1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #321 褒められない彼女/職場で..
2022-05-29 34:47

#321 褒められない彼女/職場で無視されて/母の束縛

この放送の目次
オープニングトーク
男ですが、眉マスカラ使ってます
褒めない彼女
職場で先輩に無視されて
束縛の強い母

【各SNSとお問い合わせ先】
https://linktr.ee/watanabe_fufu

====メンバーシップのご案内====

メンバーシップでは、さらに密度の濃い時間をなべともの皆さんと過ごしていきます。ご参加お待ちしています!

【限定コンテンツの一覧】

◎レターの優先回答
メンバーシップの方のレターは優先的に回答します。

◎声日記(毎週月曜日更新)
わたなべ家の日常や、暮らしの中での気づきなどをゆるーくお話しします。夫婦対談回と夫のひとり語り回があります。あくまでも日記なので、オチがなくてもご容赦ください(笑)

◎ライブ配信(不定期更新)
不定期ですが、メンバー限定のライブ配信も行います。

◎なべトーク(毎月3〜4人程度、水曜日更新)
皆さんと「個別に」直接通話して、悩み相談やお話をお聞きします。話した内容は、後日メンバーシップ限定放送として公開されるので、直接話せなかった人もお聞きいただくことができます。コメント欄も活発で、なべともさん同士が知恵や経験を共有して支え合う、優しい雰囲気になっています。

====LINE公式アカウント====

メンバーシップ連絡用のLINEアカウントはこちらです。下記アカウントの友だち登録をお願いします!

【LINE公式アカウント】
URL:https://page.line.me/604jzjph
ID:@604jzjph

============================
#夫婦 #夫婦配信 #人生相談 #恋愛相談 #恋愛 #お悩み相談 #雑談 #レター募集中 #カップル #職場 #キャリア #仕事 #健康 #アダルトチルドレン

