
あのほら、いつもほら、僕この魔法の薬あるじゃないですか。
あの、大味性薬のメンタム。
と、スースーするやつと、謎のスースーするやつ。
何でも効くやつ。
それと、筋膜リリース。
マッサージガンでビーってこうずーっとやってたら、
もう取れてきてましたから。
マッサージガン導入したのも良かったかもしれないですね。
あれ結構おすすめですよ、マッサージガン。
マッサージガンはね、でもね、ピンキリ。
で、えーとー、本機本元はハイパーボルトっていうね、
えー、ものなんですけども、類似品がいっぱいあるんですよ。
うん。で、えー、類似品の方が、
えー、本物買っても類似品も値段変わらないものあるんですけど、
あまり安いの買うと、えー、あんま良くないです。
あの、これ僕安いの買ってないから分かんないんですけど、
僕のほうの友人、コーチの、あの、紹介してくれた、
こういうのやった方がいいよって紹介してくれた、
えー、プロがいるんですけど、
うちのスタジオにおいてあるマッサージガンは、
そのプロがおすすめてくれたものなんですけど、
えーと、それはいいんですけど、
なんか安い類似品っていうのはやっぱね、
あのー、ちょっとこう、圧がかかったら止まっちゃうとかね、
なんかそういう風な感じらしいです。
だから、そういうの僕使ったことないんで、
ダメな、ダメな具合がよく分かんないんですけど、
えー、皆さんね、ちょっとあまり安物買いの善友次第にならないように、
ちょっとそこは注意していただければと思います。
はい。筋膜リリースができる。
はい。
まあ、そんなわけで、えー、今日はこのぐらいにしたいと思います。
それでは、いってらっしゃい。
13:42

コメント

スクロール