1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #477 絶対怒ってるけど「別に..
【放送のもくじ】
オープニング
レター①:絶対怒ってるけど「別に」と流す夫
レター②:疲れたときのリフレッシュ方法
温泉とサウナについて熱く語っています(笑)

【レター送信はこちらから】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69/letter

——— SNS・お問い合わせ———

【公式ブログ】
https://tasotaso.net/

【YouTubeチャンネル】
https://youtube.com/@watanabe_fufu

【Twitch麻雀配信】
https://www.twitch.tv/watanabe_fufu

【お問い合わせ先】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6

——— 放送タグ———

#夫婦 #恋愛相談 #レター返信 #人間関係 #悩み #人生相談 #お悩み相談

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69

サマリー

絶対に怒っているけれども、彼女は夫が「別に」と流しているため、自分自身の幸せを見つけることが大切だと考えています。また、夫の感情を言葉通りに受け取ることや、自分自身の感情をコミュニケーションで伝えることも重要です。夫婦のコミュニケーションについて、気持ちを伝える方法やモヤモヤを解消する話が話されています。体が疲れた時の対処法として、筋トレを推奨する話もあります。彼女は夫が絶対に怒っているけれども「別に」と流しているため、筋トレや睡眠など、体をリフレッシュする方法について話されました。サウナの効果について話しながら、サウナの入り方も細かく解説しており、体をリフレッシュする手段として積極的にサウナを取り入れるように呼びかけています。

夫の感情を受け取ること
心が安らぐ人生相談チャンネル、わたなべ夫婦のふたりごと。この番組では、リスナーの皆さんから寄せられた様々なご相談に対して、
僕たち夫婦が本音で向き合いお答えしていきます。配信を通じて、皆さん一人一人の自分らしい幸せが見つかるヒントをお届けできれば幸いです。
はい、こんにちは。わたなべ夫婦の大輝です。今日もね、いただいたレターにお答えしていきます。
夫との関係、夫婦の喧嘩などに関するご相談であったり、体が疲れた時のリフレッシュ方法を教えてくださいというレターなどご紹介していく予定ですので、ぜひ最後までお聞きください。
では早速最初のレターです。なべともネームひこみさん。いつも楽しく配場させていただいています。
早速ですがご相談です。私は1年前に結婚し、訳あって今から半年前に同居をスタートしました。
夫は結婚前からあまり自分の感情をはっきりと言葉にしない方でしたが、一緒に生活していくと徐々にそれが気になってしまうようになりました。
例えば、夫が発した言葉が私にとってはきつく、怒ってると思ってしまうことがあります。
怒ってるの?なんか機嫌悪い?と問うと、いや普通やけど、と全く思って夫は何も思っていないようで、むしろ〇〇が考えすぎてるんじゃない?
〇〇って私ですね、ひこみさん。ひこみさんが考えすぎてるんじゃない?と言われてしまいます。
確かに私も敏感に考えすぎているのかも?と思い、最近は今その発言はどういう感情で言ったの?と確認するようにしているのですが、
普通やけど、また俺怒られるの?と言われてしまいます。
私が勝手に感じ取りすぎてしまうのでしょうか?