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:04
どうも皆さんこんにちは、わたなべ大輝です。このチャンネル、わたなべ夫婦のふたりごとは、動画クリエイターで投資家の結婚6年目夫婦がリスナーの皆さんからいただいたお悩み相談を通して、自分らしい幸せについて一緒に考えていく番組です。
さあ、今回もね、レターをお答えしていきたいと思います。放送の説明欄に目黒字を貼ってますので、ぜひ参考にしていただきながら最後までお聞きください。
毎週、日・火・木の17時に更新していますので、フォローまだの方はね、ぜひフォローいただいて、次の放送もね、継続的に聞いていただければと思います。
でね、ちょっと3分ぐらい雑談したいんですが、最近ね、僕あの眉マスカラをね、使い始めまして、
わかりますかね、男性の方わかりますかね、眉マスカラ。あの眉毛を化粧するというか、そのカラーね、色を入れる化粧道具なんですけど、
えー、なんていうかな、スティック状のやつくるくるくるっていって、スポッて抜いたら、なんかこう、モケモケの、
先っちょのツクシみたいな、わかりますかね、ツクシとかの、あの春になったらね、生えてくる。今年ツクシのなんか、今年というか最近ツクシとか食べてないな、昔はね、なんか、
近所に生えてるツクシ取ってきて、なんかツクダニみたいな、なんか煮物にして食べたりした記憶が昔はあるんですが、
まあ、あのツクシみたいなやつがね、モケモケのやつついてて、それで眉毛にピピピってやったら色入るみたいな、まあそういうね、化粧品がありまして、
それを使い始めたんですよ。まあ何でかっていうと、僕、髪ね、最近染めてまして、で、この前も染め直したんですよね。で、いう時に、
やっぱなんか髪染めると、眉毛って黒色なんで、黒色の眉毛と、まあちょっと茶色くなった髪で、ちょっとアンバランスよなーっていうのは前から思ってて、ただ、
眉毛でもじゃあ染めるってなるとね、美容院では染めてくれないんで、眉毛って。だから自分でね、市販のやつ、
眉毛塗ってやんのか、でも眉毛ってね、言うてすぐ生え変わってくるしとか、何色になるかわからないし、目の近くでね、ちょっと怖いしとかもあって、
うーん、染めんのもなーって言って、まあ染めてなくて。で、なんとなくこう、眉毛を切り揃えたりして、あんまこう黒くボサボサになりすぎないようにしてっていうのをやってたんですが、
うーん、まあ分かってはいたんやけど、なんかその選択にね、今まで至らず、その眉マスカラ使うっていうの。
眉マスカラっていう存在は知ってるんですけど、なんか自分で使うっていうイメージが持てなくて、今まで使ってなかったですが、
もうなんかついにね、あ、これ使ったらいいやんってなんか思い始めて、で、あの妻のね、ユミに、ちょっとマスカラ持ってるーって言って、で、使ってない色んなやつあったんで、
で、それじゃあこれで使えるよーって言って貸してもらって塗ったんですけど、やっぱね、こう真っ黒の自分の地毛の眉毛と比べたら、ピピピってちょっと塗るだけですごいね、肌にも馴染むし、
03:04
こう明るくなった髪とのギャップもね、あの埋まるんで、すごいね、ナチュラルって言うんかな、なんか眉毛がカラー出て、それでなんか化粧って言うとね、なんかこう派手にというか着飾るイメージあるかもしれないですけど、まあ僕の場合は、こう髪の色と馴染ませるみたいな、だから黒よりもむしろ茶色くちょっとマスカラした時の方が馴染んでて、自然っていうような感じに意外となって、
あ、これいいやんってことでね、結構お出かけする時はね、日焼け止め塗るついでに、その洗面台にね、眉マスカラだけ一本ポンって刺さってるんですよ、でそれを取って眉毛ピュピュピュって、あのもう30秒ぐらいで終わるんですけど、両眉やっても、でそれピピピってやって、ちょっとこう真っ黒じゃなくて茶色っぽくして出かけるっていうのを、あの最近習慣にしてます。
まあ眉毛だけなんでね、別にめんどくさくもないし、洗面台に置いてるから、あ、これもやらなってピピピってやるだけなんで、まあ続いてるんですよ、で何よりね、やっぱこう自然な顔の雰囲気も結構優しい感じっていうか、黒の眉こうしっかり、僕眉毛そんなね、めちゃ細いわけでもないし、割とナチュラルに太めに残してるんで、黒ボーンっていうよりもちょっとこう茶色っぽい感じでね、馴染んで、気に入ってるんですよ。