すぐに直そうとも直せないし、夫も素で言ってしまうのであれば直すのは難しいと思うので、いつも平行線で終着点が見つからないまま数日もやもやしてしまいます。
長くなりましたが、よければご意見をお聞かせください。
ひこみさんですね、レターありがとうございます。
夫婦の関係についてのご相談なんですけども、
よくあるというか、結構こういう関係のご夫婦多いんちゃうかなって思います。
なんか怒ってる?別にみたいな。
男女が逆になる場合もあるかなと思うんですけど、こういうやり取りって結構あるあるな気がする。
だからね、なんか共感、ひこみさんだけじゃなくて共感してもらってるなべどものリスナーの方も多いんじゃないかなと。
僕らに当てはめてもなんかわかります。こういう場面ってやっぱり今までもあったしね。
なんか怒ってる?別にみたいな。
言ってるけど、何事もないってことはだいたいなくて、なんかあるんですよやっぱり。
なんかあるから、機嫌悪く見えちゃったりするし、
モヤモヤがね、残ってしまうのかなというふうには思います。
で、実際これ夫に視点を当てた時に、その機嫌が実際悪いのか、
ほんまに普通なんかっていうのは1個気になるかもしれないですけど、
これはどっちでもいいかなという気はします。最悪。
なんかね、機嫌ほんまに悪くない、別に普通やけどっていう日も多分あると思うんですよ。
一方で、機嫌実際悪い日もあると思う。
なんかちょっとイラっとしてたり、怒ってたり、疲れてたりとかね。
あの別に彦美さんが同行に関わらず普通に疲れてたり余裕なかったりして、
態度にそれが出ちゃったみたいな時もあると思うし、
いろんなパターンあると思うんですけど、
機嫌いいというか普通の時もあれば、実際悪い時もあって、
どっちもね、多分旦那さんは普通やけどって言っちゃってると思うんですよ。
機嫌悪い時は今ちょっと悪いねんとか、
今俺ちょっとイライラしてんねんすまんのみたいな、
言ってくれたら分かりやすいけど多分言わないですよね。
俺今疲れてんねんとか、イライラしてんねんとか、
なんか今日モヤモヤしてて全然話入ってこーへんわとかね。
そういうこと言わないですよね、普段から。
いつ聞いても普通やけど、大丈夫やけどって言っちゃうタイプやと思うんですよ。
だからもうなんかほんまに機嫌悪いのか悪くないのかって分からんし、
本人も隠してるから、こっちが察しようがないんですよね、もはや。
こういう男性って結構多いと思います。
僕がちょこちょこ見させてもらってる岡田斗司夫さんというね、
YouTuberって言ったらいいんかな?
YouTuberっていう枠に収まらない人なんですけど、
主にYouTubeとかで発信をされてるね、
アニメオタクの面白いおっちゃんなんですけど、
岡田斗司夫さんという方がいらっしゃって、
その方が、男と女って結構テンプレーのね、
育てられ方の価値観の違いが基本的にあると。
最近ね、フラットになってきてるのかもしれんけど、
やっぱり伝統的にというか、
昔から男はこう育てる、女はこう育てるみたいな意識がどうしてもあるから、
それでね、男と女で性格が違うことになっちゃうことが多いっていうね、
話の中でしてて、
どういうことかっていうと、
男って辛いこととか、痛いこととか、
なんかそういう逆境とかがあったときに、
我慢する、耐えるっていうことをすると、
強いね、偉いね、男らしいねって褒められやすい。
逆に女の子は他人に優しくする。
誰かに対して優しい声をかけてあげるとか、
助けてあげるとか、
お世話してあげるっていうふうにすると、
優しいね、偉いねって褒められるっていうね、
基本の育てられ方の違いが、
もちろんそれだけじゃないけど、
そういう傾向がある。
だからやっぱり男っていうのは、
自分の感情を表に出すんじゃなくて、
溜め込んで我慢して、
俺は大丈夫、普通やけどって、
別に大丈夫って言っちゃう人が多いらしい。
それは育てられ方の違いがあるよっていうね、
話をしてて、
僕もどっちかというとそっちタイプで、
自分がそう育てられたかはもう分かんないですけど、
僕もそうやなっていうの思うし、
周りの男を見てても、
大丈夫、大丈夫って言ってる人の方が、
やっぱ多いんかなっていう気はするんで、
そういう傾向はどうしてもある気はする。
僕の肌感的にも。
だから何やねんっていう話なんですけど、
今さら旦那さんが自分の感情をペラペラ喋ってくれて、
自分の幸せを見つけること
しんどい時はしんどいで、
ちゃんと弱音も言ってくれるようになるかっていうと、
それはなかなか難しいと思うし、
そうなるかもしれんしね。
なっていく可能性はもちろんあるんですけど、
それを彦美さんがやっぱどうすることもできないんで、
基本的に。
もっと言ってよ言ってよって言ってもなかなか言えない。
自分の感情を伝えられない、
弱音を吐けないっていう価値観で生きて、
今までずっと生きてきたのであれば、
突然それをね、
奥さんやからって言って何でも喋れるようになるかっていうと、
難しい部分もあるんちゃうかなって思うんですよ。
じゃあどうしたらいいねんということなんですけど、
これはね、
これやったらある日突然うまくいきましたっていうね、
そんな簡単な話じゃなくて、
日々の積み重ねになってくるかなと思うので、
辛抱強くね、
続けていくことしかできないのかなって思うので、
長い道のりにはなると思うんですけど、
でもね、きっとうまくね、
コミュニケーションできるようにはなると思います。
じゃあ具体的にどうするかっていうことなんですけど、
僕的にはね、
僕的にはどうするかっていうことなんですけど、
まずちょっと大きな話からいくと、
ひこみさん、
ひこみさんは夫が機嫌悪かろうが良かろうが、
夫関係なしに自分がちゃんと幸せになれるっていう方法をしっかり見つけてほしいなと思います。
すでに見つけていらっしゃるというか、
幸せやったらいいんですけど、
なんかこう夫に引っ張られちゃうとかね、
夫が機嫌悪そうにしてたらそれでこうイライラ自分もしちゃうとか、
なんかまあ、
夫関係なしに毎日なんかつまらんとか疲れてるとか、
なんか気分上がらんみたいな日が多いってなると、
やっぱり、
まあそういうね、
自分のメンタルが安定してない時って他人とうまくできるかっていうと、
できないですよね、
なかなか。
まあだから、
その夫とうまくね、
いくためにも自分がちゃんと幸せでいないと、
なかなかその難しいかなと思うので、
夫がどうだろうが、
私はちゃんと自分の人生ね、
幸せに生きてますよっていう風になれるのが、
まず大事というか、
この問題に関わらずね、
普通に人生を楽しく生きていく上で、
自分はちゃんと幸せだよという風になれるのが、
感情をコミュニケーションで伝えること
まあいいのかなと思います。
大事なのは、
夫が機嫌いいから私も機嫌いいとか、
夫がこれしてくれるから私は幸せじゃなくて、
自分が自分でちゃんと幸せになるっていうのが、
大事かなと思います。
でその上で、
まあ夫とどうコミュニケーションとっていくかってことなんですけど、
まあこれは正直難しいので、
あんまりね、
僕が今思いついたことは、
ちょっと気休めに過ぎないかもしれないですけど、
まあ一応ね、
お伝えすると、
うーん、
2つあってこうかなっていうのが、
まず1つが、
ちゃんと言葉を言葉の通りに受け取るっていうこと。
もう事実を確認するっていうのかな。
なんかね、
普段のコミュニケーションでこういうことって何ですか?
えー例えばね、
えーまあ夫が、
なんか、
あーお腹空いたなーって言ったとするじゃないですか。
でそれを聞いて、
えー何それ、
私に早くご飯作れってこと?
みたいな話とか、
ちょっと具体例がいまいちゃったから、
まあそういうことです、
そういうこと。
その単に夫はお腹空いたなって言っただけに過ぎない、
本来はね、
本当はただお腹空いたなって言っただけやけど、
まあそれを受け取った側としては、
お腹空いた、早くご飯食べたい、
じゃあ私に早く作れってこと?
夫婦のコミュニケーション
みたいなのを、
先を想像して、
なんかこう悪い方に受け取っちゃうみたいな。
そういう癖があるのであれば、
まあ話はこじれやすいかもなとは思いました。
もしあったのであればね、
そういうことがよくあるのであれば、
いやいや別にそんなこと言ってないよとか、
そんなこと思ってないよってなるパターン。
もしかしたら彦美さんそういうことあるんかなって、
ちょっとレター読んでね、
思ったんですよね。
で、
まあそういう経験もあって、
今その発言はどういう感情で言ったの?とかね、
どういう意味なの?っていう風に確認するようにしていると書かれてて、
それはまあいい心がけやと思います。
相手にちゃんとどういうつもりで言ったのか、
意味を確認する。
自分が勝手に想像して悪い方にね、
受け取っちゃうんじゃなくて、
ちゃんと言葉の意味をね、
ただお腹空いたって言っただけなんか、
早く作ってくれっていう意味で言ったんかっていうのはね、
聞いてみたらいいじゃないですか。
だからまあそういう心がけがいいと思うんですが、
その時に、
やっぱなんか何度かね、
キーワードは出てるんですけど、
アイメッセージっていうのは大事ですね。