でなんでこの話したのかというと、別に理由はなくただの雑談で、いや最近こうなんすよっていうのをね、お話しするためだけに話したんで、特にオチはないんですけど、まあ男でもね、眉毛、眉毛ってやっぱ大事じゃないですか、ね、女性も眉毛生えてるし男性も生えてて、男性はね多分せいぜい眉毛剃って、まあそれもしない人多いかもしれないですね。
でもねやっぱり、男性こそこう美容とか身だし並みっていうのもやっぱやるべきみたいなね風潮になってきてるし、何よりも眉毛ってこう清潔感にね関わることなんで、そんな美容男子までにならなくても、やっぱこう清潔感があって、こう印象のいい眉毛っていうのはね、やっぱ第一印象なんで、大事やなと。
で眉毛って、まあ自分でね、こうピンセットで抜いたりとか剃れる人はいいんですけど、難しい人はね、あの眉毛サロンみたいな1回行ってみてもいいかもしれないですよね。僕もね、働いてるときね、銀行務めしてるときかな、ちょっと気になってね、1回行ったことあるんですよ。
まあ1回ね、なんか3、4千円くらいしたんかな。美容院と同じくらい値段して、なんでこんな髪の毛と眉毛の髪の量、毛の量全然違うのに髪の毛切るのと同じ値段すんねんって思ったんですが、まあそういうとこしかなくてね。
まあ行ったんですが、まあなんかナチュラルにね、結構骨格とかに沿って眉毛の形しっかり整えてくれて、シャープにね、こうスッキリ整えてくれて、であとは自分でね、その整えてもらった眉毛に沿って産毛とかピピって生えてきたら自分でピンセットでつまんでね、取ってメンテナンスしてっていう感じで維持できるんで、あのね、1回行ってみてもいいかなと。
06:14
まあ僕がやってもらったってもう5年、6年前の話なんで、その当時の眉毛の形ではもうもはやなくなってるかもしんないですけど、まあでもね、1回やってみて、そのベースを作ってもらうと自分でもやりやすいんで、眉毛どうしたらいいかわからへんっていう人は眉毛サロンはね、おすすめっていうのと、まあ男でもね、日頃からやっぱりピンセットとかシェーバーとかでちゃんとこう眉毛整えましょうっていうのと、プラス眉マスカラっていうのでね。
真っ黒の普通の生えたまんまの色の系じゃなくて、ちょっと色ピピって入れてあげると、すごいナチュラルな感じとか、あと染めてる人はね、染めてる髪とギャップができなかったりして、まあおしゃれな感じになるんで。
おすすめですってなんで、なんで冒頭こんな眉マスカラおすすめしてんのかわかんないですけど、まあ最近ね、実はそういうことをしてます。
YouTubeとかで動画があったら僕の眉毛気になったら見といてください。
多分動画撮ってるっていうか出かけてる時はピピって色入れてると思うんで、はい。
とか、自分の彼氏もうちょっと垢抜けさせたいなーって思われてる方は是非ね、ちょっと眉毛とか注目してね、整えてあげてください。
というわけで、レターいきます。
日頃感謝の言葉を伝えているし、好きだという気持ちも伝えてはいますが、確かに褒めることはあまりありません。
私が応援してくれる方々に感謝の言葉を伝えています。
最近彼にロックは全然俺のことを褒めてくれないと言われ困惑しています。
日頃感謝の言葉を伝えているし、好きだという気持ちも伝えてはいますが、確かに褒めることはあまりありません。
私が大人になって彼のアピールにすごいねと言えばいいのでしょうが、正直私もできることだったりしてあまり心からすごいと思えません。
彼のアピール、彼やっぱりアピールするんですね。褒めてアピールするんや。彼は彼で可愛いですね。
男の人は手のひらで転がせばいい。褒めて上手く扱えと女性の先輩方にはよく言われますが、やはりすごいと思っていなくても褒めた方がいいんでしょうか。
思ってもいないことを言うことにどこか息苦しさを感じてもやもやしています。
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
はい、たくさんレターありがとうございます。
すごいねと、なかなか褒め言葉っていろいろありますけどね。感謝の言葉は伝えてるんですね。
ありがとう。何かやってくれてありがとうとか気遣ってくれてありがとう。
あと好きだという気持ちも伝えています。
それじゃ足りないですね。褒めてほしいんや。
09:03
それは彼の性格にもよるのかもしれないですね。