自分がどう感じたかっていうのを伝える伝え方。
あなたにこうしてほしいとか、
ああしてほしいとか、
あなたがひどいとかね、
そういう話じゃなくて、
私はこう感じたよっていう、
私目線で物事を伝える。
なんかこのレターにも、
また俺怒られるの?と言われてしまいましてあるので、
なんかこう旦那さんからすると、
いつも怒られてるっていう風に受け取ってるんでしょうね。
実際わかんないですよ。
実際わかんないけど、
あくまでも夫目線からすると、
俺いつもチクチクなんかことあるごとに言われてるわ。
また怒られるの?みたいな風に、
このなんかコミュニケーションの中で感じてるんですよね。
それはもしかしたら、
ひこみさんは反省して、
ちゃんと確認するようにしようとか、
怒ってると思った時に、
怒ってますか?って聞くようにしてるのは、
すごいコミュニケーションとしてはいいと思うんですけど、
なんていうかな、
相手のシーンをちゃんと確認するっていう意味では。
その時の確認の仕方で、
もしかしたら、
怒ってるの?なんか機嫌悪い?っていう問い方自体も、
なんか夫からすると責められてるように、
もしかしたら聞こえてるのかもしれん。
あるいは、
今その発言はどういう感情で言ったの?っていうのも、
夫からするとなんかまた怒られてるっていう風に、
思われちゃってる可能性もある。
えー難しいね。
怒ってないよって話なんですけど、
まあでもこんなん受け止め方次第なんでね。
もう些細なことでボタンで掛け違うじゃないですか。
だからほんまにこういう細かい部分に、
まあ細かい部分やからこそ大事にせなあかんのかなっていう気はしますね。
だから、
私は今そう言われて、
こういう風に感じたよっていうこと。
そんなこと言うなんてひどいよーとか、
そりゃちょっとひどくない?
なんか怒ってんの?その言い方なんかきついで?じゃなくて、
今のその言い方で、
こういう風に思った。
こういう風に私は感じた。
だからすごい悲しかったとか、
だからすごい焦ったとか、
イラッとしたとか、
私がどう感じたっていうのを伝える伝え方、
にするともしかしたら、
あれ俺責められてるまた怒られてるっていう、
受け止め方がちょっとマシになるかもしんないですよね。
まあ難しいけどねこういうのは。
こんな言葉ではっていうかね、
こんなね冷静になったらこうやって、
ああこうしたほうがいいかな、
ああしたほうがいいかなとか言うけど、
実際できるかっていうと、
まあなかなかできないもんなんで、
うーん、
まあその悩みはよくわかります。
その夫婦のコミュニケーションってね、
近い存在やからこそ難しいんで、
まあ気長に頑張っていきましょうっていうのが、
一応結論にはなるんですけど、
うーん、
まあなかなかね、
その数日モヤモヤが残っちゃうようやったら、
その、
よくはないと思います。
やっぱりモヤモヤって、
それ、
数日モヤモヤして、
まあなんとなく忘れてっていう話なんで、
別に問題自体は残ってるじゃないですか。
で、モヤモヤした気持ちっていうのも、
心のどっかにやっぱ残ってるじゃないですか。
だから、
お互いどういう気持ちなのかっていうのを伝え合ってね、
ああそういうふうに思ってたのねっていうふうに納得して、
ね、
モヤモヤが、
溜め込まずにね、
モヤモヤを引きずらずに、
過ごせたらいいですよね。
気持ちの伝え方
はい、
ひこみさん、
レターありがとうございました。
では、
続いてのレターです。
鍋友ネーム米さん。
渡辺風さんこんにちは。
こんにちは。
いつも楽しくラジオを聞いています。
さて聞いてみたいのですが、
どうしても体がだるく疲れたときの対処はどうしていますか。
私は40代に入りました。
2,30代の時とは違い体力も落ちてきました。
どうしても体が疲れたときのおすすめがあれば教えてください。
はい、というレターですね。
米さんありがとうございます。
えーっと、
体が疲れたときのおすすめの対処法ということなんですけど、
その前に、
まず体力をどうやってつけるか。
ね、
疲れる前に疲れにくい体をどう作るか。
健康的なね、
体をどう維持するかっていう話をね、
したいんですが、
これはね、
間違いなく筋トレやと思います。
筋トレがすべて解決してくれる。
と、
最近筋トレをしながら、
思ってます。
まあそれを信じてね、筋トレしてるんですけど、
うーん、
まあこう言ってもね、
じゃあ筋トレしようかってなる人は、
100人いても、
100人聞いてても、
1人もいないかもしれないです。
今聞いてね。
あ、そうだな筋トレしようってできる人なかなかおらんと思う。