彼がご家庭で子供の時からお父さんお母さんにすごいねすごいねって褒められることで育ってきた人間やったら、やっぱ褒められてなんぼみたいな。
自分は褒められてこそ価値があるっていうね、そういう考え方を持ってる方かもしれないですよね。
だからありがとうとか好きとかじゃなくて褒めてくれないと自分の存在価値がわからなくなってくる。
俺っている意味あるんやろか。
彼氏として全然ろくでもないんちゃうかとかね。
自己否定っていうあのひどくなればそこまでもしかしたら行くかもしれないですね。
っていうかね男の人は手のひらで転がせばいい褒めてうまく扱えって女性の先輩方にはよく言われますがってあって。
多分女性の先輩にも相談されたんでしょうね。
同じようなことででね男なんてね褒めてうまく扱ったらいいのよって先輩おっしゃってるそうなんですがその先輩ってね。
ご自身はどうなんですかね褒めて手のひらで転がしてうまく扱ってるわよって感じなんかな。
先輩もできてるのかなとかちょっと思いましたけどね。
だからなんか手のひらで転がせてない私っていうよりはね。
それはできたらそれ理想でねよく言いますけど尻に敷いてというか何かこうお立ててね伸ばしてみたいな言いますけど。
まあまあ関係性次第やと思うし得意とかあると思うんでね。
まあそれに関してはそうなんですねということで半分受け止めつつ半分受け流しつつでねいいのかなと。
で褒めるですよねどうやったら褒められるかってね最近ちょっと僕感じたことありまして。
メンバーシップの放送で詳しいエピソードをお話ししたんですがゴールデンウィーク中にユミの職場の元ね。
元職場の先輩とその先輩のお子さん4歳かな4歳の男の子が家に遊びに来ましたというね出来事があったんですよ。
で僕ら子供いまいなくて普段ねそんな子供と接することってなかなかないので結構新鮮なね体験。
しかもまあよそのねお子さんっていうので親戚の子供とかじゃなくてよそのお子さんで初めましてみたいな。
僕は初めましてでユミは2回目かなっていう中で公園行ったりとかあと家で一緒に遊んだりとかましてね結構子供と一緒に過ごしたんですよね。
その時に思ったのはやっぱねその4歳の子供がなんかできたっていう時にすごいねってやっぱ思ったし。
なんか公園でもすごいなんか急な斜面とかをねうわーって自分でこう手と足うまく使って登っていくんですよ。
すごいねみたいなその一人でそこまで行けるんやねって。
まあそういうことも実際言ったし思ったし。
12:02
子供があれしたこれしたこうやって頑張ったっていうことに対してすごいねってね自然と思えたんですよ。
でじゃあそれね自分でもできるかって言ったら余裕でできるんですよ。
子供が一生懸命手と足よちよちっていう年齢でもないですけど。
まあこうよいしょよいしょとね小さい体でうまく登っていった坂。
僕は大股でねポンポンポンと登れますよ正直。
手も使わず大股足でもどんどんどんってもう5歩ぐらいでたぶん登れると思うんですけど。
まあでもね僕ができるから褒めないじゃないじゃないですか。
それって子供が頑張ったんだねっていうことやし子供なりにできたんだねとか頑張ったねできなかったけどこういうところ工夫したんだねっていう話じゃないですか。
子供褒めるときとかすごいなって思うとき。
それとね一緒かなって思うんですよね。
その子供と接したエピソードを振り返ってこのレターを読ませてもらったときにそういうことを感じました。
だから一言でまとめると基準を彼に合わせてあげるってことですよね。
私ができるからすごくない。
私もね別にそれぐらいむしろなんでそんなことぐらいで褒めて褒めて言ってくんのみたいな。
私なんか片手でできるわよとか片手までできるわよみたいなことでも彼氏さんにとってはすごいことかもしれんし。
自分から見たらそんなことでっていうのも彼にとっては頑張ったことかもしれんし。
いつもは諦めるかもしれんけど今日は最後までやったよみたいなことかもしれないし。
だから自分のね自分できるから褒めませんじゃなくてその相手の当事者の目線のレベルまで持ってってでどうかっていう。
それは子供褒める時もそうやし。
例えば上司が部下とかを褒める時も別に上司の自分は今までいろんな経験してきたからこんな案件ぐらいパパって終わらせるわ自分やったらって思うかもしれんけど。
入社2年目の彼ようやく自分で担当先も持てた。
そして初めてプロジェクト自分で一からやって最後までやり遂げることができた。