めんどくさいし、
しんどいし、
ね、
自分行くんやったらお金かかるし、
家でやるにしてもね、
もういろんな誘惑あるからそんな続かへん。
そりゃもうそうやと思う。
僕もそうでした。
ただ、
ある日、
まあ筋トレしようってなって、
今家にね筋トレのグッズ揃えて、
筋トレ、
結構ガチってやってるんですけど、
まあ、
今までそう、
今はそうなってるけど、
そうなるまでの間、
何回もやってはやめて、
やってはやめてって挫折したりとか、
やりたいなって思いながらやらずに過ごした期間っていうのもあるので、
あの、
だからそういう気持ちはよくわかるんですよ。
で、
なんでじゃあ僕が今筋トレをしだしたかっていうと、
それはもうね、
タイミング、
ほんまに。
これがあったからとかじゃなくて、
もうなんかもういろんなことが重なって、
よし筋トレしようってなったんですよね。
僕の場合は、
そのまあ、
健康にいいとかもずっと今まで、
いろんな場面で聞いたこともあるし、
で、
何回もやったりやめたりやったりやめたりして、
挫折したこともある。
で、
ずっとね、
あの細身体型で、
腕とかも細くて、
なんかもうちょっとたくましい体になりたいな、
みたいな思いもあったりしたっていう。
健康に過ごしたいとか、
ね、
30代になって筋トレもしたいな、
みたいな健康な体をね、
年取っても維持したいな、
みたいな気持ちも出たりとか、
もういろんな状況が、
バーンと点と点がね、
スティーブ・ジョブズじゃないですけど、
点と点がバーって繋がって線になって、
よしやろうって慣れたんですよ。
だからその、
タイミングってほんま人それぞれやと思うんで、
これを聞いたからといって、
こめさんも含めですよ、
筋トレ大事ですよって言われて、
いやそれは分かってるけど、
なかなかできませんよってなって、
やらへんのも全然いいと思う。
いいと思うけど、
僕がこうやって配信で筋トレ大事よって言うことによって、
これをお聞きのリスナーのみなさんの、
この耳からね、
この情報というか、
僕の思いが届いて、
頭の、
もうなんかどっか奥底にでも、
筋トレいいよっていう、
筋トレしたらいいよ、楽しいよ、
すごいよ、健康よっていう情報というか、
その思いがどっかにまた点になってくれてるはずなんで、
それが最後線になるかもしれんので、
その点が。
だから僕は、
なかなかやる人おらんのはもう分かってるし、
もうそんなことね、筋トレ大事っていうのはもう分かってますと、
でもできひんのですという反論、
やりたくもないんですという反論があるのも分かってるけど、
あえて伝えたい。
いつかその点が線になるかもしれんから。
で、その線になったきっかけは別に僕じゃなくていいんですよ。
なんかテレビでなんか言ってたからとか、
急に体型気にしだしたからとか、
健康意識しだしたからとか、
体の疲れに対する筋トレ
なんか誰かがやってたからとか、
別になんでもいいですよきっかけは。
僕じゃなくていいんですけど、
その最後線になるきっかけをね、
作るためにも僕が点をね、
今ここでまた打ちたいということで、
筋トレ大事っていうのを、
口が酸っぱくなるようですけども、
耳にタコができるかもしれないですけど伝えます。
まあやっぱね、歳とってくるとどんどん筋力って基本衰えていくし、
まあ普段運動ってなかなかしないじゃないですか。
だからこそもうちょっとでもいいんですよ。
ゼロより1。
ゼロより0.1でいいから、
もうほんまにもうなんか、
もうちょろっとでいいから。
もう1週間1回でもいいし、
1日1分でもいいし、
ね、まあそれこそなんかこう、
エレベーター使わず階段使うでもいいんですけど、
もうなんかこれ意識してますっていうね、
筋力アップのためにね、
これ意識してやってますっていうのをもうね、
ゼロよりは絶対0.1なんで、
まずゼロなくしましょうと。
ちょっとでもいいから、
YouTube見ながら1日5分なんかエクササイズするで、
もう十分なんで、
ちょっとでもできたら、
全然ね、あのー、
結果違うと思います。将来のね。
筋肉ってほんまにね、
全てのなんていうかな、健康の元というか、
もう気持ちもリフレッシュさせてくれるし、
体もね、
そのー、なんていうの、
内側も外側も、
あのよくしてくれるから、
まあ筋トレっていうのはほんまに体力作りには、
健康にね過ごすためには大事、
やと思います。
睡眠時間の確保
っていうベースがありつつ、
じゃあ体疲れた時どうするのかっていう話なんですけど、
んーまあ、
これはまずやっぱ寝ることですかね。
寝るってできてますか?