よくやったねっていう話じゃないですか。
そんなもん俺やったらもう半日でできるわじゃなくてよくやったねっていうのはやっぱり部下のレベルに落としてあげて部下の目線になってその成長とかやってきたこと努力とかを認めてあげる評価してあげるっていうことだと思ったので。
結局それはね対子供とか対仕事の部下だけじゃなくて友達同士とか彼氏彼女とか夫婦とかでも一緒やなと。
これやとね私別にできんのにすごいっていうのは自分に嘘ついてるみたいっていう矛盾はないと思うんですよ。
なぜなら自分はできるけど彼にとってどうかっていう話やから。
彼にとってすごいねとかよくやったねみたいなありがとうっていうね彼の基準で話してるんで自分のねもやもやなんかすごいと思ってないのにすごいって言っちゃったっていうのはないと思うんですよ。
15:11
子供褒めるときも別にそんなこと思ってないはずなんでねそれと一緒っていうことですね。
頑張ってください。レーターありがとうございました。
さあ続いて鍋友ネームトンチさん。
大輝さんユミさんタソちゃんこんにちは。
いつも楽しく配置を拝見しています。
私は女だらけの職場で働いていますが先日なんと職場でリーダー格の方から無視をされ始めてしまいました。
4月から職場の編成が変わり平社員の中から主任リーダーが選出されるのですが、
なんとそのリーダーに選出された瞬間から挨拶をしても視線を外される。
仕事内容で質問してもはいもいいえも話さずスルーされる。
仕事を振ると嫌な顔して応じないなど拒否的な態度が目立つようになりました。
以前はたわいもない話をしたりプライベートでも食事肉などの中だっただけに
ショックが大きく今も現状を受け止められずにいます。
少しでも相手の態度が変わるだけですぐにわかってしまうタイプで
何か気にされることはしましたかと聞いても何でしょうねわかりませんと言われました。
読む時間には最低限会話は可能なのですがたまにツンとされると傷ついてしまいます。
上司に相談しても気のせいだろうと相手にしてもらえず悩んでいます。
というご相談です。
ちょっと大変ですね。
女だらけの職場。
ちょっと年齢はね書かれてないんですがトンチさんと
職場でリーダー格の方から無視をされ始めた。
明らかに敵意というか悪意というか
気のせいではなさそうですよね。
トンチさんの気のせいという可能性ももちろんあると思うんですが
これだけ状況証拠が揃っているとさすがにこれは気のせいじゃないでしょうって僕も思うし
しかも気にされることはしましたかって聞いて何でしょうねわかりませんってね
これ絶対気にされることしたというかなんか絶対気にしてるよあなたみたいな
何もなかったらいいよなんですかって言うでしょうし
なんかあったとしてもそれを隠そうとするなら
いやそんなことないですよみたいな
否定すると思うんですけど
なんでしょうねわかりませんってもうそれ
もう敵意丸出しって感じですね。
思ったことをお話しすると
まず上司についてはしっかり現状を把握してもらっておいた方がいいと思います。
気のせいだろうで済んだらいいですけど
後々問題になった時にせっかくトンチさん上司に相談してたのに
気のせいだろうっていう感じで流されてしまってたら
18:01
やっぱりトンチさんが悪い立場に置かれる可能性あると思うので
しっかりこういう嫌がらせというかこういう出来事事象が発生してますというのは
しっかり残しておいた方がいいと思います。
だから例えばメモ残すとかね
今回ねレターに書いていただいたようなことを全部メモするんですよ
何月何日何時無視されたとか
何月何日何時こういう業務のこれを質問したら
はいもいいえも返さずこちらを見向きもせずスルーされたとか
何月何日仕事でこれをお願いしたら拒否された
何月何日挨拶をしても無視されたとか言って全部書くんですよ
で全部メモ取ってたら
こんだけね1週間でこんだけありますよってメモ渡したら
さすがに気のせいだろうではねすまないはずやし
そういう報告を受けていたのに対応しなかった上司の責任にもなってくるので
いよいよ上司もねもうそんなね気のせいやろみたいな
そんなもう人間関係のことでいちいちね
言わんといてっていうのじゃ済まなくなってくると
あるいはもう録音したりとかねしてもいいかもしれないですよね
そうやって証拠をちゃんと残しておくっていうのは
自分の身を守るためにも大事かなって思います
っていうのはまあちょっとこうテクニック的な話なんですけど
何が起こってるかですよねどうしたんですかね先輩
先輩というかリーダー核先輩ですよね
気になったのはその無視してくる人が職場でリーダー核の人なんですよね
でトンチさんは4月から編成が変わって主任リーダーに選出されたんですよね
平社員の中から主任リーダー今までトンチさんは平社員でしたが
主任リーダーになりました
そして無視してくる女性の先輩はリーダー核の人なんで
トンチさんの核下になったのかな
リーダー核のその先輩よりトンチさんが立場上になってしまったのかな
リーダー核ですもんね相手の方
でもトンチさんは主任リーダー
主任リーダーの上のリーダー核の人なんですかね
いやでもこの書き方やったら
なんかトンチさんが上の立場になっちゃった気がするな
で平社員
わかんないですよ
わかんないですけど
ちょっと邪推というか勝手に推測すると
もしかしたら先輩の方が年上でトンチさんの方が若い
あるいは先輩のリーダー核の人は長年勤めてる人やけど
契約社員とか正規社員
正規雇用の社員ではないが
正規雇用のトンチさん
もう年もかなり離れたトンチさんが
自分より上の立場になった
21:02
みたいな状況もあり得るな
って思ったんですがどうでしょう
いずれにしてもね
このリーダーになった途端こういうことが起こりました
ということであれば
やっぱりこれが大きな出来事やったのかなと推測する
で推測すると
今まで可愛がってた後輩が
自分より上の立場になっちゃったとか
リーダー核
今まで役職は別になかったけど
長年勤めてるとか業務の知識が豊富やとかいうので
早い話おつぼねさんですよ
おつぼねさんポジション
○○さんがいないとこの業務は回らへん
この職場回らへんわって言われて頼られ続けてきた
何かあったら○○さんに聞けばいいというね
生き地引きのようにね
生きてきた
そこに自分のプライドもあったし
居場所もあった
でもこの若い
ちょっとお若いかわからないですけど
自分より若いかね
わからないですが
そのトンチさん
なんと自分より上の主任リーダーに選ばれてしまった
私よりも上の立場
私に仕事を振る立場になってしまった
まあこれほど屈辱的なことはないし
職場で今までね
威張ってきた
威張ってきたら悪い人じゃないと思うんですけど
プライドがあったわけですよ
私がいないと
でもそれが折られてしまった
私なんかいなくてもトンチさんが今
リーダーの仕事を正式に任されてる
だからそういうなんか
すごい危機的な状況に追い込まれてるのかなとかね
そんなことも想像しますよね
だから単にトンチさんがなんか気に食わないとか
嫌なこと言われたとか
そういう話じゃなくて
自分自身の問題
かなり焦ってる
自分の地位が脅かされるんじゃないかっていう
ところのなんか敵とか
愛入れないみたいな気持ちが出てるのかなとかね
そんなことも想像しました
どうですかね
男の僕が言うとちょっと反感を買うかもしれないですけど
女性社会っていろいろあるじゃないですか
女だらけの職場なんでしょ
そりゃもうね割り切れないややこしい
いろんな人間関係のね
ドロドロしたんとかあるんやろなって思いますよ
銀行勤めた時もねやっぱありましたもん
銀行まあ男女半々ぐらいですけど
やっぱ女性のね社員ではなんか
あの人がどうやとかこの人がどうやとか
おつぼねさんみたいな人がいたり
めちゃくちゃリーダー格の人がいたりとか
なんかありましたよやっぱりいろいろ
そういうのに巻き込まれちゃってるのかなって思うので
トンツさん自身はね
仕事をね全うしてください
あなたは全然悪くないと思いますので
変わらずね
最低限の会話は業務中できるってことなんで
そのまま最低限の会話を業務中したらいいと思います
24:02
なんか自分から避けようとせずね
必要なことは会話するし
で無視されたらもうしゃあないですよ
もう先輩腹の虫の居所が悪かったんやなみたいな
いうので受け流して
でその無視された内容はしっかりメモしておいて
まあ自分のね身も守って
だから別に戦おうとしないし
先輩に気に入られようとこびる必要もなく
もう自分の仕事
まあ主任リーダーになってね
お仕事の業務量とか責任も増えたと思うので
もうそれをしっかり全うするでいいと思います
まあちょっとメンタル的にはね大変かもしれないですが