あの必要な睡眠時間取れてない人っていうのが、
日本人特に多いらしいんですよ。
睡眠時間短い人。
毎日どれぐらい寝てますか?
まあ睡眠時間の確保っていうのは、
ほんまに健康とか、
そのー体の疲れ、
まあ体の疲れ取るのが睡眠じゃないですか。
だからその睡眠時間確保するっていうのが、
ほんまに大事やし、
あのなかなかね、あの夜ぐっすり、
ね、眠れませんよ、どうしても、
あのー短時間のね、
短時間というか、まあほんま、
例えば8時間寝たいけど、
まあ仕事の都合とか、生活の都合で
6時間しかいつも寝れへんよっていうのであれば、
そのー昼寝とかね、
もう20分でいいから、
昼寝の時間なんとかして取るとか、
あるいは、時間なかなか取れへんのであれば、
そのー睡眠の質っていうのを、
しっかり高めれるようにする。
ちゃんとね、寝やすい布団とか枕で寝るのはもちろん、
そのー朝ね、明るくなって、
目覚めたりしないように、
ちゃんと車庫をしっかりするとか、
気温とか湿度ちゃんと保つとか、
寝る前ね、もう寝る直前まで
スマホずっと触ってるんじゃなくて、
しっかり寝る前は、電気をね、
暖色の光にしたり暗くしたりとか、
してこうすぐね、寝れるように、
リラックスして寝れるようにするとか、
まあなんかいろんなね、
睡眠の質高めるノウハウ、いろいろあるじゃないですか。
まあああいうのもちゃんと、
一通りやって、睡眠の質を高めると、
いうのもまあ大事かもしれない。
まあとにかくちゃんと寝るっていうことですね。
それをするだけでね、
結構なんか、体シャキッとする人、
多いんちゃうかなっていう気はする。
寝れてますか?っていう話、そもそもね。
温泉と水風呂の効果
で、僕は最近ね、
あー、ちょうどね、
体なんか疲れてんな、
なんかシャキッとせえへんなっていう時が
ちょうど先週ぐらい、
2週間ぐらい前から
先週にかけてとかかな。
まあなんかちょっと、そういう時期があって、
なんかシャキッとせえへんなーっていう感じで
ちょっと過ごしてたんですけど、
あのー、思いつきまして、
あ、これ、あれやわと。
温泉行ったらいいかもって思ったんですよね。
温泉。
だから、体が疲れたときの
オススメリフレッシュ方法は、
寝るっていうのもそうなんですけど、
温泉が僕けっこう
好きかも。
で、その温泉も、
湯に浸かるのもめちゃいいんですよ。
いいんですけど、
特にオススメなのはサウナ。
最近ね、サウナとかやって、
なんか、整うとかやってね、
サウナブームやったりね、
数年前からブームちょっと来てますけど、
あれはね、やっぱいいと思う。
僕は。
整う。やっぱり。
整うって何かっていう話なんですけど、
サウナって、
その高温サウナね、
90度とか100度とかのストーブのある
サウナ室行って、
汗かくじゃないですか。
順番に言おうか。
温泉行くじゃないですか。
温泉行って、かかり湯して、
一通りお湯使って、
一旦体温めますと。
体温まったりとかしてきたら、
サウナ行きますと。
いきなりサウナ行くよりね、
最初にちょっとお風呂挟んで、
体温めてからの方が、
汗もかきやすいし、
おすすめなんですけど、
そういう意味でね、
さっきお風呂入ってからサウナ。
サウナ行きますと。
サウナ行ったら、
僕はだいたい最初のサウナは
12分ぐらいかな、
ぐるぐる回る時計があるんで、
それが一周するぐらい入ってることが多いかな。
12分ぐらい入ります。
サウナってね最後、
10分超えたぐらいから、
あーもう結構暑いなー、
そろそろかなーって言って、
ほんで12分経ちますね。
12分経ったら、あーでよでよでよって言って、
サウナの暑い部屋から出ますと。
ほんなら、
シャワーが隣にあるんでシャワーでバーって、
頭からお湯かかって、
汗流して、
隣の水風呂にスーって入っていくんですよ。
やっぱね、
サウナは水風呂と
セットで入るのが、
いいと思う。
水風呂冷たいっすよ。
16度とかの水でめちゃくちゃ冷たくて、
僕、
2,3年ぐらい前まで水風呂あんまり入れなくて、
あの寒いから、
イヤイヤ言って、
体冷ますとき、
露天風呂行って、
椅子座ったりして体冷ましてたんですけど、
あんなんね、ダメ。