思い悩みすぎずにね頑張っていきましょう
応援しています
はいそれでは最後なんですが
以前ねご紹介したレターで
あのご本人からねちょっと
追加情報というか
あのこういうことですっていうコメントいただきまして
えーなのでね
あの最後に少しだけ僕の方から
コメントというか
あの一言ねお伝えしようかなと思い
えー最後ね
その時間にさせていただきたいと思います
どうしようかなまた
あーまたじゃあお読みしましょうか
レターをねちょっと長くなるんですが
えー読み上げます
最近大学4年になった21歳女です
私は付き合って2年半になる彼がいます
彼とは同じ大学で近くに住んでいるため
一緒にいることが多く半同棲状態になっています
卒業後のことなんですが
彼との同棲を考えています
しかしここで問題が
彼は就職する気がなく夢を追いかけています
役者です
そして私はテレビに出たりして
すでに役者として活動しています
自分は固定給料で今のところは安定していますが
彼はバイトをしたり
規律内ではいるものの安定していません
実際に半同棲して
2人でやりくりしているのが
お互いのサポートにもなって
正直自分は心地がいいです
半同棲は1年半くらいしています
そして先日私の父に
同棲の話をしたところ
やはりダメだよという感じでした
しかし親の言うことはそんなに大事でしょうか
自分の人生だしとまだ納得いっていません
また自分はアダルトチルドレンという特徴を持っています
今は自立したい気持ちが大きく
親に頼りたくないのです
何かアドバイスあればください
というレターを最初に頂いて
追加で本人の方から
情報といいますか
実はこういうことです
というコメントを頂いたので
そちらも読み上げます
結構内容変わります
最初のレターでおっしゃっていたことと
ガラッと変わって
そういうことやったっていう感じになってきました
コメント失礼します
アダルトチルドレンのレターを送ったものです
自分のアダルトチルドレンというのは
母からの愛情という名の束縛が
子供の頃から激しかったことです
27:01
役者になったのもあまり認めたくありませんが
母親がきっかけでした
お母さんの勧めがあったわけですよね
役者されてるっていうのも
こんなことから自分で何かを決めて
行動してきたことがあんまりなく
自分で決めることは否定が多くて
何かと自信がありません
お母さんからよく自分で決めたことは否定されると
今回の同性に件については
母には話していなく
父親に相談していました
母親との関係を説明済みですと
お父さんには母親との関係を説明している
でも相談している中で何となく
父は寂しいとか
心配の裏返しで反対しており
自分を最優先しなさいという意見ではあります
ということで問題は母を納得させることです
まだ同性の話はしていなく
反同性をしているとも別に言っていません
母は心配だからって援助してくれているけど
それが自分の自信の喪失になっていることは
母には口が裂けても言えません
援助してくれるというのはお金ですかね
お金を送ってくれてるのかな
長々とすみません
母にはタイミングを見つけて話そうとは思っていますが
今の自分の気持ちは
親の反対を押し切って
卒業後は同性を考えています
これを送っている自分も正しいのかなと不安で
誰かに聞いているのかもしれないです
不安やから誰かに聞いているということかもしれないです
何かアドバイスというか皆さんの意見をお聞かせください
はいはいはい
コメントありがとうございます
かなり状況変わったなと思いました
まず母が出てきました
前の最初のレターでは母なんて一文字もなかったんですが
父に反対されてますという話だったんですよ
それが急に母という存在がすごい出てきまして
しかもこの卒業後同性したいという話は
お父さんに相談して
お父さんは自分を最優先しなさいという意見であります
ということなので反対してないんですよ
同性はお父さんはね
前のレターではお父さんダメだよという感じでした
お父さんに反対されてますという感じだったんですが
どうも反対はしてないと
寂しいし大丈夫かとかね
そんな結婚前同性とかどうなんやみたいなことは
多分言ってるんでしょうが
最終的には自分を最優先しなさいなんで
あなたが決めなさいということですよね
だから反対してないんですよ
じゃあ母が反対してるのかというと
母にはまだ言ってませんということなので