ダメって別にいいんですけど、
あれよりはやっぱり水風呂で
カチンって冷やす方が、
体はすごいリフレッシュする。
水風呂ちゃんと入ったことない人は、
ぜひ入ってほしいんですけど、
サウナでしっかり温まって汗かいたら、
かかりをして、
水風呂にスーって入っていくんですよ。
入ったら寒いっすよ。
寒いから僕いつも、
入るときに、
息止めながら入るんですけど、
フッって息止めながら、
水にスーって入っていくんですよ。
寒いってなるけど、
肩までね、
しっかり水使って、
でしたら、
体も慣れるんで、
最初はうわ寒いってなるけど、
マシになるんですよ。
マシになったら、
もうね、
体を動かさない。
もうじーっと岩のように、
手とか足とか動かさんと、
じーっと岩のように固まりながら、
肩まで使うんですよ。
使うんですよ。
すると、
自分の体の周りの水って、
ちょっとその、
普通の水より暖かいんですよね。
自分の体が暖かいから、
ちょっと膜張るっていうのかな。
水の中で、
冷たい水風呂の水と、
自分の体の周りにまとわりついている、
水の温度がちょっとちゃうくて、
膜っぽくなって、
若干暖かくなってくるんですよ。
不思議なもんで。
だからね、意外と長くね、
水風呂って入る。
なんか最初ね、足つけたとき、
うわ冷た!ってなるけど、
入ってみてじっとしてたら、
意外と大丈夫。
で、そのね、
入ったまんま、
じーっとしておくんですよ。
どれぐらい入るかな。
結構2分、3分とか、
割と入りますね。
水風呂で。
じーっとしてたら、
意外と入れちゃうんで。
入ってたら、
すごい感覚になってくるんですよ。
もうなんか、
なんていうんかな。
体も膜張ってるし、
すごい冷えてくるし、
息もね、
冷えた息みたいな感じで、
出てくるようになって、
すげー感覚になってくるんですよね。
もう頭もね、
スカーッてしてくるし。
で、ある程度入って、
もうええかなと。
もうええかというタイミングで、
上がりますと。
上がったら、体やっぱもう、
今冷えてるんで、
僕はね、一回、
露天風呂そのままバーッと行って、
露天風呂の湯にちょっと浸かります。
で、浸かると、
またもう次、
水風呂で冷えたとこから、
40度ぐらいの湯に入るから、
体ビリビリになってくるんですよ。
ビリビリ。
もう痺れてる感じ。
もう、いててててみたいな感じで、
体ビックリするんですけど、
まあ、いててててって思いながら、
湯に入ると、
またジワーンと温まってきて、
気持ちいいんですよね、また。
で、そのね、
水風呂の後のお湯は、
ちょっと短めで入ります。
サウナの入り方と効果について
体温めるだけの目的なんで、
まあほんまに、
1分とか2分ぐらいかな。
で、入ったら、
すぐお湯出て、
ちょっと露天風呂のベンチに
座ったりとか、
足湯ゾーンとか、腰湯ゾーンみたいな、
がっつり浸かるタイプじゃない湯があったら、
そっちに移動して、
椅子座ったりして、
休憩しますと。
あと水分取ったりとかですね。
水分取ったり、椅子座ったりして、
お湯に入らずね、
ちょっと体も疲れてくるんで、
あんまり連続でね、お湯入ったりすると。
休憩しますと。
で、
その後一通りまたお湯入ったり、
体洗ったりとかまたするんですけど、
おすすめは、
時間の余裕あったらもう1回ね、
もう1周すること。
もう2周してもいいんですけど、
2周目入るのもおすすめかも。
もう1回サウナ行くんですよ。
で、もう1回サウナ行って、
水風呂行ってって、
同じやつを繰り返すんですね。
で、2回目なんで、
サウナももう12分入らんでも、
結構汗出てくるし、
もう割と疲れてくるんで、
2周目の方がサウナ短めなんですけど、
もう1回同じやつを繰り返すと、
また体ホットホットのね、
もうめちゃくちゃ
ホカホカ状態になって、
水風呂でキャーン締めて、
で、
お湯入ってまたビリビリなって、
休んでっていうのを繰り返すんで、
もう血管もね、
収縮、
新収縮しまくりで、
なんかもうすげー頭
シャキーってするんですよね、
僕的には。
それがね、なんか、
あー体だるいな、頭ボーっとすんな、
なんか眠たいな、やる気ないな、
みたいな時には結構、
いい刺激に、
なる、
のかな?