そもそもまず現状としては
同性については誰にも反対されてないと
父はOK母は分からんという状況ですよね
ただなんでこんなに母に話しにくいかというと
多分否定されるやろうなという予想が立つからでしょうね
反同性してるっていうのを母は認めてくれないだろうし
ましてや同性するなんて難しいやろと
30:03
最初のレターに書いてた
彼は就職する気がなく役者の夢を追いかけてて
バイトしながらやけど不安定ですっていう話は
別に親から言われてるわけじゃないじゃないですか
父も別にそこは気にしてなさやし
母はそのことはまだ知らんし
ご自身が気にしてるってことなんですが
それは多分母がここを気にするんちゃうかっていうことなのかな
こんな不安定な彼と同性やったら
母はきっと認めてくれないだろうみたいな予測が立つのかな
って言いながら母が勧めた役者を彼もしてるわけなんでね
役者の仕事がどんなもんかって
母もわかってくれそうな気がするんですが
まあまあそれはさておきそういう状況ですと
難しいですよねこういう束縛というか
自分の思い通りに子供を育ててきた親との
親離れっていうのかな親離れ子離れ
お父さんとお母さんって仲いいんですかね
ちょっとご両親のこと分かんないですが
こんなこと言うのもあれですが
ご両親の夫婦関係っていうのも
原因あるのかなとかちょっと思ったり
それが子育てっていう形で母の束縛っていうのが
出てきてるのかもしれないし
お父さんもこういう時に娘の味方になって
お母さんにビシッと言えるかっていうと
言えない人なんかな
そこ父に頼れないのかなって相談はしてね
娘の話は聞いてくれるけど
それを母に伝えたりとか
母と娘の間を取り持ってくれるような
存在でもないんかなとか思ったり
結局だから母の自己実現なのか
母の満たされない思いを満たすためなのか
束縛っていうのかな
母の思い通りに育てられてきたし
母の思い通りに振る舞ったら
母に褒めてもらえる
よくやったねって言われて
母の言い付けを守らず
自分で行動したことに対しては
何してんのって怒ったりとか
そんなのうまくいくわけないって否定されたりして
育ってきた
だから母の期待に答えないと
母の愛が受け取れないし
やっぱ母の期待通りにやってきて
それなりにうまくいってきたっていうのもあると思うんですよ
多分
役者っていうのも
母がいたからこそやっていう潜在意識があるかもしれんし
今までの人生でも
母の言う通りにしてきたら
それなりにうまくいってきた
あるいは母の言い付けあの時破ったけど
その時は失敗しても
母の言うことは守らないと
母の言うことは守らないと
愛してくれないしね
っていうね
20何年間やったんかなって思いました
33:02
だからね
母の言い付けを守らないとか
母の期待に背く行為をするってすごく勇気がいるし
大変なことだと思うんですよ
でも
それをやろうとしてる
自分がいて
その気持ちに気づいていて
ご自身のことを結構見つめられてますよね
客観的にね
それはね
大きな一歩なんちゃうかなって思います
子供の時は
母の愛が全てやったと思うから
こんなことを考える余裕もなかったし
自覚もなかったと思うんですが
ご自身も大人になられて
こういうことを考えることができた
そして自分でね
その一歩を踏み出そうとしてる
これがね
本当に素晴らしいことだと思います
だから僕は
やっぱご自身でね
自分の人生なんでね
母の期待に沿う人生ではないですよ
ご自身の人生なんで
自分で考えて
自分で責任を持って
一歩を踏み出してほしいなって思うし
お母さんにね
同棲のこととか彼氏のこと話してみて
やめなさいとか
そんなもんありえへんとね
反対されたとしても
それを押し切って
同棲したいというのであれば
それでいいと思います
はい、というわけで
今回の放送は以上です
最後までお聞きいただきありがとうございました
渡辺夫婦の二人ごとでは
レター募集しています
このようなご相談でも大丈夫ですし
僕らへの質問であったり
トークテーマとかね
何かこういうことで話してほしいみたいな
リクエストでも大歓迎
メッセージも大歓迎ですので
お気軽にお寄せください
アプリから匿名で送っていただけます
フォローまだの方はぜひ
フォローしていただいて
次の放送お待ちください
それではまた次回の放送でお会いしましょう
ほな
34:47

コメント

スクロール