だから結構好きですね。
写真決めた日は夜、
もうスカーッと寝れますからね、
もうなんか体が抜け殻みたいになるんで、
もう布団、
寝れる気しかせんみたいな、
今日、もう今日夜めちゃくちゃ寝れるわ、
みたいな感じになって、
実際まあよく寝れるんですけど、
だから睡眠もしっかりとれるようになるし、
まあサウナはいいですね、
伊達にブームじゃないですよ、
あれは。
っていう風に思う。
なんかサウナをすげー熱く語る感じになっちゃったんですけど、
まあ体が疲れた時とかには、
僕は結構サウナこれから、
この前だから行ってきて、
あーやっぱりいいなーって思ったんで、
ちょっと自分のね、
リフレッシュ法のレパートリーに
しっかり入れようって思いました。
なんかあんまりサウナ行こう、温泉行こうっていう
発想がね、なかったんですけど、
これはなんかもうちょっとなんか、
リフレッシュしたいなっていう時に、
サウナへの思いと将来の取り組み
気軽にね、行ってもいいなーって思えたんで、
まああのちょっと、
熱く語る感じになっちゃったんですけど、
まあそれは僕が先週行ってよかったからですね。
あのー
サウナね。
もちろんね、普段から楽しまれてる方は、
そうそうそうってなっていただけるかもしれないですけど、
あんまりサウナ苦手よーとか、
サウナ入るけど水風呂冷たいから
嫌やなっていう人は、
まあ気持ちはわかるんですけど、
まあ騙されたと思ってというか、
あの水風呂、やっぱ水風呂
込みでサウナなんで、
水風呂をね、
しっかり入ると、
じーっとね、2,3分くらい入るっていうのを
やってみてほしいなと
思います。
たまにね、なんか水風呂
あのー
じーっとね、入ってる時に
あのおっさんがね、
もう駆け湯もせずに、
ブワーンって入ってきて、
もう水風呂、ボシャボシャボシャーって揺れて、
せっかく自分の体の周りに
あったかい水の膜できてたのに、
もうブワーって取れて、
急になんか寒なるし、
もうおっさんもなんか、
頭まで入るしみたいなんで、
場を乱されることがあるんですけど、
まあそりゃしゃーないということで、
まあ水風呂ね、
じっと、えー
しっかり入るっていう、
まあそれが整うってね、いわゆる
サウナで整うって言われてるやつなんですけど、
えー、まあ
ほんまに整うので、
リフレッシュ法のね、一つとして
ちょっと挑戦してみてはいかがでしょうかということで、
お話しさせてもらいました。
えー、
コメイさんですね、
レターいただいてありがとうございました。
というわけで、
今回の放送、以上です。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
このチャンネルをフォローすると、
最新の投稿を逃さずチェックできます。
フォローは僕たちへの応援にもなりますので、
まだの方はどうぞよろしくお願いいたします。
またご相談も募集しています。
あなたのレターは同じ悩みを抱える誰かの救いになります。
スタンドFMのレターからお便り送ってください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
ほな。
34:48

コメント

スクロール